書評でつながる読書コミュニティ
  1. レビュアーランキング
  2. 4ページ目
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
  • ログイン
無料会員登録

本が好き!レビュアーランキング

東京大学総括プロジェクト機構「水の知」(サントリー)総括寄付講座編 水の日本地図 水が映す人と自然
【最新書評】
東京大学総括プロジェクト機構「水の知」(サントリー)総括寄付講座編 水の日本地図 水が映す人と自然
書評を読む
Array
  • 合計:132p
  • 長文書評:7件(×5p)
  • ひと言:8件(×1p)
  • 得票数:89票(×1p)

新聞の書評欄を読んで、気になった本は図書館で借りて、気に入った本は、読んでから本屋さんに買いに行きます。 最初に買ってしまうと、積読になってしまうので。

ひまわり
【最新書評】
ひまわり
書評を読む
Array
  • 合計:131p
  • 長文書評:6件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:100票(×1p)

乱読で読みたい本はいっぱいあるのに、最近仕事が忙しく積ん読が増えているのが悩みの種。

雑学科学読本 身のまわりのモノの技術 雑学科学読本シリーズ
【最新書評】
雑学科学読本 身のまわりのモノの技術 雑学科学読本シリーズ
書評を読む
Array
  • 合計:128p
  • 長文書評:5件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:102票(×1p)

月に二十冊読むこと、週に一つは長文書評を投稿することが目標。

バッタを倒しにアフリカへ
【最新書評】
バッタを倒しにアフリカへ
書評を読む
Array
  • 合計:126p
  • 長文書評:5件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:101票(×1p)

 文学作品、ミステリ、SF、時代小説とあまりジャンルにこだわらずに読んでいますが、最近のものより古い作品を選びがちです。    2019年以降、小説の比率が下がって、半分ぐらいは学術的な本を読むように…

ラスト・ワルツ
【最新書評】
ラスト・ワルツ
書評を読む
Array
  • 合計:122p
  • 長文書評:6件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:92票(×1p)

語りかける書評ブログ「人生は短く、読むべき本は多い」からの転記になります。 殆どが小説で、児童書、マンガ、新書が少々です。 評点やジャンルはつけないこととします。 ブログは「今はなかなか会う機会がと…

星宙(ほしぞら)の飛行士
【最新書評】
星宙(ほしぞら)の飛行士
書評を読む
Array
  • 合計:117p
  • 長文書評:9件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:72票(×1p)

何でも読みますが、献本は読者対象としてふさわしいもののみ申し込んでいます。

マンガと図鑑でおもしろい!わかるノーベル賞の本 自然科学部門
【最新書評】
マンガと図鑑でおもしろい!わかるノーベル賞の本 自然科学部門
書評を読む
Array
  • 合計:114p
  • 長文書評:7件(×5p)
  • ひと言:3件(×1p)
  • 得票数:76票(×1p)

横浜市在住 中央大学卒業 アラフィフに突入。 いろいろなジャンルの本を読むのが好きです。 本を読むことにより世界が広がるとうれしいです。 ハーブコーディネーター 簿記2級 宅建他保有資格多数

脳を司る「脳」 最新研究で見えてきた、驚くべき脳のはたらき
【最新書評】
脳を司る「脳」 最新研究で見えてきた、驚くべき脳のはたらき
書評を読む
Array
  • 合計:113p
  • 長文書評:6件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:83票(×1p)

「ブクレコ」からの漂流者。「ブクレコ」ではMasahiroTakazawaという名でレビューを書いていた。今後は新しい本を次々に読む、というより、過去に読んだ本の再読、精読にシフトしていきたいと思って…

我が手の太陽
【最新書評】
我が手の太陽
書評を読む
Array
  • 合計:112p
  • 長文書評:6件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:82票(×1p)

主に小説、そして、クラシック音楽関連本を濫読している女性です。 ときどき新書、近現代史関連本にも食指を伸ばしております。(2017年8月に登録)

文系と理系はなぜ分かれたのか
【最新書評】
文系と理系はなぜ分かれたのか
書評を読む
Array
  • 合計:111p
  • 長文書評:6件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:81票(×1p)

読む本のジャンルは雑食。 基本的にはネタバレなしですが、シリーズものの二巻以降の書評では、前巻を読まないと知りえない情報に言及していることがあります。 2021.4.8 投稿開始 2021.5.7 …

この世界が消えたあとの 科学文明のつくりかた
【最新書評】
この世界が消えたあとの 科学文明のつくりかた
書評を読む
Array
  • 合計:110p
  • 長文書評:5件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:85票(×1p)

乱読派になると思います。面白い本ならなんでもOKです。 2016年ベスト10、 蜜蜂と遠雷 恩田陸 ぽぎわんが来る 澤村伊智 戦場のコックたち 深緑野分 妻が椎茸だったころ 中島京子 世界の終わり…

魔力の胎動
【最新書評】
魔力の胎動
書評を読む
Array
  • 合計:108p
  • 長文書評:4件(×5p)
  • ひと言:6件(×1p)
  • 得票数:82票(×1p)

病弱なので投稿はテケトーです。何の病気かというと金欠病w。金〇が欠損する病気ww。ゴメンナサイゴメンナサイ……。書評というより読んだ本をネタにして遊んでいるだけヽ(´ー`)ノ好きな作家:荒山徹、大沢在…

ハイテク機はなぜ落ちるか―コンピュータ化が引き起こす新たな航空機事故
【最新書評】
ハイテク機はなぜ落ちるか―コンピュータ化が引き起こす新たな航空機事故
書評を読む
Array
  • 合計:106p
  • 長文書評:0件(×5p)
  • ひと言:7件(×1p)
  • 得票数:99票(×1p)

運営に問合わせ中。

魔力の胎動
【最新書評】
魔力の胎動
書評を読む
Array
  • 合計:103p
  • 長文書評:3件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:88票(×1p)

本を読むのは、もっぱら移動時間。 移動時間が長い時ほど、読書量が増えます。

ドクター・ホワイト 神の診断
【最新書評】
ドクター・ホワイト 神の診断
書評を読む
Array
  • 合計:101p
  • 長文書評:7件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:66票(×1p)

 図書館に行って、タイトルが気に入ったら何でも読みます。  書評というより感想文ですが、お目汚し程度にお読みいただけたら幸いです。

星を掬う (単行本)
【最新書評】
星を掬う (単行本)
書評を読む
Array
  • 合計:101p
  • 長文書評:4件(×5p)
  • ひと言:5件(×1p)
  • 得票数:76票(×1p)

電子系エンジニアのくせに重度の活字中毒患者。本が無いと生きていけません。小説、エッセイはもちろん、科学技術系の専門書や趣味の本など読む本は多彩。

ブログエイジーイケダハヤトのブログ農耕ライフ
【最新書評】
ブログエイジーイケダハヤトのブログ農耕ライフ
書評を読む
Array
  • 合計:100p
  • 長文書評:14件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:30票(×1p)

自由に読書をするのをモットーにしてます。2012年は0.56冊/日(目標1冊/日未達)だったので、今年は1.0冊/日を目指します。読書は冊数だけではありませんが、沢山の本との出会いを大切にしたいです。…

死の淵を見た男 吉田昌郎と福島第一原発の五〇〇日
【最新書評】
死の淵を見た男 吉田昌郎と福島第一原発の五〇〇日
書評を読む
Array
  • 合計:96p
  • 長文書評:5件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:71票(×1p)

大阪のおばちゃんの読書日記です ノージャンル 自由徘徊 ダボハゼのように 何でも食いつきます

送電鉄塔ガイドブック
【最新書評】
送電鉄塔ガイドブック
書評を読む
Array
  • 合計:94p
  • 長文書評:5件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:69票(×1p)

 気分によって文章が変わります。同じ人の文章か?と疑念を持たれるかもしれませんが、間違いなく同一人物です。読んだ本の文体に影響されやすいだけです。カラオケでよく見かけますよね? 歌手の声マネになってし…

マスカレード・イブ
【最新書評】
マスカレード・イブ
書評を読む
Array
  • 合計:94p
  • 長文書評:8件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:53票(×1p)

サービス終了となったブクレコから漂着いたしました。 とりあえずブクレコのレビューをサルベージしてどばどば貼り付けてます。 てことでひとつよろしくお願いしますです。

フォローする

話題の書評
最新の献本
ページトップへ