書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
レビュアーランキング
--ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
タカラ~ム
さん
本が好き! 1級
書評数:927 件
得票数:17352 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
プロフィール写真変更してみました(2016/11/03)
ブログ:
http://s-taka130922.hatenablog.com/
twitter:
https://twitter.com/ramuramu
タカラ~ム
さん の書評の傾向を見る
書評 (927)
フォロー (140)
フォロワー (140)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
28ページ目(927件中 541~560件目)
自分の時間を取り戻そう―――ゆとりも成功も手に入れられるたった1つの考え方
この本には生産性を向上させるための具体的な方法は書かれていない。この本から読者が知るべきは生産性の概念と重要性である
2016-12-27
長文あり
-
投票(
16
)
-
コメント(
0
)
年月日
干ばつの村にたった1本残ったトウモロコシを守るひとりの老人と1匹の盲犬の戦いのはてにあるもの
2016-12-25
長文あり
-
投票(
25
)
-
コメント(
0
)
まだまだ知らない 夢の本屋ガイド
私たちの知らない本屋さんがそこにある。それは夢のような本屋さんかもしれない。
2016-12-24
長文あり
-
投票(
20
)
-
コメント(
0
)
失踪当時の服装は【新訳版】 (創元推理文庫)
#はじめての海外文学 Vol.2ビギナー篇より。あるひとりの失踪した少女の行方と謎を地道に追いかける警察。1952年刊行の“警察小説”のパイオニア
2016-12-24
長文あり
-
投票(
19
)
-
コメント(
0
)
桜風堂ものがたり
桜の花に囲まれてある小さな書店は、本を愛する人たちを優しく迎えてくれる。書店への愛と書店員への愛が溢れた作品
2016-12-22
長文あり
-
投票(
33
)
-
コメント(
3
)
堆塵館 (アイアマンガー三部作1)
まったく先の読めない壮大なアイアマンガー三部作の幕開けを飾る作品。物語のもつ力強さと読者を取り込むワクワク感を存分に味わえる
2016-12-17
長文あり
-
投票(
32
)
-
コメント(
0
)
34丁目の奇跡
(#はじめての海外文学 Vol.2 ビギナー篇より)ひとりの老人が起こす奇跡。彼は本当にサンタクロースだったのだろうか?
2016-12-12
長文あり
-
投票(
24
)
-
コメント(
1
)
〆切本
〆切、それは永遠に解決されない課題である
2016-12-10
長文あり
-
投票(
29
)
-
コメント(
2
)
アンダー、サンダー、テンダー (新しい韓国の文学)
韓国の地方の町で出会った6人の高校生の成長と青春の記録 #はじめての海外文学 ビギナー篇より。
2016-12-09
長文あり
-
投票(
26
)
-
コメント(
0
)
ゴールドフィンチ 4
「ごしきひわ」を巡って舞台はオランダ・アムステルダムへ。第1巻~第3巻に張り巡らされてきた伏線が回収され、物語は終焉を迎える
2016-12-06
長文あり
-
投票(
20
)
-
コメント(
0
)
夢十夜
漱石が綴る10の夢物語。どのお話が好きかで性格診断とかできそう(笑)
2016-12-05
長文あり
-
投票(
26
)
-
コメント(
0
)
菜食主義者 (新しい韓国の文学 1)
#はじめての海外文学 ビギナー篇の1冊。突然肉食を拒否するようになった女性と家族の崩壊する様が描き出す人間の狂気と恐怖
2016-12-03
長文あり
-
投票(
28
)
-
コメント(
4
)
金田一耕助ファイル3 獄門島: 3
“獄門島”という横溝正史のネーミングセンスに改めて感服でございます
2016-11-29
長文あり
-
投票(
30
)
-
コメント(
1
)
ゴールドフィンチ 3
いよいよ物語はラストに向けて加速し始める
2016-11-27
長文あり
-
投票(
17
)
-
コメント(
1
)
鳥打ちも夜更けには
“架空の港町”で鳥打ちを生業とする3人の男たちを描くファンタジー
2016-11-26
長文あり
-
投票(
30
)
-
コメント(
0
)
コンビニ人間
定められたマニュアルの沿って動く。安心よりも恐怖を感じる作品
2016-11-24
長文あり
-
投票(
28
)
-
コメント(
2
)
アイルランド・ストーリーズ
追悼ウィリアム・トレヴァー。短編の名手による母国アイルランドの風景と対比する人間の姿
2016-11-23
長文あり
-
投票(
20
)
-
コメント(
0
)
私の息子はサルだった
嗚呼、今も昔も男の子とはバカでありサルであることよ(笑)
2016-11-17
長文あり
-
投票(
30
)
-
コメント(
2
)
この世界の片隅に(上中下巻)
昔、戦争がありました。たくさんの人が亡くなりました。今、私たちは「この世界の片隅に」生きています
2016-11-16
長文あり
-
投票(
22
)
-
コメント(
0
)
新訳 チェーホフ短篇集
#はじめての海外文学 フェアVol.2「ビギナー篇」の1冊。ドストエフスキーやトルストイの重厚長大さとは異なるユーモア短編の妙がチェーホフの魅力
2016-11-13
長文あり
-
投票(
25
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
次の20件
最後のページ
927件中 541~560件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
タカラ~ムさんの
話題の書評
ハンガリー人作家を魅了した街・京都
たったひとりの少年イーサンを愛するために、トビーは何度も生まれ変わる
“東北ルネサンス”を代表する中国若手作家の注目作。その不思議な魅力と読後の余韻を感じる秀作
タカラ~ムさんの
カテゴリランキング
総合
41位
文学・小説
33位
児童書・児童文学
22位
エンタメ・サブカル
37位
歴史
66位
政治・経済・社会・ビジネス
64位
語学・言語学
96位
人文科学
94位
芸術
39位
自然科学
80位
工学
53位
IT
87位
医療・保健・福祉
104位
趣味・実用
50位
洋書
--