書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
みなみんさんのページ(31ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
みなみん
さん
本が好き! 1級
書評数:665 件
得票数:2729 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
一日の終わりには必ず本を読みます。本を読みながら深い眠りに落ちて行く瞬間が一番幸せ。
みなみん
さん の書評の傾向を見る
書評 (665)
フォロー (15)
フォロワー (28)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
31ページ目(665件中 601~620件目)
KAGEROU
命とは・・・ということがテーマだったのでしょうか。あっという間に読めてしまいました。命の重みがもうひとつ感じられませんでしたね。
2011-09-02
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
アリアドネの弾丸
A.I.センター設立に向けて、賛成派と反対派がぶつかり合い、そのことが原因となり殺人事件まで起こってしまう・・・今回もグッチと白鳥さんが活躍します。
2011-09-01
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
虹の岬の喫茶店
夢を持つと、人生は変わる。その夢に向かって生きようとする力が湧いて来るからだろうか。そんなことを教えてくれる喫茶店に行ってみたいな。
2011-08-24
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
天地明察
渋川春海という人物に惹かれ、彼の人生をもっと知りたくて、読み終わるのが残念に思われた一冊でした。素直に面白かったです。
2011-08-22
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
テンペスト 下 花風の巻
琉球王国が日本の国になる過程を踏まえ、真鶴の生涯が丁寧に書かれていて面白かったです。 真鶴のこれからも読んでみたい気がします。
2011-08-15
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
二番目のフローラ (一万一千の部屋を持つ屋敷と魔法の執事)
執事バレフォールと一心同体になってしまったせいで、体が消えてしまいそうになるフローラ。思わず「頑張れ!」と、心で念じてしまいました。
2011-08-12
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
偉大なる、しゅららぼん
滋賀県石走を舞台に、日出家と棗家そして速瀬校長。互いが持つ「力」を戦わせ、しゅららぼんを炸裂させる。万城目ワールドにどっぷり浸れること間違いなし。
2011-08-03
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
きみはポラリス
「愛」ってものにはこんなにいろいろな種類があったのか・・・共感できる「愛」があり、不思議な「愛」もあり、一気読みしました。
2011-07-29
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
テンペスト 上 若夏の巻
兄の身代わりになり、宦官と偽って琉球王宮に入った寧温。彼女の波瀾万丈の物語であるが、紫禁城の宦官である徐丁垓が気味悪く、読み進めるのが苦痛になった。
2011-07-27
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
第二音楽室―School and Music
心に少し翳りを持った子どもたちが登場します。いくつかの短編の中でも、FOURというお話が一番好きでした。人と関わることで、人間は大人になれるのです。
2011-07-20
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
ツノゼミ ありえない虫
ありえない虫・・・というサブタイトルから、直視できないようなグロテスクな虫を想像したが、なんのなんの、芸術的な虫たちでした。
2011-07-19
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
1
)
おやすみラフマニノフ
さよならドビュッシーに続く音楽を主題にした作品。前作にも登場した岬洋介が、高い知識と行動力で事件を鮮やかに解決する。作者の音楽的表現は素晴らしいと思います。
2011-07-18
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
謎解きはディナーのあとで
面白い・・・という噂を聞いて読んでみたのですが、面白くないことはない。しかし、私にはちょっと物足りなかった・・・というのが本音。読書初心者の娘にはちょうどいかも・・・
2011-07-17
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
聖夜 ― School and Music
一哉の心の傷は、とっても大きいものだったと思う。それを、癒してくれたのはやっぱり音楽だった。音楽には神よりも強い力があるのかもしれない。
2011-07-09
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
秘密のスイーツ
普段何気なく口にしているお菓子も、戦時中は貴重なものだった。誰かのために一生懸命になることで、里沙は成長していく。子どもにも読ませたい一冊です。
2011-07-04
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
箱庭図書館
この短編集の中に、終始登場する「山里潮音」という人物がなんとも好きである。本を読んでいると何もかも忘れてその世界に没頭する。憧れなのかもしれない。
2011-07-01
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
下流の宴
自分の考えだけが正しいと過信するのは危険。常に回りを見て柔軟な考えを持たなければいけない。また、やる気と根気があれば、何事も遅すぎるということはない。こんなことを感じた一冊である。
2011-06-27
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
あの頃の誰か (光文社文庫 ひ)
「わけあり物」ばかり8編が集められた短編集。東野圭吾と思って読まない方がいいかも・・・でも、初々しさがあふれていました。
2011-06-21
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
at Home
4つの短編が収録されていますが、どれも家族のつながりを気付かせる話です。外からは普通に見える家族にもいろいろあって、でも家族だから許されることもある。家族の絆は切っても切れないものかも・・・。
2011-06-16
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
The MANZAI〈1〉
心に傷を持つ歩が、クラスメイトと関わりをもつことによって考え方、行き方を変えて行く。関西弁のギャグがちりばめられ、面白くもあり切なくもあるお話です。
2011-06-14
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
31
32
33
34
次の20件
最後のページ
665件中 601~620件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/1更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
みなみんさんの
話題の書評
14歳って何とも複雑で、もろい時なんだ。だから、私たち大人は抱きしめてやらなくてはならない。
尾道の風景が思い浮かぶような短編集。ちょっと不思議で心が温かくなる一冊です。筆者の尾道に対する深い愛が伝わってきます。
もし、自分が何気なくしてしまったことが、後になって因果関係あり、と言われたとき、「私は関係ない」と言い切れるだろうか。
みなみんさんの
カテゴリランキング
総合
195位
文学・小説
143位
児童書・児童文学
110位
エンタメ・サブカル
--
歴史
--
政治・経済・社会・ビジネス
--
語学・言語学
350位
人文科学
--
芸術
--
自然科学
131位
工学
191位
IT
211位
医療・保健・福祉
--
趣味・実用
--
洋書
--