書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
本のソムリエさんのページ
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
本のソムリエ
さん
本が好き! 1級
書評数:2527 件
得票数:1638 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
一日一冊読む本のソムリエです。
ブログ:
http://1book.biz/
ブログ:
http://www.1books.jp/
facebook:
https://www.facebook.com/1bookday
本のソムリエ
さん の書評の傾向を見る
書評 (113)
フォロー (68)
フォロワー (128)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
カテゴリ『歴史』の書評
ハーバード白熱日本史教室
■ハーバード大学で教鞭をとり、 2012年フェイバリット・プロフェッサー。
2013-04-06
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
大東亜戦争の秘密―近衛文麿とそのブレーンたち (団塊の世代から観た大東亜戦争 1)
■大東亜戦争とはなんだったのか。 1937年の盧溝橋事件から、 日本は中国を南進。
2013-03-15
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
近衛文麿の戦争責任
ファシスト国家である ドイツとイタリアと三国同盟を 結んだのは誰か。 当時の首相は、近衛文麿(このえふみまろ)。
2013-02-24
長文あり
-
投票(
7
)
-
コメント(
2
)
駕籠に乗る人担ぐ人 自民党裏面史に学ぶ
●角栄は毎日、夜中の十二時から午前三時まで起きていたそうです。
2013-02-11
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
ガルシアへの手紙
●「ガルシアへの手紙」は誰でも一度は聞いたことがあるだろう。 100年も前の自己啓発本で、当時4000万部も売ったという。
2013-02-11
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
「人望」の研究―西郷隆盛はなぜ人を魅きつけるのか?
●西郷隆盛に学ぶ「人望」の研究です。
2013-02-10
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
おじいちゃん戦争のことを教えて―孫娘からの質問状
●どうも最近、日本は危ないのではないかと思います。
2013-02-10
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
タテ社会の人間関係
■社会人類学の先生による 日本人の人間関係の分析です。
2013-02-01
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
1
)
天下城〈上〉
この本では、 石積み集団である穴(あのう)太衆の 石積み職人の人生をたどり、 戦国の世を感じさせてくれます。
2013-01-19
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
財政破綻を救う山田方谷「理財論」―上杉鷹山をしのぐ改革者
●山田方谷とは、幕末、備中松山藩(現在の岡山県高梁市)において収入の5倍の借金があったものを8年で同額の貯金を作ってしまった人です。
2013-01-13
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
海賊とよばれた男 上
■出光興産の創始者、出光佐三の 生涯を記した一冊です。
2012-11-29
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
戦後史の正体 (「戦後再発見」双書)
■元外務省・国際情報局長が書いた 「米国の圧力」についてまとめた一冊です。
2012-11-23
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
1
)
国境の島を発見した日本人の物語
■何かと騒がしい国境問題ですが、 国境の島の歴史をまとめた一冊です。
2012-11-03
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
よくわかる慰安婦問題
■最近、お騒がせの慰安婦問題について 勉強するために読んだ一冊。
2012-09-17
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
琉球処分―探訪人・大湾朝功
あまり主観的表現がなく、 歴史小説というよりも、 物語形式の歴史の教科書といったところ。
2012-09-17
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
ほんとうは「日韓併合」が韓国を救った!
この本は、韓国好きの著者によって書かれた、 日韓併合後の日本統治時代を再評価するものです。
2012-08-31
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
日本史を動かした外国人
江戸時代までの 日本と外国人との 付き合いの歴史をおさらいします。
2012-08-24
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
1
)
竹島は日韓どちらのものか
この本によると、17世紀から 日本と韓国(朝鮮王朝)はそれぞれ竹島を 自国の領土だと認識していたことがわかります。
2012-08-20
長文あり
-
投票(
11
)
-
コメント(
1
)
科挙―中国の試験地獄
■科挙とは、中国において 587年から1904年まで実施された 官僚の選抜試験です。
2012-07-15
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
世界の偉人たちから届いた10の言葉―日本への「ありがとう」
■この本では、日本を愛したアインシュタイン、 エジソン、ジョン・レノン、ゴッホなど 著名人の日本観が紹介されています。
2012-06-19
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
1
2
3
4
5
6
次の20件
最後のページ
113件中 1~20件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『名探偵たちがさよならを告げても』のレビュー掲載!
本のソムリエさんの
話題の書評
私の働く会社でも最近、ブランド構築チームが活動しているので手にした一冊。
■老医師による大往生のための提案です。 つまり、年をとったら 延命治療はするな、 ということ。 現代の医療で…
●久しぶりに迫力のある本に出会いました。 実際の辣腕経営者の語る会社の長期計画の作り方は、 これまで読んだ経営書、…
本のソムリエさんの
カテゴリランキング
総合
66位
文学・小説
144位
児童書・児童文学
--
エンタメ・サブカル
108位
歴史
91位
政治・経済・社会・ビジネス
12位
語学・言語学
29位
人文科学
8位
芸術
113位
自然科学
71位
工学
46位
IT
38位
医療・保健・福祉
40位
趣味・実用
14位
洋書
--