書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
みなみんさんのページ(19ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
みなみん
さん
本が好き! 1級
書評数:665 件
得票数:2729 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
一日の終わりには必ず本を読みます。本を読みながら深い眠りに落ちて行く瞬間が一番幸せ。
みなみん
さん の書評の傾向を見る
書評 (665)
フォロー (15)
フォロワー (28)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
19ページ目(665件中 361~380件目)
ガンコロリン
タイトルからして、いつもの海堂氏の雰囲気ではないと思ったが、これほどまでとは。現代医療を風刺する短編集。どことなく星新一さんのショートショートを彷彿させる作品だった。
2014-03-01
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
2.43 清陰高校男子バレー部
なんと良質な青春小説だろう!!バレーボールで高校時代を謳歌する彼らの、さわやかな息づかいが聞こえてきそうな作品。中高生にもおすすめの一冊!
2014-02-25
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
カブキブ! 1
歌舞伎が何であるかも知らないし、もちろん見たこともない。でも彼らの頑張りと情熱が伝わってくる。カブキ同好会を作るためにメンバーを説得するクロに、自分も一緒に説得されていた。これからどうなるのか…。
2014-02-21
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
増山超能力師事務所
超能力を持った人たちが集まる探偵事務所の物語。彼らは、超能力を使ってクライアントの依頼を解決して行く。話が進むに従って、各々の事情がわかってきて面白かった。シリーズになるなら、続きも読みたいです。
2014-02-17
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
ジヴェルニーの食卓
主人公は画家に献身的に仕えた人々。絵画についての知識はほとんどないが、教科書で見たことのある有名な絵が頭に浮かんでくるような静かな短編集。中でも「ジヴェルニーの食卓」がお気に入り。
2014-02-15
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
えーっ!これ、言い間違い!?
えー!そうなのー?と叫びながら、家族で読みました。
2014-02-12
長文あり
-
投票(
13
)
-
コメント(
0
)
お任せ! 数学屋さん (一般書)
文章中に出てくる数式は、よくわからないものがあるけれど、ちょっと変わった切り口の青春小説としては面白い。
2014-02-08
長文あり
-
投票(
8
)
-
コメント(
0
)
人を育てる箱根駅伝の名言
駅伝好きには楽しめる一冊。決して名言集ではないが、エッセイと思って読めば問題なし。早くも来年の箱根駅伝が楽しみになってしまった。
2014-02-06
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
独走
こも物語は完全にフィクションなのか?もし、これがノンフィクションならオリンピックのあり方に疑問を持ってしまう。華やかな舞台の裏側では、こんなことが行われているのか!!
2014-02-04
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
ぼくの最高の日
タイトルを見た時も本を手に取った時も児童文学だと思っていた。物語の舞台はピノッキオというバーだった。そこに集って来る人たちの連作短編集。それぞれが人生の悩みを抱えながら自分の最高の日を探し続けている。
2014-02-01
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
ユリゴコロ
怖い怖い、という噂を聞いていたが、怖さはそれほどなかった。意外にも、悲しい家族の物語であった。でも、やっぱり人を殺してはいけない。
2014-01-30
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
三匹のおっさん
以前から気になってて、ドラマが始まったので慌てて読んだ。とっても面白かった。おっさん達もチャーミングだが、祐希と早苗ちゃんの初々しい恋も可愛くて微笑ましい。さて、「再び」も続いて読もう。
2014-01-27
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
シンデレラウミウシの彼女 (YA!ENTERTAINMENT)
いつも一緒にいた同性の親友が、ある日突然異性に変身してしまったら!あなたならどうする?
2014-01-26
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
星がひとつほしいとの祈り
最近お気に入りの原田マハさんの短編集。どの物語も主人公が地方の田舎で経験するやさしいつながりがテーマになっている。地方の美しい風景が見えてくるよう。
2014-01-25
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
祈りの幕が下りる時 (文芸第二ピース)
あちこちに散らばっていた点が、どんどん線になって行く。これこそ、東野圭吾の本の醍醐味ですね。今回もよかったです。加賀恭一郎シリーズは、ミステリーでありながら、親子の絆の物語です。
2014-01-22
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
吹部!
ダメダメ吹奏楽部が、顧問の変人三田村先生を迎え、再生して行く物語。結末はわかっていたけど、不覚にも感動して泣いてしまった。キラキラ光る青春時代っていいなあ。
2014-01-18
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
世界地図の下書き
親と一緒に住めなくて、養護施設で暮らす子供たち。大きな波に呑まれそうになりながらも、自分たちが進んでいく未来は自分の力で見つけなければならない。重いテーマだったけど、一筋の光が見えてよかった。
2014-01-16
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
母さんのコロッケ ~懸命に命をつなぐ、ひとつの家族の物語~
子供が自分で生きる力を信じなくてはいけない。親としてそんなメッセージをこの本から受け取りました。命を繋いで行くことの大切さを、ぜひ子供達にもしってほしい。そのために読んで欲しい一冊。
2014-01-13
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
君と会えたから・・・
著者が中学生、高校生たちと関わる仕事をしていたからか、彼らへのメッセージがたっぷり詰まった一冊。ただ、これを説教と捉えず、素直に取り入れられるかが問題。
2014-01-13
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
政と源
まほろ駅前に続き男二人の物語。今回は爺さんと言える程の年齢の二人。性格は正反対だが、なぜかお互いを必要としなくてはならない間柄の政と源。そこに源の弟子徹平が絡んで、なんともまあ趣のある物語です。
2014-01-11
投票(
3
)
-
コメント(
1
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
次の20件
最後のページ
665件中 361~380件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/1更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
みなみんさんの
話題の書評
最近ドラマを先に見てしまった。毎回泣きながら見た。それはほとんど原作に忠実だった。なのに、海雲和尚から旭に宛てた手紙を読…
もし、自分が何気なくしてしまったことが、後になって因果関係あり、と言われたとき、「私は関係ない」と言い切れるだろうか。
人生につまづきそうになった時、角田理事長のような人に出会えたなら、きっと一歩前に進むことができる。
みなみんさんの
カテゴリランキング
総合
195位
文学・小説
143位
児童書・児童文学
110位
エンタメ・サブカル
--
歴史
--
政治・経済・社会・ビジネス
--
語学・言語学
350位
人文科学
--
芸術
--
自然科学
131位
工学
191位
IT
211位
医療・保健・福祉
--
趣味・実用
--
洋書
--