書評でつながる読書コミュニティ
  1. レビュアーランキング
  2. 6ページ目
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
  • ログイン
無料会員登録

本が好き!レビュアーランキング

消失グラデーション
【最新書評】
消失グラデーション
書評を読む
Array
  • 合計:150p
  • 長文書評:7件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:115票(×1p)

本が大好きで、毎日本のページを繰っています。 小説なら、どんなジャンルでも挑戦しております。 小説の神様は山田風太郎と皆川博子とスティーヴン・キングだと思っています。 あと川谷絵音も大好きです。よろ…

スモールワールズ
【最新書評】
スモールワールズ
書評を読む
Array
  • 合計:139p
  • 長文書評:5件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:114票(×1p)

こんにちは。ブクレコ難民です。今後はこちらでよろしくお願いいたします。

自殺しないための99の方法
【最新書評】
自殺しないための99の方法
書評を読む
Array
  • 合計:157p
  • 長文書評:9件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:112票(×1p)

月に二十冊読むこと、週に一つは長文書評を投稿することが目標。

勝てる読書 (14歳の世渡り術)
【最新書評】
勝てる読書 (14歳の世渡り術)
書評を読む
Array
  • 合計:193p
  • 長文書評:15件(×5p)
  • ひと言:6件(×1p)
  • 得票数:112票(×1p)

2011年7月11日よりスタート。 乱読、雑読。献本歓迎。 Blogも始めました。コチラの内容と重複しますが。 【2024年9月追記】 コロナ禍以降、しばらくサボってましたが、また暫くつづけます。…

下弦の月に消えた女
【最新書評】
下弦の月に消えた女
書評を読む
Array
  • 合計:140p
  • 長文書評:6件(×5p)
  • ひと言:2件(×1p)
  • 得票数:108票(×1p)

ミステリー、時代小説が好きです。 興味があれば何でも読みますが、ホラーは怖いので読めません(苦笑)。グロ系、暴力的な描写も苦手です。 書評というより感想文という方が近いかもしれません。 よろしくお願い…

こゝろ
【最新書評】
こゝろ
書評を読む
Array
  • 合計:128p
  • 長文書評:4件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:108票(×1p)

読書とスター・ウォーズをこよなく愛するもと本嫌いの本読みが知識もないのに好き放題にくっちゃべります。バルバルス(barbarus)とは野蛮人の意。 周りを見渡すばかりで足踏みばかりの毎日だから、シュ…

オリジナルワンな生き方
【最新書評】
オリジナルワンな生き方
書評を読む
Array
  • 合計:249p
  • 長文書評:28件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:108票(×1p)

能登をこよなく愛する好奇心旺盛な50代のブルーカラーのオヤジ(源さん)です。2005年から趣味の1つ読書(本の紹介・書評中心)のブログを続けてます。1年に大体150冊前後読んでます。得票数は気にせず、…

ネガポ辞典―ネガティブな言葉をポジティブに変換
【最新書評】
ネガポ辞典―ネガティブな言葉をポジティブに変換
書評を読む
Array
  • 合計:138p
  • 長文書評:6件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:107票(×1p)

私が本を選ぶ時に浮かぶのが、ある新聞で読んで『なるほど~』と感心した三島由紀夫の言葉。 『本とはめぐり会うもの。いい出会いもあれば、つまらぬ出会いもある。 でも、せっせとめぐり会って自分の気に入るもの…

水中の哲学者たち
【最新書評】
水中の哲学者たち
書評を読む
Array
  • 合計:147p
  • 長文書評:8件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:107票(×1p)

京都府在住。大学院では磁性物理学を専攻し、現在は一般企業の技術職として業務に携わっています。ピアノ演奏が何よりの趣味でしたが、最近は忙しくなかなか時間が作れません。空き時間に色々な本を読んで、様々な場…

日本を飛び出して世界で見つけた僕らが本当にやりたかったこと
【最新書評】
日本を飛び出して世界で見つけた僕らが本当にやりたかったこと
書評を読む
Array
  • 合計:194p
  • 長文書評:17件(×5p)
  • ひと言:2件(×1p)
  • 得票数:107票(×1p)

本は好きです。一通りのジャンルをたしなみます。 「中村屋のボース―インド独立運動と近代日本のアジア主義」がお勧め。 本の管理には便利そうなので、今後はここに随時載せていきたいですね。

孤独の意味も、女であることの味わいも
【最新書評】
孤独の意味も、女であることの味わいも
書評を読む
Array
  • 合計:121p
  • 長文書評:3件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:106票(×1p)

昔からずっと本は読み続けてます。フィクション・ノンフィクション問わず、あまりこだわりなく読んでます。フィクションはSF・ホラー・ファンタジーが比較的多いです。あと科学・数学・思想的な本を好みます。

変見自在 マッカーサーは慰安婦がお好き
【最新書評】
変見自在 マッカーサーは慰安婦がお好き
書評を読む
Array
  • 合計:146p
  • 長文書評:8件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:106票(×1p)

若いころは雑読系を自認してました。最近は齢のせいか、根気が続かず、哲学、思想、科学の本だとつい敬遠してしまいます。みなさまの書評を読むことは、視野狭窄にならないためのサプリだと気づきました

50歳からの孤独入門
【最新書評】
50歳からの孤独入門
書評を読む
Array
  • 合計:149p
  • 長文書評:9件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:103票(×1p)

本を読むことが好きな会社員です。文庫本を中心にハードカバーまで読みたいと思うものを読んでいます。「書評」や新聞の書籍紹介欄などを参考にすることもあります。何でも読みますが好きなジャンルは小説やビジネス…

こころ
【最新書評】
こころ
書評を読む
Array
  • 合計:123p
  • 長文書評:4件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:103票(×1p)

1957年、仙台に生まれ、結婚後10年間世田谷に住み、その後20余年横浜に住み、現在は仙台在住。本を読んで、思ったことあれこれを書いていきます。 長年、化学メーカーの研究者でした。2019年から滋賀…

銀河帝国は必要か?
【最新書評】
銀河帝国は必要か?
書評を読む
Array
  • 合計:138p
  • 長文書評:7件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:103票(×1p)

仕事、FP活動の合間に本を読んでいます。 できるだけ純文学と経済・社会科学系のものをローテーション組んで読むようにしています(^^; 相場10年、不良債権・不動産10年、資産形成(DC、イデコ)20…

「どうせ無理」と思っている君へ 本当の自信の増やしかた
【最新書評】
「どうせ無理」と思っている君へ 本当の自信の増やしかた
書評を読む
Array
  • 合計:129p
  • 長文書評:3件(×5p)
  • ひと言:12件(×1p)
  • 得票数:102票(×1p)

新聞の書評欄を読んで、気になった本は図書館で借りて、気に入った本は、読んでから本屋さんに買いに行きます。 最初に買ってしまうと、積読になってしまうので。

クライマーズ・ハイ
【最新書評】
クライマーズ・ハイ
書評を読む
Array
  • 合計:137p
  • 長文書評:7件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:101票(×1p)

他の読書コミュニティ閉鎖に伴う移籍組、難民です。 40代半ばの地方公務員。ノンフィクション中心。たまに鉄分とプロ野球、郷土出版などマニアックな選択が多いです。 よろしくお願いします。

スヌーピー―こんな生き方探してみよう
【最新書評】
スヌーピー―こんな生き方探してみよう
書評を読む
Array
  • 合計:126p
  • 長文書評:5件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:100票(×1p)

人文系の本やエッセイ、昔のマンガを読んでいます。 最近は小説も読むようになりました。

アキラとあきら
【最新書評】
アキラとあきら
書評を読む
Array
  • 合計:140p
  • 長文書評:8件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:100票(×1p)

はじめまして、 子どものころは、あまり読書が好きでありませんでした。 30代後半から本を読むようになりました。 今では、素晴らしい本との出会いが楽しみな毎日です。 稚拙な文体ですが、どうか箸休めに。 …

『もしものときに迷わない遺品整理の話』
【最新書評】
『もしものときに迷わない遺品整理の話』
書評を読む
Array
  • 合計:230p
  • 長文書評:26件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:100票(×1p)

読書量が激減な上、書評を書くズクがなくなっている昨今ですが、マイペースで読書を楽しみたいと思っています。

フォローする

話題の書評
最新の献本
ページトップへ