書評でつながる読書コミュニティ
  1. レビュアーランキング
  2. 1ページ目
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
  • ログイン
無料会員登録

本が好き!レビュアーランキング

桂離宮に学ぶ 敷石と飛石の極意
【最新書評】
桂離宮に学ぶ 敷石と飛石の極意
書評を読む
Array
  • 合計:443p
  • 長文書評:12件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:383票(×1p)

 ここに参加するようになって、読書の幅が広がったように思います。  それでも、まだ偏り気味。  いろんな人の書評を参考に、もっと幅広い読書を楽しみたい! 

ファラオの秘薬: 古代エジプト植物誌
【最新書評】
ファラオの秘薬: 古代エジプト植物誌
書評を読む
Array
  • 合計:355p
  • 長文書評:13件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:290票(×1p)

好きなジャンルは歴史、幻想、SF、科学です。あまり読まないのは恋愛物と流行り物。興味がないのはハウツー本と経済書。読んだ本を自分の好みというフィルターにかけて紹介していきますので、どうぞよろしくお願い…

農家が教える ニワトリの飼い方: 庭先で小屋をつくる、ふやす、さばく、卵を売る
【最新書評】
農家が教える ニワトリの飼い方: 庭先で小屋をつくる、ふやす、さばく、卵を売る
書評を読む
Array
  • 合計:269p
  • 長文書評:9件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:224票(×1p)

分子生物学・生化学周辺の実務翻訳をしています。 本の大海を漂流中。 日々是好日。どんな本との出会いも素敵だ。 あちらこちらとつまみ食いの読書ですが、点が線に、線が面になっていくといいなと思っていま…

農家が教える ニワトリの飼い方【Kindle】
【最新書評】
農家が教える ニワトリの飼い方【Kindle】
書評を読む
Array
  • 合計:264p
  • 長文書評:27件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:129票(×1p)

岡山市に事務所をおく中年弁護士です。

花と暮らすパリのアパルトマン
【最新書評】
花と暮らすパリのアパルトマン
書評を読む
Array
  • 合計:249p
  • 長文書評:15件(×5p)
  • ひと言:3件(×1p)
  • 得票数:171票(×1p)

 はじめまして。以前ベルギーに3年間住んでいたこともあり花や緑、ヨーロッパのカルチャーに関する本に接するのが多いです。 学生時代には 京都に少し住んだので 京都の日本らしさも最近再認識しています。 …

サツマイモの世界 世界のサツマイモ: 新たな食文化のはじまり
【最新書評】
サツマイモの世界 世界のサツマイモ: 新たな食文化のはじまり
書評を読む
Array
  • 合計:114p
  • 長文書評:7件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:79票(×1p)

本は飲みもの。一日一冊飲む本読みです。朝は珈琲を飲み、昼は本を飲み、夜は芋焼酎を飲む。積ん読山が高くなる一方で悩ましい... 晴耕雨読の暮らしを夢見る四十代。よろしくお願いします。

フランスのハーブと庭―魅惑の自然と整形の美
【最新書評】
フランスのハーブと庭―魅惑の自然と整形の美
書評を読む
Array
  • 合計:102p
  • 長文書評:5件(×5p)
  • ひと言:6件(×1p)
  • 得票数:71票(×1p)

横浜市在住 中央大学卒業 アラフィフに突入。 いろいろなジャンルの本を読むのが好きです。 本を読むことにより世界が広がるとうれしいです。 ハーブコーディネーター 簿記2級 宅建他保有資格多数

アサガオの絵本 (そだててあそぼう)
【最新書評】
アサガオの絵本 (そだててあそぼう)
書評を読む
Array
  • 合計:96p
  • 長文書評:7件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:61票(×1p)

忙しくなると、やたら本を読みたくなる活字中毒者。暇になると本を読まなくなるのが難点。。 ヒネクレ者です。。

少しかしこくなれる野菜の話 (イラストですっきりナットク!!)【Kindle】
【最新書評】
少しかしこくなれる野菜の話 (イラストですっきりナットク!!)【Kindle】
書評を読む
Array
  • 合計:82p
  • 長文書評:3件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:67票(×1p)

フリーランスの産業翻訳者です。翻訳歴12年。趣味と実益(翻訳に必要な日本語の表現力を磨くため)を兼ねてレビューを書いています。サッカーファンです。 書評、500冊になりました。これからも少しずつ投稿…

魔女の庭 不思議な薬草事典
【最新書評】
魔女の庭 不思議な薬草事典
書評を読む
Array
  • 合計:72p
  • 長文書評:4件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:52票(×1p)

 はじめまして、本好き羊です。新書から古本までさまざまなジャンルの本の書評をしています。  アメブロで「モクモク羊の書評」を書いています。  よろしくお願いします。

ききがたり ときをためる暮らし
【最新書評】
ききがたり ときをためる暮らし
書評を読む
Array
  • 合計:68p
  • 長文書評:2件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:58票(×1p)

ジャンルを問わず、年間200冊を目標に読書をしています。 「たしかあの人が、あんなことを言っていたな…」というような、うっすら記憶に残る書評を書いていきたいと思っています。どうぞよろしくお願いします。

増補改訂版 ニワトリと暮らす
【最新書評】
増補改訂版 ニワトリと暮らす
書評を読む
Array
  • 合計:64p
  • 長文書評:4件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:44票(×1p)

 僕をブロックしている人が少なからずいますが、僕自身は迷惑行為でもされない限りブロックはしませんので、本音をビシバシぶつけてきてください。  “人の生き様”に惹かれます。何故か“歪み”に惹かれることが…

闘うもやし 食のグローバリズムに敢然と立ち向かうある生産者の奮闘記
【最新書評】
闘うもやし 食のグローバリズムに敢然と立ち向かうある生産者の奮闘記
書評を読む
Array
  • 合計:62p
  • 長文書評:2件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:52票(×1p)

かなりふざけたレビューとまあまあ真面目なレビューを気分によって半々くらいで書いています。 性別はめす。ウーパールーパー飼い。雑貨屋店員。 アイコンは、掲示板の昔のリレー小説(2012年)のときのコンビ…

100円グッズでプチ! ガーデニング
【最新書評】
100円グッズでプチ! ガーデニング
書評を読む
Array
  • 合計:61p
  • 長文書評:3件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:46票(×1p)

もう少し、ここに登録していようかな…

きのこ盆栽
【最新書評】
きのこ盆栽
書評を読む
Array
  • 合計:60p
  • 長文書評:2件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:50票(×1p)

スマホを初めて買いました!その日に飛蚊症になりました(*´Д`)ついでにUSBメモリーが壊れて書きかけレビューが10個消えました・・・(T_T)

老人たちの生活と推理
【最新書評】
老人たちの生活と推理
書評を読む
Array
  • 合計:51p
  • 長文書評:1件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:45票(×1p)

なかなか時間が取れませんが、本を読むのは好きです。 どんどん読書時間を取って、読んでいきたいと思っています。 色々なジャンルの本を読んでいきたいと思っているので、 皆様の感想を参考にさせて頂こう…

はじめての多肉植物ガーデン
【最新書評】
はじめての多肉植物ガーデン
書評を読む
Array
  • 合計:48p
  • 長文書評:2件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:38票(×1p)

昨年は2月に腎盂炎、6月に全身発疹と散々な1年でした。幸いどちらも、現在は完治しておりますが、皆様も健康にはお気をつけください。

ハーブの歴史 (「食」の図書館)
【最新書評】
ハーブの歴史 (「食」の図書館)
書評を読む
Array
  • 合計:46p
  • 長文書評:2件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:36票(×1p)

小説など心理描写は苦手という、年寄りで、科学や歴史、政治経済などの本に特化したような読書傾向です。 熊本県の片田舎でブラブラしています。 コメント大歓迎です。ご感想をお聞かせください。

はじめての多肉植物ガーデン
【最新書評】
はじめての多肉植物ガーデン
書評を読む
Array
  • 合計:42p
  • 長文書評:3件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:26票(×1p)

本は買うものではなく借りるもの(本当は本屋で衝動買いとかしたい……)。 アイコンは「アイコン屋めがぴこ」より。

遥かなる野菜の起源を訪ねて―イネ・ムギ・野菜 日本への道 (National culture)
【最新書評】
遥かなる野菜の起源を訪ねて―イネ・ムギ・野菜 日本への道 (National culture)
書評を読む
Array
  • 合計:41p
  • 長文書評:2件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:31票(×1p)

言葉は真実を伝えるものではなく、真実の一部または虚構を加工したものでしかない。 「陰謀論にも一理あり」と受け止めることができるようになったことをきっかけに、人の本来のあり方をテーマに本を読んでいます…

フォローする

話題の書評
最新の献本
ページトップへ