書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
Tomoyuki Yambeさんのページ(4ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
Tomoyuki Yambe
さん
本が好き! 1級
書評数:201 件
得票数:1490 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
東北大学加齢医学研究所
同大学院医学系研究科
同大学院医工学研究科
同医学部医学科
同大学病院
facebook:
https://www.facebook.com/tomoyuki.yambe
ブログ:
http://www.idac.tohoku.ac.jp/site_ja/...
ブログ:
https://plus.google.com/u/0/109680541...
Tomoyuki Yambe
さん の書評の傾向を見る
書評 (201)
フォロー (2)
フォロワー (12)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
4ページ目(201件中 61~80件目)
ヴィシー・フランス
フランス人は、自分も散々ナチスに加担して甘い蜜を吸ってたやつも大勢いるはずなのよね。 なのに 口を拭って知らんふりで、ペタン元帥を死刑宣告する。って、どうなんだろ?
2018-05-09
長文あり
-
投票(
10
)
-
コメント(
0
)
チャーチル・ファクター たった一人で歴史と世界を変える力
ボリスジョンソンは、 イギリス離脱派の首魁たるロンドン市長、離脱が決定した後は英首相とも言われてましたが その後外相 と、 言う 世界を滅ぼしかねない渦中の人物が、 何を考えているのか?考える意味では必読の一冊
2018-05-08
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
アルマダ 上
サラミスの海戦で、先進国であったペルシャ艦隊を防ぎ、レバントの海戦でも勝ったハプスブルグがボロ勝ちするはずだったイギリスに、無敵艦隊が破れ、このSFでも、侵略者がやってくる
2018-05-08
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
ハイデガー哲学入門──『存在と時間』を読む
人間を機械と考える要素論が、プラトンのイデアから始まる科学的知見を受け継いで知識の集積から始まり、「存在」の意義自体を、時間軸に沿って展開する。と、 歴史的考察にドップリとナチスドイツに直結。
2018-05-03
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
ロシア革命史入門
…いや、普通にソ連嫌いですが、革命の瞬間だけは、 「ウォ〜っ!!」と、なるなあ・・・ そのあとはもう・・・カンボジアでは、200万以上の虐殺と言われますが、ソ連は2000万なのね 共産国家には必ず虐殺がある
2018-05-02
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
ヴィタミン研究の回顧
こういう古典が楽しめるのも (しかも本人の筆) 日本語は変わっていないんだなあ この本では、あまり悔しがってないけど 明らかに人種差別でノーベル賞を逃している。 で、海外の対抗者やフォロワーへの反論はしっかり。
2018-04-26
長文あり
-
投票(
10
)
-
コメント(
0
)
オリジン 下
ん~ この程度のネタで坊さんに殺人を犯させるもんじゃないよ。 説得力ゼロ。 いつもながら無駄に走り回るラングどん。 シミュレーションなら鈴木光司ネタの方がまだ面白くなったと思う。 まだ現代新書の方が面白い
2018-04-25
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
世界一シンプルで科学的に証明された究極の食事
東北大学の後輩なんですね。 怪しい食事療法が本屋さんを占拠する中、 きちんと引用文献を付けて一番確からしい食事をまとめた労作 たださらさら読んでたら30分くらいで読めちゃった もっとネチネチ書いてもいいかも
2018-04-24
長文あり
-
投票(
9
)
-
コメント(
0
)
読書について
ヘーゲルと時代が被るんですね~ んで、同じ教職で競って、ボロ負け? ん~ 性格の悪さって、教え方にも出るかもしれないなあ 読書をするな!と、言うのは、逆説めいていながら、・・・たぶん本気なとこが楽しいかも
2018-04-22
長文あり
-
投票(
9
)
-
コメント(
0
)
オリジン 上
普通に考えて、科学上の発見。が、宗教を脅かすことは考えにくい。 ので、ネタを考えるとすれば、リング・らせん落ち 「この世の全てはコンピューターシミュレーションだった」 くらい??(まだ下巻読んでいません)
2018-04-16
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
AI vs. 教科書が読めない子どもたち
これはズルいでしょう。 予算の段階では、東大に合格させるという書類を書いたはず。その方が審査員にウケがいいし。 んで、合格できないと 「合格できないことはわかっていた」 そんなら初めの申請書類を見せて!
2018-04-16
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
琥珀の夢 下 小説 鳥井信治郎
あっかだっまハニ~ワイン。を、飲みたくなった。 いろんな薬の調合経験からの苦労の連続の賜物だったのね ウイスキーの調合もそうだけど、開発力は、素直に凄い。 でも一族支配はどうかなあ~
2018-04-15
長文あり
-
投票(
7
)
-
コメント(
0
)
天子蒙塵 第二巻
石原莞爾がここまでチンピラ扱いなのは、割と珍しい記載だけど 確かにこれはこのとおりだなあ~。 思いつきの誇大妄想で、世界中に迷惑かけて日本を滅ぼしただけだもんね? やっぱ学校秀才はダメだなあ〜
2018-04-12
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
権力の終焉
現実に政治家や大臣を務めたころもある作者が 権力の振る舞いを その経験からも交えて 考察してみると 「権力」と言う存在と継続が 既に かなりの 「無理ゲ~」で、あることも、よく理解できる気がする
2018-04-10
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
ザ・コールデスト・ウインター 朝鮮戦争(上)
ブッシュがアフガニスタンやイラクで大虐殺を行い トランプが大統領の時代 読まれてよい一冊。 続く アイゼンハワーが、軍産共同体の問題を指摘して引退したことも、有名です
2018-04-08
長文あり
-
投票(
8
)
-
コメント(
0
)
プラスチックの恋人
循環器の医者はズルっこくて、末期のがんの患者さんや、ややこしい生殖器医療、倫理的に大変な不妊治療、遺伝子医療等に、原則としてタッチしない。でも、コミケ文化の日本でAI技術が進めば、当然こうなる
2018-04-07
長文あり
-
投票(
10
)
-
コメント(
0
)
琥珀の夢 上 小説 鳥井信治郎
小学校の教室の後ろの本棚によく置いてある、いわゆる一つの「偉人伝」ですが、ちょっと前半、盛り上がりに欠けるかなあ~ それにつけても「船場」は凄い! 松下に武田に塩野義にサントリーかあ~ 仙台は全然負けてるな
2018-04-07
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
シェイプ・オブ・ウォーター
美人で流行の髪型の理想のアメリカ家庭の主婦が、自我に目覚めて、仕事を持ち、夫の暴力で、ついに子供を連れて自立して、旦那は半魚人に殺されて、めでたしめでたし。・・・と、言う話は全く映画にはなかったところ
2018-03-26
長文あり
-
投票(
10
)
-
コメント(
0
)
世界史とヨーロッパ
アジアとアフリカとヨーロッパの真ん中で世界史が始まると 確かにまん丸地図になるなあ~ ヘロドトスが物語をでっちあげアレキサンダーが三大陸制覇すると 輪っかの外側は人間じゃないから原爆落としても良い?ことに?
2018-03-25
長文あり
-
投票(
8
)
-
コメント(
0
)
団塊絶壁
このくらいのあたりまえのイントロが、普通の読者には、 アイキャッチになる珍しい出来事なんだ。 と、教えてくれる面では新鮮 僕らも、 医療現場で起きている現象を もっともっとアウトリーチしなくてはならないかも
2018-03-24
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次の20件
最後のページ
201件中 61~80件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/1更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
Tomoyuki Yambeさんの
話題の書評
青春の悩み物語としても面白いし、日本とは異なり、医学部が大学院大学なのでこういう物語もできる。イギリスの医療制度はいまや…
参ったな~ 理路整然と、歴史から自殺する理由まで書いてある 「遺書とも読める?」って書評あったけど、 そんなレベルじゃな…
人口百億なんて、地球が持つはずはない!
Tomoyuki Yambeさんの
カテゴリランキング
総合
280位
文学・小説
--
児童書・児童文学
--
エンタメ・サブカル
--
歴史
117位
政治・経済・社会・ビジネス
--
語学・言語学
--
人文科学
--
芸術
--
自然科学
124位
工学
98位
IT
202位
医療・保健・福祉
103位
趣味・実用
--
洋書
--