ヨルノヒカリ (単行本)





かれらの生き方で、言葉で救われると思います。
ご縁あって、ゲラを読ませていただきました。 読了後、「自分に正直に生きること」と「周囲に理解される…

本が好き! 1級
書評数:208 件
得票数:2183 票
図書館で働いています。
小説を読むことが多いのですが、仕事の関係で新書や実用書も読んでいます。
最近は宮部みゆきさん、辻村深月さん、柚木麻子さんにハマっています。
書評は400字以上書けるくらい面白いと思ったものだけを載せています。
よろしくお願いします。





かれらの生き方で、言葉で救われると思います。
ご縁あって、ゲラを読ませていただきました。 読了後、「自分に正直に生きること」と「周囲に理解される…





時は幕末。人を斬れない武士に与えられたのは少女のお供!?
本作品は、第6回大藪春彦新人賞を受賞した天羽恵さんのデビュー作です。 時代設定は江戸末期の幕末…



HSP当事者も、そのパートナーも読んでほしい1冊
本書は、ここ数年繊細さんと話題の「HSP」気質の人が心地よく生きるためのアドバイスがまとめられている…





不安になったら読み返したくなる本
『ツレがうつになりまして。』(以降、『ツレうつ』)で知った細川貂々さんご自身の生きるコツが書かれてい…





素朴な味のサンドイッチとスープが美味しそうで、心がほっこりする物語。
ドラマを観て、久しぶりに読んでみたくなりました。 主人公のアキコは、出版社の編集として働いてい…



これは怪異か、それとも事件か。
久しぶりにホラー物がよみたくて、ご縁あって献本にて本書を拝読しました。 簡単にあらすじを書きます。…




バラバラだと思っていたものが繋がっていく美しさを感じられる解説書
「小倉百人一首」は学生時代に頑張って覚えた!という記憶しかありませんでした。 ただ百人一首に載って…



貯金に投資、そして年金の基本がわかる本!
親が年金やNISAについて興味があるみたいだったので、私も勉強しようと思っていました。 ご縁あって献…





変わり百物語の聞き手が富次郎に代わって2冊目がついに文庫化!
本書は江戸時代、江戸が舞台の時代小説のようでいて、怪談小説だと私は思っています。 時代ものに詳しく…





おちかが嫁いだ後、聞き手を務めるのは三島屋の次男坊・富次郎。「語って語り捨て、聞いて聞き捨て」の変わり百物語。第二部開幕!
前作『あやかし草紙』にて、三島屋の姪であり、変わり百物語の聞き手だったおちかが、縁あって貸本屋に嫁い…





著者渾身の時代怪談小説。オーディブルでも取り上げられた作品が収録。
本書は、短編の時代怪談小説だ。 そのうち二編が、アマゾンオーディブルに収録されている。 「布…





宮部みゆきワールド全開の俳句×小説
俳句には全く興味がないと言っていいほど無縁で育ってきた私ですが、 本書に掲載されている現代俳句は自…





女性だから。という何気ない思い込みに気づかされる。
NHKの夜ドラでハマって、公式Twitterをフォローするところから始まり、電子書籍で既刊分すべてを…





この小説を読んだ後、現代社会の見え方が変わってしまうかもしれません。
気になるタイトル、独特な表紙に惹かれて、ご縁あって献本にて拝読いたしました。 【登場人物の紹介】 …





エッセイ風のような自己啓発書。読了後は自分の意識が変わっているかもしれません。
著者の父である大将の教えを書き記した本書は、 父と息子の物語であると同時に、実践をかねた自己啓発書で…





季語のない俳句もあるし、五七五七七でない短歌もある。じゃあそれぞれの違いってなに?そんな疑問を解消してくれる。
短歌、俳句、そして川柳…昔からあるこれらをなんとなく雰囲気で分かった気になっていたので、本書を読んで…




ある少女の思いや人生が、行き場のない母子を守るという高尚な理念の下敷きになっていた。
美しいタイトルと奇妙な装丁に惹かれて拝読しました。 本書は、毒親といっていいのか分からない奇妙な義…




チーム型組織の有用性を説く。働くすべての人に読んでほしい実用書
本書は会社内における、成果が出るチームを作るためのプロセスをまとめたものです。 中小企業こそチーム…





京都を舞台に紡がれる恋愛ストーリー
主人公の花子は、その名前と見た目でからかわれて以来、人と話すことが出来なくなってしまった。 さらに…





ファンの人たちの笑顔が見たい思いで開催されたプレフェス。その出演メンバーと緒方さんの勇気をもらえる対談
大好きな緒方恵美さんが、アニソンやゲーソンを歌う歌手の人たちと行ったフェス。 そのフェスの前後でのイ…