書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
みなみんさんのページ
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
みなみん
さん
本が好き! 1級
書評数:665 件
得票数:2729 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
一日の終わりには必ず本を読みます。本を読みながら深い眠りに落ちて行く瞬間が一番幸せ。
みなみん
さん の書評の傾向を見る
書評 (49)
フォロー (15)
フォロワー (28)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
カテゴリ『政治・経済・社会・ビジネス』の書評
図書館100連発
あ、これやってみようかな・・・、と思えるような、きらりと光るいい工夫・試みが100個掲載されています。役に立ちそう。
2018-08-28
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
億男
人生に必要なもの。それは勇気と行動力とほんの少しのお金。そうなのかもしれない。宝くじが当たったらどうする?と家族で話し合っていることが本当の幸せかもしれない。
2017-12-02
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
バッタを倒しにアフリカへ
夢を叶える最大の秘訣は、夢を語ること。バッタに人生をかけた若き研究者のユーモアに溢れる冒険譚。
2017-10-28
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
読みたい心に火をつけろ!――学校図書館大活用術
学校図書館は、素敵な場所でなければならない。そういう思いを日々持って、私は生きている。
2017-09-14
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
罪の声
過去に起こった未解決事件に、自分の家族だけでなく幼かった自分も加担していたと知った時、どうすればいいのか。思いテーマだが、未来が見える終わり方でよかった。
2017-08-11
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
プラージュ
犯罪を犯した人を受け入れるシェアハウス「プラージュ」。ここには各々が作り出した秩序があり、それを温かく包み込む太陽がある。彼らの友情が羨ましかった。
2017-08-06
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
素敵な日本人 東野圭吾短編集
バラエティに富んだ東野圭吾。どの話もスルッと読めて、気がつけば一気読み。
2017-07-26
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
跳びはねる思考 会話のできない自閉症の僕が考えていること
自閉症の障害を持つ著者が、自分の思いを言葉にした。彼らはこういう風に感じ、考えていたのか。あれらの行動にはこういう意味があったのか。彼らを理解するためにも、ぜひ多くの人に読んでもらいたい。
2016-06-30
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
世界でもっとも貧しい大統領 ホセ・ムヒカの言葉
こんな型破りな大統領は世界中探しても彼しかいない。彼の言動には裏表がなく、筋が通っている。だから信頼できるのである。彼の「もっとも衝撃的なスピーチ」は一読する価値あり。
2016-06-29
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
NASAより宇宙に近い町工場
どんな物も同じ人間が作っているんだから、自分にできないことはない。知らないことは調べればいい、間違ったらやり直せばいい。生きることに勇気が持てる一冊。
2016-03-13
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
変身
脳移植をされたばかりに、過酷な人生を生きなければならなくなった悲しい男の物語。
2015-12-07
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
移民の宴 日本に移り住んだ外国人の不思議な食生活
日本に移り住んでいる外国人を著者が訪ね、普通の家庭料理をいただく。それはどれも美味しそうでぜひ食べてみたい。そうすることによって、外国人に対する偏見も外国の料理に対する偏見もきっとなくなるはずだから。
2015-11-21
投票(
9
)
-
コメント(
0
)
フランス人は10着しか服を持たない~パリで学んだ“暮らしの質
なかなか素敵なタイトルなので、読んでみた。内容も素敵だったが、すべて真似ようとは思わなかった。やはりフランス人にはなれないからか。
2015-04-16
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
ナミヤ雑貨店の奇蹟
東野圭吾のファンタジー、初めて読んだ。一つ一つの点がつながっていくのが心地よかった。面白かった。
2015-02-26
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
5アンペア生活をやってみた
私たちは普通50~60アンペアくらいの電力で生活しているらしい。それを5アンペアにするなんて!
2015-02-14
長文あり
-
投票(
12
)
-
コメント(
0
)
かばん屋の相続
銀行員の仕事って大変なんだなあ・・・と、池井戸氏の著書を読むたびに思う。タイトルの「かばん屋の相続」は、以前からの一澤帆布かばん愛用者として面白く読んだ。
2014-11-11
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
昨夜のカレー、明日のパン
ドラマを見て、そのなんとも言えない雰囲気に魅了され読んでみた。こちらも素晴らしく、ドラマは 原作の温かさを損なうことなく作られていることがわかった。好きな本です。
2014-11-09
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
マスカレード・イブ
前作、「マスカレードホテル」のそれまでの物語。読んだのが随分前だったので、忘れかけてたけど、読んでいるうちに思い出した。こちらを読んだら、また「マスカレードホテル」が読みたくなった。
2014-11-03
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
奇跡のリンゴ―「絶対不可能」を覆した農家・木村秋則の記録
リンゴは農薬がないと育たないなんて、かなりショックだった。その法則に真っ向から立ち向かった人がいた。無農薬無肥料でりんごお作ってしまった人のお話です。そのリンゴ食べてみたい。
2014-10-20
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
給食のおにいさん
あまり気体せずに読んだけど、裏切られた。面白かった!!今の小学校の給食事情もよくわかり、調理員のみなさんのご苦労もリアルに感じました。続きも読みます。
2014-09-14
投票(
7
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
1
2
3
次の20件
最後のページ
49件中 1~20件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
みなみんさんの
話題の書評
人生につまづきそうになった時、角田理事長のような人に出会えたなら、きっと一歩前に進むことができる。
最近ドラマを先に見てしまった。毎回泣きながら見た。それはほとんど原作に忠実だった。なのに、海雲和尚から旭に宛てた手紙を読…
高校時代って、とてもあやふやで頼りない。でも、心は熱い。
みなみんさんの
カテゴリランキング
総合
196位
文学・小説
142位
児童書・児童文学
110位
エンタメ・サブカル
--
歴史
--
政治・経済・社会・ビジネス
--
語学・言語学
349位
人文科学
--
芸術
--
自然科学
130位
工学
190位
IT
210位
医療・保健・福祉
--
趣味・実用
--
洋書
--