書評でつながる読書コミュニティ
  1. レビュアーランキング
  2. 7ページ目
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
  • ログイン
無料会員登録

本が好き!レビュアーランキング

儲かる農業2024 (週刊ダイヤモンド 2024年5/11号)[雑誌]
【最新書評】
儲かる農業2024 (週刊ダイヤモンド 2024年5/11号)[雑誌]
書評を読む
Array
  • 合計:811p
  • 長文書評:54件(×5p)
  • ひと言:5件(×1p)
  • 得票数:536票(×1p)

山形県内某書店で働いています。 西村京太郎やや多め。乱読。小説・評論・ビジネスなど。最近読んだ本だけでなく、過去の再読→書評として残しておく作業もはじめています。 画像は調整中(とりあえず芋煮の画像)…

古本食堂
【最新書評】
古本食堂
書評を読む
Array
  • 合計:979p
  • 長文書評:84件(×5p)
  • ひと言:24件(×1p)
  • 得票数:535票(×1p)

ミステリー特にマイクル・コナリー、ジェフリー・ディーヴァー等を中心に読んでいます。障碍のある人に関する書籍にも惹かれてしまいます。

ポスト資本主義――科学・人間・社会の未来
【最新書評】
ポスト資本主義――科学・人間・社会の未来
書評を読む
Array
  • 合計:1009p
  • 長文書評:89件(×5p)
  • ひと言:32件(×1p)
  • 得票数:532票(×1p)

基本的にベストセラー以外は、なんでも読む雑読派です。活字中毒ですが、最近はアルツ気味で、忘れないようにブログにメモしています。

圧倒的!リベラリズム宣言
【最新書評】
圧倒的!リベラリズム宣言
書評を読む
Array
  • 合計:731p
  • 長文書評:42件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:521票(×1p)

踊ります!

マレーシアを知るための58章 (エリア・スタディーズ)
【最新書評】
マレーシアを知るための58章 (エリア・スタディーズ)
書評を読む
Array
  • 合計:989p
  • 長文書評:66件(×5p)
  • ひと言:142件(×1p)
  • 得票数:517票(×1p)

読書と映画とサッカーに関心があります。 英語の上達をめざして原書を読んだり、映画を英語字幕でみたりしていますが、なかなかはかどりません…。

言語の社会心理学 - 伝えたいことは伝わるのか
【最新書評】
言語の社会心理学 - 伝えたいことは伝わるのか
書評を読む
Array
  • 合計:671p
  • 長文書評:29件(×5p)
  • ひと言:13件(×1p)
  • 得票数:513票(×1p)

ススキノの読書バーで、本読みさんとお話ししていたら、またまた書きたくなっちゃった。僕はお子ちゃまなみに頭の中が単純なんだな...

官僚生態図鑑――ズレまくるスーパーエリートへの処方箋
【最新書評】
官僚生態図鑑――ズレまくるスーパーエリートへの処方箋
書評を読む
Array
  • 合計:722p
  • 長文書評:44件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:502票(×1p)

京都府在住。大学院では磁性物理学を専攻し、現在は一般企業の技術職として業務に携わっています。ピアノ演奏が何よりの趣味でしたが、最近は忙しくなかなか時間が作れません。空き時間に色々な本を読んで、様々な場…

塞王の楯
【最新書評】
塞王の楯
書評を読む
Array
  • 合計:724p
  • 長文書評:39件(×5p)
  • ひと言:49件(×1p)
  • 得票数:480票(×1p)

50歳代 好きなこと:ランニング、読書、映画鑑賞、献血 好きな作家:伊坂幸太郎

社畜のススメ (新潮新書)
【最新書評】
社畜のススメ (新潮新書)
書評を読む
Array
  • 合計:761p
  • 長文書評:61件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:456票(×1p)

40代になって目覚めた「活字中毒」。 書評、というよりも、感想文レベルですが、読んだ本は「アウトプット」していきます。 年間200冊が目標!

ここが凄い!日本の鉄道
【最新書評】
ここが凄い!日本の鉄道
書評を読む
Array
  • 合計:753p
  • 長文書評:60件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:453票(×1p)

本好きの国家公務員OB。専門は都市計画と防災・復興制度ですが、幅広く自然科学、社会科学の読書を毎日続けています。

北朝鮮に出勤します―開城工業団地で働いた一年間
【最新書評】
北朝鮮に出勤します―開城工業団地で働いた一年間
書評を読む
Array
  • 合計:719p
  • 長文書評:54件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:449票(×1p)

時々、読書してます。 B級グルメでポンポコリン。カフェでまったり、スイーツでニコニコ。稀に、旅行できれば楽しさ倍増です。

段取り力
【最新書評】
段取り力
書評を読む
Array
  • 合計:1118p
  • 長文書評:135件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:443票(×1p)

能登をこよなく愛する好奇心旺盛な50代のブルーカラーのオヤジ(源さん)です。2005年から趣味の1つ読書(本の紹介・書評中心)のブログを続けてます。1年に大体150冊前後読んでます。得票数は気にせず、…

イシマル書房編集部
【最新書評】
イシマル書房編集部
書評を読む
Array
  • 合計:677p
  • 長文書評:49件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:431票(×1p)

読むスピードは速くないので、あまり数は多くありませんが、読書は大好きでほぼ毎日読んでいます。 ホラーや恋愛物は苦手ですが、他は何でも読みます。国内・海外問わず、ミステリーが多めです。ファンタジーも好…

日本人はなぜ科学より感情で動くのか 世界を確率で理解するサイエンスコミュニケーション入門
【最新書評】
日本人はなぜ科学より感情で動くのか 世界を確率で理解するサイエンスコミュニケーション入門
書評を読む
Array
  • 合計:677p
  • 長文書評:52件(×5p)
  • ひと言:2件(×1p)
  • 得票数:415票(×1p)

本を読んでも内容をほとんど覚えていません。 読んだはずなのに、気づかずにもう一度読んだことがあります。 最後まで読んでも以前読んだことを思いださなかった。 ということがありまして、ショックを受けました…

1分で話せ 世界のトップが絶賛した大事なことだけシンプルに伝える技術
【最新書評】
1分で話せ 世界のトップが絶賛した大事なことだけシンプルに伝える技術
書評を読む
Array
  • 合計:1076p
  • 長文書評:130件(×5p)
  • ひと言:12件(×1p)
  • 得票数:414票(×1p)

格闘技のつもりで本を読もう!たった一言に出会うために本を読もう!という言葉が好きです。ビジネス書、元気をもらえる本が多いです。

2024-2025 資産はこの「黄金株」で殖やしなさい! 日経平均は8万円を目指す
【最新書評】
2024-2025 資産はこの「黄金株」で殖やしなさい! 日経平均は8万円を目指す
書評を読む
Array
  • 合計:874p
  • 長文書評:95件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:399票(×1p)

九州在住の会社員です。

小さなチーム、大きな仕事〔完全版〕: 37シグナルズ成功の法則
【最新書評】
小さなチーム、大きな仕事〔完全版〕: 37シグナルズ成功の法則
書評を読む
Array
  • 合計:731p
  • 長文書評:65件(×5p)
  • ひと言:21件(×1p)
  • 得票数:385票(×1p)

はまった本や音楽の話ができる場を探して、ここで書評を書き始めました。よろしくお願いします! *** 2016/09/09 UPDATE *** HNを「Ajisai」に変えました。

世界で学ぶ、働くことは生きること
【最新書評】
世界で学ぶ、働くことは生きること
書評を読む
Array
  • 合計:698p
  • 長文書評:57件(×5p)
  • ひと言:29件(×1p)
  • 得票数:384票(×1p)

本は好きです。一通りのジャンルをたしなみます。 「中村屋のボース―インド独立運動と近代日本のアジア主義」がお勧め。 本の管理には便利そうなので、今後はここに随時載せていきたいですね。

左派ポピュリズムのために
【最新書評】
左派ポピュリズムのために
書評を読む
Array
  • 合計:961p
  • 長文書評:120件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:361票(×1p)

2012年4月から決済代行を扱っているベンチャーで営業といろいろやってます!グローバル・クラスルーム日本委員会(高校模擬国連)/ 模擬国連国立研究会所属。只今、就職活動中。 マスメディア/テレビ/新聞…

リブセンス<生きる意味> 25歳の最年少上場社長 村上太一の人を幸せにする仕事
【最新書評】
リブセンス<生きる意味> 25歳の最年少上場社長 村上太一の人を幸せにする仕事
書評を読む
Array
  • 合計:1233p
  • 長文書評:175件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:358票(×1p)

“書いとかないと忘れちゃうから「読書記録」”を書いています。 私が書いているのは、一般的な書評ではありません。自分にとって印象的だった箇所を書き出して、それについて書いているだけです。 ジャンルは、偏…

フォローする

話題の書評
最新の献本
ページトップへ