書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
レビュアーランキング
--ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
コドクナサカナ
さん
本が好き! 1級
書評数:249 件
得票数:919 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
読書は心のオアシスです。
コドクナサカナ
さん の書評の傾向を見る
書評 (249)
フォロー (0)
フォロワー (14)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
4ページ目(249件中 61~80件目)
お父さんと伊藤さん
伊藤さん、なんかいいなぁ。のほほんとしていて、だけど実はすごい人なのかもしれない。
2014-08-03
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
ぱりぱり
「”普通”じゃない」ということ。それが周囲に受け入れられればこんなにも温かい物語になる。心、癒されました。
2014-08-02
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
芸者でGO!
八王子出身の山本さんが地元愛満載の一冊を書いてくれました!(^^)!。過去の作品の人物も登場してファンにはうれしい限り。”お仕事小説”の一ジャンルを築いたと言っても過言ではない?
2014-07-29
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
スープの国のお姫様
古い洋館に住む老婦人のためにスープだけを作る料理人として雇われた主人公。吉田篤弘の『それからはスープのことばかり考えて暮らした』を思わせるタイトルだけどミステリー仕立て。食は人と人をつなぐものですね。
2014-07-24
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
ミドリのミ
ヤングアダルト小説かと思いきや、かなり現実的な問題を描いている。パパとママに起きた離婚騒動。パパの”愛人”宅に同居することになったミドリ。その相手はオトコだった。当初は三人楽しく暮らしていたが…。
2014-07-20
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
まるまるの毬
美味しそうな表紙につられて手に取った。時代物の題材は掘りつくされつつある感じ。でも書きようによっては面白くなる。当時の材料と道具で作ったお菓子、どんな味がするんだろう。
2014-07-15
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
イン・ザ・ヘブン
人間のいい面と悪い面が見えてくる。近未来の世界で起こる様々な出来事に人は何を思って行動するのか。3.11以降書かれたという意味も分かる。
2014-07-11
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
ゆずこの形見
突然死んでしまった妻に息子とともに残された夫。妻の隠された一面を知ることになり、心の整理がつかないまま一年が過ぎていた。冷凍庫に残された妻の”遺品”を整理することで恢復への手がかりを見つけていく。
2014-07-08
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
星々たち
周りの目には”愚鈍”と映る千春だけれど、心の中には星のような光を宿していた。どう見たって不幸としか言えない人生なのに、彼女自身はそう思っていないように思える。
2014-07-05
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
風
「ひとり日和」の頃と同じタンス。お見かけした風貌からはおっとりしたイメージを持ってしまうのだけれど、辛辣な視線がこの人の特徴。
2014-07-01
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
立身いたしたく候
江戸時代、武士のシューカツ物語。現代のサラリーマンに例えられることは多いけれど、老人が居座って若者が職につけないとか、注意されるとすねる部下、コネがモノを言うなど、現代に通じるものがある。
2014-06-29
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
八月の六日間
出版社勤務の”私”。ということは”落語家と女子大生”コンビシリーズのその後かと思いきや、別人ぽい感じ。北村さんらしく、ところどころに古今東西の文学の香りがちりばめられている。
2014-06-25
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
ホリデー・イン
あとがきによると、このシリーズが映画化されて、監督との対話のなかでこの作品が生まれたということです。もともと裏にあったストーリーが浮き上がってきたような感じ。それにしてもゴリさんはオカマ役が多いなぁ。
2014-06-21
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
ことり屋おけい探鳥双紙
3年前に夫が行方不明になってから一人でことり屋を切り盛りするおけい。九官鳥になぐさめられながら夫の帰りを待っている。鳥を籠に閉じ込めるのは残酷なようでも、人は鳥に癒されたり励まされながら生きている。
2014-06-19
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
ローカル線で行こう!
ありがちな設定だけど面白かった。現実はそんなに上手くいかないよ、と思うけど…。「置かれた場所で咲く」。大事なことです。
2014-06-13
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
ラブレス
百合江さんの晩年の生活ぶりを知り読み進めると「こんな苦労しても結局…」と思い、ページをめくる手が重くなった。でも彼女の幸せは、私が考えるようなものではなかった。これが直木賞以前の作品とは意外。
2014-06-08
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
遠くの声に耳を澄ませて
一編ごとに登場する人々がどこかでつながっていて、「そういえばこの人どこかで出てきたな」と発見するのが面白い。それぞれの想いに耳を澄ませて聞いている著者の視線が温かい。
2014-06-04
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
蛇行する月
高校の同級生だった女性たちとその周辺の人々の数十年に亘る人生模様。イタイくらいにまっすぐな順子の人生に、幸せとはなんなのか考えさせられる。
2014-06-03
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
妻が椎茸だったころ
空想と現実とが混ざり合ったような短編集。その中で現実的な部類の『妻が…』では、妻に先立たれた夫が、妻が生前に申し込んでいた料理教室に干し椎茸を煮て持参する事になる。あてずっぽに調理するが思いかけず…。
2014-05-29
投票(
8
)
-
コメント(
0
)
札幌アンダーソング (単行本)
突拍子もない設定と事件の始まり。あぁ『ダヴィンチ・コード』だ。このシリーズ続くのかな?
2014-05-23
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次の20件
最後のページ
249件中 61~80件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
コドクナサカナさんの
話題の書評
ありがちな設定だけど面白かった。現実はそんなに上手くいかないよ、と思うけど…。「置かれた場所で咲く」。大事なことです。
待望の”私”シリーズ。もう続きは読めないと思っていた。おなじみの登場人物たちの近況が知れてうれしい。時々顔を出す、”私”…
ペットを飼うということはその命に対して責任が必要で、去勢するにしても、外に出さずにおくにしても、飼い主の生命観を問われる…
コドクナサカナさんの
カテゴリランキング
総合
424位
文学・小説
--
児童書・児童文学
--
エンタメ・サブカル
--
歴史
--
政治・経済・社会・ビジネス
--
語学・言語学
--
人文科学
--
芸術
--
自然科学
--
工学
--
IT
--
医療・保健・福祉
--
趣味・実用
--
洋書
--