書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
みなみんさんのページ(20ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
みなみん
さん
本が好き! 1級
書評数:665 件
得票数:2729 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
一日の終わりには必ず本を読みます。本を読みながら深い眠りに落ちて行く瞬間が一番幸せ。
みなみん
さん の書評の傾向を見る
書評 (665)
フォロー (15)
フォロワー (28)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
20ページ目(665件中 381~400件目)
天国旅行
「心中」という耳慣れないテーマの短編集。自分の周りに存在しないだけで、一緒に生きられないならいっそ死んでしまおうか、と思う人がいるのだろうか。ちょっと重いテーマだったけど、さすが三浦しをんさん。
2014-01-07
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
でーれーガールズ
青春時代って今思うと信じられないようなものに夢中になってしまう
2014-01-06
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
永遠をさがしに
音楽小説が好きです。まるで、メロディが聞こえてきそうな、そんな物語を読むのが好きです。劇的なことが次々に起こるけれど、みんな頑張れ、と応援したくなる。読後感が非常に良い一冊でした。
2014-01-05
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
はなとゆめ (単行本)
枕草子を著した清少納言の生涯を書いたさ物語。「天地明察」や、「光圀伝」に比べるとドキドキは少なかったが、彼女の心はよく伝わってきた。枕草子はこういう風にして出来上がったのか…。納得。
2014-01-04
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
幕が上がる
高校演劇部の物語。先輩が卒業してしまって、途方に暮れているところに演劇経験者の先生が副顧問として赴任して来て、さらに多校演劇部から転校生がやってくる。正直ベタな話だけれど、なぜかすごく感動した。
2013-12-28
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
僕らのごはんは明日で待ってる
兄を亡くし、それから空虚な気持ちのまま過ごしていた葉山君。彼の心に刺激を与えたのは、米袋ジャンプと上村さん。少しずつ心を溶かして行く葉山君にとって、いつしか上村さんはかけがえのない人になっていた。
2013-12-25
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
疾風ロンド
お気軽に読めた一冊でした。ホントにお気軽過ぎて、表紙の作者名を見返したほど。急斜面をスキーで滑降したみたいな読後感。
2013-12-19
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
三毛猫ホームズの用心棒
ここに来て初めて三毛猫ホームズシリーズを読んだ。頼りない刑事のあとをいつも追いかけ、事件とあらば必ず着いてくる。なんと可愛い頼りになる猫か・・・。内容は短編で非常に読みやすかった。
2013-12-15
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
パンダ飼育係 (単行本)
小さい頃からパンダが好きで、「パンダを仕事にすればいいんじゃない?」という母親の一言でパンダ飼育係になった著者。言葉を習得するところからスタートし、正に修行の連続。でも好きだからできるんですよね。
2013-12-13
投票(
7
)
-
コメント(
0
)
犬から聞いた素敵な話 涙あふれる14の物語
実は、動物の登場する感動物語があまり得意ではない。理由は、必ず泣いてしまうから。この本はちょっと訳ありで読まなければいけなくて読んだ。やっぱり号泣してしまった。
2013-12-09
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
ラビットヒーロー
特撮おたくで気の弱い宇佐。ひょんなことから桐卯市のローカルヒーロー『キリバロンG』のショーで主役を演じることになる。自分の殻を破るためには、勇気が必要。軽いノリだけれども読後感がすっきりの一冊。
2013-12-07
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
アート少女―根岸節子とゆかいな仲間たち (TEENS’ ENTERTAINMENT)
根岸節子とゆかいな仲間たちは、今日も目標に向かって邁進するのみ。中学時代にこんなに一生懸命になれる物があって羨ましい。何事も諦めずに努力すれば、自ずと結果はついてくる。
2013-12-05
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
ほかの誰も薦めなかったとしても今のうちに読んでおくべきだと思う本を紹介します。 (14歳…
私が知る限り一番長いタイトルの本。中で紹介されている本は、どれも読んだことがない。しかし、読んでみたいと思う本は多数。なかなか過激なものもあるが、中学生もいつかは大人。今のうちに読んでおくべきかも。
2013-12-04
投票(
5
)
-
コメント(
1
)
アイスクリン強し
江戸が東京へと変わった頃。西洋菓子屋を営む皆川慎次郎と巡査の長瀬は顔を合わせれば言い合いをするが、お互いの困った時には助け合う素敵な仲。しかし、彼らのいるところには必ず騒動が巻き起こる。青春群像劇。
2013-12-04
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
窓際ドクター
どんな病院にもひとり、患者さんの命じゃなく心を救う「窓際ドクター」が必要。理想だけれど、本当にそう思う。
2013-12-01
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
市立第二中学校2年C組 10月19日月曜日
10月19日月曜日の一日が、時間ごとに一人一人の違う視点で書かれている。中学生ってこんなこと考えて生きているんだな。時々何を考えているかわからない我が子も、きっといろいろ考えている。
2013-11-28
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
私の本棚
この本に出てくる人たちは、みんなすごい数の本を所蔵している。私は、図書館遣いなので、ほとんど本を持っていない。でも、できることならこの本に出てくる人のように素敵な本棚が欲しい。憧れの空間だ。
2013-11-25
投票(
8
)
-
コメント(
0
)
箱根駅伝を10倍おもしろく見る本
なんと20年前に出版された本だが、面白かった。箱根駅伝の生い立ちが詳しく綴られ、それに関わる人たちが、みんな本気になって取り組んだ。その結果、こんなに長く続いた。来年90回の記念大会。楽しみだ。
2013-11-25
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
かもめ高校バドミントン部の混乱
一応バドラーなので、バドミントン本を探していた。そしてやっと巡り会えた。私はバドミントンを知っている人間なので、プレーの描写が映像として頭に浮かび、大変面白かった。ぜひ、続編を読みたい。
2013-11-24
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
ふたつめの庭
元保育士ですが、保護者と保育士の恋愛はないように思います。保育士同士はありますが。保育園の日常の様子は、昔を思い出して懐かしかった。まあ保護者も十人十色なので、対応は大変さは実感できました。
2013-11-21
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
次の20件
最後のページ
665件中 381~400件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/1更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
みなみんさんの
話題の書評
面白かった。非常に面白かった。
尾道の風景が思い浮かぶような短編集。ちょっと不思議で心が温かくなる一冊です。筆者の尾道に対する深い愛が伝わってきます。
高校時代って、とてもあやふやで頼りない。でも、心は熱い。
みなみんさんの
カテゴリランキング
総合
195位
文学・小説
143位
児童書・児童文学
110位
エンタメ・サブカル
--
歴史
--
政治・経済・社会・ビジネス
--
語学・言語学
350位
人文科学
--
芸術
--
自然科学
131位
工学
191位
IT
211位
医療・保健・福祉
--
趣味・実用
--
洋書
--