書評でつながる読書コミュニティ
  1. レビュアーランキング
  2. 2ページ目
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
  • ログイン
無料会員登録

本が好き!レビュアーランキング

辞書になった男 ケンボー先生と山田先生
【最新書評】
辞書になった男 ケンボー先生と山田先生
書評を読む
Array
  • 合計:145p
  • 長文書評:4件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:125票(×1p)

趣味はダンスと読書と食べること。 こちらに復帰してから読書計画が破綻気味です。 図書館の本も、期限内に読めずに返すということが増えてきました。 積読本も減らず。 それなのに読みたい本はどんどん増えて…

ルーン文字 (アルケミスト双書)
【最新書評】
ルーン文字 (アルケミスト双書)
書評を読む
Array
  • 合計:144p
  • 長文書評:5件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:119票(×1p)

好きなジャンルは歴史、幻想、SF、科学です。あまり読まないのは恋愛物と流行り物。興味がないのはハウツー本と経済書。読んだ本を自分の好みというフィルターにかけて紹介していきますので、どうぞよろしくお願い…

目でみることばのずかん
【最新書評】
目でみることばのずかん
書評を読む
Array
  • 合計:163p
  • 長文書評:9件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:118票(×1p)

子育て中、最近はもっぱら絵本の反応を記しています。

言いまつがい
【最新書評】
言いまつがい
書評を読む
Array
  • 合計:133p
  • 長文書評:4件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:113票(×1p)

徹夜してでも読みたいという本に出会えるように、網を広げています。 たくさんのいい本に出合えますよう。

日本語の秘密 (講談社現代新書)【Kindle】
【最新書評】
日本語の秘密 (講談社現代新書)【Kindle】
書評を読む
Array
  • 合計:216p
  • 長文書評:21件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:110票(×1p)

岡山市に事務所をおく中年弁護士です。

日本語が世界を平和にするこれだけの理由
【最新書評】
日本語が世界を平和にするこれだけの理由
書評を読む
Array
  • 合計:245p
  • 長文書評:24件(×5p)
  • ひと言:16件(×1p)
  • 得票数:109票(×1p)

「最新の本が著者にとって最高の本とは限らない。 最新の本が自分にとって最善の本とは限らない。水のような本もあれば、酒のような本もある」 をモットーに、恵斗が選んだ読みやすく分かりやすい本を紹介していま…

辞書になった男 ケンボー先生と山田先生
【最新書評】
辞書になった男 ケンボー先生と山田先生
書評を読む
Array
  • 合計:111p
  • 長文書評:3件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:96票(×1p)

歴史・時代物・文学に傾きがちな読書層。 読んだ本を掘り下げている内に妙な場所に着地する評が多いですが おおむね本人は真面目に書いてマス。 年中歴史・文豪・宗教ブーム。滋賀偏愛。 現在クマー、谷崎、怨…

チョムスキー入門  生成文法の謎を解く
【最新書評】
チョムスキー入門 生成文法の謎を解く
書評を読む
Array
  • 合計:113p
  • 長文書評:5件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:87票(×1p)

自然科学、歴史、社会の成り立ちに興味があります。ただただ知りたい。気になる本があれば何度も繰り返して読みます。すぐに分からなくても、広く読書を重ねることで、少しずつ分かることが増えるのが楽しい! 本…

豊かな人生を引き寄せる「あ、これ美味しい! 」の言い換え力
【最新書評】
豊かな人生を引き寄せる「あ、これ美味しい! 」の言い換え力
書評を読む
Array
  • 合計:121p
  • 長文書評:7件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:86票(×1p)

高校の国語教員。現代文専門。教科書や問題集の編集にも関わっている関係で、大学入試に出そうな本、問題化できるような文章を意識して読むこと多し。個人的な好みで、トルコやロシアについての本も多く読みます。

日本人の日本語知らず。  日本語は難しい、か?
【最新書評】
日本人の日本語知らず。  日本語は難しい、か?
書評を読む
Array
  • 合計:108p
  • 長文書評:5件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:83票(×1p)

言葉は真実を伝えるものではなく、真実の一部または虚構を加工したものでしかない。 「陰謀論にも一理あり」と受け止めることができるようになったことをきっかけに、人の本来のあり方をテーマに本を読んでいます…

辞典語辞典: 辞書にまつわる言葉をイラストと豆知識でずっしりと読み解く
【最新書評】
辞典語辞典: 辞書にまつわる言葉をイラストと豆知識でずっしりと読み解く
書評を読む
Array
  • 合計:108p
  • 長文書評:5件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:82票(×1p)

小説、新書、古本、技術本、ジャンルお構いなしに、読みたい本を、読みたい時にがモットー。 書評はブログ「日々の書付」から、抜粋、再編集してかいています。 好きな作家は中島京子、小野不由美、上橋菜穂子、…

言いたいことが伝わる 上手な文章の書き方
【最新書評】
言いたいことが伝わる 上手な文章の書き方
書評を読む
Array
  • 合計:99p
  • 長文書評:4件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:79票(×1p)

 僕をブロックしている人が少なからずいますが、僕自身は迷惑行為でもされない限りブロックはしませんので、本音をビシバシぶつけてきてください。  “人の生き様”に惹かれます。何故か“歪み”に惹かれることが…

あなたも作家になろう―書くことは、心の声に耳を澄ませることだから
【最新書評】
あなたも作家になろう―書くことは、心の声に耳を澄ませることだから
書評を読む
Array
  • 合計:113p
  • 長文書評:7件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:78票(×1p)

本棚から溢れかえっている本たちを整理しながら、読書を楽しんでいます。一番好きなのはミステリですが、ほかにもビジネス書、雑学本、歴史物、新書など、興味を持ったものは次々と手にとってしまいます。 ミステリ…

オノマトペの謎――ピカチュウからモフモフまで
【最新書評】
オノマトペの謎――ピカチュウからモフモフまで
書評を読む
Array
  • 合計:99p
  • 長文書評:5件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:74票(×1p)

3年ほど前まで読書習慣がなかったのですが、一旦始めると読みたい本が沢山出てきますね。 このサイトでも色んな本に出会えたらと思います。 よろしくお願いします。 今年に入ってから、読書のペースがぐっと落…

日本人の身体
【最新書評】
日本人の身体
書評を読む
Array
  • 合計:142p
  • 長文書評:14件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:72票(×1p)

ランチと新書のブログ「昼食難民の新書生活」を書いています。

英語の歴史―過去から未来への物語
【最新書評】
英語の歴史―過去から未来への物語
書評を読む
Array
  • 合計:86p
  • 長文書評:3件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:70票(×1p)

小説、歴史、哲学、短歌。 それらを読んだり居眠りしたりしながらふらふら生きています。最近はノンフィクションが多め。

日本一楽しい漢字ドリル うんこ漢字ドリル 小学6年生
【最新書評】
日本一楽しい漢字ドリル うんこ漢字ドリル 小学6年生
書評を読む
Array
  • 合計:82p
  • 長文書評:3件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:67票(×1p)

かなりふざけたレビューとまあまあ真面目なレビューを気分によって半々くらいで書いています。 性別はめす。ウーパールーパー飼い。雑貨屋店員。 アイコンは、掲示板の昔のリレー小説(2012年)のときのコンビ…

乱談のセレンディピティ
【最新書評】
乱談のセレンディピティ
書評を読む
Array
  • 合計:96p
  • 長文書評:6件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:66票(×1p)

本が好きで、1日1冊読みたい気持ちを持っている38歳です。 何冊読めば「一皮むける」か自分自身で実験中です。 読書日記をブログに公開しています。

ちいさい言語学者の冒険――子どもに学ぶことばの秘密
【最新書評】
ちいさい言語学者の冒険――子どもに学ぶことばの秘密
書評を読む
Array
  • 合計:92p
  • 長文書評:5件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:66票(×1p)

雑食性本読み。やや翻訳もの寄りかも。

最新 用字用語ブック
【最新書評】
最新 用字用語ブック
書評を読む
Array
  • 合計:81p
  • 長文書評:3件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:66票(×1p)

有坂汀です。偶然立ち寄ったので始めてみることにしました。ここでは私が現在メインで運営しているブログ『誇りを失った豚は、喰われるしかない。』であげた書評をさらにアレンジしてアップしております。

フォローする

話題の書評
最新の献本
ページトップへ