書評でつながる読書コミュニティ
  1. レビュアーランキング
  2. 4ページ目
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
  • ログイン
無料会員登録

本が好き!レビュアーランキング

イスラエルに関する十の神話 (サピエンティア)
【最新書評】
イスラエルに関する十の神話 (サピエンティア)
書評を読む
Array
  • 合計:906p
  • 長文書評:42件(×5p)
  • ひと言:4件(×1p)
  • 得票数:692票(×1p)

高校の国語教員。現代文専門。教科書や問題集の編集にも関わっている関係で、大学入試に出そうな本、問題化できるような文章を意識して読むこと多し。個人的な好みで、トルコやロシアについての本も多く読みます。

河内源氏 - 頼朝を生んだ武士本流 (中公新書)
【最新書評】
河内源氏 - 頼朝を生んだ武士本流 (中公新書)
書評を読む
Array
  • 合計:868p
  • 長文書評:36件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:688票(×1p)

好事家のサラリーマン、独学で政治思想史、社会思想史を学ぶ一書生です。某サイトの閉鎖に伴い、こちらの仲間に入れていただこうと引っ越ししてきました。よろしくお願いいたします。

桜ほうさら
【最新書評】
桜ほうさら
書評を読む
Array
  • 合計:809p
  • 長文書評:34件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:638票(×1p)

コロナのため仕事が忙しく読書量が減ったのと、読書だけではストレス解消できなくなってきた今日このごろ。最近は、積読本の処理を中心にしています。何でもかんでも読むから厳選して読むに意識を変更しようと改革中…

指差す標識の事例 下
【最新書評】
指差す標識の事例 下
書評を読む
Array
  • 合計:796p
  • 長文書評:32件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:636票(×1p)

「ブクレコ」からの漂流者。「ブクレコ」ではMasahiroTakazawaという名でレビューを書いていた。今後は新しい本を次々に読む、というより、過去に読んだ本の再読、精読にシフトしていきたいと思って…

不死身の特攻兵 軍神はなぜ上官に反抗したか
【最新書評】
不死身の特攻兵 軍神はなぜ上官に反抗したか
書評を読む
Array
  • 合計:858p
  • 長文書評:45件(×5p)
  • ひと言:2件(×1p)
  • 得票数:631票(×1p)

あまりこだわりなく、興味を惹かれたらなんでも触れます。 ★1 苦手 ★2 少し苦手 ★3 好き・考えさせられた ★4 お気に入り・強く考えさせられた ★5

同志少女よ、敵を撃て
【最新書評】
同志少女よ、敵を撃て
書評を読む
Array
  • 合計:806p
  • 長文書評:37件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:621票(×1p)

読書記録として登録。小説はほぼ読まない。

梟の城
【最新書評】
梟の城
書評を読む
Array
  • 合計:800p
  • 長文書評:36件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:620票(×1p)

エンターテインメント小説、純文学、ノンフィクションなど、ジャンルを問わず、読書三昧の日々を送っています。 大好きな作品について、これから少しずつレビューをしていきたいと思っていますので、宜しくお願い致…

知らなかった、ぼくらの戦争
【最新書評】
知らなかった、ぼくらの戦争
書評を読む
Array
  • 合計:806p
  • 長文書評:34件(×5p)
  • ひと言:32件(×1p)
  • 得票数:604票(×1p)

新聞の書評欄を読んで、気になった本は図書館で借りて、気に入った本は、読んでから本屋さんに買いに行きます。 最初に買ってしまうと、積読になってしまうので。

日本列島地名の謎を解く:地名が語る日本のすがた
【最新書評】
日本列島地名の謎を解く:地名が語る日本のすがた
書評を読む
Array
  • 合計:723p
  • 長文書評:25件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:598票(×1p)

ジャンルを問わず、年間200冊を目標に読書をしています。 「たしかあの人が、あんなことを言っていたな…」というような、うっすら記憶に残る書評を書いていきたいと思っています。どうぞよろしくお願いします。

女帝 わが名は則天武后
【最新書評】
女帝 わが名は則天武后
書評を読む
Array
  • 合計:819p
  • 長文書評:46件(×5p)
  • ひと言:2件(×1p)
  • 得票数:587票(×1p)

ホラーとミステリーと歴史系が好みです。 ご連絡はTwitterでお願いします。 オススメのホラーあったら、よろしくお願いします。

韓国軍はベトナムで何をしたか
【最新書評】
韓国軍はベトナムで何をしたか
書評を読む
Array
  • 合計:645p
  • 長文書評:18件(×5p)
  • ひと言:3件(×1p)
  • 得票数:552票(×1p)

SF・FT・童話に浸りたい♪ 自然科学・人文系に興味津々。歴史音痴を改善すべく社会史もぼちぼち。 作文を見直そうと書評始めました、種々不味い点をご指摘いただけると有難いです。 内容ご紹介と備忘録を兼ね…

北辰の門【Kindle】
【最新書評】
北辰の門【Kindle】
書評を読む
Array
  • 合計:773p
  • 長文書評:44件(×5p)
  • ひと言:3件(×1p)
  • 得票数:550票(×1p)

忘れっぽいため、備忘録がわりに書き散らしています。

半藤一利 語りつくした戦争と平和
【最新書評】
半藤一利 語りつくした戦争と平和
書評を読む
Array
  • 合計:673p
  • 長文書評:29件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:528票(×1p)

小学校時代は図書室に入り浸って子供向け全集を読破したり、本の続きが気になってランドセルを背負ったまま読みながら歩く子どもでした。小遣いでポプラ社のルパンを全巻揃えていたので、本屋の店頭で280円が38…

やさしい男―慶次郎縁側日記
【最新書評】
やさしい男―慶次郎縁側日記
書評を読む
Array
  • 合計:632p
  • 長文書評:23件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:517票(×1p)

こんにちは。ブクレコ難民です。今後はこちらでよろしくお願いいたします。

激しき雪 最後の国士 野村秋介
【最新書評】
激しき雪 最後の国士 野村秋介
書評を読む
Array
  • 合計:632p
  • 長文書評:24件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:512票(×1p)

健康第一・健康優先の生活を心がけていたところ、本が読めるようになりました!ただ、書評に繋がらないのが現状です。ぼちぼち、読書 → 書評に繋げていきたいですね!お伺い等、遅れております。申し訳ありません…

もののふの国 (単行本)
【最新書評】
もののふの国 (単行本)
書評を読む
Array
  • 合計:676p
  • 長文書評:36件(×5p)
  • ひと言:2件(×1p)
  • 得票数:494票(×1p)

食い意地と悪性活字中毒に、ベイスターズ愛と猫愛をぶっかけて、隙間にフィギュアスケートを押し込むと、もうほぼエネルギーは残らないダメ中年。日々標高の上がる積読山がコワイです。

「24のキーワード」でまるわかり! 最速で身につく世界史
【最新書評】
「24のキーワード」でまるわかり! 最速で身につく世界史
書評を読む
Array
  • 合計:689p
  • 長文書評:42件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:479票(×1p)

2013年に登録した時からしばらくは、ミステリー小説などを中心に読んでいましたが、元々、精神分析や心理学、自己啓発書に興味があり、最近は、イノベーションやソーシャルインフルエンス、脳に関する本を中心に…

口伝解禁 近松門左衛門の真実
【最新書評】
口伝解禁 近松門左衛門の真実
書評を読む
Array
  • 合計:602p
  • 長文書評:26件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:472票(×1p)

2009年10月から母の介護に関わってきましたが、四月末に母は旅立ちました。暫くはレビューを挙げるのを控えたいと思います。喪に服するというよりも六年以上に渡って内向きに生きてきたので、読書数を減らして…

本当の戦争の話をしよう
【最新書評】
本当の戦争の話をしよう
書評を読む
Array
  • 合計:578p
  • 長文書評:23件(×5p)
  • ひと言:3件(×1p)
  • 得票数:460票(×1p)

天然系変人B型♀です。ブログに読んだ本の忘備録を書いてます。 初志貫徹、実るほど頭を垂れる稲穂かな 読む本は表紙or題名or興味が沸いた本を選んでいますのでジャンルは雑多です。 暇な時はネット徘…

風の王国 官兵衛異聞
【最新書評】
風の王国 官兵衛異聞
書評を読む
Array
  • 合計:555p
  • 長文書評:13件(×5p)
  • ひと言:40件(×1p)
  • 得票数:450票(×1p)

本を読むのは大好き、 ジャンルにはあまり拘りはない方。 猫の話と 歴史の話に SFにファンタジーも大好き、 皆さんの書かれた書評を読んで、 もっとジャンルを広げたいです。

フォローする

話題の書評
最新の献本
ページトップへ