書評でつながる読書コミュニティ
  1. 2ページ目
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
  • ログイン
無料会員登録

本が好き!レビュアーランキング

心時代の夜明け―本当の幸せを求めて
【最新書評】
心時代の夜明け―本当の幸せを求めて
書評を読む
Array
  • 合計:14p
  • 長文書評:2件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:4票(×1p)

読書によってあなたの人生が豊かになります様に 日本一あなたを励ます自己啓発家です。 笑 分かりやすく、語り口調で書いています。 良かったら 励みになりますので  短くてもコメントくれたら嬉しいで…

マシュマロ・テスト:成功する子・しない子
【最新書評】
マシュマロ・テスト:成功する子・しない子
書評を読む
Array
  • 合計:33p
  • 長文書評:2件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:23票(×1p)

 はじめまして、本好き羊です。新書から古本までさまざまなジャンルの本の書評をしています。  アメブロで「モクモク羊の書評」を書いています。  よろしくお願いします。

解離性障害―「うしろに誰かいる」の精神病理
【最新書評】
解離性障害―「うしろに誰かいる」の精神病理
書評を読む
Array
  • 合計:21p
  • 長文書評:2件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:11票(×1p)

 僕をブロックしている人が少なからずいますが、僕自身は迷惑行為でもされない限りブロックはしませんので、本音をビシバシぶつけてきてください。  “人の生き様”に惹かれます。何故か“歪み”に惹かれることが…

多重人格
【最新書評】
多重人格
書評を読む
Array
  • 合計:12p
  • 長文書評:2件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:2票(×1p)

基本的にはノベル・記事書き。動画を作ってしまったり、フォトショップをいじったりいろいろ気が散りやすい。漫画と小説は精神安定剤。映画や絵画を見るのも好き。なんてったってゲームが好き。PCは私にとってゲー…

危ない精神分析―マインドハッカーたちの詐術
【最新書評】
危ない精神分析―マインドハッカーたちの詐術
書評を読む
Array
  • 合計:31p
  • 長文書評:2件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:21票(×1p)

小学校時代は図書室に入り浸って子供向け全集を読破したり、本の続きが気になってランドセルを背負ったまま読みながら歩く子どもでした。小遣いでポプラ社のルパンを全巻揃えていたので、本屋の店頭で280円が38…

わかるカウンセリング―自己心理学をベースとした統合的カウンセリング
【最新書評】
わかるカウンセリング―自己心理学をベースとした統合的カウンセリング
書評を読む
Array
  • 合計:20p
  • 長文書評:2件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:10票(×1p)

高校時代に本にハマり、今では毎日のように読んでいます。 ジャンルは、ライトノベルからビジネス書まで、色々と読みます。 各種SNSもやっていますので、ご気軽にコミュニケーションを取って頂けると嬉しいです…

「狂い」の構造
【最新書評】
「狂い」の構造
書評を読む
Array
  • 合計:56p
  • 長文書評:2件(×5p)
  • ひと言:2件(×1p)
  • 得票数:44票(×1p)

病弱なので投稿はテケトーです。何の病気かというと金欠病w。金〇が欠損する病気ww。ゴメンナサイゴメンナサイ……。書評というより読んだ本をネタにして遊んでいるだけヽ(´ー`)ノ好きな作家:荒山徹、大沢在…

“私”はなぜカウンセリングを受けたのか―「いい人、やめた!」母と娘の挑戦
【最新書評】
“私”はなぜカウンセリングを受けたのか―「いい人、やめた!」母と娘の挑戦
書評を読む
Array
  • 合計:13p
  • 長文書評:2件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:2票(×1p)

本棚から溢れかえっている本たちを整理しながら、読書を楽しんでいます。一番好きなのはミステリですが、ほかにもビジネス書、雑学本、歴史物、新書など、興味を持ったものは次々と手にとってしまいます。 ミステリ…

自己評価の心理学―なぜあの人は自分に自信があるのか
【最新書評】
自己評価の心理学―なぜあの人は自分に自信があるのか
書評を読む
Array
  • 合計:49p
  • 長文書評:2件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:39票(×1p)

コロナのため仕事が忙しく読書量が減ったのと、読書だけではストレス解消できなくなってきた今日このごろ。最近は、積読本の処理を中心にしています。何でもかんでも読むから厳選して読むに意識を変更しようと改革中…

傷つく人、傷つける人
【最新書評】
傷つく人、傷つける人
書評を読む
Array
  • 合計:27p
  • 長文書評:2件(×5p)
  • ひと言:3件(×1p)
  • 得票数:14票(×1p)

全体主義って過去の遺産だと思っていたら、とんでもない間違いだと気付き始めている今日この頃です。怖い怖い。それと、この国の人権の歴史を調べてみたいです。

パーソナリティ障害とは何か
【最新書評】
パーソナリティ障害とは何か
書評を読む
Array
  • 合計:24p
  • 長文書評:2件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:14票(×1p)

 本屋や図書館、オンライン書店等で見かけた、自分の関心を惹く本であれば何でも読みます。

自己愛な人たち
【最新書評】
自己愛な人たち
書評を読む
Array
  • 合計:19p
  • 長文書評:2件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:9票(×1p)

好きなジャンルはスポーツ、音楽、美術。 心・脳に関するものも、ついつい読んでしまいます。 小説もいいけどノンフィクションもね!

精神障害者の事件と犯罪
【最新書評】
精神障害者の事件と犯罪
書評を読む
Array
  • 合計:12p
  • 長文書評:1件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:7票(×1p)

ながらく本から離れていました。ぽつぽつ、読書と書評していきたいです。

新版 自覚と悟りへの道―神経質に悩む人のために
【最新書評】
新版 自覚と悟りへの道―神経質に悩む人のために
書評を読む
Array
  • 合計:13p
  • 長文書評:1件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:8票(×1p)

千葉県千葉市緑区おゆみ野でいまい整体院をしています。

ユング自伝―思い出・夢・思想 (1)
【最新書評】
ユング自伝―思い出・夢・思想 (1)
書評を読む
Array
  • 合計:22p
  • 長文書評:1件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:17票(×1p)

読むことも書くことも孤独な作業ですが、言葉はいつも語られ受け取られるためにあるものだと思っています。誰かに喜んでもらえる言葉を語ることができれば嬉しいです。できることならば…。 近・現代日本文学を中…

愛を伝える5つの方法
【最新書評】
愛を伝える5つの方法
書評を読む
Array
  • 合計:10p
  • 長文書評:1件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:5票(×1p)

横浜住み30歳OLです。 読書と、その感想を共有し合うことが好きでコミュニティを探していてここに辿り着きました。 好きなものを通して交流できたら嬉しいです。 読書ブログとYoutube(バイオリン演…

ライフ・レッスン
【最新書評】
ライフ・レッスン
書評を読む
Array
  • 合計:17p
  • 長文書評:1件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:12票(×1p)

三児の父。 通勤電車でウトウトしながら本を読むのが日々のささやかな楽しみ。 休日の昼下がり、コーヒー片手にクラシックでも聴きながらまったり読書の時間を確保したいですね。

五つの傷―心の痛みをとりのぞき本当の自分になるために
【最新書評】
五つの傷―心の痛みをとりのぞき本当の自分になるために
書評を読む
Array
  • 合計:13p
  • 長文書評:1件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:8票(×1p)

本が大好きです。 小説に限らず、どんなジャンルの本もたくさん読みたいです。 好きな作家さんは、辻村深月さん、宮下奈都さん。 最近は椰月美智子さんの小説を買い漁っています。

大人のADHD: もっとも身近な発達障害
【最新書評】
大人のADHD: もっとも身近な発達障害
書評を読む
Array
  • 合計:13p
  • 長文書評:1件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:8票(×1p)

頭の中にある 書きたいことを 読みやすい文章にまとめることが上手になれたら嬉しいです。 本業は写真撮ってます♪ 書評「本が好き!」「ブクペ」「読書メーター」 小説「カクヨム」「小説家になろう」 ブログ…

「子供を殺してください」という親たち
【最新書評】
「子供を殺してください」という親たち
書評を読む
Array
  • 合計:28p
  • 長文書評:1件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:23票(×1p)

ミステリー、時代小説が好きです。 興味があれば何でも読みますが、ホラーは怖いので読めません(苦笑)。グロ系、暴力的な描写も苦手です。 書評というより感想文という方が近いかもしれません。 よろしくお願い…

フォローする

話題の書評
最新の献本
ページトップへ