書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
みなみんさんのページ(7ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
みなみん
さん
本が好き! 1級
書評数:665 件
得票数:2729 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
一日の終わりには必ず本を読みます。本を読みながら深い眠りに落ちて行く瞬間が一番幸せ。
みなみん
さん の書評の傾向を見る
書評 (665)
フォロー (15)
フォロワー (28)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
7ページ目(665件中 121~140件目)
2.43 清陰高校男子バレー部 second season
バレーボール観戦繋がりで読了。清陰高校も福蜂工業もどちらも負けてほしくなかった。でも春高代表は一校だけ。高校生バレーボール選手たちの、若さ溢れるスポーツ小説。
2016-05-22
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
ビオレタ (一般書)
思い出を入れる箱、棺桶を売るピエレタ。そこには心に傷を持った人が立ち寄る。妙ちゃんもそう。そして、人々は棺桶に思い出を入れて埋めることによって、また新たな人生を歩み出す。心にしみるお話でした。
2016-05-18
投票(
7
)
-
コメント(
0
)
3時のおやつ
お馴染みの作家さんたちによる、おやつのアンソロジー。なんとなくどのおやつも懐かしさが漂い、思わずプロフィールのところにある生年月日を見て、同世代だ…と嬉しくなるのは私だけだろうか。
2016-05-15
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
まともな家の子供はいない
父親のことが大嫌いなセキコが、家族から逃げながら過ごす夏休みを描いた表題作。そして、兄が大嫌いなイツミが疎外感を感じながら家族のあり方を問うサバイブ。どちらも中学生の危うい感情が浮き彫りになっていた。
2016-05-14
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
家族の愛犬から地域へ── もか吉、ボランティア犬になる。
子犬の時に吉増さんに保護されたもか吉。体が弱く、アレルギーもあり人にも懐かない。でも、そんなもか吉をいっぱいの愛で包んで、ボランティア犬に育てた物語。感動した。そしてもか吉に会いたくなった。
2016-05-13
投票(
7
)
-
コメント(
0
)
つまをめとらば
たまには時代ものを読むのもいいものだ。青山さんの文章は、映像が目の奥に浮かんでくるようなそんな文章だった。良作です。
2016-05-11
投票(
9
)
-
コメント(
0
)
「いい猫だね」僕が日本と世界で出会った50匹の猫たち
岩合さんの猫写真には愛がある。猫たちも岩合さんをきちんと認めている。猫を前にするといつも言ってしまう。「いい猫だね〜」
2016-05-08
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
光の庭
高校時代にはあんなに何にも考えず笑っていられたのに…。大人になるとどうしても人を疑う心を持ってしまう。そして、昔を思い出して今の自分を卑下してしまう。若い、ってそれだけが武器になるんだ。
2016-05-08
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
襷(たすき)を、君に。
どうしたら強くなれるのか、どうしたら速くなれるのか。駅伝は究極のチームスポーツだということを再認識させられる青春小説誕生。陸上女子必読。
2016-05-05
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
ハーレムの闘う本屋
黒人が自立するためには本を読んで知識を持たなければならない。黒人のために黒人が著した本を集めて本屋を開いたルイス・ミショーの物語。課題図書でなかったら手に取らなかった。でもこの本に出会えてよかった。
2016-04-30
投票(
9
)
-
コメント(
0
)
タスキメシ
襷で心を繋げないのなら、料理で繋ぐ。元長距離選手の早馬が下した決断は、誰にも覆せない。とても爽やかなスポーツ料理小説。
2016-04-29
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
生きる: 劉連仁の物語
今年度中学課題図書。戦時中、労働のため、強制連行された中国人の物語。先人の行いとはいえ、決して繰り返してはならないことである。多くの子供たちに読んでもらいたい。
2016-04-28
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
シンドラーに救われた少年
シンドラーのリストに載った最年少のユダヤ人、レオンの物語。彼の目線で書かれた文章は、嘘偽りなく心に響く。彼にとってシンドラーは英雄であった。
2016-04-26
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
白いイルカの浜辺 (児童図書館・文学の部屋)
今年度中学校課題図書。難読症の少女カラが、傷ついた子どものイルカと出会ったことにより、母イルカ探しをしたり、サンゴ礁を守る活動に参加したり一歩ずつ成長していく物語。
2016-04-25
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
王とサーカス
遠いネパールの地で起こった、国王暗殺事件。そこに居合わせた、主人公太刀洗万智は、記事を書くために取材をしながら、ジャーナリストのあり方を考える。ミステリー要素もたっぷり入った、読みごたえある一冊。
2016-04-23
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
本を読む人だけが手にするもの
本ばかり読んで!と子供に言われながら過ごしてきたが、自分の本好きが間違っていないという自身が持てる本。読んで良かった。
2016-04-16
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
世にも奇妙な君物語
某テレビ番組を見ているような気分になり、サングラスをかけたストーリーテラーが目の前をチラチラする。本当に奇妙な短編集。
2016-04-13
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
朝が来る
家族って何なのだろう。血のつながりが一番大切なんだろうか。否、共に暮らした時間なのかもしれない。ラストを読んだら、読んで良かった、と思える一冊。
2016-04-10
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
ヒポクラテスの誓い
「あなた、死体はお好き?」から始まる法医学小説。研修医の真琴、教授の光崎、准教授のキャシーが様々な事件を解明していく。刑事の古手川が なかなかナイス!続編も期待。
2016-04-10
投票(
8
)
-
コメント(
0
)
ゼロ! 熊本市動物愛護センター10年の闘い
お願いだから犬や猫の殺処分はやめて欲しい。動物を飼う時は、その子たちを最後まで責任を持って育ててやって欲しい。殺処分0を実現した、熊本市動物愛護センターに大きな拍手を送りたい。
2016-04-05
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次の20件
最後のページ
665件中 121~140件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
みなみんさんの
話題の書評
面白かった。非常に面白かった。
14歳って何とも複雑で、もろい時なんだ。だから、私たち大人は抱きしめてやらなくてはならない。
もし、自分が何気なくしてしまったことが、後になって因果関係あり、と言われたとき、「私は関係ない」と言い切れるだろうか。
みなみんさんの
カテゴリランキング
総合
196位
文学・小説
142位
児童書・児童文学
110位
エンタメ・サブカル
--
歴史
--
政治・経済・社会・ビジネス
--
語学・言語学
349位
人文科学
--
芸術
--
自然科学
130位
工学
190位
IT
210位
医療・保健・福祉
--
趣味・実用
--
洋書
--