書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
コドクナサカナさんのページ(10ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
コドクナサカナ
さん
本が好き! 1級
書評数:249 件
得票数:919 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
読書は心のオアシスです。
コドクナサカナ
さん の書評の傾向を見る
書評 (249)
フォロー (0)
フォロワー (14)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
10ページ目(249件中 181~200件目)
光太郎智恵子 うつくしきもの 「三陸廻り」から「みちのく便り」まで
東北の三陸地域に甚大な被害を与えた東日本大震災を経た今、彼の地を訪れた近代知識人である高村光太郎の足跡を追うことで何が見えるのだろう。そこには智恵子への愛とともに東北地方への憧憬があった。
2012-08-06
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
岸朝子の命の食卓
キャリアウーマンの先駆けとしての岸さんの半生記ですね。頭の回転とキップの良さとが光ります。
2012-08-06
長文あり
-
投票(
9
)
-
コメント(
0
)
ナミヤ雑貨店の奇蹟
東野作品はガリレオシリーズしか読んでいないので、まったく作風が違ってびっくりしました。すべてがつながっていてまるで神様の采配のように美しい人生観だと思います。
2012-08-04
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
探偵ガリレオ
読むものが無かったのでとりあえず”東野圭吾”と思って図書館の書架にいってみて手に取りました。思った通りハズレてなかった。このシリーズ今後の保険(読むものが無い時の)にします。
2012-07-30
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
話虫干
奇想天外な設定だけに、こんな友情物語だとは思わなかった。余談ですが、現代人が昭和初期以前に暮らすことになって一番困るのは”虫”ではないかとどなたかが仰っていました。
2012-07-23
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
すみれ
苦しい小説でした。レミさんはある意味かわいそうな人です。だけど彼女を見捨てることは罪でしょうか?幸せになれない人は努力が足りないのでしょうか?作者の根底にあるクールな視線が表れているようです。
2012-07-19
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
新版 劒岳〈点の記 〉
山岳文学好きの方にすすめられたのですが、新田次郎氏の原作はちょっと読みづらいと思ったのでこちらに挑戦してみました。今のような装備がない時代のお話、「昔の人はすごい」と思いました。映画も見てみたい。
2012-07-18
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
お寺にいこう
お寺というと敷居の高いところだと思っていたけど、こんな目的で行ってもいいんだ。写経もやってみたいし、カフェとして訪れてもいいかも?精進料理も食べてみたい。
2012-07-14
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
樂しみは
負け惜しみで言っているのではなく、人から物をもらうことを心から素直に喜んでいる。育ちの良さからくる品の良さというものか。一首ごとにあったかい気持ちになった。
2012-07-14
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
最果てアーケード
自分の仕事に真摯に向き合い丁寧にそれをこなしてゆく人たちが好きです。アーケードはそんな健気に暮らしている人たちを見守っているようだ。
2012-07-13
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
七夜物語(下)
児童文学の”王道的”要素をすべて取り込んだといっていいかもしれませんね。悪(?)との戦い、おいしそうなさくらんぼのクラフティー、モノいう人間以外の生物や非生物たち。だけど古い感じはしなかったな。
2012-07-10
投票(
8
)
-
コメント(
0
)
七夜物語(上)
川上さんの児童文学へのオマージュでしょうか。素晴らしい世界観。酒井駒子さんのイラストも素敵です。原画展やってくれませんか?下巻、さっそく読み進めます。
2012-07-05
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
左京区七夕通東入ル
三人の理系男子におしゃれ好きの文学部女子一人。しかもそのうちの一人に好意を持っているなんて、どうしてグループがなりたつのか。男子たち(とくにのけものの二人)気が良さすぎだよ。まあ恋愛譚としてあり。
2012-07-02
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
働かないアリに意義がある (メディアファクトリー新書)
働かないアリは働くという行動に至るための刺激に対する反応の感受性が低い。そういった個性も集団には必要だという。人間社会に当てはめて怠ける理由にする人もいるかもしれないが、とても興味深い研究だと思った。
2012-07-02
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
窓の向こうのガーシュウィン
自分と重なる人物が出てくるのにこんなに心地いい小説はいままであまりなかった。そういうものは、身につまされて苦しくなるし、自分と違い”出来る”人物には嫉妬してしまうから…。
2012-06-30
長文あり
-
投票(
11
)
-
コメント(
0
)
美丘
吉高由里子にあてて描いたのでは?と思うくらい、役にはまっていると思った。小説としては…。う~ん、好きではないかもしれない。
2012-06-23
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら
地元の図書館では小説の分類になっていたのだけど、小説ですかね?これを実践するには仕事に対する真摯さが必要。ドラッカーが言うように。
2012-06-23
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
オー!ファーザー
ゆるいスピード感が新鮮な印象。新聞の連載だったということですが、読者は毎朝楽しみだったでしょうね。あとがきによるとこの後、作風が変わったということですが、伊坂作品デビューの私にとってベストな一冊。
2012-06-22
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
容疑者Xの献身
二人の天才の対決。友情と社会的正義の狭間での葛藤。自らの頭脳への挑戦。一気に読んでしまいました。映画化されたものも見てみたい。ただ、図書館で利用者の閲覧情報が簡単に開かされるのはまずいのでは?
2012-06-15
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
あなたがいる場所
ベテランの文章、ストーリーですね。安定感というのか。作者もきっとこういう少年時代を過ごし、こういう父親であったのだろうと想像される。もし全く違ってたらそういう風にでありたかったのかも。
2012-06-11
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次の20件
最後のページ
249件中 181~200件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
コドクナサカナさんの
話題の書評
橋の崩落事故で両親をなくし、路頭に迷いながら、三十八文均一のお店を始めた兄妹。しっかり者の妹”瑛”と兄”長太郎”。長太郎…
ありがちな設定だけど面白かった。現実はそんなに上手くいかないよ、と思うけど…。「置かれた場所で咲く」。大事なことです。
おいしそうなサンドイッチ、こだわりのスープ、映画の中の自分だけのお気に入り。この急かされ続ける生活の中に自分を保つことの…
コドクナサカナさんの
カテゴリランキング
総合
424位
文学・小説
--
児童書・児童文学
--
エンタメ・サブカル
--
歴史
--
政治・経済・社会・ビジネス
--
語学・言語学
--
人文科学
--
芸術
--
自然科学
--
工学
--
IT
--
医療・保健・福祉
--
趣味・実用
--
洋書
--