書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
みなみんさんのページ(2ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
みなみん
さん
本が好き! 1級
書評数:665 件
得票数:2729 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
一日の終わりには必ず本を読みます。本を読みながら深い眠りに落ちて行く瞬間が一番幸せ。
みなみん
さん の書評の傾向を見る
書評 (62)
フォロー (15)
フォロワー (28)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
カテゴリ『趣味・実用』の書評 2ページ目(62件中 21~40件目)
フランス人は10着しか服を持たない~パリで学んだ“暮らしの質
なかなか素敵なタイトルなので、読んでみた。内容も素敵だったが、すべて真似ようとは思わなかった。やはりフランス人にはなれないからか。
2015-04-16
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
運動指導者が断言! ダイエットは運動1割、食事9割 [決定版]
ま(豆類)ご(ごま)わ(ワカメ)や(野菜)さ(魚)し(シイタケ)い(芋類)を食べる。そして食事制限をするのではなく、食生活を改善することこそがダイエット。さて、今日からさっそく始めよう。
2015-04-03
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
ネコにウケる飼い方
最近私にはつれなくするうちの飼い猫の心を取り戻すために読んだ。結果、もっと遊んでやらなければいけないことが判明。ネズミのおもちゃで遊んでやろう。
2015-02-27
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
銃とチョコレート
子供向けの本かと思いきや、面白くて最後まで一気読み。怪盗GODIVAを追って冒険に出るリンツ。その正体は・・・。いやはやドキドキワクワクの時間でした。
2015-01-25
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
手紙屋 蛍雪篇〜私の受験勉強を変えた十通の手紙〜
この本を読むと、勉強することの意味がわかる。私たち親は子供に、将来のため自分のために勉強しなさい、と言うが、それでは継続することができないのではないか。今までの概念をひっくり返される一冊であった。
2014-11-20
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
なぜ「そうじ」をすると人生が変わるのか?
日本初の「そうじ小説」といううたい文句の本書。ひとつの空き缶を拾ったことで、主人公の人生がいい方向に変わり始める。まさに、ミラクルストーリーだが、なるほど、と思わせる点はいくつもあった。
2014-11-19
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
給食のおにいさん
あまり気体せずに読んだけど、裏切られた。面白かった!!今の小学校の給食事情もよくわかり、調理員のみなさんのご苦労もリアルに感じました。続きも読みます。
2014-09-14
投票(
7
)
-
コメント(
0
)
なんで!? 納得できない・・・ 14歳のきみたちへ
14歳って何とも複雑で、もろい時なんだ。だから、私たち大人は抱きしめてやらなくてはならない。
2014-07-30
長文あり
-
投票(
12
)
-
コメント(
1
)
深夜特急〈1〉香港・マカオ
再読。やっぱり面白かった。対談のところで、旅に出る年齢は、25,26歳くらいが調度いい、と書いてある。確かにそうかもしれない。自由でいられる最後の頃かも。息子がその頃旅に出ると言えば送り出してやろう。
2014-07-10
投票(
7
)
-
コメント(
0
)
オチケン!
落語とミステリーは似ている。それは、どちらもオチがある所。落語もおもしろいかも。
2014-06-23
長文あり
-
投票(
9
)
-
コメント(
1
)
片想い白書
高校生の淡い恋物語が5編。私も高校生の頃はこんなどうしようもない恋心を抱いて、何でもないことでいちいち悩んでたな。とてもピュアな片想いの物語。
2014-05-04
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
箱根駅伝 青春群像
これは何の本なんだ。2012年の箱根駅伝第88回大会の模様がアナウンサー目線で書かれている。箱根駅伝に興味がある人には情景が見えるのだが、箱根駅伝を知らない人にはさっぱりわからないのではないか。残念。
2014-04-29
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
世界がもし100人の村だったら
ずっと昔評判になったこの本。やっと手に取った。なかなか衝撃的な内容だった。ご飯を食べて学校に行って家に住んで車に乗って・・・当たり前の生活だけど、世界中にはそれすらできない人がいるんだ。
2014-04-04
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
チョコレート・アンダーグラウンド
甘い物がこの世からなくなるなんて!・・・私には我慢できないかも。
2014-04-04
長文あり
-
投票(
7
)
-
コメント(
0
)
人を育てる箱根駅伝の名言
駅伝好きには楽しめる一冊。決して名言集ではないが、エッセイと思って読めば問題なし。早くも来年の箱根駅伝が楽しみになってしまった。
2014-02-06
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
独走
こも物語は完全にフィクションなのか?もし、これがノンフィクションならオリンピックのあり方に疑問を持ってしまう。華やかな舞台の裏側では、こんなことが行われているのか!!
2014-02-04
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
君と会えたから・・・
著者が中学生、高校生たちと関わる仕事をしていたからか、彼らへのメッセージがたっぷり詰まった一冊。ただ、これを説教と捉えず、素直に取り入れられるかが問題。
2014-01-13
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
犬から聞いた素敵な話 涙あふれる14の物語
実は、動物の登場する感動物語があまり得意ではない。理由は、必ず泣いてしまうから。この本はちょっと訳ありで読まなければいけなくて読んだ。やっぱり号泣してしまった。
2013-12-09
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
アート少女―根岸節子とゆかいな仲間たち (TEENS’ ENTERTAINMENT)
根岸節子とゆかいな仲間たちは、今日も目標に向かって邁進するのみ。中学時代にこんなに一生懸命になれる物があって羨ましい。何事も諦めずに努力すれば、自ずと結果はついてくる。
2013-12-05
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
ほかの誰も薦めなかったとしても今のうちに読んでおくべきだと思う本を紹介します。 (14歳…
私が知る限り一番長いタイトルの本。中で紹介されている本は、どれも読んだことがない。しかし、読んでみたいと思う本は多数。なかなか過激なものもあるが、中学生もいつかは大人。今のうちに読んでおくべきかも。
2013-12-04
投票(
5
)
-
コメント(
1
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
1
2
3
4
次の20件
最後のページ
62件中 21~40件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
みなみんさんの
話題の書評
もし、自分が何気なくしてしまったことが、後になって因果関係あり、と言われたとき、「私は関係ない」と言い切れるだろうか。
人生につまづきそうになった時、角田理事長のような人に出会えたなら、きっと一歩前に進むことができる。
尾道の風景が思い浮かぶような短編集。ちょっと不思議で心が温かくなる一冊です。筆者の尾道に対する深い愛が伝わってきます。
みなみんさんの
カテゴリランキング
総合
196位
文学・小説
142位
児童書・児童文学
110位
エンタメ・サブカル
--
歴史
--
政治・経済・社会・ビジネス
--
語学・言語学
349位
人文科学
--
芸術
--
自然科学
130位
工学
190位
IT
210位
医療・保健・福祉
--
趣味・実用
--
洋書
--