書評でつながる読書コミュニティ
  1. 3ページ目
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
  • ログイン
無料会員登録

本が好き!レビュアーランキング

知られざる国民病「ロコモ症候群」
【最新書評】
知られざる国民病「ロコモ症候群」
書評を読む
Array
  • 合計:63p
  • 長文書評:6件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:33票(×1p)

「蔵前トラックⅢ」管理人の蔵前と申します。 ほぼ毎日のように書評を行っております。 応援よろしくお願い致します。

読むだけでさみしい心が落ち着く本 Look at me症候群の処方せん
【最新書評】
読むだけでさみしい心が落ち着く本 Look at me症候群の処方せん
書評を読む
Array
  • 合計:63p
  • 長文書評:6件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:33票(×1p)

始皇帝からホストまで。読んだ本のことを、ほぼ読んだ順に紹介しています。ノンフィクションが中心です。ネットの時代ですが、本を読むことを好きになる人が増えてくれればよいと思っています。よろしくお願いします…

サイコパス・インサイド―ある神経科学者の脳の謎への旅
【最新書評】
サイコパス・インサイド―ある神経科学者の脳の謎への旅
書評を読む
Array
  • 合計:109p
  • 長文書評:6件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:79票(×1p)

小学校時代は図書室に入り浸って子供向け全集を読破したり、本の続きが気になってランドセルを背負ったまま読みながら歩く子どもでした。小遣いでポプラ社のルパンを全巻揃えていたので、本屋の店頭で280円が38…

本当は医者として教えたくないズルい健康法
【最新書評】
本当は医者として教えたくないズルい健康法
書評を読む
Array
  • 合計:114p
  • 長文書評:6件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:84票(×1p)

乱読派になると思います。面白い本ならなんでもOKです。 2016年ベスト10、 蜜蜂と遠雷 恩田陸 ぽぎわんが来る 澤村伊智 戦場のコックたち 深緑野分 妻が椎茸だったころ 中島京子 世界の終わり…

患者必読 医者の僕がやっとわかったこと
【最新書評】
患者必読 医者の僕がやっとわかったこと
書評を読む
Array
  • 合計:65p
  • 長文書評:5件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:40票(×1p)

はじめまして。 読んだ本を記録したいと思って登録しました。 自分のための記録というのがメインの目的なので、書き方がきつかったり愛想がなかったりするかもしれません。 10年後、20年後の自分が見たときに…

朝昼夕3つのことを心がければOK!  あなたの人生を変える睡眠の法則
【最新書評】
朝昼夕3つのことを心がければOK! あなたの人生を変える睡眠の法則
書評を読む
Array
  • 合計:78p
  • 長文書評:5件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:53票(×1p)

大阪のおばちゃんの読書日記です ノージャンル 自由徘徊 ダボハゼのように 何でも食いつきます

あご筋をほぐせば 健康になる!
【最新書評】
あご筋をほぐせば 健康になる!
書評を読む
Array
  • 合計:48p
  • 長文書評:5件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:22票(×1p)

はじめまして。ヨッシィーです。 本を読むことは、心と体に栄養を与えること。 読むと元気が出る、そして役に立つ、ビタミンたっぷりの“おいしい”本をご紹介していきます。

無病法
【最新書評】
無病法
書評を読む
Array
  • 合計:65p
  • 長文書評:5件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:40票(×1p)

週刊「アサヒゴルフ」、週刊「少年サンデー」等の編集に携わった後、平河出版社に入社。1977年月刊「The Meditation」編集長。1979年「世界神秘学事典」(荒俣宏/編)の編集を最後に平河出版…

親の「ぼけ」に気づいたら
【最新書評】
親の「ぼけ」に気づいたら
書評を読む
Array
  • 合計:171p
  • 長文書評:5件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:146票(×1p)

1957年、仙台に生まれ、結婚後10年間世田谷に住み、その後20余年横浜に住み、現在は仙台在住。本を読んで、思ったことあれこれを書いていきます。 長年、化学メーカーの研究者でした。2019年から滋賀…

愛着障害 子ども時代を引きずる人々
【最新書評】
愛着障害 子ども時代を引きずる人々
書評を読む
Array
  • 合計:101p
  • 長文書評:5件(×5p)
  • ひと言:6件(×1p)
  • 得票数:70票(×1p)

  大学卒業後に書き連ねた通算1000冊以上のビジネス書中心書評があります。備忘録と言うか社会人になってもスキルアップや仕事や人生に繋がる読書をと仕事の合間に欠かさずに書き続けていたものがこちらには残…

不眠とうつ病
【最新書評】
不眠とうつ病
書評を読む
Array
  • 合計:86p
  • 長文書評:5件(×5p)
  • ひと言:2件(×1p)
  • 得票数:59票(×1p)

「日記」本が好きです。以前はミステリもよく読んでいました。 最近あまり読書出来ておらず、「読みたい!」「読まなくちゃ!」といった焦りが出てきました。 これからは色々なジャンルの本を読んで、自分の世界を…

マインドフルネスストレス低減法
【最新書評】
マインドフルネスストレス低減法
書評を読む
Array
  • 合計:52p
  • 長文書評:5件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:26票(×1p)

遠藤周作さんが大好きな、34歳の親父です。 その影響もあり、実家は創価学会、愛する嫁実家は天理教で、嫁の影響もあり天理教の教えをいただきましたが、キリスト教にも興味シンシン。 オカルト、不思議、UF…

60歳からの 脳にいいパズルはどっち?
【最新書評】
60歳からの 脳にいいパズルはどっち?
書評を読む
Array
  • 合計:108p
  • 長文書評:5件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:83票(×1p)

本を読むことが好きです。 並べるのも、積むのも好きです(笑 ミステリーと軽めのホラーが好みです。 好きな作家は、三津田信三さんです♪ 2011年9月からスタート。 200冊に到達しました(2015…

60歳からの 脳にいいパズルはどっち?
【最新書評】
60歳からの 脳にいいパズルはどっち?
書評を読む
Array
  • 合計:64p
  • 長文書評:5件(×5p)
  • ひと言:3件(×1p)
  • 得票数:36票(×1p)

 携帯を忘れても平気だけど本を忘れてはどこにも行けないくらい本が好きです。でも好みはあります。やっぱり小説が好きですね。京都人なので森見登美彦氏や万城目学さんの作品には親近感があります。他にも好きな作…

火星の人類学者―脳神経科医と7人の奇妙な患者
【最新書評】
火星の人類学者―脳神経科医と7人の奇妙な患者
書評を読む
Array
  • 合計:39p
  • 長文書評:4件(×5p)
  • ひと言:2件(×1p)
  • 得票数:17票(×1p)

ブッダ「愛」の瞑想
【最新書評】
ブッダ「愛」の瞑想
書評を読む
Array
  • 合計:41p
  • 長文書評:4件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:21票(×1p)

ただの本がお友達。

トクホを買うのはやめなさい 医者が教える実は危ない食品
【最新書評】
トクホを買うのはやめなさい 医者が教える実は危ない食品
書評を読む
Array
  • 合計:46p
  • 長文書評:4件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:26票(×1p)

本が大好きで、毎日3~5冊を併読しています。ビジネス書(仕事術・勉強法・脳科学・心理学)精神医学・健康法(食事療法・整体)など、関心がいろいろなことに向いています。 小説や軽いエッセイはあまり読まず実…

一生衰えない脳のつくり方・使い方 成長する脳のマネジメント術
【最新書評】
一生衰えない脳のつくり方・使い方 成長する脳のマネジメント術
書評を読む
Array
  • 合計:42p
  • 長文書評:4件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:22票(×1p)

2013年に登録した時からしばらくは、ミステリー小説などを中心に読んでいましたが、元々、精神分析や心理学、自己啓発書に興味があり、最近は、イノベーションやソーシャルインフルエンス、脳に関する本を中心に…

親の認知症が心配になったら読む本[新訂版]
【最新書評】
親の認知症が心配になったら読む本[新訂版]
書評を読む
Array
  • 合計:48p
  • 長文書評:4件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:28票(×1p)

自叙伝、スパイ小説、エッセイ、ビジネスなど、 興味のある本から、 薦められた本まで、色々読みます。 映画とコーヒーと自動巻き時計、万年筆を こよなく愛しています。 最近レザークラフトもはじめました。…

グリーンスムージー フォーメン
【最新書評】
グリーンスムージー フォーメン
書評を読む
Array
  • 合計:81p
  • 長文書評:4件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:60票(×1p)

マンガ大好き。マンガ・小説が中心です。 浮世の雑事に気を取られ、一年近く留守にしておりました。 少しずつ再開して参ります。

フォローする

話題の書評
最新の献本
ページトップへ