書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
Tomoyuki Yambeさんのページ(9ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
Tomoyuki Yambe
さん
本が好き! 1級
書評数:201 件
得票数:1490 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
東北大学加齢医学研究所
同大学院医学系研究科
同大学院医工学研究科
同医学部医学科
同大学病院
facebook:
https://www.facebook.com/tomoyuki.yambe
ブログ:
http://www.idac.tohoku.ac.jp/site_ja/...
ブログ:
https://plus.google.com/u/0/109680541...
Tomoyuki Yambe
さん の書評の傾向を見る
書評 (201)
フォロー (2)
フォロワー (12)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
9ページ目(201件中 161~180件目)
中東から世界が崩れる イランの復活、サウジアラビアの変貌
一番の聞きどこ、聞かせどころは、サウジアラビアのバッタモン性の高さ! こりゃヒデえや。 もちろん、これは、アラブ人が悪いんじゃなく、イギリスが極悪で、ブッシュがもっともっと更に極悪だっただけですが
2017-08-27
長文あり
-
投票(
8
)
-
コメント(
0
)
違和感の正体
はじめは、インテリさんの適当なサーベイかと思って読み始めたら、・・・後半、ページをめくる手が止まらず、夢中で読みふけってしまいました。 こういうことがあるので、読書はやめられない。
2017-08-27
長文あり
-
投票(
10
)
-
コメント(
0
)
ミレニアム 4 蜘蛛の巣を払う女 (下)
ルーカス追い出された途端SWも陳腐と堕したのに 作者が変わっても違う世界へ持っていった勇気力は讃えたい。 「ドラゴンタトゥーの女」を受け継いだ、 超大作の三部作を、作家が急死した後に受け継いだ意欲作。
2017-08-27
長文あり
-
投票(
12
)
-
コメント(
2
)
仏教思想のゼロポイント: 「悟り」とは何か
お経を読ませればカンニングペーパーの振り仮名をただ読んでいるし、戒名でボろうととするし、デブった坊さんを見れば、高血圧高脂血症糖尿病と頭に浮かぶ今日この頃、ホント、宗教って嫌い。 でも、この本は面白い。
2017-08-26
長文あり
-
投票(
7
)
-
コメント(
0
)
天才
たぶん、越後や東北の情念は、決定的にわからないのが石原慎太郎なんだろう 当時の角栄を知っているファンも、 こんな理屈や角栄は望んでいないだろうなあ~なにじろ、東北北海道の私が見て、これは絶対違いう!
2017-08-15
長文あり
-
投票(
10
)
-
コメント(
0
)
ギリシア人の物語I 民主政のはじまり
「ディス・イズ・スパルタ~!」の一作。 テミストクレスが、ペルシャに行っちゃったことまでは知らなくて・・・、後で調べて娘と話して、 「裏切ってペルシャ行ったんだよ」と話したら、バカ受けネタでした
2017-08-15
長文あり
-
投票(
8
)
-
コメント(
0
)
レッドスーツ
ダブルブラインドの臨床論文はお金も手間も人も大変ですが、図々しい臨床論文に「メタ解析」があります。人のフンドシで相撲を取るわけですね。映画だとヌーベルバーグの時に「これは映画だ」という奴がありました
2017-08-11
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
憲法の涙 リベラルのことは嫌いでも、リベラリズムは嫌いにならないでください2
前作も、題名は別として、なかなか面白かったが、 確かに、自民党政権よりも、 九条原理主義者の方が、はるかに憲法を悪用している。 いや、自民党政権も十分、悪いと思いますけどね。
2017-08-05
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
脱 大日本主義:「成熟の時代」の国のかたち
同級生が昨夜、FBに挙げていたので先ほど読了。んんん・・・道徳的に、倫理的に正しくない。と、思うのは、絶賛チベット虐殺中の中国共産党と東アジア同盟って、虐殺のお金出しちゃ道徳的にダメじゃない?
2017-08-03
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
第4次産業革命: 日本が世界をリードする これから始まる仕事・社会・経済の大激変
第4次産業革命が本当に起こるなら、海外の知見に詳しい留学生軍団が活躍しないはずもない 移民はいらないなどという単純な結論には、どう考えても結びつかない ん~ダメな本の条件を、よく満たしているなあ
2017-08-02
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
「読まなくてもいい本」の読書案内:知の最前線を5日間で探検する (単行本)
第1章の、複雑系のカオス理論は買いかぶりすぎだと思う ここまでの結論までは、あの分野は進まないんじゃないかなあ と、素直に思います 説明はできるんだけど・・・ 東北大はカオス理論の研究も進んでいます
2017-08-02
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
戦後の貧民
ついこの間、僕らの両親の代までは・・・日本人は普通に、飢死にしていたのを忘れてはいけない 鬼畜米英軍が上陸して来れば、女性はすべて強姦され、男は虐殺されるか、奴隷としてこき使われる。 と噂されていました。
2017-08-01
長文あり
-
投票(
9
)
-
コメント(
0
)
現代思想 2015年11月号 特集=大学の終焉 -人文学の消滅-
震災の再建もして、高齢社会で医療費は壊滅的 この時代に、どう考えても税金の配分として優先順位は高くはなれない 個人的に好きだけど、もう人文科学は、無理かもしれないなあ
2017-07-31
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
意識はいつ生まれるのか――脳の謎に挑む統合情報理論
「あなたは誰ですか?」と、考える上で、哲学だけでなく、「意識」の問題は避けられない。意識の発生の問題をダイナミクスの問題から解明する良著でわかりやすい。東北大でも神経系へ外乱を加える実験はしています。
2017-07-28
長文あり
-
投票(
11
)
-
コメント(
0
)
ミトコンドリア・ミステリー
ミトコンドリアに対する愛で溢れている。パラサイトイブにも、「愛」を感じましたが、 基礎はさっさか捨て置いて、自分の研究まで突っ走ってく怪作(褒めてます) 東北大でも最近、ミトコンドリア病に新たな発見が。
2017-07-23
長文あり
-
投票(
9
)
-
コメント(
0
)
汗はすごい: 体温、ストレス、生体のバランス戦略
東北大も発汗研究は有名で「長町分院に入院すると、全身に墨塗られて、発汗の全身分布の検査をするので大変」と、話題になっていました。発汗研究は奥が深く戦前の帝国大学の「航空医学」の影響があるわけです。
2017-07-21
長文あり
-
投票(
12
)
-
コメント(
0
)
ヒトラーの震え 毛沢東の摺り足―神経内科からみた20世紀
ルーズベルトが血圧で脳出血くらいは聞いていましたが、ヒトラーがパーキンソンで、毛沢東がアミトロかあ~・・・ちょっと古い本ですが、これこそ古典的名作。名大は神経内科、有名だしなあ~・・・素晴らしい。
2017-07-21
長文あり
-
投票(
10
)
-
コメント(
0
)
フェルドマン博士の 日本経済最新講義
フェルドマン博士は、モルガンスタンレーのチーフエコノミスト。 たまたま高校生の時に日本に留学して、IMFやウォール街を経て、バブルピークの日本へ舞い戻ってきたそうです。凄いタイミング
2017-07-17
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
量子力学で生命の謎を解く 量子生物学への招待
生体の自律神経活動は、人工心臓の拍動を変化させると、人工循環に同期して活動するようになります。 スペクトル解析でピークを取れば、コヒーレンス関数が計算されます
2017-07-14
長文あり
-
投票(
10
)
-
コメント(
0
)
犬にきいてみろ (「花咲舞が黙ってない」シリーズ) (Kindle Single)
「この紋所が目に入らぬか?」と、水戸黄門が印籠を取りだすのは、 権威主義で好きではないけど、 まあ、時代劇は、お爺ちゃんお婆ちゃんが、安心してみていられるところに その大事な特徴があって
2017-07-14
長文あり
-
投票(
10
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次の20件
最後のページ
201件中 161~180件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/1更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
Tomoyuki Yambeさんの
話題の書評
まったくSF要素はないし、題名が悪い。あの、ポルポトの現実に耐えられないかもしれないけど 重すぎる現実には、こう書くしか…
青春の悩み物語としても面白いし、日本とは異なり、医学部が大学院大学なのでこういう物語もできる。イギリスの医療制度はいまや…
ルーカス追い出された途端SWも陳腐と堕したのに 作者が変わっても違う世界へ持っていった勇気力は讃えたい。 「ドラゴンタト…
Tomoyuki Yambeさんの
カテゴリランキング
総合
280位
文学・小説
--
児童書・児童文学
--
エンタメ・サブカル
--
歴史
117位
政治・経済・社会・ビジネス
--
語学・言語学
--
人文科学
--
芸術
--
自然科学
124位
工学
98位
IT
202位
医療・保健・福祉
103位
趣味・実用
--
洋書
--