書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
コドクナサカナさんのページ(10ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
コドクナサカナ
さん
本が好き! 1級
書評数:249 件
得票数:919 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
読書は心のオアシスです。
コドクナサカナ
さん の書評の傾向を見る
書評 (224)
フォロー (0)
フォロワー (14)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
カテゴリ『文学・小説』の書評 10ページ目(224件中 181~200件目)
容疑者Xの献身
二人の天才の対決。友情と社会的正義の狭間での葛藤。自らの頭脳への挑戦。一気に読んでしまいました。映画化されたものも見てみたい。ただ、図書館で利用者の閲覧情報が簡単に開かされるのはまずいのでは?
2012-06-15
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
あなたがいる場所
ベテランの文章、ストーリーですね。安定感というのか。作者もきっとこういう少年時代を過ごし、こういう父親であったのだろうと想像される。もし全く違ってたらそういう風にでありたかったのかも。
2012-06-11
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
花嫁
幸せそうな4人家族の長男が結婚することになり、それを機に隠されていた事実が明かされる。青山さんのこれまでの作品とは一味ちがった味わい。花嫁となる富子さんにもまた秘密があるのではと思ってしまう。
2012-06-10
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
しゅるーんとした花影 つれづれノート21
こんな風に自分の内面の葛藤を見せてくれることの貴重さをやっとわかってきました。苦手な人と接するときの心構え、気持ちが沈んだ時の過ごし方など、悟り顔で言われても受け入れられないもの。さくくんカッコいい。
2012-06-04
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
雪と珊瑚と
現実と希望がちゃんと描かれている。特に主人公の珊瑚を嫌い、冷たく接する美知恵の存在がリアルだった。一つの事にもいろんなとらえ方をされるし、誰とでも仲良くなれるわけではないのだから…。
2012-06-04
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
GO! GO! アリゲーターズ
山本さんのこれまでの作品と同じ流れのはずなのになにか違う。登場人物にあまり共鳴しなかったからかもしれない。
2012-05-28
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
僕らのごはんは明日で待ってる
明日のごはんを楽しみに生きていけるように些細なことに希望の光は見つけられるのです。
2012-05-21
長文あり
-
投票(
8
)
-
コメント(
0
)
あかりの湖畔
山の上の湖畔の空気が感じられます。登場人物の心の動きが丹念に描かれていて良かった。青山さん、ますます上手くなりましたねぇ(なんて、上から目線ですみません)。
2012-05-21
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
あかりの湖畔
山の上の湖畔の空気が感じられます。登場人物の心の動きが丹念に描かれていて良かった。青山さん、ますます上手くなりましたねぇ(なんて、上から目線ですみません)。
2012-05-21
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
星に願いを、月に祈りを
「般若心経」ですね。色即是空、空即是色。形あるものは空であり、空は形あるものである。あなたがいることは決して当然ではない。世界はたくさんの奇跡にあふれている。それでも人は幸せを祈らずにいられない。
2012-05-17
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
ウィンター・ホリデー
坂木さんらしい一冊。「働くって素晴らしい」と素直に言いましょう。とりあえず、今の社会の困難な状況は置いておくことにして。
2012-05-14
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
家守綺譚
主人公に懸想する百日紅、時々現れる元家主。妖しくも可笑しい登場人(?)物たちが魅力的です。この家に時々あらわれる友人の村田氏が登場する「村田エフェンディ滞土録」も好きです。
2012-05-14
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
まほろ駅前番外地
苦手なヴァイオレンス的要素が本編よりも多かったのですが、多田と行天の事がもっと知りたくなりました。更に続編はないのかな?
2012-05-14
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
まほろ駅前多田便利軒
男同士の友情。女性が描くもののほうが”しっくり”くるのは私が女で、そういうものにある程度憧憬を抱いているからでしょうか。男性が描く女性心理に母性や清らかさが滲み出ていたりするように…。
2012-05-10
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
仏果を得ず
私にとって三浦しをん作品、一作目。なぜか敬遠していたのだけれど、この作品はすんなり読めました。著者の文楽愛の賜物でしょうか?青春小説としてもおすすめです。
2012-05-05
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
花競べ 向嶋なずな屋繁盛記
こんな壮大なストーリーになるとは思わなかった。「実さえ花さえ」、来世や死後の世界に安楽を望むのは、ある意味救いではあるが「今生限り」と精一杯生きることの美しさを改めて思った。
2012-04-30
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
僕の好きな人が、よく眠れますように
切なさがたまらなくグッと心に残ります。「琴線に触れる」とは言いえていてうまい言葉だと思います。津軽三味線の竿元をかき鳴らしたような感覚、と譬えるのは渋すぎますか?中村さん、新作早く書いてください。
2012-04-22
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
はじまりの空
心が揺さぶられました。あの頃、私自身はこんな恋などしていなかったけどあの頃に戻れたらいいのにと思ってしまいました。この作者の他の作品を読みたくなったけど、似たような内容みたい。
2012-04-22
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
ちゃんちゃら
舞台は江戸だけれど時代小説という感じがしないと思うのは何故だろう?登場人物の1人称が今っぽいのかな。最後はこのまま終わってしまうのかと思ったけど、ほっとしました。
2012-04-20
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
スウィート・ヒアアフター
大事な人やモノを失った人たちへのメッセージ。この世はこんなにも美しく誰も一人ではないのだということ。「アムリタ」や近年の作品はもちろん、初期の「うたかた」などにもみられる生と死の狭間を描いている。
2012-04-16
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次の20件
最後のページ
224件中 181~200件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
コドクナサカナさんの
話題の書評
おいしそうなサンドイッチ、こだわりのスープ、映画の中の自分だけのお気に入り。この急かされ続ける生活の中に自分を保つことの…
ありがちな設定だけど面白かった。現実はそんなに上手くいかないよ、と思うけど…。「置かれた場所で咲く」。大事なことです。
待望の”私”シリーズ。もう続きは読めないと思っていた。おなじみの登場人物たちの近況が知れてうれしい。時々顔を出す、”私”…
コドクナサカナさんの
カテゴリランキング
総合
424位
文学・小説
--
児童書・児童文学
--
エンタメ・サブカル
--
歴史
--
政治・経済・社会・ビジネス
--
語学・言語学
--
人文科学
--
芸術
--
自然科学
--
工学
--
IT
--
医療・保健・福祉
--
趣味・実用
--
洋書
--