書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
本のソムリエさんのページ(5ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
本のソムリエ
さん
本が好き! 1級
書評数:2527 件
得票数:1638 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
一日一冊読む本のソムリエです。
ブログ:
http://1book.biz/
ブログ:
http://www.1books.jp/
facebook:
https://www.facebook.com/1bookday
本のソムリエ
さん の書評の傾向を見る
書評 (86)
フォロー (68)
フォロワー (128)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
カテゴリ『自然科学』の書評 5ページ目(86件中 81~86件目)
リンゴが教えてくれたこと
■木村さんは、家族が農薬で体を壊したことを きっかけとして、リンゴの無農薬栽培に 挑戦しました。 その代償は、9年間無収穫というものでした。
2011-05-18
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
子育てハッピーアドバイス
●これはいいな!と感じた一冊です。 大田さんイラストがたくさん入っていて読みやすく、 子どもにどう対応すれば良いかという大切なポイントが 分かりやすく解説されています。
2011-05-15
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
道路の権力
●面白過ぎる。 道路関係四公団民営化推進委員会を舞台に 繰り広げられる役人と政治の世界。 こんな仕組みで国の税金が使われていく。 この無駄遣いと無責任さをトヨタの人が見たら、 血の涙を流すだろう。
2011-05-14
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
失敗の教訓―もう一つの「ゼロ戦」論
日本軍の失敗を分析しているのですが、 いかに「判断」が組織の運命を左右するかということが、 いやなくらい書かれています。
2011-05-14
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
産廃コネクション―産廃Gメンが告発!不法投棄ビジネスの真相
■仕事で産業廃棄物の処理について勉強するために 産廃関係の本を8冊ほど購入。 今日届いた5冊を一気に読んでみましたが、 この本が一番でした。
2011-05-14
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
環境問題はなぜウソがまかり通るのか2 (Yosensha Paperbacks)
環境省が所管する京都議定書とリサイクルの 欺瞞について切り込んだ一冊です。 なんでもかんでもリサイクルしようとする 役人には経済性の視点が欠落しており、 天下りの視点しかないのかもしれません。
2011-05-09
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
これ以上、表示するレビューはありません。
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
1
2
3
4
5
86件中 81~86件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『名探偵たちがさよならを告げても』のレビュー掲載!
本のソムリエさんの
話題の書評
■3月11日の福島第一原発事故を 振り返る一冊です。
■法隆寺の棟梁、西岡さんの インタビューをまとめた一冊。 1300年という歴史を持つ法隆寺と、 それを支える宮大…
■日本における検死の問題を指摘した一冊です。 私の日本の医療のイメージは、 非常に進んだものと考えていましたが、 …
本のソムリエさんの
カテゴリランキング
総合
66位
文学・小説
--
児童書・児童文学
--
エンタメ・サブカル
108位
歴史
91位
政治・経済・社会・ビジネス
12位
語学・言語学
29位
人文科学
8位
芸術
113位
自然科学
71位
工学
46位
IT
38位
医療・保健・福祉
40位
趣味・実用
14位
洋書
--