27
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
趣味・実用
就職
19ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
趣味・実用(就職) の 書評一覧
趣味・実用のサブカテゴリ
・
ファッション
・
健康・ヨガ
・
ペット
・
ガーデニング・家庭菜園
・
グルメ
・
料理
・
栄養・健康
・
旅・レジャー
・
スポーツ
・
マナー・教養
・
生活の知恵
・
健康・美容
・
恋愛・結婚・子育て
・就職
・
資格
・
検定
・
自己啓発
・
受験
・
辞事典・年間
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
19/27
先頭のページ
前の28件
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
次の28件
最後のページ
「これだ!」と思える仕事に出会うには
「これだ!」と思える仕事に出会うには
シェリルギルマン
ちょっと古い本ですが、読みやすく、面白かった。 作者が、読者と同じ悩みをかかえていて上から目線で書かれていないので共感できた。
パラシュート
プラージュ
プラージュ
誉田哲也
善と悪、犯罪者とそうでない人、罪を犯したもの、赦されるもの。すべての境界はとても曖昧なものなのかもしれない。
YURI
それが声優! (1)
それが声優! (1)
畑健二郎、あさのますみ
この仕事を続ける理由は「楽しい」から。
ふらりん
プラージュ
プラージュ
誉田哲也
「誉田哲也は苦手」な人にこそ読んで欲しい。誉田哲也版『めぞん一刻』
マック
フリーランスで生きるということ
フリーランスで生きるということ
川井龍介
傭兵がんばる - 「「ちくまプリマー新書」は「プリマー(入門書)」という名前の通り、若い人たち向けに編まれている。」(続きはお楽しみ)
夏の雨
プラージュ
プラージュ
誉田哲也
誉田哲也の新刊というので楽しみに読みました。今度はどんな話なんだろう?
小太郎
プラージュ
プラージュ
誉田哲也
当たり前のように生きている生活を見直したくなる切ない物語です。
半熟玉子
南青山骨董通り探偵社
南青山骨董通り探偵社
五十嵐貴久
大手企業に馴染めない井上雅也のぐだぐだ日記。物語がクライマックスに向かうにつれて、私のイライラも最高潮へ!
マック
プラージュ
プラージュ
誉田哲也
とんがった人物の心が、シェアハウスの温かさに解けていく。
ネコ
フリーランスで生きるということ
フリーランスで生きるということ
川井龍介
・自分が今までの経験で培った技術は、誰かの役に立ち、フリーランスとして働いたとした場合に、お金になるのであろうか?嫌でも自分に厳しく立ち向かわなければならなくなった今、何を始めれば良いか知るために。
KAKAPO
役員になる人は知っておきたい 出世する部...
役員になる人は知っておきたい 出世する部長の仕事
安藤浩之
部長の仕事とは何かを平易に解説しています。
のぶやん
10年後に後悔しない転職の条件 「転職の...
10年後に後悔しない転職の条件...
佐藤文男
転職活動の「教科書」となるか、、、
YUKIHIRO
やりたいことがないヤツは社会起業家になれ
やりたいことがないヤツは社会起業家になれ
山本繁
トキワ荘プロジェクトなどで活躍する社会起業家が自叙伝的に綴った社会起業家の勧め
るびりんぐ
それが声優! (1)
それが声優! (1)
畑健二郎、あさのますみ
声優の仕事の世界が覗けるコミックです。興味がある方は是非ご一読を!声優は自由業の一つですがこの自由業の世界に興味がある方にもおすすめです。
読書猫S.S
未来の働き方を考えよう 人生は二回、生き...
未来の働き方を考えよう 人生は二回、生きられる
ちきりん
期待を裏切らない一冊でした
金次郎
入社1年目の教科書
入社1年目の教科書
岩瀬大輔
入社二年目こそ読むべき本
まいきぃ
「就活」と日本社会―平等幻想を超えて
「就活」と日本社会―平等幻想を超えて
常見陽平
常見陽平さんの作品です。「就活」と日本社会。NHK出版のだけに就活を巡った「自由競争」と日本の格差がデータなどで判る一冊でしょうか?
リーディングヒッター
自力で自立する マイスタイル起業
自力で自立する マイスタイル起業
中山マコト
いろいろなスタイルの企業に対応できる一冊です。
天翔龍・新山(Tenshouryu・Shinzan)
英語もできないノースキルの文系はこれから...
英語もできないノースキルの文系はこれからどうすべきか
大石哲之
」なにもできないから、自分ができることと結びつける形で志望動機なんていえない。 そうなのです。もし自分にできることが何も無ければ、志望動機すら作れないのです。」(本文より) 想像以上に手厳しい本でした。
生ハム
英語もできないノースキルの文系はこれから...
英語もできないノースキルの文系はこれからどうすべきか
大石哲之
本書の基になったのは電子書籍であり、Kindle総合1位に輝いたものです。それが大幅な加筆を経て紙の書籍となったものです。本書で言うところの「英語もできないノースキルの文系」は自分にも当てはまります。
有坂汀
つらいから青春だ
つらいから青春だ
キム・ナンド
『ナンド先生』の敬称で韓国はソウル大学の学生たちから圧倒的な支持を集めるキム・ナンド教授が若者へ向けての熱いメッセージを記した本です。学生時代に出会っていれば人生を変えていたでしょう。
有坂汀
リーン・スタートアップ ―ムダのない起...
リーン・スタートアップ...
エリック・リース
2014/11/6読了。スピード重視という意味だと思ってましたが、不十分でも早く客のフィードバックをもらうという点の方が強いと感じました。先に数値目標を定めておくのが大事。著者の事例が詳細なのは良い。
pitopito
お姑(かあ)さまといわれても (1)
お姑(かあ)さまといわれても (1)
西尚美
とりあえずドラマをやり直してください。
藤村幸多
週刊 ダイヤモンド 2014年 3/8号...
週刊 ダイヤモンド 2014年 3/8号 [雑誌]
ダイヤモンド社
特集はいい会社 わるい会社 1は本当にいい会社ランキング。2は消滅する職種、勝ち残る職種、3はプロが明かすわるい会社最新版 就職活動を考えるひとによんでいただきたい。
Tetsu Okamoto
就活のバカヤロー
就活のバカヤロー
大沢仁、石渡嶺司
僕が学生時代に就職活動に対して抱いていた「違和感」をはっきり言語化してくれたことに、初めて読み終えたときは本当に感謝したことを覚えております。「就職」は重い問題なだけに、様々な思惑が絡むのです。
有坂汀
企画書・提案書の書き方がかんたんにわかる...
企画書・提案書の書き方がかんたんにわかる本
藤村正宏
体験を売ることを標榜する「エクスペリエンス・マーケティング」を主催するマーケティング・コンサルタントの藤村正宏氏が伝授する企画書・提案書の書き方です。「伝わる」文書とはこういう風に書くものかと…。
有坂汀
未来の働き方を考えよう 人生は二回、生き...
未来の働き方を考えよう 人生は二回、生きられる
ちきりん
社会の変革を本にした社会派ブログで有名になったちきりんさんの作品より。読書はアウトプットが99%の著作の藤井孝一さんも本著を評価していて、一読の価値ある作品です。ご紹介しておきます。
リーディングヒッター
「幸せをお金で買う」5つの授業 ―HAP...
「幸せをお金で買う」5つの授業 ―HAPPY MONEY
エリザベス・ダン、マイケル・ノートン
自分の実体験を思い起こしながら読めば…。
kenken_gakugaku
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
19/27
趣味・実用のサブカテゴリ
・
ファッション
・
健康・ヨガ
・
ペット
・
ガーデニング・家庭菜園
・
グルメ
・
料理
・
栄養・健康
・
旅・レジャー
・
スポーツ
・
マナー・教養
・
生活の知恵
・
健康・美容
・
恋愛・結婚・子育て
・就職
・
資格
・
検定
・
自己啓発
・
受験
・
辞事典・年間
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
先頭のページ
前の28件
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/1更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
レビュアーランキング
- 趣味・実用
- 就職