書評でつながる読書コミュニティ
  1. 1ページ目
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
  • ログイン
無料会員登録

本が好き!レビュアーランキング

なるだけラクして内臓脂肪を減らす 最新の研究に基づくすぐできる55の方法 (角川oneテーマ21)
【最新書評】
なるだけラクして内臓脂肪を減らす 最新の研究に基づくすぐできる55の方法 (角川oneテーマ21)
書評を読む
Array
  • 合計:1160p
  • 長文書評:48件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:920票(×1p)

1974年生まれ。統合失調症にかかり仕事を退職後3回の転職を経て、現在無職。近所(溝の口)のカフェでの読書が癒しの時間。政治・経済・社会・人文科学・自己啓発書等を雑食的に読んでおります。 ■2016…

脳を鍛えるには運動しかない!―最新科学でわかった脳細胞の増やし方
【最新書評】
脳を鍛えるには運動しかない!―最新科学でわかった脳細胞の増やし方
書評を読む
Array
  • 合計:585p
  • 長文書評:39件(×5p)
  • ひと言:2件(×1p)
  • 得票数:388票(×1p)

 はじめまして、本好き羊です。新書から古本までさまざまなジャンルの本の書評をしています。  アメブロで「モクモク羊の書評」を書いています。  よろしくお願いします。

早起きは3億の得
【最新書評】
早起きは3億の得
書評を読む
Array
  • 合計:267p
  • 長文書評:34件(×5p)
  • ひと言:3件(×1p)
  • 得票数:94票(×1p)

格闘技のつもりで本を読もう!たった一言に出会うために本を読もう!という言葉が好きです。ビジネス書、元気をもらえる本が多いです。

ツボに訊け!―鍼灸の底力
【最新書評】
ツボに訊け!―鍼灸の底力
書評を読む
Array
  • 合計:392p
  • 長文書評:27件(×5p)
  • ひと言:8件(×1p)
  • 得票数:249票(×1p)

横浜市在住 中央大学卒業 アラフィフに突入。 いろいろなジャンルの本を読むのが好きです。 本を読むことにより世界が広がるとうれしいです。 ハーブコーディネーター 簿記2級 宅建他保有資格多数

一日一食断食減量道
【最新書評】
一日一食断食減量道
書評を読む
Array
  • 合計:306p
  • 長文書評:26件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:176票(×1p)

年間500冊読破を達成し、福祉業界を良くするために日々自己研鑽をしています(早起き・読書)。 僕が読書で学んだことを福祉職に還元します。 献本された書籍は一日も早く書評に出してより多くの人の学びにつな…

東大名誉教授の私が「死ぬまでセックス」をすすめる本当の理由
【最新書評】
東大名誉教授の私が「死ぬまでセックス」をすすめる本当の理由
書評を読む
Array
  • 合計:294p
  • 長文書評:25件(×5p)
  • ひと言:7件(×1p)
  • 得票数:162票(×1p)

全体主義って過去の遺産だと思っていたら、とんでもない間違いだと気付き始めている今日この頃です。怖い怖い。それと、この国の人権の歴史を調べてみたいです。

糖尿病は薬なしで治せる (角川oneテーマ21)
【最新書評】
糖尿病は薬なしで治せる (角川oneテーマ21)
書評を読む
Array
  • 合計:376p
  • 長文書評:24件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:256票(×1p)

言葉は真実を伝えるものではなく、真実の一部または虚構を加工したものでしかない。 「陰謀論にも一理あり」と受け止めることができるようになったことをきっかけに、人の本来のあり方をテーマに本を読んでいます…

心的外傷と回復 〈増補版〉
【最新書評】
心的外傷と回復 〈増補版〉
書評を読む
Array
  • 合計:265p
  • 長文書評:19件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:170票(×1p)

本は飲みもの。一日一冊飲む本読みです。朝は珈琲を飲み、昼は本を飲み、夜は芋焼酎を飲む。積ん読山が高くなる一方で悩ましい... 晴耕雨読の暮らしを夢見る四十代。よろしくお願いします。

長生きしたけりゃ肉は食べるな
【最新書評】
長生きしたけりゃ肉は食べるな
書評を読む
Array
  • 合計:95p
  • 長文書評:17件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:9票(×1p)

一日一冊読む本のソムリエです。

脳を守ろう――脳梗塞・認知症を予防するために
【最新書評】
脳を守ろう――脳梗塞・認知症を予防するために
書評を読む
Array
  • 合計:335p
  • 長文書評:14件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:265票(×1p)

後期高齢者の立場から読んだ本を取り上げます。主な興味は、保健・医療・介護の分野ですが、他の分野も少しは読みます。でも、寄る年波には勝てず、スローペースです。画像は、誕生月の花「紫陽花」で、「七変化」と…

ここ10年で、これだけ変わった! 最新医学常識99 (祥伝社黄金文庫)
【最新書評】
ここ10年で、これだけ変わった! 最新医学常識99 (祥伝社黄金文庫)
書評を読む
Array
  • 合計:218p
  • 長文書評:13件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:153票(×1p)

小説など心理描写は苦手という、年寄りで、科学や歴史、政治経済などの本に特化したような読書傾向です。 熊本県の片田舎でブラブラしています。 コメント大歓迎です。ご感想をお聞かせください。

『親が知らないから、子供がアトピーになる』
【最新書評】
『親が知らないから、子供がアトピーになる』
書評を読む
Array
  • 合計:147p
  • 長文書評:13件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:82票(×1p)

子育て中、最近はもっぱら絵本の反応を記しています。

ケトン体が人類を救う 糖質制限でなぜ健康になるのか
【最新書評】
ケトン体が人類を救う 糖質制限でなぜ健康になるのか
書評を読む
Array
  • 合計:185p
  • 長文書評:12件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:125票(×1p)

 僕をブロックしている人が少なからずいますが、僕自身は迷惑行為でもされない限りブロックはしませんので、本音をビシバシぶつけてきてください。  “人の生き様”に惹かれます。何故か“歪み”に惹かれることが…

男女で違う メタボとコレステロールの新常識
【最新書評】
男女で違う メタボとコレステロールの新常識
書評を読む
Array
  • 合計:137p
  • 長文書評:12件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:77票(×1p)

 本屋や図書館、オンライン書店等で見かけた、自分の関心を惹く本であれば何でも読みます。

再発・転移するがんと闘う
【最新書評】
再発・転移するがんと闘う
書評を読む
Array
  • 合計:92p
  • 長文書評:12件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:32票(×1p)

能登をこよなく愛する好奇心旺盛な50代のブルーカラーのオヤジ(源さん)です。2005年から趣味の1つ読書(本の紹介・書評中心)のブログを続けてます。1年に大体150冊前後読んでます。得票数は気にせず、…

脳を鍛えるには運動しかない!―最新科学でわかった脳細胞の増やし方
【最新書評】
脳を鍛えるには運動しかない!―最新科学でわかった脳細胞の増やし方
書評を読む
Array
  • 合計:162p
  • 長文書評:12件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:102票(×1p)

好きなジャンルはスポーツ、音楽、美術。 心・脳に関するものも、ついつい読んでしまいます。 小説もいいけどノンフィクションもね!

血液のふしぎ 血液型別性格占いの根拠は?サラサラ血は本当に健康?
【最新書評】
血液のふしぎ 血液型別性格占いの根拠は?サラサラ血は本当に健康?
書評を読む
Array
  • 合計:103p
  • 長文書評:11件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:48票(×1p)

岡山市に事務所をおく中年弁護士です。

「やめられない心」依存症の正体
【最新書評】
「やめられない心」依存症の正体
書評を読む
Array
  • 合計:110p
  • 長文書評:11件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:55票(×1p)

1冊読むと、枝葉が生えてやっぱり本が好き!

たすけ鍼
【最新書評】
たすけ鍼
書評を読む
Array
  • 合計:202p
  • 長文書評:10件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:152票(×1p)

昔から活字中毒症。字さえあれば辞書でも見飽きないです。 年金暮らしになりましたので、毎日読書三昧です。一日2冊までを限度に読んでいます。 お金がないので、文庫、それも中古と情けない状態ですが、書評を掲…

難病を99%治す技術
【最新書評】
難病を99%治す技術
書評を読む
Array
  • 合計:127p
  • 長文書評:10件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:77票(×1p)

何でも読みますが、献本は読者対象としてふさわしいもののみ申し込んでいます。

フォローする

話題の書評
最新の献本
ページトップへ