書評でつながる読書コミュニティ
  1. 5ページ目
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
  • ログイン
無料会員登録

本が好き!レビュアーランキング

パリのすてきなおじさん
【最新書評】
パリのすてきなおじさん
書評を読む
Array
  • 合計:32p
  • 長文書評:2件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:22票(×1p)

※2021年9月より再開しました。 書評ライターの仕事をしています。 三度の飯より、活字が大好き。 小説、エッセイ、新書、ノンフィクションなど。 漫画は読みません。 ドラマも映画もアニメも見ませ…

カワハタ先生の動物の不思議 どこがおなじでどこがちがうの?
【最新書評】
カワハタ先生の動物の不思議 どこがおなじでどこがちがうの?
書評を読む
Array
  • 合計:36p
  • 長文書評:2件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:26票(×1p)

3年ほど前まで読書習慣がなかったのですが、一旦始めると読みたい本が沢山出てきますね。 このサイトでも色んな本に出会えたらと思います。 よろしくお願いします。 今年に入ってから、読書のペースがぐっと落…

彩 irodori 友風子画集
【最新書評】
彩 irodori 友風子画集
書評を読む
Array
  • 合計:75p
  • 長文書評:2件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:64票(×1p)

本は気分で選ぶ

みつけて!アートたんてい:よくみて、さがして、まなぼう!
【最新書評】
みつけて!アートたんてい:よくみて、さがして、まなぼう!
書評を読む
Array
  • 合計:28p
  • 長文書評:2件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:18票(×1p)

横浜市在住 中央大学卒業 アラフィフに突入。 いろいろなジャンルの本を読むのが好きです。 本を読むことにより世界が広がるとうれしいです。 ハーブコーディネーター 簿記2級 宅建他保有資格多数

うっかりの玉
【最新書評】
うっかりの玉
書評を読む
Array
  • 合計:38p
  • 長文書評:2件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:28票(×1p)

もう少し、ここに登録していようかな…

ヨシタケシンスケ スケッチ集 デリカシー体操
【最新書評】
ヨシタケシンスケ スケッチ集 デリカシー体操
書評を読む
Array
  • 合計:37p
  • 長文書評:2件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:26票(×1p)

活字依存になって10年ほどが経過いたしました。 独りで読むだけでなく、読書会や、図書館のボランティア、読書会などでアウトプットする楽しみも覚えました。 なので、現在は活字依存は卒業。 ビブリオマニ…

ぐるんぱのようちえん(こどものとも絵本)
【最新書評】
ぐるんぱのようちえん(こどものとも絵本)
書評を読む
Array
  • 合計:44p
  • 長文書評:2件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:34票(×1p)

さいたまのたぬきと申します。 小説・実用書・マンガ・絵本など雑多な読書です。 常に手元に本がないとさびしい本好きです。 ただ一度読んだ本を また買って読むということが続いたため、 備忘録もかねて書…

たんぽぽのお酒 (ベスト版文学のおくりもの)
【最新書評】
たんぽぽのお酒 (ベスト版文学のおくりもの)
書評を読む
Array
  • 合計:61p
  • 長文書評:2件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:51票(×1p)

神奈川県に住むサラリーマン(技術者)でしたが24年2月に会社を退職して今は無職です。 読書歴は大学の頃に遡ります。粗筋や感想をメモするようになりましたのはここ10年程ですので、若い頃に読んだ作品を再読…

知識ゼロからの名画入門
【最新書評】
知識ゼロからの名画入門
書評を読む
Array
  • 合計:77p
  • 長文書評:2件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:67票(×1p)

なかなか時間が取れませんが、本を読むのは好きです。 どんどん読書時間を取って、読んでいきたいと思っています。 色々なジャンルの本を読んでいきたいと思っているので、 皆様の感想を参考にさせて頂こう…

おじさん図鑑
【最新書評】
おじさん図鑑
書評を読む
Array
  • 合計:52p
  • 長文書評:2件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:42票(×1p)

短歌・俳句および写真に関心を持っています。 杉並区民ではないのですが、いかにもな感じがするので二つ地名をくっつけてHNにしました。 Wワークをはじめましたので時間がありません。思うように活動できな…

蜃気楼家族5
【最新書評】
蜃気楼家族5
書評を読む
Array
  • 合計:35p
  • 長文書評:2件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:25票(×1p)

主に国産のミステリー、エンターテイメント系が好きです。最低目標は新作の国内ミステリーを年間200冊。 読んだ本を片っ端から忘れるので備忘として。 ちゃんと書評を残しておくと何年たっても忘れないものです…

声に出して叫びたい必殺技事典
【最新書評】
声に出して叫びたい必殺技事典
書評を読む
Array
  • 合計:81p
  • 長文書評:2件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:71票(×1p)

歴史・時代物・文学に傾きがちな読書層。 読んだ本を掘り下げている内に妙な場所に着地する評が多いですが おおむね本人は真面目に書いてマス。 年中歴史・文豪・宗教ブーム。滋賀偏愛。 現在クマー、谷崎、怨…

ペコロスの母に会いに行く
【最新書評】
ペコロスの母に会いに行く
書評を読む
Array
  • 合計:31p
  • 長文書評:2件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:21票(×1p)

年間500冊読破を達成し、福祉業界を良くするために日々自己研鑽をしています(早起き・読書)。 僕が読書で学んだことを福祉職に還元します。 献本された書籍は一日も早く書評に出してより多くの人の学びにつな…

翻訳できない世界のことば
【最新書評】
翻訳できない世界のことば
書評を読む
Array
  • 合計:43p
  • 長文書評:2件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:33票(×1p)

あまりこだわりなく、興味を惹かれたらなんでも触れます。 ★1 苦手 ★2 少し苦手 ★3 好き・考えさせられた ★4 お気に入り・強く考えさせられた ★5

週末、森で
【最新書評】
週末、森で
書評を読む
Array
  • 合計:21p
  • 長文書評:2件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:11票(×1p)

 縁あって僧侶となり、30代後半に看護大学に入学。42歳で新人看護師となり、保健師の経験をした後に大学院入学。老犬たちと、読書、美味しい珈琲が大切。

まめねこ あずきとだいず
【最新書評】
まめねこ あずきとだいず
書評を読む
Array
  • 合計:49p
  • 長文書評:2件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:39票(×1p)

元書店員。現在はただの読書が趣味の人。 過去に10年間ほど書店員をしていました。文芸書・児童書を中心に愛読。ミーハーなので、面白そうであれば何にでも手を出します。 夢中になれる一冊でも多く出会えますよ…

浪費図鑑―悪友たちのないしょ話―
【最新書評】
浪費図鑑―悪友たちのないしょ話―
書評を読む
Array
  • 合計:41p
  • 長文書評:2件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:31票(×1p)

やりたいこと、行きたいところ、観たい映画、読みたい本。 自分の能力を踏まえて改めて考えてみると、一日が36時間ぐらいないと全部をかなえることは難しい。 今年は少しでももどかしい思いを減らせるように諸事…

チェブラーシカの生みの親 レオニード・シュワルツマン原画集
【最新書評】
チェブラーシカの生みの親 レオニード・シュワルツマン原画集
書評を読む
Array
  • 合計:52p
  • 長文書評:2件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:42票(×1p)

主にミステリーと少女マンガを好んで読みます。 拙い書評ですが、読む際の参考にして頂けたら幸いです。

カラマーゾフの兄弟―まんがで読破
【最新書評】
カラマーゾフの兄弟―まんがで読破
書評を読む
Array
  • 合計:29p
  • 長文書評:2件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:19票(×1p)

自然科学、言語、経済、音楽、SF、ミステリー、ラノベ。などなど。 一般向けの科学書が一番多いかと思います。 神経、認知、心理、進化、人工知能。 あまり書評が付いてない本を読み漁る傾向があるようです。 …

二週間の休暇〈新装版〉
【最新書評】
二週間の休暇〈新装版〉
書評を読む
Array
  • 合計:29p
  • 長文書評:2件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:19票(×1p)

書評ブログ「また、本の話をしてる」をやっています。 吉祥寺在住のコピーライターです。 どうぞよろしく!! https://okuubook.hatenadiary.jp

フォローする

話題の書評
最新の献本
ページトップへ