書評でつながる読書コミュニティ
  1. こうなったらいいな、本が好き!(2)
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
  • ログイン
無料会員登録

「ホンノワ」テーマ:

こうなったらいいな、本が好き!(2)

登録日:2014年02月13日 13時33分
テーマ主催者:
本が好き!運営スタッフ さん
本が好き!運営スタッフさん

テーマの説明

運営に対するご意見、ご要望を書いていただく掲示板です。お気軽にお寄せください!
編集部で内容を確認します。(Goodやコメントの返信がない場合も、目を通しています。)

直接ご連絡いただく場合は、こちらのフォームにて。http://www.honzuki.jp/about/inquiries/user/add.html
コメント並び替え:
古い順
新しい順
GOOD!が多い順
  1. 1
    ef
    ef さん
    書評欄に著者名も表示された方が有り難いのですが。
    投稿日:
    2014年02月15日 05時15分
    GOOD!9コメントを全件表示8

    ログイン後、コメントできます。

    • GOOD!005/15 07:14
      ご指摘ありがとうございます。折をみて対応させていただきたいと思います。少々お時間いただけば幸いです。
    • GOOD!005/15 15:53
      どうかよろしくお願いします。気長にお待ちします。
    • 2
      祐太郎
      祐太郎 さん
      読み直した際、新たな感想・思いがでてきますのでぜひとも読み直しで別書評が書けるようにお願いします。

      こちらの献本で頂いた「佐村河内守」氏の本の書評についても初読とは別の視点できちんと書き直したいのです。
      投稿日:
      2014年02月16日 07時22分
      GOOD!8コメントを全件表示1

      ログイン後、コメントできます。

      • GOOD!003/13 20:39
        お返事がだいぶ遅くなってしまい、申し訳ありません。

        この件に関しては、システム上「1ユーザー、1書籍、1書評」として、再読で書評をお書きになる際は以前のものに追記していく形でお願いをしています。

        実は同様の内容が前にも検討されたのですが、詳細はこちらの掲示板の6番のトピックでご確認いただけますでしょうか。http://www.honzuki.jp/bookclub/theme/no158/index.html
      • 3
        たけぞう
        たけぞう さん
        細か~いことで恐縮です。
        トップページ右側の小さな窓に、「本が好き!書評ランキング」があり、更新されると情報がアップされていました。
        今週は、こちらの情報窓にまだ案内されていないみたいなので、よろしくお願いします。
        実は、この窓はよく使っています。
        投稿日:
        2014年02月17日 23時01分
        GOOD!2コメントを全件表示1

        ログイン後、コメントできます。

        • GOOD!103/13 18:35
          この掲示板の10番に書きましたが、「週間人気書評ランキング」の運用がうまく出来ていない部分がありました。ご不便をおかけしました。
        • 4
          ef
          ef さん
          新参者で、まだ慣れていないのですが、慣れていない時に感じた「違和感」(というほどのものでもないのですが)を一つ。「あなたの感想」の選択肢がなかなか選びにくいと思ったです。
          それから、よく分かりませんが、何となく「ランク」が付いてしまっていますか?
          取りあえずつけるのなら「参考になる」。その上は「読んで楽しい」、さらに「共感する」かな?
          「素晴らしい洞察」というのは、分かりますけれどなかなかつけにくいです。
          言葉の問題かもしれません。結局は同じような選択肢になるのかもしれませんが、ちょっと抵抗感を感じたことは事実です。
          「面白い」、「楽しい」、「同感」、「びっくり」、「なるほど」みたいな感情面からの方が個人的には押しやすい感じがしました。特に「素晴らしい洞察」というのはなかなか押しにくいのですね、実際はそう感じていたとしても。
          すみません、勝手なことを書いてしまって。
          投稿日:
          2014年02月22日 09時53分
          GOOD!8コメントを全件表示4

          ログイン後、コメントできます。

          • GOOD!103/06 14:16
            既読の場合は、同感だと「共感」自分より深く読み込んでいてなるほど!と思うときは「洞察」、そういう見方もあったのね!とか書評が楽しいと「楽しい」という感じになってます。未読だと、書評の内容が楽しければ「楽しい」だけど、読んでないのに「洞察」や「共感」はつけづらく、とりあえず「参考」になりがちです。
            「読みたくなった」「(読む気はないけど)勉強になった」「(作者やテーマに関する)見方が変わった」「初めて知って驚いた」「お蔭で読まなくて済む(笑)」がみんな「参考」・・・
          • GOOD!003/13 18:57
            この部分はみなさんそれぞれの感覚によるところが大きいので、これぞ、というボタンを増やすのはなかなか難しいんですね・・・やはりefさんもおっしゃっているように、コメントで補足して頂くのがよいかと思うのですがいかがでしょう。
          • 5
            祐太郎
            祐太郎 さん
            素朴な疑問なのですが、「書評PVランキング」よりもっとPVがあるのがランキングされていなかったりするのですが、そのあたりどうなのでしょうか。私の勘違い?
            投稿日:
            2014年02月23日 08時59分
            GOOD!2コメントを全件表示2

            ログイン後、コメントできます。

            • GOOD!003/13 18:44
              お返事が遅くなりすみません。http://www.honzuki.jp/book/honzuki_review_pv_rank/ は週単位で集計しているので、各書評ページに表示されているPV(その書評の計測開始からの合計)がより大きくても、ランクインしない場合があります。
            • GOOD!003/13 18:43
              ちょっと分かりづらいですが、同じ画面の「表示切り替え」の部分にある「総合」をクリックすると合計PVでのランキングが確認できます。
            • 6
              SET
              SET さん
              だれかの書評がきっかけになって書評を書くときに、親となる書評にレスポンスするという形で書評が投稿できるというのはどうでしょうか。
              そしてレスポンスがあったら、通知が来る。表示的にも、「この書評にレスポンスする」「この書評には親となる書評(子となる書評)がある」とわかるような表示をする。
              もともとは、書評に対してリンクが張られたら、その方に通知がいく、というのを考えていましたが、そうなるとリンクが張りにくくなるかなと思ったので……。
              投稿日:
              2014年02月24日 07時21分
              GOOD!13コメントを全件表示5

              ログイン後、コメントできます。

              • GOOD!603/02 08:42
                あ、言われてみれば……。コメントが3つついたら話題欄に載るみたいですし、ニュースフィードも考えると、コメントしたほうがお礼になりますね。
                次からは頑張ってコメントしようと思います。
              • GOOD!303/02 09:53
                そうなのですか。なるほど・・・
                私もコメントすることにしました。
              • 7
                ef
                ef さん
                「あなたの感想」のボタンが反応悪い気がします。ちゃんと押しているつもりなのに反映されていないことが何度かありました。
                 あ、これ風竜胆さんもどなたかのレビューに関して書いていませんでしたっけ?
                 私の押し方が悪い、あるいは私のPCだけの問題なら良いのですが、せっかく押しているのにコメントだけ掲載されてしまって、レビュアーさんに失礼に当たることもありそうで困っています。

                 あと、どの書き込みにも出てくる最後のHTMLタグみたいなのは必要なのでしょうか?
                 気持ち悪いので消していますが、それが手間なんです。
                 消さなくても大丈夫なのですか?
                 気になって毎回消しています。
                投稿日:
                2014年03月02日 06時18分
                GOOD!3コメントを全件表示1

                ログイン後、コメントできます。

                • GOOD!003/13 18:48
                  お返事が遅くなり申し訳ありません。「あなたの感想」ボタンの反応の件、確かにこの機能はちょっと重いかもしれないですね、折を見て改善を試みます。

                  HTMLタグの件ですが、ちょっと考えられる理由があるので、対応について別途ご連絡差し上げます。
                • 8
                  サンペーリ
                  サンペーリ さん
                  「週間人気書評ランキング」の運用がうまく出来ていない部分がありましたので、お詫びして修正後の運用をご報告します。

                  ・右カラムの「書評ランキング」が最新に更新されていませんでした。
                  →最新に更新しました。ここは手動で更新していますので、今後については運用上それが漏れないように手順を見直します。

                  ・ランキングの算出方法が以前と変わっていました。
                  →以前は同じ得票数の場合は同じ順位だったのですが、今年に入ってから、同じ得票数でも順位差がつくようになっていました。これは以前の方法に戻します。これまでのものも含めて修正をいたしました。

                  ■週間書評ランキング一覧
                  http://info.honzuki.jp/?cat=11

                  ご不便をお掛けして申し訳ありませんでした。

                  よろしくお願いいたします。
                  投稿日:
                  2014年03月06日 13時43分
                  GOOD!4コメントを全件表示0

                  ログイン後、コメントできます。

                  • 9
                    篠田くらげ
                    篠田くらげ さん
                    いつもお世話になっております。私の環境に問題があるのかもしれませんが、先ほどから投票しようとすると以下のような表示が出ます。

                    status_id not numeric.

                    array(1) {
                    ["vote"]=>
                    string(1) "7"
                    }

                    もし対処法などわかりましたらご教示いただければ幸いです。
                    投稿日:
                    2014年03月13日 20時51分
                    GOOD!1コメントを全件表示4

                    ログイン後、コメントできます。

                    • GOOD!103/14 08:53
                      ご報告ありがとうございます。こちらでも調査してみます。
                    • GOOD!103/14 19:30
                      >サンペーリさん
                      色々試しているうちに投票できるようになりました。お手数おかけして申し訳ありませんでした。ありがとうございました。
                    • 10
                      ef
                      ef さん
                      真摯な対応ありがとうございます。もう一つリクエストさせてください。Amazonの問題だと思うのですが、本によっては書影が無いものがあります。
                      書影を張り付けたいのですが、現状では末尾の画像張り付けしかできません。

                      それも大変良いシステムなのですが、書影は書影として本来あるべき場所に張り付けたいと思うのです。
                      そこに張り付けられるようにシステムを変えてはいただけないでしょうか?
                      もちろん、現在の末尾の参考画像添付の部分はそのまま残して頂いた上でということですが。
                      投稿日:
                      2014年03月15日 15時26分
                      GOOD!0コメントを全件表示2

                      ログイン後、コメントできます。

                      • GOOD!203/15 18:34
                        書影、ご自身で撮影したものを書誌情報としてはれますよ。
                        http://www.honzuki.jp/help/faq/
                        の下の方に
                        「書籍に関すること」欄に方法が書いてあります。ご参照ください。
                      • GOOD!103/15 18:46
                        すみません。ありがとうございます。
                      • 11
                        ef
                        ef さん
                        あと、分かりやすくするためにもう一つ書きます。
                        書評欄や、こちらもそうなんですが、コメント欄の末尾に必ずHTMLタグが出てしまうという件。
                        サンペーリさんから丁寧なメールを頂き、そちらには返信しましたが、実物を見ていただいた方が分かりやすいかと思って。

                        いまでも、この欄の末尾にHTMLタグが表示されています。
                        それをそのまま残して投稿してみますね。
                        ↓こいつが毎回出る奴です。
                        <a href=http://descargar-musica-gratis.malavida.com/ >bajar musica gratis</a>
                        投稿日:
                        2014年03月15日 15時27分
                        GOOD!1コメントを全件表示1

                        ログイン後、コメントできます。

                        • GOOD!103/15 16:18
                          あれ、風竜胆さんは出ないんだ。
                          じゃあ、私のPCの問題ですね。困ったなぁ。
                        • 12
                          ef
                          ef さん
                          あれ?おかしいです。もう一度書いたのに本文が消えました。
                          再度修正して投稿してみます。
                          あとね、修正するとまたHTMLタグが追加されるんです。
                          この投稿で見えますか? 2つ出ていますよね。
                          文字数の問題があるので中間のスペースは消します。

                          <a href=http://descargar-musica-gratis.malavida.com/ >bajar musica gratis</a>




                          <a href=http://descargar-musica-gratis.malavida.com/ >bajar musica gratis</a>
                          投稿日:
                          2014年03月15日 15時29分
                          GOOD!0コメントを全件表示5

                          ログイン後、コメントできます。

                          • GOOD!203/16 17:54
                            ちなみに、ぼくはマルウェアのスキャナとしては

                            Malwarebytes Anti-Malware

                            という無料ソフトを使っています。
                          • GOOD!007/19 15:02
                            ありがとうございました。その後、色々やって解消しました。お騒がせ致しました。
                          • 13
                            かもめ通信
                            かもめ通信 さん
                            今朝は投票ボタンが押せないようです。再ログイン,キャッシュクリアなど試してみましたがダメでした。
                            投稿日:
                            2014年03月16日 08時06分
                            GOOD!2コメントを全件表示10

                            ログイン後、コメントできます。

                            • GOOD!003/16 10:30
                              ご報告ありがとうございました。ご不便をおかけいたしました。
                            • GOOD!103/16 11:50
                              すみません。遅くなりましたが、私も大丈夫になりました。
                              ご対応いただき、ありがとうございました。
                            • 14
                              かもめ通信
                              かもめ通信 さん
                              火山のふもとでという本の書誌情報が出版社・著者ともに表示されないようです。

                              http://www.honzuki.jp/book/199...このレビューのコメント欄で話題になってもいますので、ご確認をお願いします。
                              投稿日:
                              2014年03月22日 07時41分
                              GOOD!3コメントを全件表示4

                              ログイン後、コメントできます。

                              • GOOD!203/22 09:25
                                おおっ!サンペーリさん、おはようございます。っていうか、本当に早いですねえ。お休みの日にありがとうございます。
                              • GOOD!103/22 10:14
                                サンぺーりさん、ありがとうございます!
                              • 15
                                しび。
                                しび。 さん
                                本が好き!に登録されていない本を登録すると、概要やキャッチコピーが文字化けしている事があるんですが、何か対処策などありますでしょうか…。
                                というか、実は面倒で文字化けのまま登録してしまっておりまして、詳細を表示すると文字化けしているのがあります、ごめんなさい。

                                電子書籍を登録するとおきるので、電子書籍だけの問題かも…?
                                というか、標準ブラウザを使っていないんですけど、何か関係あったりします??
                                投稿日:
                                2014年04月03日 11時53分
                                GOOD!1コメントを全件表示4

                                ログイン後、コメントできます。

                                • GOOD!004/03 20:59
                                  ちょっと不安になったので、試しに一つ登録してみましたが、やっぱり白紙でも登録できるようですよ。
                                  http://www.honzuki.jp/book/215978/
                                • GOOD!104/03 21:42
                                  わざわざ試していただいてありがとうございます!
                                  私も書評ついでに登録してみたんですが、白紙で出来ました。
                                  文字化けして謎の記号が羅列されるよりも余程きれいですねw
                                • 16
                                  ちょわ
                                  ちょわ さん
                                  GW中にすみません。全然急ぎではなくて、ちょっと気になったなぁくらいのことなのですが…

                                  PVが異常に減ったり増えたりするのは何故でしょうか。数日以内で増減するなら何かの調整かなと思うのですが、4月に書いた書評が、同じものでも二週間くらい前に見たときの半分くらいになっていたりして…。

                                  あまり気にはしないようにしているのですが、たくさん見ていただければそれはやっぱり嬉しいので、喜んだあとに減っているとヘコみます……。

                                  自分でも自分の書評は時々読み返すのですが、回数としてはいくらなんでも3ケタは超えていないと思うので、自分が見に行った分を引かれたのだとしたら減り方が大きいと思うのです。

                                  理由が分かれば納得できると思うので、もし可能なようでしたら教えていただけると幸いです。
                                  全然急ぎではなく、分かったらいいなくらいの気持ちなので、できたらで大丈夫です。よろしくお願いします。
                                  投稿日:
                                  2014年05月01日 20時59分
                                  GOOD!1コメントを全件表示4

                                  ログイン後、コメントできます。

                                  • GOOD!205/14 16:16
                                    こちらの件ですが、システムに不具合があり、一時的にPVが多く表示されてしまう現象が発生していました。(恐縮ですが、少ない時が正しい数値です。)混乱を生じさせてしまい申し訳ございませんでした。現在は不具合を修正し、正しい数値が常に表示されるようになっています。よろしくお願いいたします。
                                  • GOOD!005/17 01:20
                                    ご対応ありがとうございました!
                                  • 17
                                    かもめ通信
                                    かもめ通信 さん
                                    今朝、レビューをアップしたのですが、どうもツイッターと連動していないみたいなので、ご確認をお願いします。
                                    投稿日:
                                    2014年05月12日 06時24分
                                    GOOD!0コメントを全件表示4

                                    ログイン後、コメントできます。

                                    • GOOD!205/12 08:12
                                      早速ありがとうございます。Twitterも月曜の早朝から働きたくなかったのかも知れませんねww
                                    • GOOD!205/12 08:20
                                      Twitterさんカリフォルニア(日本-17時間)なんですけどねww
                                    • 18
                                      kuori
                                      kuori さん
                                      マイ本棚のメッセージから、管理者さまにメールを送ったのですが、送信済みメッセージ箱に表示されません。。登録のメールアドレス宛には、「メッセージを送りました」のメールがきています。(昨年も一度ありました)
                                      メールの内容は、献本書評の投稿期限について、お預かりしている1冊について、大変申し訳ないのですが、5月18日までの期限延長をお許しいただけないかのお願いです。
                                      本当に申し訳ありません。。
                                      投稿日:
                                      2014年05月12日 18時58分
                                      GOOD!1コメントを全件表示2

                                      ログイン後、コメントできます。

                                      • GOOD!105/12 19:06
                                        kuoriさま、ご丁寧にありがとうございます。メッセージは届いています。「メッセージを送りました」のメールとは別に、ご登録いただいているメールアドレス宛にご返信を差し上げています。お手数ですがご確認くださいませ。

                                        メッセージ機能に不具合があるかは別途お調べします。

                                        よろしくお願いいたします。
                                      • GOOD!105/12 19:57
                                        サンペーリさま、ご回答メールをありがとうございました。
                                        余計なお手数をおかけすることになり申し訳ありません。。
                                      • 19
                                        夜狼寺大
                                        夜狼寺大 さん
                                        『本が好き』に登録してしばらく経つんですが、ずっと昇級審査中が続いています。自分では3級昇級の条件は満たしていると思うんですが、なにか足りないものが有るんでしょうか?アドバイスを頂けると嬉しいです。
                                        投稿日:
                                        2014年05月23日 17時10分
                                        GOOD!1コメントを全件表示2

                                        ログイン後、コメントできます。

                                        • GOOD!105/27 17:57
                                          夜狼寺大 さま
                                          運営担当のおがたです。

                                          審査が滞ってしまっており申し訳ありませんでした。
                                          先ほど3級へ昇級させていただきました。

                                          #特に文章の内容などに問題があったわけではありません。
                                        • GOOD!005/28 12:03
                                          >おがたさま

                                          対応ありがとうございます。「もう永久に昇級出来ないのではないか」と悲観的になっていました。

                                          ところで、efさんが提案された感想のフリー欄の作成については、今後どのようにされるのでしょう?素敵なアイデアだと思うので、是非とも作って頂きたいです。
                                        • 20
                                          ef
                                          ef さん
                                          一つの試論です。ご賛同頂ける方がどれだけいるか分からないので、強くそうして下さいということではありません。こちらにお邪魔するようになって、沢山のステキなレビューを読めていてとてもうれしいです。私が書きたいのは、前にも書いた、感想のこと。「読んで楽しい」、「素晴らしい洞察」、「参考になる」、「共感した」の4つ。
                                          これに当てはまらないけれど、とにかく押す!という方が私の場合全く多いです。
                                          もっと沢山の気持ちがあります。少なくとも、このカテゴライズには大いに異議ありで、「素晴らしい洞察」という意味は分かりますが、とても押しにくい。
                                          これを続けていたら、少しずつ、今このレビュー読んで、自分はこの4つの中のどれかなって考えていた自分に驚愕しました。
                                          そう。思考をしばる面もあるように思えて恐くなりました。
                                          あ、残り文字が少なくなったので、もう一つ書かせてください。
                                          投稿日:
                                          2014年05月24日 09時32分
                                          GOOD!5コメントを全件表示0

                                          ログイン後、コメントできます。

                                          • 21
                                            ef
                                            ef さん
                                            続きです。
                                            本当にステキなレビューがあるけれど、それを読ませて頂いた時の気持ちと、用意されている言葉が全くそぐわない問題です。
                                            どうでしょう。フリーの欄を設けるというのは。
                                            フリー欄を一つ作っていただいて、そこは(   )にしておく。そこを選ぶ○は作って。
                                            今ある4つの感想に当てはまらないけれど、自分はこう読んだよという短いコメントを(  )に書けるようにして、そこの○を選べるような選択肢をもう一つ作って頂けないでしょうか。
                                            もちろん、もっと沢山書けるかたはコメントを書くでしょう。
                                            でも、そこまでじゃないけれど、今の4つとは違うという短い感想を活かしていただける「○」を作るのはどうでしょうか?
                                            投稿日:
                                            2014年05月24日 09時37分
                                            GOOD!6コメントを全件表示3

                                            ログイン後、コメントできます。

                                            • GOOD!105/24 10:37
                                              えっと、寺大さんへのコメントとは別の発言なんですね、ごめんなさい。
                                              それから、うん。あったら良いですよね。フリー欄。それが無いので、作ってくれたら良いな~というのが私の本来のコメントなんですね。
                                              ご賛同いただけたらご一緒に!
                                            • GOOD!005/24 11:37
                                              >efさん
                                              自分で選択肢が作れるものだと考えてしまいました。

                                              感想が4つに当てはまらない事って有ると思います。フリー欄の作成の要望、賛同させていただきますね。
                                            • 22
                                              kuori
                                              kuori さん
                                              今更な質問で恐縮ですけれど、
                                              YONDEMILL での献本で、「(一部でも)いかなる手段においても、複製・転載・流用・複写など禁ずる」とある場合、書評で本文引用や内容解説もアウトですか?
                                              …マーカーも付箋も印刷もできない本の書評って難しいですっっ
                                              投稿日:
                                              2014年05月27日 17時24分
                                              GOOD!4コメントを全件表示4

                                              ログイン後、コメントできます。

                                              • GOOD!805/28 11:32
                                                kuori様

                                                出版社様からも回答いただき、問題無いことを確認しました。

                                                以下、出版社様からの回答を“引用”させていただきます。(私達としても大変参考になったので)

                                                -----
                                                複製・複写は書籍全体か大半を別の著作物として作ってしまう行為、転載・流用は書籍の一部を切り取って別の著作物の中に使ってしまう行為です。

                                                引用は、学術書・論文では不可欠の方法で、著者がある主題・主張を論じる場合に、Aはこう言っている、Bはこう言っている、しかし筆者はこう考える、あるいは、Aが明らかにしたこの論点をもとに、筆者はBの論点を批判し、こう考える、というような論述に、もし、AやBがどう言っているのかを例示しなければ、読者は了解することができません。

                                                つまり、筆者の論点が明確にあって(主)、その根拠となる論点、批判したい論点、などを例示する場合に、必要十分な例示(副)をする場合、引用ということになり、まったく著作権を侵害する行為ではありません。

                                                書評でも、たとえば「我が輩は猫である。名前はまだない……」と引用しないで、何かを論じることができないことはよくあります。Aの描写はBの描写に比べて……、などと批評するのに、具体的な本文を例示しなければ、本文の論述が成立しないような時は、適切な処理(原典を示す、引用であることが分かるように「」でくくるなど)を施して、自由に引用ができることになります。

                                                禁止されているのは、全体を盗用したり、一部でも、あたかも自分の著作であるかのようにはめこんだりする行為です。

                                                ということで、普通に書評して下さるなら、当然、本文の一部を例示(引用)するのは、まったく問題がありません。
                                                -----
                                              • GOOD!405/28 19:37
                                                おがた様 運営スタッフの皆様 
                                                出版社様 
                                                ご丁寧な対応をありがとうございます。
                                                質問は恥ずかしかったですが、思い切ってよかったです。
                                                とても参考になりました。書評の推敲練ります!
                                              • 23
                                                gs子
                                                gs子 さん
                                                以前も話が出たことがある気がするのですがカテゴリーの登録数についてです。

                                                Amazonから引っ張ってきているという話だった気がするのですが(記憶違いだったらごめんなさい)、Amazonからの部分は、それでいいにしても、手動登録の分だけでも、個数制限つけられないでしょうか?
                                                現在は極論、全てのカテゴリーに登録するということができてしまう。
                                                いくつものカテゴリーが登録されていると、もうその本が何の本だか分からないです。それじゃカテゴリーの意味がない。
                                                個人的に、大カテゴリーで3、全体でも5くらいかなぁと思います。

                                                読んでみたいかな、と思った本の書評に、とても多くのカテゴリーが登録されているのを拝見して、ちょっと思いました。
                                                投稿日:
                                                2014年07月16日 09時51分
                                                GOOD!3コメントを全件表示2

                                                ログイン後、コメントできます。

                                                • GOOD!007/17 20:16
                                                  中の人のサンペーリです。そうですね、ニコニコ動画とかも「動画の登録者が5つまで設定できる」とか決まりがありますよね。そのほうが良さそうですが、すみません、システム改修の手数が足りていなくて、直すのに時間が掛かるかと思いますがご容赦ください。
                                                • GOOD!107/18 06:51
                                                  ご返信ありがとうございます。
                                                  不具合等ではないので、もし気が向いたらお願いいたします。
                                                • 24
                                                  hacker
                                                  hacker さん
                                                  私だけの問題なのかわかりませんが、現在PCからのログインができません。IE11とマカフィーを使っています。

                                                  携帯からはログインできるので、今のところ大事ではありませんが、ご確認下さい。

                                                  よろしくお願いします。
                                                  投稿日:
                                                  2014年07月19日 14時24分
                                                  GOOD!1コメントを全件表示1

                                                  ログイン後、コメントできます。

                                                  • GOOD!007/19 14:58
                                                    hackerさん、ご不便ですね。一応ご参考までに書くと、私は普通にアクセスできています。クロームとノートン・セキュリティで環境は違いますが。早く復旧すると良いですね。
                                                  • 25
                                                    hacker
                                                    hacker さん
                                                    前述の報告ですが、理由は分かりました。つまらないことですが、ログインできない時、何のエラーメッセージも出なく、前の画面に戻ってしまうのは、時間のある時に治してもらうと助かります。
                                                    投稿日:
                                                    2014年07月19日 19時38分
                                                    GOOD!1コメントを全件表示0

                                                    ログイン後、コメントできます。

                                                    • 26
                                                      アリーマ
                                                      アリーマ さん
                                                      最近ようやく投稿数が300を超えて、自分の投稿した本についての検索機能があったら便利だなあ、と思うようになりました。たとえばある作家のどの本について投稿済みで、どの本がまだだ、といった情報が一覧できると、投稿する際の参考になるのですが。
                                                      ご検討いただけましたら幸いです。
                                                      投稿日:
                                                      2014年08月24日 19時09分
                                                      GOOD!4コメントを全件表示1

                                                      ログイン後、コメントできます。

                                                      • GOOD!008/26 03:33
                                                        風竜胆さん

                                                        ありがとうございます。
                                                        やってみます。
                                                      • 27
                                                        かもめ通信
                                                        かもめ通信 さん
                                                        カテゴリーについて。
                                                        これはアマゾンの書誌情報からの連動ではなく,レビュアーさんの手動登録で起きている現象だと思いますが,26でサンペーリさんが応えられているように,中の人も改善したいが手が回らないということならば,当面の対策としてカテゴリ登録画面に「登録は○件まで」等と数を規制する文言を記載してみては?
                                                        既に登録されているものについては別途対応が必要でしょうが,これ以上の増殖はある程度,抑制できるのでは?ひと言つけくわえるだけなら,システム的にも難しくはないでしょうし。(←素人考え?)
                                                        投稿日:
                                                        2014年08月26日 09時07分
                                                        GOOD!2コメントを全件表示3

                                                        ログイン後、コメントできます。

                                                        • GOOD!108/26 21:24
                                                          カテゴリ登録は3件までというご意見ですが、私はできれば制限のないほうがよいです。なぜなら、世の中にはどんなマルチ・ジャンルの本がある/生まれるか予測がつかないからです。そのときに縛りがあればそれだけ見つかる可能性がせばまります。私がよく読むたぐいの本は、言語哲学的なものが多く、それだけですでに3つの分類にかかります。あるいは人文地理などの分野だと3つだとたぶん収まりません。さらに、例えばダ・ヴィンチの手稿などを取上げると分野数がいくつになるか予想がつきません。あるいは博物学の本などでもそうです。
                                                        • GOOD!108/26 21:58
                                                          そうなんです。現在の区分が不十分なために、ものによっては多岐にわたらざるを得ない面もあります。(学問では古くなるほど、現在の分類とはずれたり、現在の分類で言うと複合的に見えます。)ですから、おそらく、カテゴリ登録数に少ない上限をかけるとすれば、もう少し精密なカテゴリ区分が用意されていないと達成できないように思います。
                                                        • 28
                                                          miol mor
                                                          miol mor さん
                                                          書誌情報について。
                                                          任意の本の表示でカテゴリの前に「カーリルで図書館の蔵書を調べる」があります。このリンクの先の画面の下に「ほかのサービスで見る」があります。そこで書誌情報が得られます。

                                                          ・国立国会図書館サーチ……基本的な書誌
                                                          ・Webcat Plus……目次情報や梗概を含む書誌

                                                          ほかにも目次情報や書誌情報が得られるサイトはあります。

                                                          私の提案は、「カーリルで図書館の蔵書を調べる」リンクに加えて、この種の目次情報や書誌情報が得られるリンクも設置していただけないか、というものです。

                                                          理由は二つ。

                                                          一つは、以前、私の書評に対し、中身がわからないので目次も書いてほしいといわれたことです。目次情報の所在を答えましたが、書評執筆者の役割ではないと感じました。

                                                          もう一つは規約18条8項の問題です。文章の半分以上を書誌や目次で占める「長文書評」はその名に値するかの問題です。
                                                          投稿日:
                                                          2014年08月26日 10時04分
                                                          GOOD!4コメントを全件表示1

                                                          ログイン後、コメントできます。

                                                          • GOOD!208/26 21:15
                                                            そうですね。書評コミュニティの存在意義は第一にやはり書評そのものですね。で、その書評を通して交流が生まれるという。2006年頃を初めとしていい書評を書いておられた方々が戻ってこられればと願います。
                                                          • 29
                                                            かもめ通信
                                                            かもめ通信 さん
                                                            この掲示板、他の掲示板の中に埋もれてしまっていい内容でもないと思うので、どこかにわかりやすく固定した方が良いのでは?
                                                            TOPページにはこの前の板にリンクが貼ってはありますが、あれも今ひとつわかりづらいし、ここにたどり着くには2度手間になります。
                                                            投稿日:
                                                            2014年08月27日 06時00分
                                                            GOOD!1コメントを全件表示0

                                                            ログイン後、コメントできます。

                                                            • 30
                                                              サンペーリ
                                                              サンペーリ さん
                                                              このところ寄せられている以下のトピックについて、編集部として方針を出しますので少々お待ちください!
                                                              1.カテゴリー設定
                                                              2.書評の本文に目次等の書誌情報を書くこと
                                                              3.この掲示板が埋もれている
                                                              投稿日:
                                                              2014年08月27日 07時29分
                                                              GOOD!2コメントを全件表示0

                                                              ログイン後、コメントできます。

                                                              • 31
                                                                サンペーリ
                                                                サンペーリ さん
                                                                35.の件、以下のお知らせ記事アップしましたのでご確認ください。よろしくおねがいします!
                                                                http://info.honzuki.jp/?p=5913
                                                                投稿日:
                                                                2014年08月27日 17時41分
                                                                GOOD!4コメントを全件表示2

                                                                ログイン後、コメントできます。

                                                                • GOOD!208/27 18:06
                                                                  お手数をかけました。書誌の処理が一段グレードアップした感じで、予想以上です。書籍の詳細情報が修正できるのはありがたいです。洋書で変なデータが入っているものが多かったので。

                                                                  カテゴリ上限が5になったので少しほっとしています。3になったら殆どカテゴリ分けを諦めるところでした。
                                                                • GOOD!109/09 17:44
                                                                  カテゴリーの問題、お忙しい中、ご対応いただきありがとうございました。
                                                                  私も風竜担さんと同じく、強制的に切ってしまっていいのではないかと思います。
                                                                  マルチカテゴリーのものがあるのは分かっていますが、カテゴリーを設定するのも腕の見せ所という感じで…、書評を読む側に便利な設定の方がいいのではないかと思います。
                                                                • 32
                                                                  リスケ
                                                                  リスケ さん
                                                                  単行本版と文庫本版をリンクできる、
                                                                  また書評を統一して読める、などの工夫をしてほしいです。
                                                                  現状では、同じ本なのに、単行本版と文庫本版が分離しています。
                                                                  単行本版の書評を読んだら、文庫本版の書評も読めるような誘導リンクを張るなど、できませんかね?

                                                                  問題は、中身は同じでも、本の題名が変わってしまった場合になりますが…。
                                                                  投稿日:
                                                                  2014年08月30日 06時53分
                                                                  GOOD!6コメントを全件表示1

                                                                  ログイン後、コメントできます。

                                                                  • GOOD!109/13 04:47
                                                                    私も以前から同様の思いを持っていました。タイトルが変わってしまった場合はまた問題かもしれませんが、とりあえず、同じ本だけでも(それは文庫と単行本だけではなく、出版社が表紙を変えただけのものについても)リンクするなり表示されるなりできたら良いなぁと思います。
                                                                  • 33
                                                                    ef
                                                                    ef さん
                                                                    HTMLタグ関係でお願いです。書評欄とコメント欄その他では書式が違うのですよね?
                                                                    また、いざ使おうと思う時、「あれ?どう書くんだっけ?」と思い、ネットなどで書式を検索して書いています。
                                                                    それぞれどんなタグが使えて、使う場合の具体的な書式例などをまとめてどこかに表示しておいていただけると有り難いのですが(書評欄にちょっとだけ書いてありますがやや分かりにくいのです)。
                                                                    その書式をコピペしてURLアドレスだけ書き換えれば使えるみたいにしていただけたら有り難いです。
                                                                    もっと言えば、ボタンをクリックすればその書式が自動的に使えるなんていう風にしていただけると一々タグを書かずに済んで楽なんですが、そういうのは無理かなぁ?
                                                                    投稿日:
                                                                    2014年09月13日 04時45分
                                                                    GOOD!4コメントを全件表示7

                                                                    ログイン後、コメントできます。

                                                                    • GOOD!209/13 09:27
                                                                      >かもめ通信さん、ありがとう~(^-^)/ さっそく登録しました。
                                                                    • GOOD!210/03 23:31
                                                                      うわ・・・SETさんが表示してくださった使い方初めて知った・・・(@_@)

                                                                      私のような今更星人はともかく、本が好き!に来たばかりの方でもすぐわかるように、ヘルプの「書評の書き方」辺りにのっけておいていただけると、すごく参考になると思うのですが・・・いかがでしょうか?
                                                                    • 34
                                                                      かもめ通信
                                                                      かもめ通信 さん
                                                                      TOPページの新着情報等が昨夜から更新されなくなっているような気がするのですが…。
                                                                      自分の問題かもしれないと,一応,キャッシュクリアもしてみたのですが,変化なし。
                                                                      ご確認ください。
                                                                      投稿日:
                                                                      2014年09月26日 10時17分
                                                                      GOOD!1コメントを全件表示2

                                                                      ログイン後、コメントできます。

                                                                      • GOOD!009/26 10:20
                                                                        ご報告ありがとうございます。見てみます。
                                                                      • GOOD!109/26 10:58
                                                                        こちら、修復いたしました。昨日、セキュリティ関連の対応をした際に発生した不具合でした。ご不便をおかけしてすみませんでした。
                                                                      • 35
                                                                        有坂汀
                                                                        有坂汀 さん
                                                                        できたら、もう少しソーシャルボタンの数を増やしていただければな、と。フェイスブックの「シェア」「はてなブックマーク」「グーグルプラス」あと、「mixiチェック」など…。
                                                                        投稿日:
                                                                        2014年09月30日 15時44分
                                                                        GOOD!3コメントを全件表示0

                                                                        ログイン後、コメントできます。

                                                                        • 36
                                                                          かもめ通信
                                                                          かもめ通信 さん
                                                                          PV表示についての賛否はさておき、時々(?)数が減るのはなぜかが知りたいのですが……。
                                                                          てっきり徐々に増えていくものだとばかり思っていたので。
                                                                          なにかいけないことでも……??(汗)
                                                                          投稿日:
                                                                          2014年09月30日 22時51分
                                                                          GOOD!2コメントを全件表示6

                                                                          ログイン後、コメントできます。

                                                                          • GOOD!110/02 07:44
                                                                            サーバーを何台か使っているので、その間で数の齟齬がでているのかな・・・
                                                                          • GOOD!210/16 08:58
                                                                            PV表示の件を調査したところ、システム内で動いている「時計」の一部に狂いが生じていたようで、それが集計の不具合につながっていたようでした。そちら、修正対応を行いました。おそらく正しくなると思うのですがもしまた何かおかしいようでしたら、お手数ですがお知らせいただけましたら幸いです。
                                                                          • 37
                                                                            Wings to fly
                                                                            Wings to fly さん
                                                                            いつもお世話になっております。書評ランキングの件で、ひとつ提案させて下さい。
                                                                            もう少し長いスパンで評価してみるのはいかがでしょうか?なんだか(不肖ワタクシも含め)同じメンバーが出たり入ったりしているようにも感じます。やってみないことにはわかりませんが、ひと月、または上半期・下半期のランキングを集計して頂けたら、新鮮な発見があるかも…と。それに、書評が会員の皆さんの参考にされる時間は、一週間よりもっと長いと思うのです。
                                                                            お仕事を増やすことになるので恐縮ですが、ご検討頂ければ幸いです。
                                                                            投稿日:
                                                                            2014年10月03日 20時12分
                                                                            GOOD!8コメントを全件表示3

                                                                            ログイン後、コメントできます。

                                                                            • 38
                                                                              ビシャカナ
                                                                              ビシャカナ さん
                                                                              書評を投稿する際のキャッチコピーはなぜ10文字以上なのか理由が伺いたいです。
                                                                              10文字以下でも気の利いたキャッチコピーはできると思うのですがなにか理由があるのでしょうか?
                                                                              投稿日:
                                                                              2014年10月05日 01時30分
                                                                              GOOD!1コメントを全件表示2

                                                                              ログイン後、コメントできます。

                                                                              • GOOD!110/08 07:49
                                                                                一文字とか、二文字だとさすがにわからないので・・・、目安として十文字程度になっています。
                                                                              • GOOD!310/09 12:21
                                                                                返信ありがとうございます。なるほど、そういう理由だったのですね。
                                                                                それならばキャッチコピーを10文字以上ではなく、2文字以上にすることはできませんか?
                                                                                自分はキャッチコピーが10文字以下でも投稿できるほうが自由度があって嬉しいです。
                                                                              • 39
                                                                                NicolBolas
                                                                                NicolBolas さん
                                                                                投票した本=興味のある本、という傾向がある程度大体の人に当てはまりそうに思えるので、自分が投票したレビュー一覧が欲しいです。
                                                                                現状、投票した後ブックマークに入れています。
                                                                                投稿日:
                                                                                2014年10月15日 20時52分
                                                                                GOOD!2コメントを全件表示4

                                                                                ログイン後、コメントできます。

                                                                                • GOOD!210/15 21:31
                                                                                  あ、だらだら書いているうちに素通堂さんとかぶってしまった。ごめんなさい。
                                                                                • GOOD!310/15 22:29
                                                                                  なるほど、よく確認せずに、本を飾っておくだけのスペースかと思っていました。>マイ本棚
                                                                                  便利ですね。ありがとうございます。
                                                                                • 40
                                                                                  サンペーリ
                                                                                  サンペーリ さん
                                                                                  44.のかもめ通信さんのご報告にもコメントいたしましたが、このところ書評のPV表示がおかしいとのご報告があり、調査したところ、システム内で動いている「時計」の一部に狂いが生じていて集計の不具合につながっていたようです。そちら、修正対応を行いました。ご不便をおかけいたしました。
                                                                                  投稿日:
                                                                                  2014年10月16日 09時02分
                                                                                  GOOD!3コメントを全件表示0

                                                                                  ログイン後、コメントできます。

                                                                                  • 41
                                                                                    NicolBolas
                                                                                    NicolBolas さん
                                                                                    昨日イタロ・カルヴィーノの柔らかい月の書評を書こうとして、間違えてコスミコミケに投稿してしまいました。
                                                                                    どちらも読んでいるので内容を柔らかい月の方に転載したあと、コスミコミケの方は書き直しましたが、覚悟が決まってから書いたものではなく間に合わせで書いたものなので内容に不満があり、できれば消したいと思っています。

                                                                                    消せるようにするとBPの集計上問題がありそうなので、他の人から不可視にする設定にできないでしょうか。
                                                                                    内容を全部消せば似たようなことは現時点でも実現できますが、間違って書いてしまった中身のない書評が、作品に対する書評一覧に現れるのも気が引けます。

                                                                                    今回は両方知っている本なのでリカバーできましたが、間違って全く知らない本を選んでしまうこともあるかと思いますので、ご検討お願いします。
                                                                                    投稿日:
                                                                                    2014年10月17日 00時04分
                                                                                    GOOD!1コメントを全件表示1

                                                                                    ログイン後、コメントできます。

                                                                                    • GOOD!110/17 01:24
                                                                                      失礼しました。
                                                                                      これもマイ本棚からできるんですね。
                                                                                      ヘルプの中に書評の修正については書いてあっても、削除について触れられていないのもあり、削除できないのだと思っていました。
                                                                                      書評修正画面に、削除ボタンもあった方がわかりやすいのではないかと思います。



                                                                                    • 42
                                                                                      NicolBolas
                                                                                      NicolBolas さん
                                                                                      システム案【書評決闘】
                                                                                      BPの余った上位レビュアーはBPを消費し、敵、ライバル、ないし「いっちょもんでやるか」と目をつけたレビュアーに、指定した本を献本できる。(運営がその本を用意して、手袋を叩きつけられた側に送る)。
                                                                                      相手側も同様に一冊を選んで、挑戦者に献本する(この際のBPは挑戦者負担となる)。
                                                                                      期日を決め、同時にレビューを公開し、運営による採点、裁判員方式の投票、または通常の一般投票などで勝敗を決する。勝者は敗者からBPを戦利品として得る(ランクの低いレビュアーが上位の相手を破ったらより多く得れても面白い)。

                                                                                      難点:
                                                                                      ・勝利を追求すると相手の知らない言語の本や、一部の人以外読めたものではない本(ネジ専門メーカーのカタログとか)を指定するのが定石になる。
                                                                                      ・BPコストを小さくして頻繁に起きると運営の負担が大きく、大きくすると決闘に勝っても挑戦者のBPの採算が合わなそう。
                                                                                      投稿日:
                                                                                      2014年10月17日 19時41分
                                                                                      GOOD!2コメントを全件表示0

                                                                                      ログイン後、コメントできます。

                                                                                      • 43
                                                                                        ビシャカナ
                                                                                        ビシャカナ さん
                                                                                        右に表示される書評PVランキングを非表示にすることはできませんか?最新の献本や話題の書評などはともかく、書評PVランキングはいつも同じものが表示されるので不快です。
                                                                                        投稿日:
                                                                                        2014年10月21日 02時25分
                                                                                        GOOD!5コメントを全件表示3

                                                                                        ログイン後、コメントできます。

                                                                                        • 44
                                                                                          NicolBolas
                                                                                          NicolBolas さん
                                                                                          システム案【献本書評ダービー】

                                                                                          献本書評に対し、出版社は一定の期間後にベスト書評を選ぶこととする。

                                                                                          抽選後、当選者を公開し、これまでの実績や級位から運営はオッズを定める。
                                                                                          最初の書評が掲載されるまでの間に、他のユーザーは誰が勝利するかを予想してBPを賭ける。

                                                                                          ◼︎狙い
                                                                                          ・BPが多い方が有利なので、上位層のBP余り感が解消される(このゲームに興味のないユーザーには効果がない)。
                                                                                          ・他のユーザーの書評への関心が強まることでSNSとしての価値が高まり、需要の幅が広がる。「この人の書評スタイルは自分には合わないからスルーしていたけど、改めて読んでみるとこの本のレビューには合いそうだな」「文章書くの苦手だけどダービーは面白そうだからやってみよう」など。
                                                                                          (前回の書評決闘は、普段読まない本を読むきっかけになることが暗に意図されています)
                                                                                          投稿日:
                                                                                          2014年10月21日 19時44分
                                                                                          GOOD!2コメントを全件表示0

                                                                                          ログイン後、コメントできます。

                                                                                          • 45
                                                                                            祐太郎
                                                                                            祐太郎 さん
                                                                                            自分の読んだ本のカテゴリー別での表示ができないですかね。

                                                                                            さすがに書評が1000を超えてくると、過去の本の題名を忘れていたりするので、検索するときの一助にぜひお願いします。
                                                                                            投稿日:
                                                                                            2014年10月21日 23時34分
                                                                                            GOOD!1コメントを全件表示3

                                                                                            ログイン後、コメントできます。

                                                                                            • GOOD!110/22 07:52
                                                                                              あと,意外とつかえるのが,TOPページの「本を検索」の隣にこっそり表示されている「サイト内検索」です。
                                                                                              レビュアーの名や本のキーワードなど複数のヒントで絞り込めば,お探しの情報にたどり着けるかもw
                                                                                            • GOOD!110/22 12:28
                                                                                              ありがとうございます。そうか、ランキングから見えるんですね。
                                                                                            • 46
                                                                                              NicolBolas
                                                                                              NicolBolas さん
                                                                                              システム案【二人三脚書評】

                                                                                              ■概要
                                                                                               参加者は自分よりランクの高いレビュアーを指名し、合意が形成されればskype通話やチャットなどの方法で対談を行い、その対談録でもって書評として投稿することができる。
                                                                                               BPは山分けでなく、両者に与えられる。

                                                                                              ■意図
                                                                                               現状の参加者は、ほとんどが「書評の腕に覚えあり」というベテランのようだ。
                                                                                               いろいろ謙遜する方もいるだろうが、わざわざ頼まれもしないのに自分から長文の書評を書いて人に見せようという自信がある時点で、世間の標準からすればかなり高いレベルにある。
                                                                                               しかしこうした人は放っておけばいずれここか、あるいは類似のSNSに辿りつくはずで、パイの残りはさほどあるまい。
                                                                                              投稿日:
                                                                                              2014年10月22日 20時52分
                                                                                              GOOD!1コメントを全件表示1

                                                                                              ログイン後、コメントできます。

                                                                                              • GOOD!110/22 21:07
                                                                                                 一方で、書評を書かない人というのは必ずしも書評に興味がないのだろうか?
                                                                                                 個人的な経験では、私はかつてマンガを描きたいと思いながらどう描けばいいのかわからず、なかなか動き出せずにいた。そんな時に、マンガを描いている友人から「1コマずつ交代で描こう」と誘われ、何回もやっている内に「1コマでは『間』が表現できないので2コマ交代にしよう」「2コマでは話が描ききれないので、1ページ交代にしよう」となって行き、最終的にひとりで描けるに至った。
                                                                                                 アウトプットの意欲があるにもかかわらず、そのファーストステップを掴み損ねて踏み出せずにいる人、というのもそれなりにいると信じる。

                                                                                                 二人三脚書評はアウトプットの素地の絶対量が少ない小中学生や、これまでほとんど本を読まずにいたものの最近になって急に目覚めたために、書評のための言語修練の経験が少ない人の集客を目的とする。
                                                                                                 「○○さんの書評面白くていつも読んでいるけど、自分にはとてもあんなの書けない」「この本を読んだ感動を伝えたいが、『面白かった』『すごかった』くらいしか言葉が出てこない、俺の想いはこんなものではないのに」といった人たち、つまり、「放っておいたら、書評サイトに参加してこない人」がターゲットだ。

                                                                                                 一人ではとっかかりが掴めないレビュアー志願者でも、読解のレベルの高いレビュアーならば「あのシーンがよかった」「あのキャラがかっこよかった」くらいの感想から「そのシーンは直前の一行が効果として効いているよね。今回の作品で文章表現として他に印象に残ったところは?」とか「ああいうキャラが好きなんだ、他にはどういうキャラが好きなの?」といった風に引き出しを開く対応をすることで、志願者の中に本人も気づかずに眠っている感想、意見を掘り起こすことができるだろう。
                                                                                                 こうして出来上がった対談書評は、大部分ベテラン側に誘導された内容のものになってしまうかもしれない。しかし、ともかく二人で完成させた書評作品として公開され、投票がされていけばそれが成功体験となり、書評への興味も一層湧くのではないだろうか。
                                                                                                 おそらく、2級や1級に到達する頃には単独でレビューを書けているはずだ。

                                                                                                 こんなものシステム化しなくても、行動力のある人なら勝手に入ってきて「すいません、書評書きたいんですけど今まで経験がなくて一人では難しいので、対談形式ということでお願いできませんか」と言えばいい話だが、システムとして公式に設定することで、書評が書けない人たち、書けないと思っている人たちに「ここは自分が参加してもいい場所なんだ」ということをはっきり伝えることができる。

                                                                                                 実際やってみると「そんなのにつきあいたいレビュアーがいない」「子供だらけになって雰囲気が悪化」「自分で書く気の一切ない、三脚相手に丸投げする気満々の人ばかり来て、二人三脚につきあう気のよいレビュアーがやる気をなくす」など色々な問題も起きそうではあるが、『レビュアーを集めるのではなく、レビュアーになりたい人を集めてレビュアーに育てる』というのは、やり口としてきっと有効なのではないかと思う。
                                                                                              • 47
                                                                                                アリーマ
                                                                                                アリーマ さん
                                                                                                Facebookに「読んだ」をリンクさせているのですが、今日流した二件にまったくつけた覚えのない★がついて表示されていました。書影もたまにおかしいです。チェックしていただけましたら幸いです。
                                                                                                投稿日:
                                                                                                2014年10月22日 23時55分
                                                                                                GOOD!1コメントを全件表示14

                                                                                                ログイン後、コメントできます。

                                                                                                • 48
                                                                                                  かもめ通信
                                                                                                  かもめ通信 さん
                                                                                                  現在献本に出ている『愛の裏側は闇』とても読み応えのある小説だとおもうのですが、1カ月に1冊ずつ3ヶ月連続で刊行するという長編小説なので、Ⅰ巻に当選している人はともかく、新しくⅡ巻から応募するのはなかなか難しい気が。
                                                                                                  次巻まである程度間があればその間にⅠ巻を入手して読んでみるチャンスもあり、他のシリーズ物のようにシリーズ途中の巻をもらって、面白かったから他の巻にも手を伸ばすという宣伝効果も大いにあるとおもうのですが、この様な形式の長編はそれも難しいかと。
                                                                                                  こんなにすばらしい小説なのに、盛り上がらないのは本当にもったいない!と思うので、こういったスタイルの場合には抽選の仕方にももうひと工夫必要な気がします。
                                                                                                  たとえば一度の抽選で3冊全部がもらえることにして、発刊毎に1冊ずつもらって、レビューも1冊ずつ書くとか。
                                                                                                  万が一にも応募者が少なく余るようなことがあったら既に書評済ですがぜひ私に下さいww
                                                                                                  投稿日:
                                                                                                  2014年10月25日 13時35分
                                                                                                  GOOD!8コメントを全件表示9

                                                                                                  ログイン後、コメントできます。

                                                                                                  • GOOD!110/27 20:26
                                                                                                    1巻を読んだ義理?で申し込みました。
                                                                                                    しかし、1巻の下ネタの多さを考えると、2巻の内容によっては、官能小説枠になるかも・・・
                                                                                                  • GOOD!110/29 18:31
                                                                                                    おおっ!今見たら、愛の裏側…応募者が5人に増えているわ!!
                                                                                                    アリーマさんあやうし?!(汗)
                                                                                                  • 49
                                                                                                    NicolBolas
                                                                                                    NicolBolas さん
                                                                                                    ラジオボタンから選んで投票、という2クリックを必要とする動きに違和感があります。
                                                                                                    同じラジオボタンでも「コメントに送付」なんかは頻度が少ないので気になりませんが、投票の方は感想の数だけボタンを置く方がよくないでしょうか。
                                                                                                    特に、iPadで見ている時はこの2クリックが手間に感じます。
                                                                                                    投稿日:
                                                                                                    2014年10月25日 16時57分
                                                                                                    GOOD!3コメントを全件表示2

                                                                                                    ログイン後、コメントできます。

                                                                                                    • 50
                                                                                                      かもめ通信
                                                                                                      かもめ通信 さん
                                                                                                      ホンノワ:掲示板の検索方法について。
                                                                                                      新しい掲示板が次々OPENして賑わうのは良いことだと思うのですが、目的の掲示板になかなかたどり着くことができない!という状況もしばしば。
                                                                                                      現在の検索機能では、タイトルを正確に表示しないと検索できない仕組みになっているようで、例えば本が好き!<ロシア・東欧>でお宝探し?!などという長ったらしいタイトルをつけてしまうと、「正確な」名前を思いだすのも難しい!(はい。主催者が悪いんです。)
                                                                                                      そこで私は、TOPページのサイト内検索や、掲示板内に絶対に登録してあるはずの本の書誌情報を呼び出して右下にある「関連する読書会」からたどったりしているのですが、そもそも掲示板検索をキーワードでできるようになればいいのではないかと思いつきました!ご検討下さい。
                                                                                                      投稿日:
                                                                                                      2014年10月26日 08時42分
                                                                                                      GOOD!6コメントを全件表示1

                                                                                                      ログイン後、コメントできます。

                                                                                                      • 51
                                                                                                        素通堂
                                                                                                        素通堂 さん
                                                                                                        週刊書評ランキングについて。

                                                                                                        個人的には、正直なところなくてもいいんじゃないかと思っているのです(投票いただけることはすごく嬉しいのですが、ランキングで上位に行くために書いているわけではないので)。

                                                                                                        ただ、それがあることでレビュアーさんやレビューにスポットが当たるという意味ではあってもいいのかなと思っています。

                                                                                                        ということで、僕が思う改善案を二つ。

                                                                                                        その1。せっかく投票が4種類あるのだから、総得票数でのランキングではなく、それぞれの投票(「参考になる」「共感した」「読んで楽しい」「素晴らしい洞察」)によるランキングにする。

                                                                                                        そうすることでもしかしたら現在なんとなく存在している「投票のランク」みたいなものが少しは緩和されるのではないかと思います。「参考になる」だって、それで一番になったらやっぱりうれしいと思うので。
                                                                                                        投稿日:
                                                                                                        2014年10月26日 21時31分
                                                                                                        GOOD!8コメントを全件表示2

                                                                                                        ログイン後、コメントできます。

                                                                                                        • GOOD!310/27 13:27
                                                                                                          今週のランキング発表で「参考になる」のランキングを集計してみました!(3位までですが・・・)http://info.honzuki.jp/?p=6278
                                                                                                          やっぱり、見えてくるものが違いますね。何とか、色々な切り口で見れるようにしたいのですが。
                                                                                                        • GOOD!210/27 13:30
                                                                                                          あ,中の人もコメントしているww入れ違いになったみたいですね!
                                                                                                          ぶら下がりだとTOPページに反映されないので,今回の試みの感想を64番に書きました。
                                                                                                        • 52
                                                                                                          素通堂
                                                                                                          素通堂 さん
                                                                                                          その2。総得票数によるランキングにするのなら、ジャンルを分ける。

                                                                                                          どう考えても硬い本は、軽めの本や読んで楽しそうな本と比べると投票数もPVも伸びにくいと思います。でもそういう書評で優れたものを多く投稿してらっしゃる方も多くいると思うので、そういう方のモチベーションを下げないためにも、分けた方がいいのでは。

                                                                                                          ついでに言うと、ジャンル分けされたカテゴリランキングが献本のジャンルによって当選確率に影響するようになるべきでは。たとえばミステリー10位以内だとミステリーの献本が当たりやすくなるとか。献本する出版社側にとってもその方がメリットがあると思うのですが。

                                                                                                          長々とすいません。ご検討ください。
                                                                                                          投稿日:
                                                                                                          2014年10月26日 21時37分
                                                                                                          GOOD!8コメントを全件表示7

                                                                                                          ログイン後、コメントできます。

                                                                                                          • 53
                                                                                                            かもめ通信
                                                                                                            かもめ通信 さん
                                                                                                            なんとなんと!62で素通堂さんが提案なさったことを受けて試してくださったのでしょうか?
                                                                                                            中の人!早速,投票種別得票数を集計してみてくださったようですね!
                                                                                                            http://info.honzuki.jp/?p=6278
                                                                                                            「参考になる」票の集計結果,興味深いです。
                                                                                                            『鹿の王』読みたいし。『愛の裏側は…』は現在献本に上がっているから,参考までにと読んでくださった方が多かったのかなあとも……。
                                                                                                            そうだよねえ。「参考になる」は「読んだよボタン」とおっしゃる方もいるけれど,私は読むか読まないかの参考になったという意味でもよく押します。

                                                                                                            こういう集計は本当に「参考になって」嬉しいな。
                                                                                                            投稿日:
                                                                                                            2014年10月27日 13時24分
                                                                                                            GOOD!6コメントを全件表示2

                                                                                                            ログイン後、コメントできます。

                                                                                                            • GOOD!410/27 20:54
                                                                                                              素通堂さんすごいです。読んで楽しい書評ももちろん好きなのですが、腰を据えて読むような書評も好きなので、そういった書評に陽の当たる機会が増えるのは嬉しいことですね。
                                                                                                            • GOOD!410/27 21:41
                                                                                                              SETさん、ありがとうございます!
                                                                                                              そうなんですよね。サンペーリさんもおっしゃってくださってるように、色々な切り口から見たランキングのようなものが(できるだけ運営者の方の負担にならない形で)見れるような方法があればうれしいなあ。
                                                                                                            • 54
                                                                                                              NicolBolas
                                                                                                              NicolBolas さん
                                                                                                              「参考になる」について昔からいろいろ言われているようですが、私はこれは概念の切り分けがうまくいってないのが問題なんじゃないかと思います。
                                                                                                              「素晴らしい洞察とまでは言えないが参考にはなった」
                                                                                                              と思うことはあっても、
                                                                                                              「う〜む、素晴らしい洞察だ(しかし、参考にはまったくならないな)」
                                                                                                              というようなことは、まずないですよね。もし可能なら、テクニックに自信のある方、そういう書評を書いてみてください。読んでみたいです。(『ドラえもん』の書評でドラえもんに一切触れずに古代インド哲学の話だけする、みたいなのはナシで)
                                                                                                              投稿日:
                                                                                                              2014年10月28日 13時25分
                                                                                                              GOOD!2コメントを全件表示6

                                                                                                              ログイン後、コメントできます。

                                                                                                              • GOOD!210/29 18:18
                                                                                                                「これらのボタンじゃあらわしきれない。続きはコメント欄で!」ボタンが必要そうですね・・・
                                                                                                              • GOOD!110/29 22:29
                                                                                                                >かもめ通信さん
                                                                                                                いや、読んでない本でも、ものの考え方に共感して押す場合があるのを除けばだいたい一緒です。
                                                                                                                個人的な感覚では素晴らしい>共感する=参考になる=読んで楽しい、くらいの感覚ですが、efさんの投稿を見てこういう感じ方もあるのか、と思いました。

                                                                                                                >efさん
                                                                                                                「これ本当に心から参考になると思って『参考になる』なんだけど、そんなの相手には通じないだろうなあ」という気分になることはあります。
                                                                                                              • 55
                                                                                                                サンペーリ
                                                                                                                サンペーリ さん
                                                                                                                以前よりトピックになっていた「右列にあるPVランキング」を外します。理由は皆さんから意見をもとに考えた結果そのほうが良さそうだと。ランキングって変動しないと意味無いですしね。

                                                                                                                ランキング書評の一覧ページへのリンクは移動して残しますので、気になる方はこちらでご確認ください。移動先http://www.honzuki.jp/book/hon...
                                                                                                                投稿日:
                                                                                                                2014年10月29日 18時07分
                                                                                                                GOOD!6コメントを全件表示4

                                                                                                                ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                • GOOD!410/29 19:05
                                                                                                                  作業完了しました。
                                                                                                                • GOOD!510/30 12:15
                                                                                                                  仕事などでは嫌でも成績からは逃れられません
                                                                                                                  せめて好きな事(もちろん読書の事です)くらいは
                                                                                                                  ランキングとかそういったものを意識せず楽しみたい
                                                                                                                  そう思っていたので今回の変更には
                                                                                                                  たいへん好感を持っています

                                                                                                                  まぁ恐らくこれからもランキングとは無縁の読書生活を送るだろう私の
                                                                                                                  僻みも多分に混じっているのでしょうけどね
                                                                                                                • 56
                                                                                                                  アリーマ
                                                                                                                  アリーマ さん
                                                                                                                  「読んだ」の項を備忘録として便利に活用しているのですが、本体のこちらのサイトでの表示が古いものから新しいものへの順番のままで、いつの間にか結構な量になっております。
                                                                                                                  「読んだ」から新規の書評を書こうとすると面倒くさいので、改めて検索をかけたりしています。
                                                                                                                  これ、せめて新旧のトップを逆に設定するか、可能ならば自分でどちらか選べるようにならないでしょうか?

                                                                                                                  以前も同様のお願いをして、いつかは考慮していただけるとのことだったので、無理ORどうでもよしと判断された事項のようですが、これが変わると自分としてはかなり使いやすくなります。

                                                                                                                  あと、書評欄では以前に対応していただいたのですが、こちらも「読んだ日付」が表示されると本当にありがたいです。

                                                                                                                  最終的には限られた時間の中で書評を上げる作業の円滑化につながるポイントなので、是非ご検討をお願いしたいのですが、皆様はどのようにお考えですか?
                                                                                                                  投稿日:
                                                                                                                  2014年11月04日 13時24分
                                                                                                                  GOOD!1コメントを全件表示2

                                                                                                                  ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                  • GOOD!112/03 11:28
                                                                                                                    この意見同感です。古いものより新しい物の方が、加筆修正をする可能性が多いと思うので。
                                                                                                                    古い物を見直したいときは、どっちにしろ探しますし、新しい物にアクセスしやすい方が使いやすい気がします。
                                                                                                                  • GOOD!012/03 21:31
                                                                                                                    gs子さん ありがとうございます。最近は「読んだ」のページはもう見なくなってしまいました。これがもうちょっと使い勝手良くなってくれると本当にありがたいのですが。
                                                                                                                  • 57
                                                                                                                    NicolBolas
                                                                                                                    NicolBolas さん
                                                                                                                    ■システム案:書評界のGoogle化

                                                                                                                     このサイトは長文のレビューが多い分人が少ないようで、レビューの数が少ないようです。
                                                                                                                    「あれ、これがまだ登録すらされてないのか」というようなのが結構あります。
                                                                                                                     こういう時は他のサイトを探すのですが、最初から「本が好き!」の書評一覧の下にamazonや他サイトの本のレビュー一覧があったらとても楽になります。
                                                                                                                     そうすると本が好き!にレビューを投稿する意味がなくなるのでは?という考え方もできますが、「書評を見るなら、まず『本が好き!』に行く」という風になればユーザーは増えるんじゃないでしょうか。
                                                                                                                     日本での同種のサービスとの連携は企業的に難しいかもしれませんが、Amazonや、Goodreadsなどの英語圏の書評サイトなら利益が競合しないのではないかと思います。
                                                                                                                    投稿日:
                                                                                                                    2014年11月11日 20時11分
                                                                                                                    GOOD!2コメントを全件表示2

                                                                                                                    ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                    • GOOD!111/11 20:12
                                                                                                                      ■システム案:日英レビュー交流
                                                                                                                       そして海外の書評サイトと連携し、月1で人気の書評や特選した書評を1本ずつ互いの言語に翻訳して紹介するというのはどうでしょう。
                                                                                                                       私も作家にとってネイティヴな言語話者の感想には興味がありますし、英語圏でも村上春樹やNARUTOなど日本の作品を日本人がどう評するのか、関心のある人はいるでしょう。
                                                                                                                       このSNSの収益モデルがどうなっているのかわからないのですが、PVは増えそうに思います。

                                                                                                                       難かしいだろうとは思いますが、運営として伸ばしたいのはユーザー数か、書評数か、それともPVなのか教えていただけるともっと有益な提案もできるかもしれません。
                                                                                                                    • GOOD!111/13 21:05
                                                                                                                      NicolBolasさん 中のひとりです。有意義なご意見ありがとうございます。
                                                                                                                      >運営として伸ばしたいのはユーザー数か、書評数か、それともPVなのか
                                                                                                                      一番は本が好きで書評を書くのも好きなレビュアー(ユーザー)の皆様になるかと思います。それに伴って良い書評が増えれば、自分に合った本に出会える可能性が高くなり一般のユーザーの皆様(PV)が増える、ということだと思います。
                                                                                                                    • 58
                                                                                                                      emika
                                                                                                                      emika さん
                                                                                                                      下書きをもっと手軽に更新したいです。
                                                                                                                      今の手順は
                                                                                                                      表示→マイ本棚→書評下書き中の本→本の画像→訂正する
                                                                                                                      ですが、
                                                                                                                      トップ画面のタブに 
                                                                                                                      下書き中の本へのリンクが貼ってある「自分の書評更新タブ」が追加されるとうれしいです。


                                                                                                                      さらに欲を言うと、
                                                                                                                      本の画像の横にすぐ投稿フォームがあって
                                                                                                                      下書き途中の本、投稿予定の本がツリー形式で並んでいると便利なのですが、
                                                                                                                      そこまで変えるとなると大変そうなので、まずはリンクを検討お願いします。
                                                                                                                      投稿日:
                                                                                                                      2014年11月21日 16時20分
                                                                                                                      GOOD!2コメントを全件表示0

                                                                                                                      ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                      • 59
                                                                                                                        らぐ
                                                                                                                        らぐ さん
                                                                                                                        いつも運営ご苦労さまです。

                                                                                                                        すっごく個人的な要望を言ってもいいでしょうか…??
                                                                                                                        どういうDB構造になっているかわからないので実現できるかはわかりませんが、
                                                                                                                        個人ページ?というかMY本棚に、読んだ作家さん別の集計数とか設置出来ませんか?

                                                                                                                        今年はこの作家さん一番読んだなあ〜とか明示的に見ることができると、とても楽しい気分になるというか…

                                                                                                                        あと、MY本棚の書いた書評数とか年、月ごとに表示出来たらなぁって思っています。
                                                                                                                        最近、書評数が増えてきたので、自分がどれくらいのペースで本を読んで、書評(感想)を書いたのかが
                                                                                                                        わかるといいなぁって思っています。

                                                                                                                        来年の改修内容に加えていただけたら、いいなと思います。

                                                                                                                        最後に、今年もお世話になりました。また、来年もこのサイトを活用したいと思いますので運営頑張ってください。
                                                                                                                        投稿日:
                                                                                                                        2014年12月26日 11時18分
                                                                                                                        GOOD!7コメントを全件表示0

                                                                                                                        ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                        • 60
                                                                                                                          新月雀
                                                                                                                          新月雀 さん
                                                                                                                          質問はここで大丈夫でしょうか?
                                                                                                                          先日、『ケルト妖精物語』という本の書評を書いたのですが、本の著者が井村君江さんになっていました。
                                                                                                                          井村君江さんは編訳者であって著者はW.B.イェイツなのですが、書籍の情報を正確にするため修正することってできますか?
                                                                                                                          投稿日:
                                                                                                                          2015年01月01日 20時31分
                                                                                                                          GOOD!3コメントを全件表示4

                                                                                                                          ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                          • GOOD!401/02 15:47
                                                                                                                            取り急ぎ、こちらで著者名を修正しました。

                                                                                                                            書籍情報のページで、右サイドにある「◯◯さんのデータ」というご自身のメニューの中に表示される「この書籍情報を修正」という項目で、キャッチコピーや概要は修正できるのですが、著者名は修正できないんですよね。
                                                                                                                          • GOOD!201/02 22:31
                                                                                                                            >サンペーリさん
                                                                                                                            対応していただきありがとうございます。
                                                                                                                            書籍情報には修正できる部分と修正できない部分があるんですね。
                                                                                                                            まぁ、著者名なんて普通だったら間違えることのない部分ですから、大した問題ではないかもしれませんが、まれにでもこういうことがあるならば、改善していただきたいなぁと思ってしまいます。
                                                                                                                          • 61
                                                                                                                            miol mor
                                                                                                                            miol mor さん
                                                                                                                            献本の当選確率について。
                                                                                                                            計算式はおそらく

                                                                                                                            当選数/応募数

                                                                                                                            となるのでは、と思います。

                                                                                                                            他の会員の方から、(違う計算式でしたが)
                                                                                                                            当選確率が約 1/3 だとの報告がありました。
                                                                                                                            連続落選の確率も計算されていました。

                                                                                                                            私の場合のことを今後の参考のために
                                                                                                                            書いておきます。

                                                                                                                            これまでの連続落選の最高記録が

                                                                                                                            連続10回

                                                                                                                            です。約5ヶ月間にわたって落選し続けました。

                                                                                                                            あと1回落選したら、退会する予定でした。

                                                                                                                            もっとも、最もショックだったのは、そもそも
                                                                                                                            入会時の動機だった J. K. Rowling, 'Casual Vacancy' に外れた
                                                                                                                            ことでした。読了に苦労している方も散見した記憶があり、
                                                                                                                            分野により適不適があるのかと思いました。

                                                                                                                            仄聞するところでは、「本が好き!」が始まったころは
                                                                                                                            書評ブロガーを応援するスタンスで、掲載書評も殆ど
                                                                                                                            献本だけだったとか。
                                                                                                                            投稿日:
                                                                                                                            2015年01月04日 14時46分
                                                                                                                            GOOD!2コメントを全件表示4

                                                                                                                            ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                            • GOOD!301/04 17:24
                                                                                                                              サンペーリさん
                                                                                                                              風竜胆さん

                                                                                                                              コメント、ありがとうございます。

                                                                                                                              ランダム抽出と知ってほっとしました。とすると、私の場合は、確率的にまれな事象が起こったのだと受取っておきます。

                                                                                                                              昔は書評を書く場所がブログだったことの名残が、ブログの掲載 URL の欄に残っているのでしょうね。

                                                                                                                              いずれにせよ、「本が好き!」は書く際の自由度が高いので、これからも面白い書評との出会いの場となることを期待します。将来的に英語圏の Goodreads くらいの位置を占めることになるとよいですね。
                                                                                                                            • GOOD!101/05 13:26
                                                                                                                              確率についてご参考までに。
                                                                                                                              気になって数えてみましたら随分たくさん献本いただいていましたが、応募分の当選確率は33.3%、指名いただいた2冊を除くと31.7%でした。

                                                                                                                              ただ、一昨年初めて応募した時は7回外れて8冊目で初めて当たりましたし、その後も7回連続外れはあり、6回連続外れも2回あります。逆に、12月には4連続当たりました。申し込みしなかった時期もあるので応募した中での連続ですけれど。1回ごとにランダムなのであれば、いろいろなことが起こるのでしょう。

                                                                                                                              本当に欲しい本はなかなか当たらなくて、失礼ながら只で貰えるなら読んでもいいかな的に希望したものばかり回ってくるような気がついしてしまうのですが、欲しい気持ちが強い本で落選したときにがっかりした印象が強いせいでしょうね。
                                                                                                                              2014年はちょっとでも関心があったら手を挙げ、結果的にいろいろ読めてよかったのですが、他にも読みたいものが多いので今年は少し控えます。
                                                                                                                            • 62
                                                                                                                              踊る猫
                                                                                                                              踊る猫 さん
                                                                                                                              『本が好き!』さんじゃなくて ROOK さんなんですけれど
                                                                                                                              http://rook.hn/
                                                                                                                              私が登録したい本がことごとくエラーで登録出来ないのが(T_T)
                                                                                                                              『日本映画オルタナティブ』『日本映画が存在する』『日本映画史 110 年』などなど。
                                                                                                                              「日本映画」という言葉が NG なんでしょうか? でも中原昌也『エーガ界に捧ぐ』も登録出来ない……。

                                                                                                                              そのあたり、使い勝手が良くなってくれればいいかな、と思います。
                                                                                                                              場違いなコメントで申し訳ありません。
                                                                                                                              投稿日:
                                                                                                                              2015年01月04日 16時13分
                                                                                                                              GOOD!1コメントを全件表示1

                                                                                                                              ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                              • GOOD!001/04 16:26
                                                                                                                                申し訳ありません。ROOKの書籍登録に不具合があるのですが手直しが出来ない状況です。一度、ご利用を保留いただければと存じます。改めて状況についてご報告します。
                                                                                                                              • 63
                                                                                                                                サンペーリ
                                                                                                                                サンペーリ さん
                                                                                                                                現在、もしページが表示されない、検索結果が表示されないなどの不具合がありましたら、お手数ですがキャッシュのクリアをお願いします。参考サイト:キャッシュクリアの方法 http://portal.tac-school.co.jp...
                                                                                                                                投稿日:
                                                                                                                                2015年01月06日 09時51分
                                                                                                                                GOOD!0コメントを全件表示0

                                                                                                                                ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                                • 64
                                                                                                                                  hacker
                                                                                                                                  hacker さん
                                                                                                                                  風竜胆さんが報告している現象と同じだと思いますが、次のメッセージが頻発します。


                                                                                                                                  「Web サイトはページを表示できません

                                                                                                                                  HTTP 500

                                                                                                                                  可能性のある原因:
                                                                                                                                  •Web サイトがメンテナンス中である。
                                                                                                                                  •Web サイトに、プログラム上の問題がある。

                                                                                                                                  対処方法:

                                                                                                                                  ページを最新の情報に更新する。

                                                                                                                                  前のページに戻る。」

                                                                                                                                  これで、「ページを最新の情報に更新する」を押すと、ページの表示はされます。

                                                                                                                                  ただし、これの関係か分かりませんか、チェンジェライ・ホーヴェ著の『影たち』に画像登録しようとするとエラーになる現象が出ています。

                                                                                                                                  いずれにしろ、確認と対応をお願いします。
                                                                                                                                  投稿日:
                                                                                                                                  2015年01月12日 08時22分
                                                                                                                                  GOOD!4コメントを全件表示13

                                                                                                                                  ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                                  • GOOD!001/16 22:24
                                                                                                                                    とりあえず、指摘した現象はなおったようですが、一部の書評(私の場合は『骨たち』『メガネヤマネ君のこと』が該当します)のPVがリセットされてしまったようです。何らかのメンテナンス手順ミスと思われます。ご確認ください。
                                                                                                                                  • GOOD!001/19 16:35
                                                                                                                                    度々すみません。ご指摘ありがとうございます。確認します。
                                                                                                                                  • 65
                                                                                                                                    Tetsu Okamoto
                                                                                                                                    Tetsu Okamoto さん
                                                                                                                                    小野清美「アンネナプキンの社会史」宝島文庫について別の本がリンクされてしまっています。1月16日1340ごろのできごとです。
                                                                                                                                    投稿日:
                                                                                                                                    2015年01月16日 16時16分
                                                                                                                                    GOOD!0コメントを全件表示1

                                                                                                                                    ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                                    • 66
                                                                                                                                      かもめ通信
                                                                                                                                      かもめ通信 さん
                                                                                                                                      変ですねえ。TOPページ。全く全く更新されないわけではないのですが,行ったり来たりしていると年中1/24付のsashaさんのレビュー『ハノイ&サイゴン物語』が,最新情報としてあがっている画面に戻ってしまいます。
                                                                                                                                      何度かリロードすると新しい画面にはなるのですが…。
                                                                                                                                      ご確認くださいませ。
                                                                                                                                      投稿日:
                                                                                                                                      2015年01月26日 10時07分
                                                                                                                                      GOOD!0コメントを全件表示2

                                                                                                                                      ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                                      • GOOD!001/26 16:04
                                                                                                                                        パフォーマンスを上げるために施しているサーバー側のキャッシュが原因かもしれません。調べてみます。
                                                                                                                                      • GOOD!001/27 17:22
                                                                                                                                        昨日のうちに解決して下さったようですね。ありがとうございました。
                                                                                                                                      • 67
                                                                                                                                        ef
                                                                                                                                        ef さん
                                                                                                                                        FBと連動させて新規レビューが自動的にFBに投稿されるようにしているのですが、以前は、FBに表紙が表示されていたのに、最近は文字だけになっています。仕様を変更されたのでしょうか?以前通り表紙も表示された方が良いなぁと思っています。いや、某ブックレビューサイトの同様の機能では表紙も表示されますので、見栄えが見劣りすると……(笑)、
                                                                                                                                        投稿日:
                                                                                                                                        2015年02月15日 03時48分
                                                                                                                                        GOOD!3コメントを全件表示3

                                                                                                                                        ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                                        • GOOD!002/16 05:36
                                                                                                                                          いや、今朝の投稿ではまた表紙絵が出ない。これは一体どうなっているのでしょう?
                                                                                                                                        • GOOD!002/20 08:01
                                                                                                                                          もしかしたらFBでアクセス認証する場合とその他の場合で扱いが異なるとか?
                                                                                                                                        • 68
                                                                                                                                          gs子
                                                                                                                                          gs子 さん
                                                                                                                                          カテゴリの件なのですが、項目の見直しをできないでしょうか。
                                                                                                                                          「健康・ヨガ」と「健康・美容」のように重複した項目がある一方で、
                                                                                                                                          「民族」のように足らない項目がある気がします。
                                                                                                                                          難しい気もしますが、一応、要望としてださせていただきます。
                                                                                                                                          投稿日:
                                                                                                                                          2015年02月15日 12時07分
                                                                                                                                          GOOD!3コメントを全件表示0

                                                                                                                                          ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                                          • 69
                                                                                                                                            サンペーリ
                                                                                                                                            サンペーリ さん
                                                                                                                                            以下の時間帯にサーバーメンテナンスを行いますので、事前にお知らせいたします。

                                                                                                                                            2/24(火) 午前7時~午前11時

                                                                                                                                            上記時間、本が好き!全体がメンテナンス画面となりご利用できなくなります。

                                                                                                                                            今回はこれまでに発生した不具合の抜本的な解消を見込んで、比較的大きなメンテナンスを実施いたします。
                                                                                                                                            作業には万全を期すつもりですが、安定するまでは想定できなかった不具合が発生する場合もあります。
                                                                                                                                            不具合にお気づきになられた場合は、編集部までお知らせいただけましたら幸いです。

                                                                                                                                            経過はこの掲示板やメルマガ、Twitterでもお知らせいたします。
                                                                                                                                            ご不便をおかけいたしますが、ご協力の程よろしくお願いいたします。
                                                                                                                                            投稿日:
                                                                                                                                            2015年02月19日 10時40分
                                                                                                                                            GOOD!5コメントを全件表示0

                                                                                                                                            ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                                            • 70
                                                                                                                                              サンペーリ
                                                                                                                                              サンペーリ さん
                                                                                                                                              94のサーバーメンテナンスは無事完了いたしました。ご協力ありがとうございました。

                                                                                                                                              こちらでひと通りの確認はしておりますが、何か不具合など発見された場合はお知らせいただきますようお願いいたします。
                                                                                                                                              投稿日:
                                                                                                                                              2015年02月24日 12時06分
                                                                                                                                              GOOD!3コメントを全件表示14

                                                                                                                                              ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                                              • GOOD!102/25 19:05
                                                                                                                                                miol morさん すみません、Webサーバーのセッション管理の設定に問題があったようです。そちらを修正しましたので、今度は大丈夫かと重います。ご指摘ありがとうございました。
                                                                                                                                              • GOOD!102/25 22:13
                                                                                                                                                サンペーリさん
                                                                                                                                                直ったようです。ありがとうございます。
                                                                                                                                              • 71
                                                                                                                                                サンペーリ
                                                                                                                                                サンペーリ さん
                                                                                                                                                2012年8月より運営してきました『ROOK.hn』を、来る2015年3月25日(水)に閉鎖することを決定しましたので、ご報告差し上げます。

                                                                                                                                                システムのメンテンナンスやプロモーションに充分な手がかけられていないのが現状で、やむを得ずそのように決定いたしまいた。

                                                                                                                                                ご利用いただいている皆様にはご迷惑をお掛けすることになり申し訳ありません。埋め込んでいただいた棚の対応は、こちらの記事でご確認ください。http://info.honzuki.jp/?p=6756

                                                                                                                                                この件に関してご不明な点がございましたら、お尋ねくださいませ。

                                                                                                                                                これまでご利用いただきありがとうございました。
                                                                                                                                                投稿日:
                                                                                                                                                2015年03月05日 08時46分
                                                                                                                                                GOOD!0コメントを全件表示4

                                                                                                                                                ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                                                • GOOD!103/05 12:31
                                                                                                                                                  申し訳ありません。自分たちでも気に入っているサービスだったのですが・・・

                                                                                                                                                  >かもめ通信さん
                                                                                                                                                  本が好き!に貼ってあるものついて良い方法がないか考えます。
                                                                                                                                                • GOOD!103/06 14:28
                                                                                                                                                  本が好き!に貼っていただいたものは表示上問題がでないようにこちらで対応いたしますので、そのままにしていただいて結構です。(ただし、クリックした先のサイトが表示されなくなることをご了承くださいませ。)

                                                                                                                                                  以下の記事にもその旨記載いたしました。
                                                                                                                                                  http://info.honzuki.jp/?p=6756
                                                                                                                                                • 72
                                                                                                                                                  ef
                                                                                                                                                  ef さん
                                                                                                                                                  以前、どなたかが書かれていたことなのですが、最初の「見出し」、「リード」部分の文字制限(少なくしても良いという方向でのことです)は撤廃していただけないでしょうか? 10文字は長いと感じることも多々あって、なんか、頑張ってそこまで書いていることも多いのです。短い言葉でもインパクトを伝えられるというか、そうしたいということが多くて。それが、読んでいる皆様にとってどう受け入れられるかは分からないのですが、そこで縛りをかける意味もあんまりないと思うのですね。もちろん、長々と書かれては困るというのは分かるので、上限は切っていただいて結構なのですが、下限はなしにしていただけないでしょうか。経験として、結構辛くて、「、」とか「。」打ったり、実は今でもしていますので。
                                                                                                                                                  投稿日:
                                                                                                                                                  2015年03月06日 22時50分
                                                                                                                                                  GOOD!2コメントを全件表示9

                                                                                                                                                  ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                                                  • GOOD!103/09 07:41
                                                                                                                                                    この項目、トップページなどで強調して表示されたり、Twitterで共有されたりするので、単独で見ても書評としてある程度内容が分かる文字数、ということで10文字になった経緯があったと思います。「おもしろかった。」くらいだとどうなのかな〜、という感じでしょうか。今より短くてもその辺問題なければ、最低文字数をもっと少なくするのもありかもしれないですね。
                                                                                                                                                  • GOOD!303/09 17:47
                                                                                                                                                    屁理屈なのですが、「とてもおもしろかった」は10文字でいけてしまうんですよね。

                                                                                                                                                    現状でも「ちょっとどうなの?」というレビューやリードは投稿できてしまう(なんでわざわざそんな馬鹿なことするんだよ、とかそういう話は置いておいて)ので、効果のない縛りを設けているよりも、それをなくして書き手の自由度を高めた方が、結果的にはプラスになるんじゃないかと思います。
                                                                                                                                                  • 73
                                                                                                                                                    hacker
                                                                                                                                                    hacker さん
                                                                                                                                                    シムノンの『離愁』を登録しようとすると、Amazonからの検索はできるのですが、最後には多島斗志之の『離愁』が表示されて、登録ができません。同名書籍の登録時の何らかの不都合と思われますので、ご確認ください。
                                                                                                                                                    投稿日:
                                                                                                                                                    2015年03月22日 12時33分
                                                                                                                                                    GOOD!1コメントを全件表示4

                                                                                                                                                    ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                                                    • GOOD!503/26 16:06
                                                                                                                                                      自分で言うのもなんですが、私の書くレビューの過半数は絶版本です。20世紀世界文学という大テーマに取り組んでいますので、仕方ないのです。

                                                                                                                                                      古い本にもやさしいサイトでありますように...
                                                                                                                                                    • GOOD!203/26 16:15
                                                                                                                                                      そしてきっとこの本も,hacker家の倉庫に眠るお宝本なんですね!
                                                                                                                                                      レビュー楽しみにしています!
                                                                                                                                                    • 74
                                                                                                                                                      踊る猫
                                                                                                                                                      踊る猫 さん
                                                                                                                                                      既出ならすみません。こうやってコメントを投稿する段階で「プレヴュー」出来れば嬉しいんですよね。書籍へのリンクの張り方にまだまだ慣れていないので、投稿して慌てて修正しているのです。
                                                                                                                                                      投稿日:
                                                                                                                                                      2015年04月20日 13時54分
                                                                                                                                                      GOOD!1コメントを全件表示1

                                                                                                                                                      ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                                                      • GOOD!104/22 08:00
                                                                                                                                                        書籍リンクの貼りづらい件はすみません・・・

                                                                                                                                                        プレビューに関してはFacebookとかTwitterといったものも、短いコメント型の投稿についてはそのまま投稿されますし、それで良いのかなと思っていますがどうでしょう。
                                                                                                                                                      • 75
                                                                                                                                                        ふらりん
                                                                                                                                                        ふらりん さん
                                                                                                                                                        お問い合わせはさせていただいたのですが、この場所を借りて
                                                                                                                                                        提案させてください。
                                                                                                                                                        カテゴリについて、「自動車・オートバイ」に関するカテゴリが
                                                                                                                                                        ないため、作っていただきたくお願いします。
                                                                                                                                                        趣味・実用のところに入るのではないかと思います。
                                                                                                                                                        先日、自動車に関する本の文章をUPしようとしたところ、
                                                                                                                                                        ぴったり該当するカテゴリが無かったためです。
                                                                                                                                                        よろしくご検討ください。
                                                                                                                                                        投稿日:
                                                                                                                                                        2015年04月23日 20時43分
                                                                                                                                                        GOOD!2コメントを全件表示0

                                                                                                                                                        ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                                                        • 76
                                                                                                                                                          たけぞう
                                                                                                                                                          たけぞう さん
                                                                                                                                                          No.103の風竜胆さんコメントの乗っかりです。No.103のコメントにすると埋もれてしまうかもしれないので、別出ししました。

                                                                                                                                                          No.103ですが、面白いアイデア沢山で賛同します。
                                                                                                                                                          このうち、サイトへの貢献度、実質休会中のレビュアーへのフォローの件です。

                                                                                                                                                          現在のランキングが、総ポイント数がデフォルトになっている悪さはないですかね。
                                                                                                                                                          ここ一年のポイント数ランキングをデフォルトにして、切り替え式で総ポイント数のランキングとしておけば、少なくとも最近貢献している人は分かりやすくなるのかなあと。
                                                                                                                                                          現在は切り替え式で週間ランキングが選べますが、わたしは使用していないです。
                                                                                                                                                          やはり書評は目に止まって欲しいですし、その先でレビューアーと紐づきやすくなれば、カリスマ書店員ではありませんが、レビューアーアピールになってサイトが活性化するなんて、夢物語かもしれませんが(^^;
                                                                                                                                                          投稿日:
                                                                                                                                                          2015年04月25日 22時55分
                                                                                                                                                          GOOD!6コメントを全件表示0

                                                                                                                                                          ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                                                          • 77
                                                                                                                                                            祐太郎
                                                                                                                                                            祐太郎 さん
                                                                                                                                                            ところで、半年に一回程度で実施すると言っていたはずの「免許皆伝」の新規選定はどうなったのでしょうか。
                                                                                                                                                            投稿日:
                                                                                                                                                            2015年05月02日 08時22分
                                                                                                                                                            GOOD!1コメントを全件表示2

                                                                                                                                                            ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                                                            • GOOD!105/02 08:58
                                                                                                                                                              このところ、できていませんでした・・・。夏前には実施しますね。
                                                                                                                                                            • GOOD!105/02 12:42
                                                                                                                                                              いえいえ、忙しいんだろうなぁと思っていますから。
                                                                                                                                                            • 78
                                                                                                                                                              ef
                                                                                                                                                              ef さん
                                                                                                                                                              FBとの連携に問題が生じていませんか?
                                                                                                                                                              投稿日:
                                                                                                                                                              2015年05月03日 06時52分
                                                                                                                                                              GOOD!0コメントを全件表示3

                                                                                                                                                              ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                                                              • GOOD!205/05 17:46
                                                                                                                                                                おっしゃるとおり、FBの仕様が変わったようです。休み明けに対応したいと思います。
                                                                                                                                                              • GOOD!105/09 23:38
                                                                                                                                                                確かに連携した書評の書影がほぼすべておかしいですね。
                                                                                                                                                              • 79
                                                                                                                                                                四次元の王者
                                                                                                                                                                四次元の王者 さん
                                                                                                                                                                違うPC三台から、二つ投稿したのですが facebook と連動できなかったので、削除しました。
                                                                                                                                                                僕としては、facebook に載せるということが一つの目的なので、しばらく投稿はお休みかな。
                                                                                                                                                                GW、まとめ読みしたのですが、残念です。
                                                                                                                                                                投稿日:
                                                                                                                                                                2015年05月05日 14時17分
                                                                                                                                                                GOOD!1コメントを全件表示3

                                                                                                                                                                ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                                                                • GOOD!005/14 02:00
                                                                                                                                                                  5月14日0100ではまだ連携がうまくいっていないようです。
                                                                                                                                                                • GOOD!105/14 10:13
                                                                                                                                                                  今回の対応はFacebook側での審査・テストも必要で時間がかかっています。数日以内には完了の見込みですので、申し訳ないですがいましばらくお待ちください。
                                                                                                                                                                • 80
                                                                                                                                                                  篠田くらげ
                                                                                                                                                                  篠田くらげ さん
                                                                                                                                                                  100・103のアイディアにおおむね賛成なのですが、まずはその前提としてレビュアーとこのサイト自体の連携強化が先決になってくるのかな、と思います。例えば出版社の方に「歴史ものに強いレビュアーさんに書評を書いてもらいたいんですが」と言われたときにぱっと10人名前を挙げられるのかどうか。別に暗記する必要はありませんが、すくなくとも把握の必要はあるでしょう(分野別レビュアーランキングを見れば済むことではありますが)。

                                                                                                                                                                  そうすれば指名献本の数も増えてくるかと思います。また、たとえば1級の人につき「科学分野特級」の称号を与えておく、というように事前に準備しておけば、レビュアーのモチベーションアップにもつながるでしょうし前述のレビュアー把握にも有用なのかな、と思います。現状、1級の人に新たな書評を書かせるモチベーションをなかなかサイト側が提供できていないようにも思えるので……。
                                                                                                                                                                  投稿日:
                                                                                                                                                                  2015年05月07日 16時00分
                                                                                                                                                                  GOOD!6コメントを全件表示1

                                                                                                                                                                  ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                                                                  • GOOD!005/07 16:59
                                                                                                                                                                    そうですね。私のフォロアーさんは300人近くおられるはずなのに、現在ここで名前を見る人は1割もいるかなあと言う感じなので、一度入った会員さんを逃がさないことが、まず第一だと思います。
                                                                                                                                                                  • 81
                                                                                                                                                                    篠田くらげ
                                                                                                                                                                    篠田くらげ さん
                                                                                                                                                                    あと図書新聞への掲載も不定期になっていると思うのですが、できれば定期で1枠もらって、課題図書倶楽部のように「この本でこれくらいの文字数で」という風に指定してレビュアー同士で競う、ということにするとコラボ性が増すかな、と思います。たぶん今図書新聞への掲載を狙ってレビュー書いておられる方あまりいらっしゃらないので(私もそうですけど)。
                                                                                                                                                                    投稿日:
                                                                                                                                                                    2015年05月07日 16時35分
                                                                                                                                                                    GOOD!4コメントを全件表示0

                                                                                                                                                                    ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                                                                    • 82
                                                                                                                                                                      アリーマ
                                                                                                                                                                      アリーマ さん
                                                                                                                                                                      最近新規で書籍登録をすると、何故か書誌情報が文字化けしています。特に愛着のある本の場合は自分で直したりしていますが、なんとか正常に登録ができるようにならないものでしょうか?

                                                                                                                                                                      一応参考例を入れておきます。
                                                                                                                                                                      投稿日:
                                                                                                                                                                      2015年05月09日 23時44分
                                                                                                                                                                      GOOD!5コメントを全件表示1

                                                                                                                                                                      ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                                                                      • GOOD!205/28 19:40
                                                                                                                                                                        こちらもずっと気になっています。ご確認よろしくお願いいたします。
                                                                                                                                                                      • 83
                                                                                                                                                                        サンペーリ
                                                                                                                                                                        サンペーリ さん
                                                                                                                                                                        Facebook連携の対応ですが、今回の対応はFacebook側での審査・テストも必要で時間がかかっています。数日以内には完了の見込みですので、申し訳ないですがいましばらくお待ちください。
                                                                                                                                                                        投稿日:
                                                                                                                                                                        2015年05月14日 10時14分
                                                                                                                                                                        GOOD!2コメントを全件表示5

                                                                                                                                                                        ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                                                                        • GOOD!005/28 19:38
                                                                                                                                                                          facebook経由で読んでくれていた知人から、最近書かないがお変わりないかと心配されてしまいました。
                                                                                                                                                                        • GOOD!005/28 20:51
                                                                                                                                                                          この件、長らくお待たせしており申し訳ないです。調査したところ元の仕様には戻せないことが分かり、継続して対応を検討しています。今週中には対応内容とスケジュールを決定し、週明けには発表したいと思います。
                                                                                                                                                                        • 84
                                                                                                                                                                          サンペーリ
                                                                                                                                                                          サンペーリ さん
                                                                                                                                                                          Facbook連携の対応について「お知らせブログ」で記事を公開しました。これまでと仕様が変更されますが、ご理解の程、何卒よろしくお願いいたします。http://info.honzuki.jp/?p=6965
                                                                                                                                                                          投稿日:
                                                                                                                                                                          2015年06月01日 21時58分
                                                                                                                                                                          GOOD!2コメントを全件表示1

                                                                                                                                                                          ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                                                                          • GOOD!106/01 22:58
                                                                                                                                                                            多くのサイトがシェアボタンで連携してるんで、この方が使いやすいかもしれません。お疲れ様でした。
                                                                                                                                                                          • 85
                                                                                                                                                                            hacker
                                                                                                                                                                            hacker さん
                                                                                                                                                                            前から疑問に思っているのですけれど、Amazonにも登録されていない本は、どうやって登録するのでしょうか。具体的に、今困っているのは、悪党パーカー・シリーズの『カジノ島壊滅作戦』(角川文庫)と『死神が見ている』(角川文庫)です。

                                                                                                                                                                            他のサイトを頼らないで、ここだけで登録できる仕組みはないのでしょうか?
                                                                                                                                                                            投稿日:
                                                                                                                                                                            2015年06月13日 21時13分
                                                                                                                                                                            GOOD!2コメントを全件表示2

                                                                                                                                                                            ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                                                                            • GOOD!106/15 22:10
                                                                                                                                                                              もともと、本ではないものとか変な情報を登録されないように、とのことで表側に登録画面がない仕様になったたと思いますが、不便ですよね・・・。

                                                                                                                                                                              取り急ぎ、こちらで登録いたしました。お待たせしてすみませんでした。

                                                                                                                                                                              『悪党パーカー カジノ島壊滅作戦』
                                                                                                                                                                              http://www.honzuki.jp/book/227316/
                                                                                                                                                                              『悪党パーカー 死神が見ている』
                                                                                                                                                                              http://www.honzuki.jp/book/227317/
                                                                                                                                                                            • GOOD!206/16 02:56
                                                                                                                                                                              登録ありがとうございます。これはこれとして、Amazon未登録本の扱いについてはご検討ください。
                                                                                                                                                                            • 86
                                                                                                                                                                              篠田くらげ
                                                                                                                                                                              篠田くらげ さん
                                                                                                                                                                              今年も各社、夏の文庫本フェアが始まりました。いつか、このサイトからもそういう冊子を出せたらいいなあと思ったりしました。とりあえずは各社の冊子に1ページもらうことを目標にしましょう。
                                                                                                                                                                              投稿日:
                                                                                                                                                                              2015年07月05日 15時42分
                                                                                                                                                                              GOOD!2コメントを全件表示1

                                                                                                                                                                              ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                                                                              • 87
                                                                                                                                                                                ef
                                                                                                                                                                                ef さん
                                                                                                                                                                                レビューに画像を添付できるのはとても素晴らしいのですが、もう一歩お願いできたらと。それは、書影が出ない本があるじゃないですか。あの「No Image」の所に手持ちの書影画像を貼ることができたら見栄えもずっと良いと思うのですね。某ブックレビューサイトではこれができるんですね~(他の機能は「本が好き!」の方が圧倒的に良いのですが、ここだけ負けてるのが悔しいですよ)。書影って、読む人を惹き付けるところもありますので、ご検討頂けたらと思います。
                                                                                                                                                                                投稿日:
                                                                                                                                                                                2015年07月18日 07時33分
                                                                                                                                                                                GOOD!1コメントを全件表示2

                                                                                                                                                                                ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                                                                                • GOOD!207/18 12:52
                                                                                                                                                                                  あれっ。
                                                                                                                                                                                  本のページで
                                                                                                                                                                                  画像を変更する → アップロード
                                                                                                                                                                                  でできるのとは別の話ですか。
                                                                                                                                                                                • GOOD!107/18 16:40
                                                                                                                                                                                  あれれ? そういうのできるの?ごめん知らなかった。今度やってみるね。ごめん、ちょっと今試せないので、後でやってみる。教えてくれてありがとう。
                                                                                                                                                                                • 88
                                                                                                                                                                                  新月雀
                                                                                                                                                                                  新月雀 さん
                                                                                                                                                                                  平凡社の『中国古典文学大系 第47巻 児女英雄伝』の書評を書こうと思ったら、著者が文康とあるべきところが松本零士先生になっていました。
                                                                                                                                                                                  松本零士先生は漫画で児女英雄伝を書いてますが、小説である中国古典文学大系には関わっていません。
                                                                                                                                                                                  ここを修正してほしいというのが第一の用件で、それに関連してお尋ねしたいことがあります。以前ここで同じ問い合わせをした時にも同じことを書いた気もしますが、著者名が間違っていた場合、利用者が修正するようには出来ないのですか?
                                                                                                                                                                                  投稿日:
                                                                                                                                                                                  2015年07月20日 23時01分
                                                                                                                                                                                  GOOD!1コメントを全件表示2

                                                                                                                                                                                  ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                                                                                  • GOOD!107/22 07:47
                                                                                                                                                                                    ご指摘ありがとうございます。著者名を修正しました。

                                                                                                                                                                                    修正機能は恐縮ですがいつできるかお約束できないのですが、修正要件として挙げさせていただきます。
                                                                                                                                                                                  • GOOD!107/22 18:43
                                                                                                                                                                                    >サンペーリさん
                                                                                                                                                                                    対応していただきありがとうございます。
                                                                                                                                                                                    おそらく著者名に間違いがあるというケースは、他にもあるはずなので、私だけでなく皆さんがそれで困ることがないように、修正機能が一日でも早く実装されることを祈ります。
                                                                                                                                                                                  • 89
                                                                                                                                                                                    ふらりん
                                                                                                                                                                                    ふらりん さん
                                                                                                                                                                                    お世話になります。

                                                                                                                                                                                    どなたかの質問と繰り返しになってしまったら
                                                                                                                                                                                    申し訳ありません。

                                                                                                                                                                                    検索しても出てこない本を掲載する方法は
                                                                                                                                                                                    ございますか?本が好き!の検索では出ず、
                                                                                                                                                                                    amazon検索にもなく、他を探したら
                                                                                                                                                                                    TSUTAYAオンラインには画像無しですが
                                                                                                                                                                                    ありました・・・。

                                                                                                                                                                                    検索したい本は「荒木経惟写真全集」です。
                                                                                                                                                                                    (色々試した結果、計2冊は検索されることが
                                                                                                                                                                                    わかったのですが、全20巻のシリーズ本なのです。)

                                                                                                                                                                                    よろしくご回答お願いいたします。
                                                                                                                                                                                    投稿日:
                                                                                                                                                                                    2015年07月21日 21時36分
                                                                                                                                                                                    GOOD!0コメントを全件表示3

                                                                                                                                                                                    ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                                                                                    • GOOD!107/23 21:22
                                                                                                                                                                                      サンペーリさま

                                                                                                                                                                                      お世話様です。
                                                                                                                                                                                      上記の件、了解しました。こちらの説明不足ですみません。
                                                                                                                                                                                      全20冊で一冊ずつISBNがついています。

                                                                                                                                                                                      個人的には20冊全て登録して欲しいところですが、
                                                                                                                                                                                      手間もかかると思うので、検索できる本だけ、文章を
                                                                                                                                                                                      書くとか、こちらで少々考えてみます。

                                                                                                                                                                                      ご回答ありがとうございました。
                                                                                                                                                                                    • GOOD!107/28 07:49
                                                                                                                                                                                      ありがとうございます。お返事が遅くなりすみませんでした。

                                                                                                                                                                                      どこかのタイミングでまとめて登録しようと思いますが、先に必要な物があればおっしゃってください。
                                                                                                                                                                                    • 90
                                                                                                                                                                                      篠田くらげ
                                                                                                                                                                                      篠田くらげ さん
                                                                                                                                                                                      いつもお世話になっております。

                                                                                                                                                                                      こちらに書きました書評を一括でダウンロードすることができたらな、と思うのですがいかがでしょうか。やはりせっかく書いた書評ですのでバックアップをとっておけたら便利だと思うのです。よろしくご検討のほど、お願い申し上げます。
                                                                                                                                                                                      投稿日:
                                                                                                                                                                                      2015年08月04日 06時26分
                                                                                                                                                                                      GOOD!7コメントを全件表示1

                                                                                                                                                                                      ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                                                                                      • GOOD!108/04 07:23
                                                                                                                                                                                        賛成に一票。

                                                                                                                                                                                        もし、文字修飾(太字など)や引用整形などが難しければ、プレーンなテクストでもいいので、あとリンクの URL 情報はできれば保持していただければ。
                                                                                                                                                                                        ぜひぜひ、お願いします。 <(_ _)>
                                                                                                                                                                                      • 91
                                                                                                                                                                                        篠田くらげ
                                                                                                                                                                                        篠田くらげ さん
                                                                                                                                                                                        いつもお世話になっております。

                                                                                                                                                                                        この機能すでにあるのかな?もし見逃しているだけでしたらすみません。

                                                                                                                                                                                        好きな書評を何度も読み返すことができるように「書評をお気に入りに登録する」機能をもたせることはできないでしょうか。好きな書評でも時間がたつと埋もれてしまうことがあるものですから。書名で検索することは当然可能ですが、お気に入り機能があれば一覧性が上がると考えます。ご検討いただければ幸いに存じます。
                                                                                                                                                                                        投稿日:
                                                                                                                                                                                        2015年08月14日 07時30分
                                                                                                                                                                                        GOOD!3コメントを全件表示4

                                                                                                                                                                                        ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                                                                                        • GOOD!108/14 10:57
                                                                                                                                                                                          確かにそうですね。
                                                                                                                                                                                          投票の評語(「参考になる」など)と自分のお気に入り度とは必ずしも一致しないですからね。

                                                                                                                                                                                          これからも読返したいものをお気に入りマーキングできれば、ありがたいなと思います。
                                                                                                                                                                                        • GOOD!208/19 09:37
                                                                                                                                                                                          根本的な解決方法ではなく応急処置にすぎませんが,ここにあげておくというテもあります。
                                                                                                                                                                                          http://www.honzuki.jp/bookclub/theme/no210/index.html?latest=20
                                                                                                                                                                                          最近閑散としているので,見つけやすいかと…(汗)
                                                                                                                                                                                        • 92
                                                                                                                                                                                          踊る猫
                                                                                                                                                                                          踊る猫 さん
                                                                                                                                                                                          いつも有難うございます。

                                                                                                                                                                                          二度目三度目に本を読み返して新たに感想を書きたくなった場合、再読した感想としてまた書評を書けるようになる……というのは問題点があるでしょうか。もちろん、その結果スパムが増えることは予想されるので文字数をこれ以上と定めるとか。
                                                                                                                                                                                          投稿日:
                                                                                                                                                                                          2015年08月14日 13時15分
                                                                                                                                                                                          GOOD!3コメントを全件表示1

                                                                                                                                                                                          ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                                                                                          • GOOD!008/25 04:38
                                                                                                                                                                                            それは永遠の課題かもしれませんね~。私もよく思いますが……。
                                                                                                                                                                                          • 93
                                                                                                                                                                                            miol mor
                                                                                                                                                                                            miol mor さん
                                                                                                                                                                                            自分の書評に対する検索機能があれば、かなりいいと思います。書評数が多くなると自分でも探すのが大変です。
                                                                                                                                                                                            投稿日:
                                                                                                                                                                                            2015年08月19日 10時19分
                                                                                                                                                                                            GOOD!7コメントを全件表示2

                                                                                                                                                                                            ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                                                                                            • GOOD!308/19 11:03
                                                                                                                                                                                              ちょっと的外れかもしれませんが,私がよく使う機能はTOPページの「本を検索」の脇に小さく表示されている「サイト内検索」です。自分のHNとキーワードを打ち込んで絞りこむと自分の書評だけでなく,自分がコメントした書評なども検索できるので,本のタイトルが思い出せないときにも重宝しています。
                                                                                                                                                                                            • GOOD!208/20 10:11
                                                                                                                                                                                              ワオ! これは知りませんでした。ありがとうございます。
                                                                                                                                                                                              かもめ通信さんは目がいいんですね。
                                                                                                                                                                                              ぼくはTOPページの「本を検索」の脇の「サイト内検索」のグレー字に今まで気づかなかったようです。なんと奥ゆかしい機能なんでしょうw
                                                                                                                                                                                            • 94
                                                                                                                                                                                              miol mor
                                                                                                                                                                                              miol mor さん
                                                                                                                                                                                              レビュー書込み画面のエディタが少し使いにくく感じます。せめて、HTMLタグの類はボタン一つで入力して結果がすぐ目に見えるようにならないでしょうか(WYSIWYGエディタ)。

                                                                                                                                                                                              以前はこちらに書いてからブログに転載していたのですが、時間がかかり過ぎるので、ブログで先に書くようになりました。それでも、同様の修飾をつけたり引用の処理をするのに、たいへん時間がかかります。

                                                                                                                                                                                              システムの基幹部分なので大変とは思いますが、ご一考くださればありがたい。
                                                                                                                                                                                              投稿日:
                                                                                                                                                                                              2015年08月24日 13時26分
                                                                                                                                                                                              GOOD!3コメントを全件表示2

                                                                                                                                                                                              ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                                                                                              • GOOD!308/24 16:16
                                                                                                                                                                                                まったく同感です。使い勝手が良くなるととても有り難いのですが。
                                                                                                                                                                                              • GOOD!308/25 09:50
                                                                                                                                                                                                私も、ブログからの転載です。リンクなどは、ブルグのエデイターでタグを作ってから貼り付けるので、めんどくさい。
                                                                                                                                                                                              • 95
                                                                                                                                                                                                ef
                                                                                                                                                                                                ef さん
                                                                                                                                                                                                もう色々言われていることなのかもしれませんが、やはり本のジャンル分けがしっくり来ません。ここは一つ、ワイルドカードを作ってはいかがでしょうか? 自由記載ができるもの。そうなると検索が難しいということになるかもしれませんが、取りあえず何か一つは選ぶという条件で、自由記載も許すというのはどうでしょうか? いや、この前レビュー書いた時にどうにもしっくりこなかったので。
                                                                                                                                                                                                投稿日:
                                                                                                                                                                                                2015年10月10日 19時04分
                                                                                                                                                                                                GOOD!3コメントを全件表示1

                                                                                                                                                                                                ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                                                                                                • GOOD!210/12 14:53
                                                                                                                                                                                                  これは以前から課題ですよね・・・なかなか手を打ててなくて恐縮ですが、どこかのタイミングで対応します。
                                                                                                                                                                                                • 96
                                                                                                                                                                                                  ふらりん
                                                                                                                                                                                                  ふらりん さん
                                                                                                                                                                                                  本が好き!通信というブログを、運営側から
                                                                                                                                                                                                  発信されているようですが、気付きませんでした。
                                                                                                                                                                                                  (偶然ツイートの所を見て、リンクで飛びました。
                                                                                                                                                                                                  私はツイッターをやってないので、この情報が来ないのです。)

                                                                                                                                                                                                  システムをいじることになるかもしれませんが、
                                                                                                                                                                                                  TOPページの目立つところにリンクを貼っても
                                                                                                                                                                                                  良いのではないかと思います。

                                                                                                                                                                                                  「本が好き!通信 リンク」

                                                                                                                                                                                                  どこかのタイミングでご検討を・・。
                                                                                                                                                                                                  投稿日:
                                                                                                                                                                                                  2015年10月11日 12時51分
                                                                                                                                                                                                  GOOD!2コメントを全件表示7

                                                                                                                                                                                                  ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                                                                                                  • GOOD!110/14 22:08
                                                                                                                                                                                                    BOOKSHOP LOVERさま

                                                                                                                                                                                                    こちらこそ、よろしくお願いいたします。
                                                                                                                                                                                                    10月から運営側になられたんですね。
                                                                                                                                                                                                    おめでとうございます。

                                                                                                                                                                                                    運営側というのも大変なお仕事かと思いますが、
                                                                                                                                                                                                    ちょっとでも良い書評が書けるよう、盛り上がるよう、
                                                                                                                                                                                                    自分なりに努力したいと思います。
                                                                                                                                                                                                  • GOOD!110/16 20:05
                                                                                                                                                                                                    ふらりんさま

                                                                                                                                                                                                    お気遣いありがとうございます。

                                                                                                                                                                                                    ぜひいっしょに盛り上げていければと思っておりますので、どうぞよろしくお願いいたします!
                                                                                                                                                                                                  • 97
                                                                                                                                                                                                    たけぞう
                                                                                                                                                                                                    たけぞう さん
                                                                                                                                                                                                    すみません、10/17頃からの既読表示の件です。
                                                                                                                                                                                                    書評タイトルとレビューアー名が、既読時に黒色反転になるのでしょうか。
                                                                                                                                                                                                    趣味もあると思うのですが、これまでの方が見慣れていますので、違和感がありました。
                                                                                                                                                                                                    特にニュースフィードでは、コメント者が既読反転で黒字になるとコメント者名とコメント本文が同じ色になるので見づらいです。
                                                                                                                                                                                                    皆さんの意見もあると思いますので、参考にして頂ければ幸いです。

                                                                                                                                                                                                    追加報告です。
                                                                                                                                                                                                    書評本文中のリンク先が黒色反転するので、ショートカットを埋め込んでいることが分からなくなります。まずいように思います。
                                                                                                                                                                                                    投稿日:
                                                                                                                                                                                                    2015年10月17日 07時05分
                                                                                                                                                                                                    GOOD!3コメントを全件表示8

                                                                                                                                                                                                    ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                                                                                                    • GOOD!110/20 20:46
                                                                                                                                                                                                      ↑ すみません、このコメントは私です。たまにバグりますね。
                                                                                                                                                                                                    • GOOD!110/21 07:57
                                                                                                                                                                                                      直って良かったです。
                                                                                                                                                                                                      と言いつつ、コメントのバグはそれはそれで問題ですね・・・
                                                                                                                                                                                                    • 98
                                                                                                                                                                                                      かもめ通信
                                                                                                                                                                                                      かもめ通信 さん
                                                                                                                                                                                                      あれ?最近の週間人気書評ランキングって不定期になったんですか?
                                                                                                                                                                                                      発表は月曜日だけれど、期間がまちまち?
                                                                                                                                                                                                      9/20~9/26
                                                                                                                                                                                                      9/27~10/2
                                                                                                                                                                                                      10/3~10/11

                                                                                                                                                                                                      担当替えの時期だったからかな??
                                                                                                                                                                                                      投稿日:
                                                                                                                                                                                                      2015年10月17日 08時01分
                                                                                                                                                                                                      GOOD!1コメントを全件表示11

                                                                                                                                                                                                      ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                                                                                                      • GOOD!010/19 23:13
                                                                                                                                                                                                        >BOOKSHOP LOVERさん
                                                                                                                                                                                                        ああ、どうぞあまり気にされず。
                                                                                                                                                                                                        決まった曜日に合わせて登録しているだけですので。
                                                                                                                                                                                                        ランダムでなければいいですし、たまには休ませろ! と言ってずらしてもらってもぜんぜん構わないです。
                                                                                                                                                                                                      • GOOD!210/21 11:13
                                                                                                                                                                                                        ふらりん様
                                                                                                                                                                                                        たけぞう様
                                                                                                                                                                                                        ef様
                                                                                                                                                                                                        かもめ通信様

                                                                                                                                                                                                         ご心配おかけしてしまい申し訳ございませんでした。
                                                                                                                                                                                                         レビュアーの皆さんにご迷惑の掛からないように、タスク管理も含め、精一杯やっていきますので、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

                                                                                                                                                                                                      • 99
                                                                                                                                                                                                        ef
                                                                                                                                                                                                        ef さん
                                                                                                                                                                                                        教えて下さい。感想欄(「読んで楽しい」とか「参考になった」なんかがある所)の、押して下さった方の文字の色が黒かったり赤かったりするのですが、それはどういう意味なんでしょう?前からそうでしたか?何だか最近気がついたので、どういう意味なのかなぁ?と思って。
                                                                                                                                                                                                        投稿日:
                                                                                                                                                                                                        2015年10月18日 03時50分
                                                                                                                                                                                                        GOOD!0コメントを全件表示4

                                                                                                                                                                                                        ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                                                                                                        • GOOD!110/19 07:41
                                                                                                                                                                                                          上の134のたけぞうさんのコメントにもありましたが、もしかしたら一部表示がおかしくなっているかもしれないです。調査して対応しますね。
                                                                                                                                                                                                        • GOOD!210/20 16:59
                                                                                                                                                                                                          お待たせいたしました。こちら直りました!「本が好き!」通信のパーツを入れた時に設定が変わってしまっていたようです。ご不便をおかけしました。
                                                                                                                                                                                                        • 100
                                                                                                                                                                                                          素通堂
                                                                                                                                                                                                          素通堂 さん
                                                                                                                                                                                                          「こうなったらいいな!」てことで、これは実現不可能な話だと思うのですが、同じようなこと思ってる方がどれくらいいるのか気になるので、ここに投稿させてください。

                                                                                                                                                                                                          例えばブログの記事を冊子にしてくれるサービスというのがありますよね。

                                                                                                                                                                                                          http://www.mybooks.jp/

                                                                                                                                                                                                          こういうサービス、この「本が好き!」にもあったらいいなあと思ってる人って、どれくらいいらっしゃるのでしょうか。

                                                                                                                                                                                                          自分の投稿した記事はもちろん、たとえばホンノワで企画したテーマをまとめた冊子を作ってくれるとか。卒業文集的な感じで。

                                                                                                                                                                                                          いくらかかるのかにもよりますよね。たまったポイントが使えるとかだったらあってほしいと思う人も多そうな気がしますが。(そんな無茶な)←勝手に中の人の声を代弁w

                                                                                                                                                                                                          電子書籍だったらどうなのか。……でも、それだとつまんなくなる気もするし。

                                                                                                                                                                                                          こういうの、皆さん、どうお思いでしょう?
                                                                                                                                                                                                          投稿日:
                                                                                                                                                                                                          2015年10月23日 18時05分
                                                                                                                                                                                                          GOOD!6コメントを全件表示5

                                                                                                                                                                                                          ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                                                                                                          • GOOD!410/24 10:41
                                                                                                                                                                                                            えー!いやいやefさんのレビューはもうかなり貯まっているような…。

                                                                                                                                                                                                            確かに、どうせ自分だけの一冊の本ならいろいろ注文出しちゃいそう、という気持ちも分かりますw

                                                                                                                                                                                                            「あなたの書評、本にします!」なんて、ほかの書評サイトはやっていないので差別化を図る上でもいいような気がするんですけどねー。
                                                                                                                                                                                                          • GOOD!110/26 15:51
                                                                                                                                                                                                            素通堂 様
                                                                                                                                                                                                            かもめ通信 様
                                                                                                                                                                                                            ef 様

                                                                                                                                                                                                            ご意見ありがとうございます!
                                                                                                                                                                                                            自分だけの1冊をつくるサービスですね。
                                                                                                                                                                                                            うーん、仕組み的・金銭的にできるかどうか分かりませんがご意見は承りました。

                                                                                                                                                                                                            (たしかに、できると嬉しいですね!)
                                                                                                                                                                                                          • 101
                                                                                                                                                                                                            素通堂
                                                                                                                                                                                                            素通堂 さん
                                                                                                                                                                                                            もしかしたら僕ちょっとうるさがられてるかもしれない、と思いつつもう一つ提案させてください。

                                                                                                                                                                                                            週間ランキング、いらないと思うのです。その代わりに、毎月このサイトにどんな書評が上がったのかをまとめたものがほしい。

                                                                                                                                                                                                            投票数はもちろんのこと、「色んなジャンルから(ここ重要)」100レビューくらいをとりあげて、この月はこんなレビューがありました、こんなレビューが話題になりました、という感じで。

                                                                                                                                                                                                            理想としてはそれを冊子にまとめて同人誌的な感じで会員実費負担で送ってくれると嬉しい。「本の雑誌」みたいな感じで面白い冊子になると思うんですけどねー。

                                                                                                                                                                                                            まあ冊子は無理でもネット上でそういうのできないでしょうか。そういうブログを立ち上げるとか、まとめサイト的なものを使うとか…

                                                                                                                                                                                                            週間ランキングの代わりに毎月このサイトの中でどんなことがあったのかが俯瞰できる「月刊本が好き!」みたいなサイト、どうでしょう?
                                                                                                                                                                                                            投稿日:
                                                                                                                                                                                                            2015年10月24日 21時11分
                                                                                                                                                                                                            GOOD!5コメントを全件表示5

                                                                                                                                                                                                            ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                                                                                                            • GOOD!310/26 02:25
                                                                                                                                                                                                              ふらりんさん

                                                                                                                                                                                                              コメントありがとうございます。僕個人はこのサイトはこういう場を設けてくれているだけでかなり特別だと思っています。(まあ僕みたいなのがそれに甘えてつい色んなことを言いすぎてしまうのは我ながら申し訳ない所です)

                                                                                                                                                                                                              多分ここに出てくる意見のなかにも、これは誰も異論がないだろう、というものと、これは人によって意見が分かれる、というのがあって、中の人はそれを客観的に判断しているのだと思います。

                                                                                                                                                                                                              誰にとっても異論のないことについては、運営側はほとんど実行してくれている、という印象を持っています。

                                                                                                                                                                                                              僕のコメントの仕方が悪かったのだと思いますが、僕はこのサイトに特に問題点は感じていません。「こうだったらいいな」「こうしてほしいな」と思うことと、「こうするべきだ」というのは別だと思っていて、このサイトに対して「こうするべきだ」と考えていることは特にありません。多分誰にとっても異論のないこと、というのは「こうするべきだ」ということに含まれるのでしょう。

                                                                                                                                                                                                              ふらりんさんのようにこの場所で一緒に考えてくれる人がいてくれてうれしいです。

                                                                                                                                                                                                              ありがとうございます。

                                                                                                                                                                                                              こちらこそ、長文ですみません。
                                                                                                                                                                                                            • GOOD!310/26 15:48
                                                                                                                                                                                                              素通堂 様

                                                                                                                                                                                                              ご提案ありがとうございます。
                                                                                                                                                                                                              月単位でのピックアップと申しますか、月のまとめのようなものは、仰る通りあると楽しそうですね。検討させていただきます。


                                                                                                                                                                                                              かもめ通信 様
                                                                                                                                                                                                              ふらりん 様

                                                                                                                                                                                                              ご評価いただきとても嬉しいです。
                                                                                                                                                                                                              今後も本が好き!全体をもっと素敵なものにできるよう精進いたします。


                                                                                                                                                                                                            • 102
                                                                                                                                                                                                              素通堂
                                                                                                                                                                                                              素通堂 さん
                                                                                                                                                                                                              「本が好き!通信」でこんなことやったらどうでしょう?ということを勝手に考えてみました!

                                                                                                                                                                                                              字数オーバーしたので詳しくはぶら下がりコメントにて。
                                                                                                                                                                                                              投稿日:
                                                                                                                                                                                                              2015年10月26日 03時11分
                                                                                                                                                                                                              GOOD!4コメントを全件表示10

                                                                                                                                                                                                              ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                                                                                                              • GOOD!210/30 17:34
                                                                                                                                                                                                                ふらりんさん

                                                                                                                                                                                                                5番、そうですか……見せられそうなものだけ撮ってやってますね(笑)
                                                                                                                                                                                                              • GOOD!110/30 18:04
                                                                                                                                                                                                                BOOKSHOP LOVERさん

                                                                                                                                                                                                                ま、まじすか。どの意見を採用するかは熟慮した方がいいですよ。(ヘ(__ヘ)☆\(^^;お前が言うな)

                                                                                                                                                                                                                ま、あんまり堅苦しく考えないで楽しんでやってくださいってことです~。
                                                                                                                                                                                                              • 103
                                                                                                                                                                                                                かもめ通信
                                                                                                                                                                                                                かもめ通信 さん
                                                                                                                                                                                                                レビュアーさんの間にいろいろな意見があることは承知していますが,私はこの考え方を支持します。

                                                                                                                                                                                                                献本書評審査について
                                                                                                                                                                                                                投稿日:
                                                                                                                                                                                                                2015年10月26日 13時43分
                                                                                                                                                                                                                GOOD!6コメントを全件表示1

                                                                                                                                                                                                                ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                                                                                                                • GOOD!210/29 20:24
                                                                                                                                                                                                                  私は139番で書いた通り、免許皆伝の方々は、既に充分な
                                                                                                                                                                                                                  文章力を持つと考え、献本審査は無しでUPできる仕組みを
                                                                                                                                                                                                                  加えても良いと思っています。

                                                                                                                                                                                                                  過去の実績を踏まえて免許皆伝になられた訳ですから。

                                                                                                                                                                                                                  ただ、運営側さんから上記のような意思表明があった以上、
                                                                                                                                                                                                                  「まずは」、それに従うというのが今の私のスタンスです。

                                                                                                                                                                                                                  やってみて、不都合が生じ改善要であれば、その都度
                                                                                                                                                                                                                  ここにUPするつもりでおります。

                                                                                                                                                                                                                  ここ最近、色んな変化があるように感じますので、
                                                                                                                                                                                                                  「改悪」にならないよう、注目していきたいと思います。

                                                                                                                                                                                                                • 104
                                                                                                                                                                                                                  ef
                                                                                                                                                                                                                  ef さん
                                                                                                                                                                                                                  最近出だしたように感じる現象です。自分のレビューをFBにリンクした時、たまに本来の書影とは別の全く関係ない画像がFB上に出ることがあります。最初は「本が好き!」の方が「No Image」だからかな?と思ったのですが、ちゃんと書影がある場合にも別の画像に差し変わっていることがあります。何故でしょう。
                                                                                                                                                                                                                  ついでにもう一つリクエストを書くと、書影が無い本の場合、レビュー内に画像を貼ることはできますが、書影は「No Image」のままです。淋しいので、書影部分に別の画像をはり付けて表示することはできないでしょうか?
                                                                                                                                                                                                                  投稿日:
                                                                                                                                                                                                                  2015年10月27日 05時26分
                                                                                                                                                                                                                  GOOD!0コメントを全件表示2

                                                                                                                                                                                                                  ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                                                                                                                  • GOOD!210/27 06:39
                                                                                                                                                                                                                    書影の貼り方についてはこちら↓の「書籍に関すること」にやり方が書いてありますよ~。
                                                                                                                                                                                                                    http://www.honzuki.jp/help/faq/
                                                                                                                                                                                                                    試しに『Belles Filles―アルフォンス・イノウエ銅版画集』にefさんの写真を貼ってみました。
                                                                                                                                                                                                                    お試しあれ。
                                                                                                                                                                                                                  • GOOD!210/27 07:05
                                                                                                                                                                                                                    おぉ、それは知らなかった。ありがとうございます。
                                                                                                                                                                                                                  • 105
                                                                                                                                                                                                                    SET
                                                                                                                                                                                                                    SET さん
                                                                                                                                                                                                                    本が好き通信が始まったのと、素通堂さんの意見を見て思ったのですが、本が好き通信を、そのまま会員のメールアドレスに配信する形にしても面白そうですね。(1カ月に1度くらい、本が好き通信のなかから選別した記事を送るとかでも)もちろん配信停止ができるような機能をつけて。

                                                                                                                                                                                                                    以前風竜胆さんもおっしゃっていましたが、投稿するユーザーはたぶん会員全体の数%ほどなんですよね。もしかしたら、そういやそんなサイトあったな、とか、久々に行ってみようかな、とか、思うきっかけになるかもしれません。
                                                                                                                                                                                                                    本が好きで見かけなくなった方も、ブログは続けていらっしゃったりしますし。

                                                                                                                                                                                                                    あと、久しぶりに書いたついでに、思いつきを、ぶらさがりコメントの方に。1つめはあれば便利だなと思うことで、下4つはほぼ妄想です。
                                                                                                                                                                                                                    投稿日:
                                                                                                                                                                                                                    2015年10月27日 06時48分
                                                                                                                                                                                                                    GOOD!8コメントを全件表示5

                                                                                                                                                                                                                    ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                                                                                                                    • GOOD!310/29 00:26
                                                                                                                                                                                                                      皆さん、ご意見ありがとうございます!
                                                                                                                                                                                                                      できるところからやってみようと思います!
                                                                                                                                                                                                                    • GOOD!210/30 07:11
                                                                                                                                                                                                                      >かもめ通信さん、miol morさん
                                                                                                                                                                                                                      ありがとうございます。そう言っていただけるとうれしいです。いまのままでも十分なのですが、基本的な機能が強化されたらより使いやすくなりそうですね。

                                                                                                                                                                                                                      >BOOKSHOP LOVERさん
                                                                                                                                                                                                                      いつもお世話になっています。あまり運営の方の負担になるようなことは避けたいので、もしできそうなところがあればでよろしくお願いします。
                                                                                                                                                                                                                    • 106
                                                                                                                                                                                                                      素通堂
                                                                                                                                                                                                                      素通堂 さん
                                                                                                                                                                                                                      今日、僕のtwitterアカウントに風竜胆さんからメッセージが来ました。
                                                                                                                                                                                                                      僕は自分のアカウント上で今回の経緯に関する自分の本音(まあ暴言だと思います)を呟いていたのですが、このサイトのどこにも掲載していないその自分のアカウントをわざわざ発見されてメッセージを送られるというそのことに、ネットの怖さとを深く感じました。

                                                                                                                                                                                                                      大変申し訳ございませんが、僕にはこのサイトより大事なものがたくさんあります。このサイトのことがこれ以上別の範囲にまで影響を及ぼしてしまうことを強く恐れています。

                                                                                                                                                                                                                      つきましては、僕はこのサイトを退会しますので、どうかもしどこかで僕を見かけることがあったとしても、僕に関わり合ったりすることのないようにしてください。僕はこのサイトとの関係を断ちたいです。よろしくお願いします。
                                                                                                                                                                                                                      投稿日:
                                                                                                                                                                                                                      2015年10月31日 17時37分
                                                                                                                                                                                                                      GOOD!0コメントを全件表示3

                                                                                                                                                                                                                      ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                                                                                                                      • GOOD!210/31 18:59
                                                                                                                                                                                                                        こうなることが一番気がかりで、黙っていることができずにあれこれ書いたつもりなのですが……とても残念です。

                                                                                                                                                                                                                        言いたいことは沢山あるのですが、「燃料を注ぐこと」や「汚い手を出す」ことになるようなので差しひかえます。

                                                                                                                                                                                                                        興味がある方は風竜胆さんのTwitterをどうぞ。
                                                                                                                                                                                                                        ただし気分が悪くなること受け合います。
                                                                                                                                                                                                                        https://twitter.com/kazerindou

                                                                                                                                                                                                                        「公開されているもの」ですからおそらくここでご紹介してもお怒りにはならないでしょう。
                                                                                                                                                                                                                      • 107
                                                                                                                                                                                                                        素通堂
                                                                                                                                                                                                                        素通堂 さん
                                                                                                                                                                                                                        なお、ここで出会った多くの素敵なレビュアーさんの方々には、本当に深く感謝するとともに、このような選択をすることをどうかお許しください。
                                                                                                                                                                                                                        また運営の方に対しても、この問題でこのような選択を僕がすることを、どうかお許しください。

                                                                                                                                                                                                                        そしてもう一度最後に風竜胆さんにお願いします。今後どのような形であれ、僕と関わらないでください。どうか、よろしくお願いいたします。
                                                                                                                                                                                                                        投稿日:
                                                                                                                                                                                                                        2015年10月31日 17時38分
                                                                                                                                                                                                                        GOOD!0コメントを全件表示1

                                                                                                                                                                                                                        ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                                                                                                                        • GOOD!010/31 18:13
                                                                                                                                                                                                                          こちらこそ、関わらないでください。ネット上にあげたものは、オープンなもの。自分の家ではないですから。明らかな悪口を書いていて、見つかったから開き直るのはいかがなものでしょう。
                                                                                                                                                                                                                          これまでは、どちらかというと評価していたのですが、もう私も関わることはないと思います。
                                                                                                                                                                                                                        • 108
                                                                                                                                                                                                                          たけぞう
                                                                                                                                                                                                                          たけぞう さん
                                                                                                                                                                                                                          大事なことを連絡していませんでした。
                                                                                                                                                                                                                          私は以下の考え方について真摯な対応と感じています。
                                                                                                                                                                                                                          「献本書評の考え方」
                                                                                                                                                                                                                          これまでは規約や問合せ対応だったところ、参加者に丁寧に語りかける内容は尊敬できますし、参加者に対する敬意も感じられます。
                                                                                                                                                                                                                          一般論ですが声なき多数者は賛成派であること聞いたことがあります。
                                                                                                                                                                                                                          人それぞれとはいえ、傍観者だった私にも感情的レスが来た以上、声を出すことにしました。
                                                                                                                                                                                                                          ・献本書評審査は私は少々待っても構いません。
                                                                                                                                                                                                                          ・参加者や献本者の中には、①せっかく早く書いたのに、②ちゃんと読んでほしいのに、の視点から、自分の価値観に合わないと気分を害する場合もあると思います。
                                                                                                                                                                                                                          ・もし書評審査が多すぎて手が回らないならば、一定レベルの無審査等も一つの手法と思います。中の人の負担軽減は参加者にもメリットがあると思いますので。
                                                                                                                                                                                                                          投稿日:
                                                                                                                                                                                                                          2015年11月01日 08時47分
                                                                                                                                                                                                                          GOOD!1コメントを全件表示8

                                                                                                                                                                                                                          ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                                                                                                                          • GOOD!011/01 10:46
                                                                                                                                                                                                                            >新月雀さん
                                                                                                                                                                                                                            すみません、わたしはこの意見で中の人に感謝を申し上げただけです。
                                                                                                                                                                                                                            違うお話であれば、わたしのコメントに対するぶら下がりではなく、別にご意見登録してもらえませんか。
                                                                                                                                                                                                                            コメントだと埋もれていってしまいますし。
                                                                                                                                                                                                                          • GOOD!111/01 10:50
                                                                                                                                                                                                                            >たけぞうさん
                                                                                                                                                                                                                            重ね重ねすみません。
                                                                                                                                                                                                                            これ以上は、書き込まないようにします。

                                                                                                                                                                                                                            >風竜胆さん
                                                                                                                                                                                                                            愚痴の方にお返事のコメントを書きますので、移動をお願いします。
                                                                                                                                                                                                                          • 109
                                                                                                                                                                                                                            kuori
                                                                                                                                                                                                                            kuori さん
                                                                                                                                                                                                                            「無審査資格をとりいれることに反対」の考えをのべさせてください。
                                                                                                                                                                                                                            私自身、高齢の身内とのやりとりの配慮に苦心している経験から、

                                                                                                                                                                                                                            現在明敏であるレヴュアーさんが生涯能力を向上させ続け衰え知らずとは限りません。一度無審査資格を与えてしまうと、解除する基準にいずれ悩む事態も想像されます。

                                                                                                                                                                                                                            審査に関して、私自身は「声なき多数者は賛成派」あるいは「了解・経緯観察」の立場です。
                                                                                                                                                                                                                            個人的な考えを今更明かすなら、献本書評は、運営側の指定する審査日(月曜午前)までに投稿して、問題ないものはその週末から掲載でも構わないと思っています。

                                                                                                                                                                                                                            この2年ほとんど活動してこなかった私がコメントするのは恐縮ですが、アンチテーゼとして読んでいただければ幸いです。
                                                                                                                                                                                                                            投稿日:
                                                                                                                                                                                                                            2015年11月01日 09時28分
                                                                                                                                                                                                                            GOOD!3コメントを全件表示4

                                                                                                                                                                                                                            ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                                                                                                                            • GOOD!011/01 10:48
                                                                                                                                                                                                                              風竜胆さま このコメントはとりあげられてなさそうな考え方の一つとして例示させてもらいました。様々な側面から検討するためにもこういう点は心配しなくていいですか?というアンチテーゼのつもりです。
                                                                                                                                                                                                                              意見をだせるほど、事情通ではないことは承知していますので、取り上げる価値なしと判断されても構わないです。
                                                                                                                                                                                                                              事情通でなくてもコメントしていいよとご寛容いただけると助かります。
                                                                                                                                                                                                                              (個人的な事情で、PC文が以前ほど読めない状態も続いていますし)
                                                                                                                                                                                                                            • GOOD!211/01 11:25
                                                                                                                                                                                                                              たけぞうさま ご無沙汰続きの身なので、コメントしていいんだよ、といっていただけるのが何よりほっとします、ありがとうございます。

                                                                                                                                                                                                                              総務経験が長いせいか、会議の主流が利便性や改善を向いている中で、問題点や最悪の事態の想定を列挙して備える習性というか、そういう役も要るかなと。
                                                                                                                                                                                                                              よりうまくいってほしいからこそ、面白くないことも考えておこうという立場で、参考になればの気持ちからでした。
                                                                                                                                                                                                                            • 110
                                                                                                                                                                                                                              主催者
                                                                                                                                                                                                                              本が好き!運営スタッフ
                                                                                                                                                                                                                              本が好き!運営スタッフ さん
                                                                                                                                                                                                                              ご意見ありがとうございます。今回、議論の発端となった課題を整理しておきます。

                                                                                                                                                                                                                              ・ 書評審査が遅い
                                                                                                                                                                                                                               編集部の業務の引き継ぎミスで審査が行われなかった日がありました。申し訳ありません。今後、このようなことがないように気をつけます。

                                                                                                                                                                                                                              ・ 免許皆伝の審査は必要ない
                                                                                                                                                                                                                               今後の検討課題としますが、当面実施しません。(理由はぶら下がりコメントに記載します。)

                                                                                                                                                                                                                              ・ 審査自体必要ない
                                                                                                                                                                                                                               編集部から審査に関する方針を発表しています。
                                                                                                                                                                                                                               http://info.honzuki.jp/?p=8149

                                                                                                                                                                                                                              これらの件について、さらに掘り下げて議論されたい場合は、別途掲示板をお作りいただくか、編集部まで直接ご連絡ください。

                                                                                                                                                                                                                              また、本が好き!に関する全般的な方針についてこちらの記事にありますので、まだの方は一度お目通しください。
                                                                                                                                                                                                                              http://info.honzuki.jp/?p=3245
                                                                                                                                                                                                                              投稿日:
                                                                                                                                                                                                                              2015年11月02日 13時29分
                                                                                                                                                                                                                              GOOD!4コメントを全件表示1

                                                                                                                                                                                                                              ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                                                                                                                              • GOOD!311/02 13:34
                                                                                                                                                                                                                                「免許皆伝の場合審査しない」というルールを当面実施しない理由。現時点における、実施の難しさと、それに対して得られるメリットから判断しました。

                                                                                                                                                                                                                                ■実施の難しさ
                                                                                                                                                                                                                                1.例外を作ることによりサービス運用が難しくなる。
                                                                                                                                                                                                                                (営業時の献本元に対する説明、事後何らかのトラブルになった場合の対応、等)
                                                                                                                                                                                                                                2.システム改修、運用フローの見直しに掛かるコストが大きい。

                                                                                                                                                                                                                                ■得られるメリット
                                                                                                                                                                                                                                1.免許皆伝の方のレビュー掲載が早くなる。(満足度向上)
                                                                                                                                                                                                                                2.編集部の審査業務が楽になる。
                                                                                                                                                                                                                              • 111
                                                                                                                                                                                                                                主催者
                                                                                                                                                                                                                                本が好き!運営スタッフ
                                                                                                                                                                                                                                本が好き!運営スタッフ さん
                                                                                                                                                                                                                                こちらの掲示板はクローズします。

                                                                                                                                                                                                                                しかし、今後も本が好き!に対する建設的なご意見は大歓迎です。以降はこちらにお願いします。
                                                                                                                                                                                                                                http://www.honzuki.jp/bookclub...

                                                                                                                                                                                                                                本が好き!の掲示板には「通知機能」がありますが、掲示板に以前に発言した人全員に通知するようになっており、話に加わりたくない方も巻き込んでしまう場合があるので、それを考慮しました。

                                                                                                                                                                                                                                個別の話題について深掘りする場合は、掲示板を分けるようにしましょう。
                                                                                                                                                                                                                                投稿日:
                                                                                                                                                                                                                                2015年11月02日 13時37分
                                                                                                                                                                                                                                GOOD!5コメントを全件表示0

                                                                                                                                                                                                                                ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                                                                                                                                この読書会は終了しました。
                                                                                                                                                                                                                                [主催者の終了メッセージ]
                                                                                                                                                                                                                                それでは、本が好き!がより良い場になっていきますよう、今後ともよろしくお願いいたします!

                                                                                                                                                                                                                                フォローする

                                                                                                                                                                                                                                話題の書評
                                                                                                                                                                                                                                最新の献本
                                                                                                                                                                                                                                ページトップへ