書評でつながる読書コミュニティ
  1. レビュアーランキング
  2. 20ページ目
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
  • ログイン
無料会員登録

本が好き!レビュアーランキング

クローバー・レイン (一般書)
【最新書評】
クローバー・レイン (一般書)
書評を読む
Array
  • 合計:1255p
  • 長文書評:144件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:534票(×1p)

年間200冊ぐらいは読んでいるけど、どこまで書けるかな。。。

愛なき世界 (単行本)
【最新書評】
愛なき世界 (単行本)
書評を読む
Array
  • 合計:1238p
  • 長文書評:85件(×5p)
  • ひと言:47件(×1p)
  • 得票数:766票(×1p)

※読書も書評もブログもリハビリ中。気長に、亀更新。 時々本を読む社会人です。 心を揺さぶる本 価値観を変えてくれる本 爽やかさとともに苦さや切なさを感じさせる本 表現が美しい本 静かな感動を起こして…

戦場体験者 沈黙の記録 (単行本)
【最新書評】
戦場体験者 沈黙の記録 (単行本)
書評を読む
Array
  • 合計:1235p
  • 長文書評:82件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:824票(×1p)

ヤンキー 母校に恥じる ヨシイエと義家氏【Kindle】
【最新書評】
ヤンキー 母校に恥じる ヨシイエと義家氏【Kindle】
書評を読む
Array
  • 合計:1227p
  • 長文書評:92件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:767票(×1p)

30代、男、サラリーマンです。もともと政治経済やビジネス本を多く読みますが、最近は小説やエッセイも読んでいます。本を読む時に、著者の人となりを想像することが好きです。 本としての体裁が整っていれば基本…

蜜のように甘く
【最新書評】
蜜のように甘く
書評を読む
Array
  • 合計:1226p
  • 長文書評:63件(×5p)
  • ひと言:6件(×1p)
  • 得票数:905票(×1p)

備忘録がてら、読んだ本のメモを書くことにしました。 翻訳もののSF/幻想小説系が好きですが、それ以外も チラホラと。

80歳の壁 (幻冬舎新書)【Kindle】
【最新書評】
80歳の壁 (幻冬舎新書)【Kindle】
書評を読む
Array
  • 合計:1224p
  • 長文書評:76件(×5p)
  • ひと言:9件(×1p)
  • 得票数:835票(×1p)

 はじめまして。以前ベルギーに3年間住んでいたこともあり花や緑、ヨーロッパのカルチャーに関する本に接するのが多いです。 学生時代には 京都に少し住んだので 京都の日本らしさも最近再認識しています。 …

大王から天皇へ (日本の歴史)
【最新書評】
大王から天皇へ (日本の歴史)
書評を読む
Array
  • 合計:1216p
  • 長文書評:83件(×5p)
  • ひと言:7件(×1p)
  • 得票数:794票(×1p)

pandaNo30です。 漫画サザエさんとワイルド7を暇があれば読み直しています。金満チームになるずっと以前からヴィッセル神戸のファン。今年は上位に食い込めるのか。 ★2019年3月4日 書評数5…

「正しさ」の商人 情報災害を広める風評加害者は誰か【Kindle】
【最新書評】
「正しさ」の商人 情報災害を広める風評加害者は誰か【Kindle】
書評を読む
Array
  • 合計:1215p
  • 長文書評:65件(×5p)
  • ひと言:35件(×1p)
  • 得票数:855票(×1p)

日がな一日読書をしていたい。どんなジャンルでも読みますが、最近は古事記に纏わる本にハマっています。皆さんの書評を読むのも楽しいです。「本が好き!」に登録して皆さんの書評を読むようになってから、読書の幅…

なぜ彼は日本一の成功者になったのか 松下幸之助 世界でいちばん「しあわせ」を売った男
【最新書評】
なぜ彼は日本一の成功者になったのか 松下幸之助 世界でいちばん「しあわせ」を売った男
書評を読む
Array
  • 合計:1215p
  • 長文書評:83件(×5p)
  • ひと言:121件(×1p)
  • 得票数:679票(×1p)

埼玉在住。長崎県出身。小さな会社の経営者、書籍出版コーディネーターです。村上春樹、花村萬月さんや斎藤一人さん、小林正観さん、他ビジネス書、新書など幅広く読む。古本をたくさん読んできたがそろそろ新刊をど…

しずかなところはどこにある?
【最新書評】
しずかなところはどこにある?
書評を読む
Array
  • 合計:1213p
  • 長文書評:88件(×5p)
  • ひと言:39件(×1p)
  • 得票数:734票(×1p)

偶然迷い込んだ「本が好き!」サイト。 ますます、本が好きになりました。  旅と共に読書も私を知らない世界に誘ってくれるので、その恩恵にどっぷり浸り、心豊かに過ごしたいです。

無想庵物語
【最新書評】
無想庵物語
書評を読む
Array
  • 合計:1211p
  • 長文書評:80件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:811票(×1p)

毛鉤釣り師兼ロックンローラー(ベースギター担当)。二児の父。読売巨人軍と埼玉西武ライオンズファン。サッカーはジュビロ、FC東京、アルビ新潟などを重点的に応援。世間に向けた表向きの職業はプランナー&コピ…

「死にたい」の根っこには自己否定感がありました。
【最新書評】
「死にたい」の根っこには自己否定感がありました。
書評を読む
Array
  • 合計:1205p
  • 長文書評:76件(×5p)
  • ひと言:51件(×1p)
  • 得票数:774票(×1p)

本棚には早川文庫や創現推理文庫と、ライトノベルと 時代小説、偏ったコミックスが。 それから児童文学も少々。 紅茶、日本茶、中国茶の本、お酒の本とかお酒とか。 それから自己啓発本も少々たしなみます…

私にふさわしいホテル
【最新書評】
私にふさわしいホテル
書評を読む
Array
  • 合計:1204p
  • 長文書評:9件(×5p)
  • ひと言:240件(×1p)
  • 得票数:919票(×1p)

読書は心のオアシスです。

ストレスの脳科学 予防のヒントが見えてくる
【最新書評】
ストレスの脳科学 予防のヒントが見えてくる
書評を読む
Array
  • 合計:1199p
  • 長文書評:90件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:749票(×1p)

本好きの国家公務員OB。専門は都市計画と防災・復興制度ですが、幅広く自然科学、社会科学の読書を毎日続けています。

キップをなくして
【最新書評】
キップをなくして
書評を読む
Array
  • 合計:1197p
  • 長文書評:36件(×5p)
  • ひと言:36件(×1p)
  • 得票数:981票(×1p)

本が好きです。読むのも、書くのも。まだ続けています。 手が震えるほどの感動に、またいつか会いたいです。 その作品は、『チョコレートコスモス』恩田陸さん、です。 ここでのそんな出逢いに期待を寄せて。 #…

知がめぐり、人がつながる場のデザイン―働く大人が学び続ける”ラーニングバー”というしくみ
【最新書評】
知がめぐり、人がつながる場のデザイン―働く大人が学び続ける”ラーニングバー”というしくみ
書評を読む
Array
  • 合計:1191p
  • 長文書評:87件(×5p)
  • ひと言:27件(×1p)
  • 得票数:729票(×1p)

本棚探索中。星評価は自分の検索効率を挙げるためのものであり,本に対する評価ではありません。

宮内庁長官 象徴天皇の盾として (講談社現代新書)【Kindle】
【最新書評】
宮内庁長官 象徴天皇の盾として (講談社現代新書)【Kindle】
書評を読む
Array
  • 合計:1174p
  • 長文書評:21件(×5p)
  • ひと言:124件(×1p)
  • 得票数:945票(×1p)

備忘録( ̄∇ ̄)アハハハ

ムーンナイト・ダイバー
【最新書評】
ムーンナイト・ダイバー
書評を読む
Array
  • 合計:1172p
  • 長文書評:93件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:707票(×1p)

好きな作家は横山秀雄。司馬遼太郎。伊坂幸太郎。天童荒太。外山滋彦古。東山圭吾。 趣味は競馬。目や筋肉の美しさ、ドラマにほれぼれする。 日課はランニング。起床後の8キロが一日の始まりを体に刻み込んで…

ほのぼの英語:1コマ漫画で親子の日常英会話
【最新書評】
ほのぼの英語:1コマ漫画で親子の日常英会話
書評を読む
Array
  • 合計:1161p
  • 長文書評:52件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:900票(×1p)

本が好き! サイトのタイトルとおんなじです。 これから読まれる方へ、ネタバレしない書評を心がけています。

臆病なサラリーマンが見つけた! 5年で資産を倍にする「ずぼら長期投資」
【最新書評】
臆病なサラリーマンが見つけた! 5年で資産を倍にする「ずぼら長期投資」
書評を読む
Array
  • 合計:1156p
  • 長文書評:78件(×5p)
  • ひと言:50件(×1p)
  • 得票数:716票(×1p)

活字中毒です

フォローする

話題の書評
最新の献本
ページトップへ