書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
violetReaderさんのページ(3ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
violetReader
さん
本が好き! 1級
書評数:134 件
得票数:656 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
読書好きです。 色んなジャンルの本を読んでいきたいと思ってます。
twitter:
https://twitter.com/violetReader
violetReader
さん の書評の傾向を見る
書評 (134)
フォロー (8)
フォロワー (13)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
3ページ目(134件中 41~60件目)
LOVE理論
☆うわっつらKINDNESS理論☆ 男の優しさを伝える前に知っておきたい事。
2014-01-18
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
えげつないマネジメント―裏社会に学ぶヒト、カネ、リスクの管理術
☆えげつないマネジメント☆ (取引相手、上司、部下、同僚にナメられないためのお役立ちテクニック集)
2014-01-18
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
『永遠の0』と日本人
『永遠の0』『風たちぬ』の舞台裏。より楽しむために。
2014-01-15
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
ソフトウエア企業の競争戦略
Microsoft社やIBM社を代表とするソフトウエア産業に焦点を当て、競争戦略の現状を横断的に解説しています。そこから、ソフトウエア企業のスタートアップで意識したいことをまとめました。
2014-01-02
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
ベストフレンドベストカップル
カップルやフレンドをうまくやるには、信頼関係が重要だと思うため、そのコツをまとめました。
2014-01-02
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
イスラム圏でビジネスを成功させる47の流儀
魅力的で市場といわれているイスラム圏ですが、ビジネスを成功する上で、おさえておきたい情報をまとめました。
2014-01-02
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
超革命 人気美術館が知っているお客の呼び方 (oneテーマ21)
美術館に人を呼ぶために、外観を変え、最寄りの駅名を変え、多数のイベントを企画。集客のために死力を注ぐ「美術館界の革命児」が教える集客のマジック。
2014-01-02
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
疲れる相手の話をきちんと聞く49のコツ
他人の話をしっかり聞く人は慕われ、組織のなかでの評価も上がる。他人の話を上手に聞くことができれば、仕事も私生活もうまくいくというわけです。今回はその意義と、3つのケースからそれを学んでみました。
2013-11-10
長文あり
-
投票(
8
)
-
コメント(
3
)
99歳ちりつもばあちゃんの幸せになるふりかけ
「ちりつも」とは、ちりも積もれば山となる、のこと。京都弁で優しく語りかけるおばあちゃんが、優しく包む込んでくれるようなエッセイです。落ち込んだ時に読むと、ポッと明るく、ヨシッと前向きになれます。
2013-11-05
長文あり
-
投票(
7
)
-
コメント(
0
)
世界国勢図会 2013/14
世界の状況を広く浅く捉えられるデータ集で、その中から、労働と貿易に注目してみました。(大雑把な本の構成もつけています)
2013-09-08
長文あり
-
投票(
8
)
-
コメント(
0
)
父から若き息子へ贈る「実りある人生の鍵」45章
政治家として活躍したフィリップ・チェスターフィールドが息子に送った書簡をまとめた本です。その書簡は彼の識見の素晴らしさを物語っていて、心に響いた5点をまとめました。
2013-08-01
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
インテグレーティブ・シンキング
複雑なビジネス環境では、直線的なロジカル・シンキングよりも「インテグレーティブ・シンキング」が未来を切り開く。ロジカルシンキングで解決できない問題を、「インテグレーティブ・シンキング」で解決しよう!
2013-08-01
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
仕事に使える 感情コントロールの技術
仕事とは時間管理、時間管理とは感情管理、感情管理とは、人生の成功です。その感情をコントロールするのが本書の狙いです。その時間に自分が感じている感情が、時間の長さの感覚や満足度を変える訳です。
2013-07-30
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
生物と無生物のあいだ
生物学的な内容にそれほど関心がない人であっても、興味深く読める科学史のエピソードや分子生物学の知見が散りばめられていて、読んでいてグイグイ惹かれるものがある本。
2013-07-30
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
意思決定のための「分析の技術」―最大の経営成果をあげる問題発見・解決の思考法
意思決定の基本的なことがまとめらているベストセラー本。難しい本を読む前に、この本で、ザックリと全体像を掴んで、バランスの良い思考をしたいものです。
2013-07-28
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
「判断力」を強くする - 正しく判断するための14の指針
物事を成し遂げるには素早く実行する事も重要ですが、その前に基本的なことを確認するのも重要だと思います。今回はそんな時に使える6つの判断基準を紹介します。
2013-07-28
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
嫌われない毒舌のすすめ
毒舌を吐く事より、吐いても大丈夫な様に、どうフォローするかについて書かれていて、そのフォローの仕方が、「そこそこ」の人間がコミュニケーションコストの下げて、気持ちよく生きる方法として参考になると思う。
2013-07-26
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
「ひと言」力。サッと書いて、グッとくる99の方法
-人の心を揺さぶる言葉力(サッと書いて、グッと来る)方法を99の方法を紹介する本です。その本の中から、興味深いものを4つに分類してリストアップしました。
2013-07-26
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
ディズニーから教わった! お客さまから動いてくれる販促ツボ 71
ディズニーランドの仕組みで心が揺さぶられる理由を、販促のプロが紹介してくれる本。日常的な仕掛けとしても応用可能だと思ったので、「感情」と「行動」でまとめてみました!
2013-07-26
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
パワー・クエスチョン 空気を一変させ、相手を動かす質問の技術
何を、いつ、どう訪ねるかを戦略的に質問する方法を、具体的に紹介した一冊。様々なシチュエーションでズバッと切り裂くような切れ味が魅力だと思います。
2013-07-20
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
1
2
3
4
5
6
7
次の20件
最後のページ
134件中 41~60件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
violetReaderさんの
話題の書評
メイド喫茶を経営をしていたオーナーが、女の子の気持ちを暴露し、関わり方を教えてくれる本です。この本は、一度目を通して見る…
怒りたくないのに、ついつい怒ってしまい、人間関係がギクシャクしてしまって、辛い思いをしてしまう事が時にはあると思います。…
ベストセラー『考えない練習』の僧侶・小池龍之介が説く、幸せになるための6つのコツ
violetReaderさんの
カテゴリランキング
総合
403位
文学・小説
--
児童書・児童文学
--
エンタメ・サブカル
--
歴史
--
政治・経済・社会・ビジネス
--
語学・言語学
--
人文科学
--
芸術
--
自然科学
--
工学
--
IT
190位
医療・保健・福祉
151位
趣味・実用
--
洋書
--