書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
みなみんさんのページ(2ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
みなみん
さん
本が好き! 1級
書評数:665 件
得票数:2729 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
一日の終わりには必ず本を読みます。本を読みながら深い眠りに落ちて行く瞬間が一番幸せ。
みなみん
さん の書評の傾向を見る
書評 (665)
フォロー (15)
フォロワー (28)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
2ページ目(665件中 21~40件目)
南西の風やや強く
主人公・伊吹の12歳から18歳の歳までの成長物語。多感な思春期に誰と出会うか、何を経験するか、そしてどう行動するか。伊吹の成長を応援したくなる物語。
2018-07-21
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
ショコラティエ
母子家庭で育った聖太郎と、大宮製菓の御曹司・光博は、お菓子作りを通して親友になる。二人はお菓子コンクールに応募するが、光博だけが書類審査に受かり、二人の関係はギクシャクし始める。青春お菓子物語。
2018-07-15
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
横濱エトランゼ
「ヨコハマペーパーコミュニティ」略して「ハマペコ」の編集部でアルバイトをする千紗。元町百段階段の謎、山手の洋館にまつわる七不思議など、横浜の歴史には不思議がいっぱい。横浜を知る人にはおススメの一冊。
2018-07-15
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
絶対正義
「正義こそこの世で一番大切なものよ」範子は言った。最初は彼女の正義に、皆助けられた。しかし全てが正義に支配されると、善意の許しまで悪になってしまう。そしてとうとう・・・。
2018-07-08
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
ワルツを踊ろう
事件が起こるまでの段階は非常に面白い。追い詰められた主人公の気持ちが手に取るようにわかる。それは、最後数ページのどんでん返しに向けた助走だった。
2018-07-07
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
とりあえずウミガメのスープを仕込もう。
家族を大切に、日々の暮らしを大切にされていることがよく伝わってくるエッセイ。母親として主婦として見習うところがいっぱい。
2018-07-06
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
青春は燃えるゴミではありません
「短歌は言葉の万華鏡です。」この言葉通り、出てくる言葉全てが輝いた本。うた部3部作で、主人公の桃子も成長した。言葉のきらめきを伝えることができる青春小説。
2018-07-06
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
樽とタタン
赤い樽の中にいつも入っているタタン。彼女の記憶が曖昧で、そのせいで物語の中に不思議な雰囲気が漂っている。いつもの中島京子さんとは、ちょっと違った感じ。
2018-07-02
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
【2018年・第16回「このミステリーがすごい! 大賞」優秀賞受賞作】 感染領域
農業をテーマにしたミステリー。専門用語がたくさん出てきて理解できないはずが、話の筋は理解できた。これはひとえに著者筆力の賜物だろうか。さすがこのミス。お見事です。
2018-06-30
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
スイート・ホーム
スイート・ホームという洋菓子店を中心に綴られるそれぞれの物語。どうやら私の住んでいるところの近くの街が舞台で、聞き慣れた関西弁が心地よい。スイーツがいつも応援してくれる、心温まる連作短編集。
2018-06-30
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
満天のゴール
医療過疎地で生きる人たちと向き合う、シングルマザーの奈緒と医師の三上。過去の出来事から救われたいなら、自分が救う人になるしかない。人が人生を終える、ということはこういうことなんだ。心温まる医療小説。
2018-06-29
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
鳩の撃退法 下
ああ、そういうことだったのか。話が進むにつれて、どんどん糸がほどけて行くようだ。こういう小説を読みたかった!
2018-06-27
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
鳩の撃退法 上
1万円札を使うとき、「これ本物だよね」と自問してしまう。何ともダークな物語。
2018-06-20
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
先生、オサムシが研究室を掃除しています
ヤギにコウモリ、モモンガ、ノミ...。鳥取環境大学は、本当に楽しい大学だ。今日もまた、小林先生は自然の中を駆け抜ける。
2018-06-14
長文あり
-
投票(
10
)
-
コメント(
0
)
ガラスの封筒と海と
「パンを水に投げよ!」思い切ってやってみたら、いつか良いことが起きる。だからトムは手紙を瓶に入れて海に投げた。すると、不思議なことに、海の底から返事が届いた。良質な児童文学。
2018-06-12
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
そこはかさん
叫ぶほどの怖さではないけれど、曖昧であやふやなそんな怖さが感じられる一冊。緑の壺の謎と双子の不思議。京都から英国まで、家霊を巡る美代の旅は続く。
2018-06-09
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
アレグロ・ラガッツァ
思春期の子どもたちは、何気ない一言で傷つき、ナイフのような言葉を投げつける。脆く不安定な時。だからこそ、この時に出会う人との関わりが大切なんだ。
2018-06-08
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
(P[さ]4-1)ばんぱいやのパフェ屋さん 「マジックアワー
牛乳が好きなばんぱいや、そんな人たちが遠い親戚だと言われたら…。そして自分もばんぱいやだと言われたら…。仲間がいるって、家族がいるって力強い。
2018-06-06
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
君が夏を走らせる
金髪だって、ピアスだってやるときはやるのさ。2歳の女の子が教えてくれた、人生の走り方。
2018-06-05
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
空への助走 福蜂工業高校運動部
若いから傷つき、反発し合う。若いから輝いて、無茶ができる。そんな高校生たちの部活物語。福井弁がなんともいい味出している。
2018-06-02
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次の20件
最後のページ
665件中 21~40件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
みなみんさんの
話題の書評
もし、自分が何気なくしてしまったことが、後になって因果関係あり、と言われたとき、「私は関係ない」と言い切れるだろうか。
ずっと気になっていてやっと読んだ。内容は難解だが、表現、言葉の美しさは素晴らしかった。読見ながらわたしもジョバンニと一緒…
人生につまづきそうになった時、角田理事長のような人に出会えたなら、きっと一歩前に進むことができる。
みなみんさんの
カテゴリランキング
総合
196位
文学・小説
142位
児童書・児童文学
110位
エンタメ・サブカル
--
歴史
--
政治・経済・社会・ビジネス
--
語学・言語学
349位
人文科学
--
芸術
--
自然科学
130位
工学
190位
IT
210位
医療・保健・福祉
--
趣味・実用
--
洋書
--