書評でつながる読書コミュニティ
  1. レビュアーランキング
  2. 2ページ目
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
  • ログイン
無料会員登録

本が好き!レビュアーランキング

ポンコツズイ 都立駒込病院 血液内科病棟の4年間
【最新書評】
ポンコツズイ 都立駒込病院 血液内科病棟の4年間
書評を読む
Array
  • 合計:459p
  • 長文書評:15件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:384票(×1p)

色々世界がひっくり返って読書との距離を測り中.往きて還るかは神の味噌汁.「セミンゴの会」会員No1214.別名焼き粉とも.読書は背徳の蜜の味.毒を喰らわば根元まで.

科学開講!  京大コレクションにみる教育事始
【最新書評】
科学開講! 京大コレクションにみる教育事始
書評を読む
Array
  • 合計:447p
  • 長文書評:40件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:246票(×1p)

自然科学、言語、経済、音楽、SF、ミステリー、ラノベ。などなど。 一般向けの科学書が一番多いかと思います。 神経、認知、心理、進化、人工知能。 あまり書評が付いてない本を読み漁る傾向があるようです。 …

リビング・ウィルと尊厳死
【最新書評】
リビング・ウィルと尊厳死
書評を読む
Array
  • 合計:445p
  • 長文書評:19件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:350票(×1p)

 文学作品、ミステリ、SF、時代小説とあまりジャンルにこだわらずに読んでいますが、最近のものより古い作品を選びがちです。    2019年以降、小説の比率が下がって、半分ぐらいは学術的な本を読むように…

辺境生物探訪記 生命の本質を求めて
【最新書評】
辺境生物探訪記 生命の本質を求めて
書評を読む
Array
  • 合計:445p
  • 長文書評:28件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:304票(×1p)

理系の大学院生です。 そのせいか、基本的に「自然科学」に関係のあるものを読みます。 小説も、科学や医療ものが多いですが、人に勧められたり本屋で話題だったりすると、それも読みます。好きな作家の傾向はあり…

クマゼミから温暖化を考える
【最新書評】
クマゼミから温暖化を考える
書評を読む
Array
  • 合計:418p
  • 長文書評:18件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:328票(×1p)

昨年は2月に腎盂炎、6月に全身発疹と散々な1年でした。幸いどちらも、現在は完治しておりますが、皆様も健康にはお気をつけください。

野鳥の図鑑―にわやこうえんの鳥からうみの鳥まで
【最新書評】
野鳥の図鑑―にわやこうえんの鳥からうみの鳥まで
書評を読む
Array
  • 合計:403p
  • 長文書評:19件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:308票(×1p)

いつまでも読み切れない沢山の本が手の届くところにありますように。 ただたのしみのために本を読める日々でありますように。

ドキュメント 宇宙飛行士選抜試験 (光文社新書)
【最新書評】
ドキュメント 宇宙飛行士選抜試験 (光文社新書)
書評を読む
Array
  • 合計:398p
  • 長文書評:26件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:268票(×1p)

出版社勤務、アラフォーのイクメンサラリーマン。小説を中心に、ポピュラーサイエンス、評論など、ユルユルと紹介していきます。

生命の逆襲
【最新書評】
生命の逆襲
書評を読む
Array
  • 合計:394p
  • 長文書評:18件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:304票(×1p)

山口での単身赴任を終え大阪に戻りました。これからは通勤時間を使っての読書が中心になります。

原発再稼働「最後の条件」: 「福島第一」事故検証プロジェクト 最終報告書
【最新書評】
原発再稼働「最後の条件」: 「福島第一」事故検証プロジェクト 最終報告書
書評を読む
Array
  • 合計:393p
  • 長文書評:68件(×5p)
  • ひと言:2件(×1p)
  • 得票数:51票(×1p)

一日一冊読む本のソムリエです。

インコがやっぱり、いちばんかわいい!
【最新書評】
インコがやっぱり、いちばんかわいい!
書評を読む
Array
  • 合計:392p
  • 長文書評:13件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:327票(×1p)

SF・FT・童話に浸りたい♪ 自然科学・人文系に興味津々。歴史音痴を改善すべく社会史もぼちぼち。 作文を見直そうと書評始めました、種々不味い点をご指摘いただけると有難いです。 内容ご紹介と備忘録を兼ね…

猫は犬より働いた
【最新書評】
猫は犬より働いた
書評を読む
Array
  • 合計:382p
  • 長文書評:10件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:332票(×1p)

歴史・時代物・文学に傾きがちな読書層。 読んだ本を掘り下げている内に妙な場所に着地する評が多いですが おおむね本人は真面目に書いてマス。 年中歴史・文豪・宗教ブーム。滋賀偏愛。 現在クマー、谷崎、怨…

美の幾何学―天のたくらみ、人のたくみ
【最新書評】
美の幾何学―天のたくらみ、人のたくみ
書評を読む
Array
  • 合計:373p
  • 長文書評:21件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:268票(×1p)

 学生時代は書評誌に関わってました。今世紀に入り、当初はBK1(現在honto)、その後、TRCブックポータルでレビューを掲載してました。同サイト閉鎖から、こちらに投稿するようになりました。  ニック…

シェルパ斉藤 ライフウイズドッグス
【最新書評】
シェルパ斉藤 ライフウイズドッグス
書評を読む
Array
  • 合計:370p
  • 長文書評:19件(×5p)
  • ひと言:2件(×1p)
  • 得票数:273票(×1p)

昔から活字中毒症。字さえあれば辞書でも見飽きないです。 年金暮らしになりましたので、毎日読書三昧です。一日2冊までを限度に読んでいます。 お金がないので、文庫、それも中古と情けない状態ですが、書評を掲…

孤独なバッタが群れるとき―サバクトビバッタの相変異と大発生 (フィールドの生物学)
【最新書評】
孤独なバッタが群れるとき―サバクトビバッタの相変異と大発生 (フィールドの生物学)
書評を読む
Array
  • 合計:366p
  • 長文書評:19件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:271票(×1p)

3年ほど前まで読書習慣がなかったのですが、一旦始めると読みたい本が沢山出てきますね。 このサイトでも色んな本に出会えたらと思います。 よろしくお願いします。 今年に入ってから、読書のペースがぐっと落…

素粒子の世界
【最新書評】
素粒子の世界
書評を読む
Array
  • 合計:361p
  • 長文書評:17件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:275票(×1p)

月に二十冊読むこと、週に一つは長文書評を投稿することが目標。

これがほんとの大きさ! (児童図書館・絵本の部屋)
【最新書評】
これがほんとの大きさ! (児童図書館・絵本の部屋)
書評を読む
Array
  • 合計:358p
  • 長文書評:24件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:238票(×1p)

子育て中、最近はもっぱら絵本の反応を記しています。

極楽鳥 全種 世界でいちばん美しい鳥
【最新書評】
極楽鳥 全種 世界でいちばん美しい鳥
書評を読む
Array
  • 合計:341p
  • 長文書評:10件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:291票(×1p)

ふとしたことで始めた書評書き。読んだ感覚が違うことを知るのは、とても大事だと思うようになりました。本が好き! の場と、参加している皆さんのおかげです。 星の数は自分のお気に入り度で、趣味や主観に基づい…

世界昆虫記
【最新書評】
世界昆虫記
書評を読む
Array
  • 合計:340p
  • 長文書評:20件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:240票(×1p)

読むことが減ってきました。 モチベーションクラウドを入れる必要がある。 ●書評について(2021〜) ・書評内の作者等は敬称略。 ・★★★:がっかりはしない。面白さは人によるかも率高し。 ・★★★…

クマにあったらどうするか: アイヌ民族最後の狩人 姉崎等 (ちくま文庫)
【最新書評】
クマにあったらどうするか: アイヌ民族最後の狩人 姉崎等 (ちくま文庫)
書評を読む
Array
  • 合計:333p
  • 長文書評:18件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:243票(×1p)

乱読派になると思います。面白い本ならなんでもOKです。 2016年ベスト10、 蜜蜂と遠雷 恩田陸 ぽぎわんが来る 澤村伊智 戦場のコックたち 深緑野分 妻が椎茸だったころ 中島京子 世界の終わり…

e―自然対数の底100万桁表
【最新書評】
e―自然対数の底100万桁表
書評を読む
Array
  • 合計:328p
  • 長文書評:18件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:238票(×1p)

「数学を市民の手に!」を合言葉に日々奮闘するアマチュア数楽者。某サイトの閉鎖により、こちらに引っ越ししてきました。 紹介する本のジャンルも大きく偏っています。あしからず。

フォローする

話題の書評
最新の献本
ページトップへ