書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
みなみんさんのページ
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
みなみん
さん
本が好き! 1級
書評数:665 件
得票数:2729 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
一日の終わりには必ず本を読みます。本を読みながら深い眠りに落ちて行く瞬間が一番幸せ。
みなみん
さん の書評の傾向を見る
書評 (36)
フォロー (15)
フォロワー (28)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
カテゴリ『児童書・児童文学』の書評
南西の風やや強く
主人公・伊吹の12歳から18歳の歳までの成長物語。多感な思春期に誰と出会うか、何を経験するか、そしてどう行動するか。伊吹の成長を応援したくなる物語。
2018-07-21
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
青春は燃えるゴミではありません
「短歌は言葉の万華鏡です。」この言葉通り、出てくる言葉全てが輝いた本。うた部3部作で、主人公の桃子も成長した。言葉のきらめきを伝えることができる青春小説。
2018-07-06
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
キッドナップ・ツアー
ユウカイされた娘と、ユウカイした父親のひと夏の心温まる物語。
2017-07-09
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
オオカミ族の少年 (クロニクル 千古の闇 1)
いやー!面白かった。なんで今まで読まなかったのか?ハラハラドキドキがずっと続いてたけど、読んでよかった本だ。ウルフがなんとも可愛いかった。
2016-06-14
投票(
8
)
-
コメント(
0
)
岸辺のヤービ
ページを開いた途端、マッドガイド・ウォーターのヤービの世界に引き込まれて行く。ムーミンの世界を彷彿させるような、何とも素敵な物語。
2016-06-09
投票(
8
)
-
コメント(
0
)
白いイルカの浜辺 (児童図書館・文学の部屋)
今年度中学校課題図書。難読症の少女カラが、傷ついた子どものイルカと出会ったことにより、母イルカ探しをしたり、サンゴ礁を守る活動に参加したり一歩ずつ成長していく物語。
2016-04-25
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
ABC! 曙第二中学校放送部
つまづいたり、喧嘩したり、泣いたり、笑ったり、だから青春なんだ。いろいろな思いを抱えて放送部に入部した仲間達の、暑い思いがほとばしる青春部活小説。
2016-03-13
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
わたしの心のなか (鈴木出版の海外児童文学 この地球を生きる子どもたち)
脳性麻痺のメロディーが障害者用コンピューターを使って、自分の気持ちを周りの人に伝えるようになる。彼女の世界が手に取るようにわかるようになった。素晴らしい本でした。
2016-03-12
投票(
8
)
-
コメント(
0
)
白をつなぐ
他の駅伝に比べると、ちょっとマイナーな都道府県駅伝。中学生から実業団の選手までが襷をつなぐ。やっぱり駅伝は面白い!
2016-02-29
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
ダッシュ!
キャプテンってどうやってみんなをまとめればいいの?みんなで繋いだバトンの意味は、自分たちにしかわからない。全力ダッシュの青春陸上小説。
2016-02-19
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
カラフル
ファンタジーが苦手な私にも、スイスイ読めた。読後感爽やかな一冊。
2015-12-02
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
きのうの影踏み
キャー!と言うより、ゾクッと寒くなる感じの怖さ。現実なのか夢なのか・・・。身近にありそうで、余計に怖さが増す。
2015-11-30
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
復讐プランナー (14歳の世渡り術)
復讐をプランニングする復讐プランナー。誰かに復讐したい人は、彼らに依頼すればいい。そうすることで、いじめがなくなればいいのだけれど・・・
2015-10-04
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
希望の海へ
前半はアーサーの山あり谷ありの人生。後半はその娘アリーのオーストラリアからイギリスへの航海の物語。非常に面白かった。ぜひ多くの子どもたちに読んでもらいたい一冊。
2015-04-22
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
夏の朝
27年度中学校課題図書。蓮の花には不思議な力があるのかもしれない・・・と思える優しいファンタジー。
2015-04-19
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
銃とチョコレート
子供向けの本かと思いきや、面白くて最後まで一気読み。怪盗GODIVAを追って冒険に出るリンツ。その正体は・・・。いやはやドキドキワクワクの時間でした。
2015-01-25
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
クラスメイツ 〈後期〉
バラバラだった24人が、だんだん一つになって行く。1年A組…本当にいいクラスだ。
2014-11-15
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
クラスメイツ 〈前期〉
等身大の中学生たちの物語。巡る日常の中でみんなそれぞれに様々な悩みを抱えている。美奈ちゃんのことがとても心配だ。
2014-11-11
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
3年7組食物調理科
食物調理科という、独立したクラスがあることを初めて知った。そこでこんなにも真剣に料理と向き合っている高校生たちを、心から応援したいと思った。
2014-10-14
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
伝説のエンドーくん
「エンドーくん」って何者?緑山中学校に古くから伝わる「エンドーくん」。決して強くはないけれど、みんなの心の拠り所。その正体は…まさか!!面白かったです。
2014-07-03
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
1
2
次の20件
最後のページ
36件中 1~20件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
みなみんさんの
話題の書評
尾道の風景が思い浮かぶような短編集。ちょっと不思議で心が温かくなる一冊です。筆者の尾道に対する深い愛が伝わってきます。
京都の名もなき普通の公立高校の改革をやり遂げた一校長の著書。
面白かった。非常に面白かった。
みなみんさんの
カテゴリランキング
総合
196位
文学・小説
142位
児童書・児童文学
110位
エンタメ・サブカル
--
歴史
--
政治・経済・社会・ビジネス
--
語学・言語学
349位
人文科学
--
芸術
--
自然科学
130位
工学
190位
IT
210位
医療・保健・福祉
--
趣味・実用
--
洋書
--