書評でつながる読書コミュニティ
  1. レビュアーランキング
  2. 4ページ目
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
  • ログイン
無料会員登録

本が好き!レビュアーランキング

ノモンハンの夏
【最新書評】
ノモンハンの夏
書評を読む
Array
  • 合計:857p
  • 長文書評:45件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:631票(×1p)

仕事、FP活動の合間に本を読んでいます。 できるだけ純文学と経済・社会科学系のものをローテーション組んで読むようにしています(^^; 相場10年、不良債権・不動産10年、資産形成(DC、イデコ)20…

身分帳
【最新書評】
身分帳
書評を読む
Array
  • 合計:887p
  • 長文書評:53件(×5p)
  • ひと言:2件(×1p)
  • 得票数:620票(×1p)

乱読です。 一番好きなのはノンフィクションですが、 最近はミステリーがほとんどです。 はずれのないよう評価の高い本を探してます。

小石川の家
【最新書評】
小石川の家
書評を読む
Array
  • 合計:784p
  • 長文書評:33件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:619票(×1p)

★-----------------------★   読書&書評リハビリ中   山登り始めてみました ★-----------------------★

なぜ僕はここで働くのか 東大中退・ハーバード大卒の27歳が考える、これからの「働き方」
【最新書評】
なぜ僕はここで働くのか 東大中退・ハーバード大卒の27歳が考える、これからの「働き方」
書評を読む
Array
  • 合計:973p
  • 長文書評:71件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:618票(×1p)

関東圏に住んでる某大学生。専門は歴史学。

旧共産遺産
【最新書評】
旧共産遺産
書評を読む
Array
  • 合計:833p
  • 長文書評:46件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:603票(×1p)

言葉は真実を伝えるものではなく、真実の一部または虚構を加工したものでしかない。 「陰謀論にも一理あり」と受け止めることができるようになったことをきっかけに、人の本来のあり方をテーマに本を読んでいます…

ザイム真理教――それは信者8000万人の巨大カルト
【最新書評】
ザイム真理教――それは信者8000万人の巨大カルト
書評を読む
Array
  • 合計:822p
  • 長文書評:44件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:602票(×1p)

 気分によって文章が変わります。同じ人の文章か?と疑念を持たれるかもしれませんが、間違いなく同一人物です。読んだ本の文体に影響されやすいだけです。カラオケでよく見かけますよね? 歌手の声マネになってし…

10代のための読書地図
【最新書評】
10代のための読書地図
書評を読む
Array
  • 合計:774p
  • 長文書評:35件(×5p)
  • ひと言:4件(×1p)
  • 得票数:595票(×1p)

小説、歴史、哲学、短歌。 それらを読んだり居眠りしたりしながらふらふら生きています。最近はノンフィクションが多め。

史上最強の哲学入門
【最新書評】
史上最強の哲学入門
書評を読む
Array
  • 合計:747p
  • 長文書評:31件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:592票(×1p)

よろしくお願いします。 昨年は雑な読みが多く数ばかりこなす感じでした。 2025年は丁寧にいきたいと思います。

バッタを倒すぜ アフリカで バッタを倒しにアフリカへ (光文社新書)【Kindle】
【最新書評】
バッタを倒すぜ アフリカで バッタを倒しにアフリカへ (光文社新書)【Kindle】
書評を読む
Array
  • 合計:874p
  • 長文書評:58件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:584票(×1p)

読書、囲碁、酒、絵、演歌が好きな古希越え老人。呆けた天狗=呆け天(ぼけてん)。

私の「漱石」と「龍之介」
【最新書評】
私の「漱石」と「龍之介」
書評を読む
Array
  • 合計:707p
  • 長文書評:25件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:582票(×1p)

かなりふざけたレビューとまあまあ真面目なレビューを気分によって半々くらいで書いています。 性別はめす。ウーパールーパー飼い。雑貨屋店員。 アイコンは、掲示板の昔のリレー小説(2012年)のときのコンビ…

謎のアジア納豆: そして帰ってきた〈日本納豆〉
【最新書評】
謎のアジア納豆: そして帰ってきた〈日本納豆〉
書評を読む
Array
  • 合計:785p
  • 長文書評:41件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:579票(×1p)

食い意地と悪性活字中毒に、ベイスターズ愛と猫愛をぶっかけて、隙間にフィギュアスケートを押し込むと、もうほぼエネルギーは残らないダメ中年。日々標高の上がる積読山がコワイです。

母の最終講義
【最新書評】
母の最終講義
書評を読む
Array
  • 合計:784p
  • 長文書評:41件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:578票(×1p)

主に小説、そして、クラシック音楽関連本を濫読している女性です。 ときどき新書、近現代史関連本にも食指を伸ばしております。(2017年8月に登録)

どのアメリカ?
【最新書評】
どのアメリカ?
書評を読む
Array
  • 合計:1038p
  • 長文書評:85件(×5p)
  • ひと言:36件(×1p)
  • 得票数:577票(×1p)

基本的にベストセラー以外は、なんでも読む雑読派です。活字中毒ですが、最近はアルツ気味で、忘れないようにブログにメモしています。

裁判官の正体-最高裁の圧力、人事、報酬、言えない本音
【最新書評】
裁判官の正体-最高裁の圧力、人事、報酬、言えない本音
書評を読む
Array
  • 合計:761p
  • 長文書評:40件(×5p)
  • ひと言:11件(×1p)
  • 得票数:550票(×1p)

 基本的に乱読です。何でも読みます。  小説とビジネス書が中心ですが,著者特定ではありません。 書評の掲載が(2019年4月で570冊)2022年4月709冊になりました。好きな作家:池井戸潤,森沢明…

落とした指輪を出品されて 警察沙汰になった話 (コルク)【Kindle】
【最新書評】
落とした指輪を出品されて 警察沙汰になった話 (コルク)【Kindle】
書評を読む
Array
  • 合計:693p
  • 長文書評:33件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:528票(×1p)

乱読で読みたい本はいっぱいあるのに、最近仕事が忙しく積ん読が増えているのが悩みの種。

生ける屍の結末――「黒子のバスケ」脅迫事件の全真相
【最新書評】
生ける屍の結末――「黒子のバスケ」脅迫事件の全真相
書評を読む
Array
  • 合計:691p
  • 長文書評:35件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:516票(×1p)

 僕をブロックしている人が少なからずいますが、僕自身は迷惑行為でもされない限りブロックはしませんので、本音をビシバシぶつけてきてください。  “人の生き様”に惹かれます。何故か“歪み”に惹かれることが…

収容所(ラーゲリ)から来た遺書  文春文庫
【最新書評】
収容所(ラーゲリ)から来た遺書 文春文庫
書評を読む
Array
  • 合計:631p
  • 長文書評:25件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:506票(×1p)

コロナのため仕事が忙しく読書量が減ったのと、読書だけではストレス解消できなくなってきた今日このごろ。最近は、積読本の処理を中心にしています。何でもかんでも読むから厳選して読むに意識を変更しようと改革中…

ナイト&シャドウ
【最新書評】
ナイト&シャドウ
書評を読む
Array
  • 合計:669p
  • 長文書評:33件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:504票(×1p)

「本を褒めるときは大きな声で、貶すときはもっと大きな声で!!」を金科玉条とした塩味レビューがモットーでございます。

初めての“老い”を上手に生きる: もう「老後」なんて言わせない私流シニアライフの楽しみ方
【最新書評】
初めての“老い”を上手に生きる: もう「老後」なんて言わせない私流シニアライフの楽しみ方
書評を読む
Array
  • 合計:729p
  • 長文書評:44件(×5p)
  • ひと言:7件(×1p)
  • 得票数:502票(×1p)

横浜市在住 中央大学卒業 アラフィフに突入。 いろいろなジャンルの本を読むのが好きです。 本を読むことにより世界が広がるとうれしいです。 ハーブコーディネーター 簿記2級 宅建他保有資格多数

考え方ひとつで人生は変わる (100年インタビュー)
【最新書評】
考え方ひとつで人生は変わる (100年インタビュー)
書評を読む
Array
  • 合計:1251p
  • 長文書評:149件(×5p)
  • ひと言:4件(×1p)
  • 得票数:502票(×1p)

能登をこよなく愛する好奇心旺盛な50代のブルーカラーのオヤジ(源さん)です。2005年から趣味の1つ読書(本の紹介・書評中心)のブログを続けてます。1年に大体150冊前後読んでます。得票数は気にせず、…

フォローする

話題の書評
最新の献本
ページトップへ