書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
みなみんさんのページ(17ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
みなみん
さん
本が好き! 1級
書評数:665 件
得票数:2729 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
一日の終わりには必ず本を読みます。本を読みながら深い眠りに落ちて行く瞬間が一番幸せ。
みなみん
さん の書評の傾向を見る
書評 (665)
フォロー (15)
フォロワー (28)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
17ページ目(665件中 321~340件目)
算法少女
遠い江戸の昔に、数学を学ぶすごい少女がいた。理数系女子の存在は、昔も今も頼もしいものだ。
2014-05-31
長文あり
-
投票(
14
)
-
コメント(
0
)
恋の聖地: そこは、最後の恋に出会う場所。
日本の中に、恋の聖地と呼ばれる場所がこんなにあったんだ。私が行くことはないだろうけど、子どもたちに教えてあげよう。こんなに素敵な場所があるんだよ、って。
2014-05-29
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
語りつぐ者
今年度中学校課題図書。課題図書でなかったら読まなかったかも。でも、読んでみると引き込まれた。主人公のエリザベスと絵のモデルのズイーの人生が交互に現れ重なって行く。面白いよ、とzうぃすすめたい。
2014-05-26
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
あつあつを召し上がれ
食べ物を表現する言葉って、こんなにも色々あるんだ。味わい方は人それぞれだから当たり前かもしれないけれど、時と場合に応じて感じた味を表現できることができれば、それが食べ物に対する敬意になる。
2014-05-25
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
ホタルの光は、なぞだらけ: 光る生き物をめぐる身近な大冒険 (くもんジュニアサイエンス)
今年度中学校課題図書。発光生物の研究を続けている著者が言うには、自分が興味を持ったことは、諦めずに行動し続け様々な知識を普段から蓄えておくこと。そして思いついたら何でもやってみること。さすが科学者。
2014-05-24
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
星空ロック
言葉は通じなくても、音楽はお互いの心を結びつける。そして、みんなの気持ちを同じ方向に向かわせる。
2014-05-23
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
往復書簡
湊かなえさん…ということで、もっとゾクゾクするのか、と勝手に想像していたから、ちょっと物足りないない感じだった。でも、手紙のやりとりだけで、隠されていた真実が少しずつあらわになってくるのが面白い。
2014-05-22
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
教場
警察学校ってこんなに厳しい所なのか。警官になりたい、と言っている息子にも読ませるべきか…迷う所だ。
2014-05-17
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
翔ぶ少女 (一般書)
阪神淡路大震災で両親を亡くし、その時助けてくれたゼロ先生と必死に生きて行く兄妹の物語。とにかく号泣しながら読んだ。読み終わってからも涙が止まらなかった。こんなに泣いたのは久しぶり。
2014-05-16
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
サイレント・ヴォイス 〜行動心理捜査官・楯岡絵麻
行動心理捜査官という職種の主人公が、取り調べ室で容疑者を取り調べる様子がほとんど。それはそれで面白かったけど、最後に物語が動きだし、先が気になって仕方がない・・・。
2014-05-14
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
水のかたち 上
あるきっかけで、古い文机と手文庫と茶碗を貰い受けた志乃子。平凡だった彼女の人生がこれをきっかけに動き出す。姉の美乃、同級生の沙千代、不動産会社で働く早苗。この物語は人生をきっちり行きている女の物語だ。
2014-05-10
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
そして父になる【映画ノベライズ】
生まれた時に産院で、看護師の手によって故意に取り替えられた子どもを巡る、親たちの物語。自分の子どもとして育ててきた時間か、それとも血が重要なのか。読み出したら止まらなくなり、一気読みでした。
2014-05-06
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
瀬戸内海賊物語 ぼくらの宝を探せ!
映画のアナザーストーリーらしい。母と二人で瀬戸内の鈴鳴島に引っ越してきた冬樹。島で友達になった楓、学、愛子とともに村上水軍の宝を探す冒険に出発した。久しぶりにワクワクした一冊だった。
2014-05-06
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
未来の手紙
中学生が主人公の物語が6編。どの子も今を悩みながら、でも未来に踏み出して行く力を持っている。中でも、月島さんちのフミちゃんが一番すき。もっと続きが読みたくなる。
2014-05-06
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
片想い白書
高校生の淡い恋物語が5編。私も高校生の頃はこんなどうしようもない恋心を抱いて、何でもないことでいちいち悩んでたな。とてもピュアな片想いの物語。
2014-05-04
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
春を背負って
奥秩父の小さな山小屋、梓小屋を営む亨と従業員のゴロさん、美由紀との心温まる山岳小説。登山は経験なしだが、作品のあちこちに見える山での生活は素晴らしく、心は山小屋にある素敵な時間でした。
2014-05-03
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
箱根駅伝 青春群像
これは何の本なんだ。2012年の箱根駅伝第88回大会の模様がアナウンサー目線で書かれている。箱根駅伝に興味がある人には情景が見えるのだが、箱根駅伝を知らない人にはさっぱりわからないのではないか。残念。
2014-04-29
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
調律師
著者の作品を読んだのは初めて。ピアノの音に匂いを感じる元ピアニストの調律師物語。調律という仕事に以前から興味を持っていたので、一気読みでした。地味だけれども引き込まれる作品でした。
2014-04-29
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
学年ビリのギャルが1年で偏差値を40上げて慶應大学に現役合格した話
この手の本を何冊か読んだことがあるが、今までのとは違った。心理学の観点から書いているからなのか。とにかく私も勉強しなくては、と思った。
2014-04-28
投票(
3
)
-
コメント(
1
)
動物学科空手道部1年高田トモ!
大学の動物学科に入学して空手道部に入部した、高田トモのお話。部活か彼氏か…と悩む彼女はちょっとウジウジしすぎてウザかった。今の大学生ってこんなもんか?
2014-04-27
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
次の20件
最後のページ
665件中 321~340件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/1更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
みなみんさんの
話題の書評
最近ドラマを先に見てしまった。毎回泣きながら見た。それはほとんど原作に忠実だった。なのに、海雲和尚から旭に宛てた手紙を読…
競泳って面白い。今度ぜひ本物を見てみたい。
ずっと気になっていてやっと読んだ。内容は難解だが、表現、言葉の美しさは素晴らしかった。読見ながらわたしもジョバンニと一緒…
みなみんさんの
カテゴリランキング
総合
195位
文学・小説
143位
児童書・児童文学
110位
エンタメ・サブカル
--
歴史
--
政治・経済・社会・ビジネス
--
語学・言語学
350位
人文科学
--
芸術
--
自然科学
131位
工学
191位
IT
211位
医療・保健・福祉
--
趣味・実用
--
洋書
--