書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
Tomoyuki Yambeさんのページ(5ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
Tomoyuki Yambe
さん
本が好き! 1級
書評数:201 件
得票数:1490 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
東北大学加齢医学研究所
同大学院医学系研究科
同大学院医工学研究科
同医学部医学科
同大学病院
facebook:
https://www.facebook.com/tomoyuki.yambe
ブログ:
http://www.idac.tohoku.ac.jp/site_ja/...
ブログ:
https://plus.google.com/u/0/109680541...
Tomoyuki Yambe
さん の書評の傾向を見る
書評 (201)
フォロー (2)
フォロワー (12)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
5ページ目(201件中 81~100件目)
NHKさかのぼり日本史(1)戦後 経済大国の“漂流”
昭和天皇が崩御されたとたん・・・バブルが崩壊して、ベルリンの壁が崩壊して、ソ連がなくなって、冷戦が終わって、オウムがサリン巻いて 別に天皇制や元号は関係なくても 偉いこと明らかすぎる「断層」があるのよね。
2018-03-20
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
興亡の世界史 アレクサンドロスの征服と神話
エウメネス君。三行だけ登場! 塩野七生の後を知りたくなった読者は多い 意外と、ディアドコイが重要なのね。 確かにあの時代がないと、大王の事象は空中に消えてたかも? 「紅の豚」ですね~アドリア海を挟んで
2018-03-13
長文あり
-
投票(
10
)
-
コメント(
0
)
標的
ん~もう今の福祉は持たないんだけど・・・稲田朋美と小池百合子の好いとこだけ足して献身的な夫が存在すれば人物造形的に無理ではない。かもしれないけど汚職のネタとしては主役の行動がラフすぎるような気がする
2018-02-28
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
オペレーションZ
本当は、医者が最初に国家財政破綻に気が付かなきゃならない・・・保険で診療しているので、医療福祉が破たんすれば、当然、開業医も病院も保健所も無理になる。どう考えても日本の借金は維持不可能。
2018-02-26
長文あり
-
投票(
10
)
-
コメント(
0
)
知ってはいけない 隠された日本支配の構造
「陰謀論」って切り捨ててもいいけど、「日米合同委員会」は、実際にあるし公開されているし、それにつけても、日本人の命は動物以下ってヒドイ・・・のは、ジュゴンを守って基地建設を延期する法律はあるけど
2018-02-18
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
靖国史観―幕末維新という深淵
凄い発明で、新しい発明なんだけど、幸い万世一系と言えないわけでもない。 アメリカなんぞよりは、10倍くらいは古い。 ただ、シンボリックにでっち上げたものだけに、 シンボリックに目の敵にされるのも歴史の必然。
2018-02-18
長文あり
-
投票(
8
)
-
コメント(
0
)
ゲームウォーズ(上)
誰だこんなおバカな邦題を付けた奴は? 本題の「レディプレイヤー1」の方が良いのに。 スピルバーグの映画化から飛んできたけど、思ったよりしっかりした、ある意味ディストピアSF。 80年代の日本文化は凄い!
2018-02-14
長文あり
-
投票(
7
)
-
コメント(
0
)
人体600万年史(下):科学が明かす進化・健康・疾病
人類六百万年の歴史をサーベイして、アウストラロピテクスから現代人の疾患まで読みこんで今後の予防医学まで俯瞰する。 病気は、「病気」単体?では、ない! こんなの、読みたかったのよね。
2018-02-14
長文あり
-
投票(
9
)
-
コメント(
0
)
世界史を変えた薬
素直に読みやすく、視点が良いのに脱帽。お勧めの一冊。 僕の外来でも「ペニシリン、内緒で秘密に輸入して助かったんです・・」と、言う、歴史の証人というか、昔の医学の生き字引みたいなお婆ちゃんがいます
2018-02-11
長文あり
-
投票(
10
)
-
コメント(
0
)
君の知らない方程式 BISビブリオバトル部
医者と言えど教授と言えど、騙されやすいのは変わらない。 と学会の会長だけあって、割と信頼がおける作者。 医療トンデモ本を、取り上げてくれ、ちょっとありがたいかも。 NATROMさんは批判も多いけど貴重な一冊
2018-02-07
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
ハゲタカ2.5 ハーディ(下)
トヨタ乗っ取りが凄かったからなあ~その前日譚。 池井戸潤と真山仁はどうも作風が似てて、銀行や金融を舞台にすると、どうも設定がバッティングするように見える。特になんちゃって銀行ネーム
2018-02-06
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
西一番街ブラックバイト 池袋ウエストゲートパークXII
こち亀と言うか、ゴルゴと言うか? マコト君、何歳になったんだろ 何か、最終編とか? 完結編とか? 謳っていたような気がして、もう終わったもんかと勘違いしていてノーケアだったなあ~ んまあ、相変わらずの一作。
2018-02-03
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
アウトサイダー 陰謀の中の人生
いや、盛ってはあるとは思うけど、それにしても凄い 天才としか言いようがない語学力で、なんでもやってっちゃうのね 普通の家の出身なんだけど 頭が良いというかなんというか
2018-02-01
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
ミレニアム5 復讐の炎を吐く女 下
ん~・・・喋るリスペットサランデルは、ちょっと違うかも? いくら恩人の葬儀とはいえ 自閉症スペクトラムの概念とはちょっと外れるか? フランスでも、イスラムが政権を取る小説がありましたが、この問題は詰めないと
2018-01-30
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
唐牛伝 敗者の戦後漂流
僕が産まれた年の全学連委員長なので、さすがに知ってるはずはないんだけど、名前くらいは だ~れもが、みいんな、知ぃ~ってぇい~るぅ・・・ 存在でした。 いや、余生はめちゃくちゃだわ。
2018-01-29
長文あり
-
投票(
8
)
-
コメント(
0
)
オリバー・ストーン オン プーチン
憲法改正の前に読むべし。アメリカからしか情報が入らないし、欧米でもマスコミは、印象操作しかしない。 僕、大学のハラスメント委員でしたが、本当のことを見たければ、相手の意見も聞かなくてはなりません
2018-01-27
長文あり
-
投票(
12
)
-
コメント(
0
)
銀河鉄道の父
パパ可哀想や~ なんでこんなにみんなが宮沢賢治を称賛するか、良く理解していなかったけど そりゃ~家族は大迷惑。 僕がお父さんでも頭抱えるかもしれないなあ~
2018-01-25
長文あり
-
投票(
14
)
-
コメント(
0
)
保守の真髄 老酔狂で語る文明の紊乱
参ったな~ 理路整然と、歴史から自殺する理由まで書いてある 「遺書とも読める?」って書評あったけど、 そんなレベルじゃない。 ハッキリ書いてある 自殺は絶対悪です・・・と、言う基本的な立場で読まないとヤバイ
2018-01-23
長文あり
-
投票(
13
)
-
コメント(
0
)
おらおらでひとりいぐも 第158回芥川賞受賞
久々に、(っていうか初めて)芥川賞で、涙が出ちゃったわ。 旦那さんは、イケメン杉で(つっても、ただの田舎もんですが) 作りすぎな気もするけど、老境で過去を美化する心理傾向や 認知症を思えばこんなもんかも
2018-01-20
長文あり
-
投票(
16
)
-
コメント(
0
)
トルストイ民話集 人はなんで生きるか 他四篇
トルストイが先で、フランス文学やガンジーにまでも影響を与えているのね・・・民話集は、日本のものをまず読んだ方が良いとは思いますが、キリスト教みたいな一神教だと、こう来ることになりますかね
2018-01-19
長文あり
-
投票(
8
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次の20件
最後のページ
201件中 81~100件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/1更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
Tomoyuki Yambeさんの
話題の書評
人口百億なんて、地球が持つはずはない!
いや~上手だわ~・・・話の中身はめちゃくちゃなのに、すごく惹き込まれる。芥川賞の選評で、投票一発で過半数というのもよくわ…
三十数年ほど前、東北大学医学部では本庶先生の特別講義がありました。細菌学の石田医学部長が、「ノーベル賞候補!」と紹介して…
Tomoyuki Yambeさんの
カテゴリランキング
総合
280位
文学・小説
--
児童書・児童文学
--
エンタメ・サブカル
--
歴史
117位
政治・経済・社会・ビジネス
--
語学・言語学
--
人文科学
--
芸術
--
自然科学
124位
工学
98位
IT
202位
医療・保健・福祉
103位
趣味・実用
--
洋書
--