書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
Tomoyuki Yambeさんのページ(2ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
Tomoyuki Yambe
さん
本が好き! 1級
書評数:201 件
得票数:1490 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
東北大学加齢医学研究所
同大学院医学系研究科
同大学院医工学研究科
同医学部医学科
同大学病院
facebook:
https://www.facebook.com/tomoyuki.yambe
ブログ:
http://www.idac.tohoku.ac.jp/site_ja/...
ブログ:
https://plus.google.com/u/0/109680541...
Tomoyuki Yambe
さん の書評の傾向を見る
書評 (50)
フォロー (2)
フォロワー (12)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
カテゴリ『政治・経済・社会・ビジネス』の書評 2ページ目(50件中 21~40件目)
杉原千畝: 情報に賭けた外交官
めちゃくちゃ頭がいい優秀な外務官僚だったんだなあ~ その上にヒューマニストで一説には六千人ものユダヤ人を救う稀有な存在。 研究者らしく文章は固い(下手???)な本だけど それにつけてもこれじゃ外務省は人殺し
2018-05-24
長文あり
-
投票(
8
)
-
コメント(
0
)
AI vs. 教科書が読めない子どもたち
これはズルいでしょう。 予算の段階では、東大に合格させるという書類を書いたはず。その方が審査員にウケがいいし。 んで、合格できないと 「合格できないことはわかっていた」 そんなら初めの申請書類を見せて!
2018-04-16
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
権力の終焉
現実に政治家や大臣を務めたころもある作者が 権力の振る舞いを その経験からも交えて 考察してみると 「権力」と言う存在と継続が 既に かなりの 「無理ゲ~」で、あることも、よく理解できる気がする
2018-04-10
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
団塊絶壁
このくらいのあたりまえのイントロが、普通の読者には、 アイキャッチになる珍しい出来事なんだ。 と、教えてくれる面では新鮮 僕らも、 医療現場で起きている現象を もっともっとアウトリーチしなくてはならないかも
2018-03-24
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
興亡の世界史 アレクサンドロスの征服と神話
エウメネス君。三行だけ登場! 塩野七生の後を知りたくなった読者は多い 意外と、ディアドコイが重要なのね。 確かにあの時代がないと、大王の事象は空中に消えてたかも? 「紅の豚」ですね~アドリア海を挟んで
2018-03-13
長文あり
-
投票(
10
)
-
コメント(
0
)
知ってはいけない 隠された日本支配の構造
「陰謀論」って切り捨ててもいいけど、「日米合同委員会」は、実際にあるし公開されているし、それにつけても、日本人の命は動物以下ってヒドイ・・・のは、ジュゴンを守って基地建設を延期する法律はあるけど
2018-02-18
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
唐牛伝 敗者の戦後漂流
僕が産まれた年の全学連委員長なので、さすがに知ってるはずはないんだけど、名前くらいは だ~れもが、みいんな、知ぃ~ってぇい~るぅ・・・ 存在でした。 いや、余生はめちゃくちゃだわ。
2018-01-29
長文あり
-
投票(
8
)
-
コメント(
0
)
保守の真髄 老酔狂で語る文明の紊乱
参ったな~ 理路整然と、歴史から自殺する理由まで書いてある 「遺書とも読める?」って書評あったけど、 そんなレベルじゃない。 ハッキリ書いてある 自殺は絶対悪です・・・と、言う基本的な立場で読まないとヤバイ
2018-01-23
長文あり
-
投票(
13
)
-
コメント(
0
)
SHOE DOG(シュードッグ)―靴にすべてを。
日本人極悪! そして、日本人は天使だわ~ いや~・・・凄かった。もうメチャクチャ。 あっちからはこう見えるでしょうけど、ナイキって、アシックスがもとで 日商岩井のおかげで命拾いしてたのね 波乱万丈! 読む価値あり
2017-12-03
長文あり
-
投票(
10
)
-
コメント(
0
)
打ちのめされるようなすごい本
怪しい「がんもどき本」にはまって、当然に当然のごとく 壮絶に戦死。 がん死…なので最後の遺作 近藤誠全盛時代ではありましたが 洒脱な筆使いが・・・いかにも惜しい。
2017-11-18
長文あり
-
投票(
10
)
-
コメント(
0
)
フラッシュ・ボーイズ 10億分の1秒の男たち
2010年 東北大学医工学研究科ができ、日本最初の大学院でもあり、応募が殺到すると期待しました。 確かに溢れるほどには応募が来ましたが、期待ほどではなく、どこへ?問うと 実はゴールドマンサックスなんですね
2017-10-10
長文あり
-
投票(
9
)
-
コメント(
0
)
独裁者ですが、なにか?
王様の家に生まれて、 大好きな自分の国で王様になって幸せに統治できるなんて言うことは、理論的に起こりようがないわけで ちゃんとした国なら民主主義があり「王様の独裁者の権力」という単語は出てこない
2017-10-09
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
ヨーロッパ史における戦争
ヤンウエンリーも、歴史をタダで習うつもりで、戦争史を 学ぼうと、するんでしたが いや~…戦争の科学は、意外と新しいのね。 将棋や軍人将棋じゃしょうがないので、全体像としての科学が必要で それには歴史!
2017-09-21
長文あり
-
投票(
11
)
-
コメント(
0
)
戦争にチャンスを与えよ
戦争が悲惨なことは、誰でも納得する。 でも、官邸前で変なデモして 何とか、なるほど世の中は甘くない。 と、言うかデモを行えば行うほど、北朝鮮を挑発し、中国に 「尖閣へ行っても大丈夫!」と伝えることになる
2017-09-19
長文あり
-
投票(
11
)
-
コメント(
0
)
欲望の資本主義―ルールが変わる時
区別がなくなっちゃったけど、 昔は、「銀行屋」さんっていうと信頼される人物像で 「(株)屋」って言うと、軽蔑されてたのよね。
2017-09-19
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
移民の経済学
「トランプ砲」の雷鳴を聞きながら、 読まねばならない一冊。 ただ日本の若者にはどうかなあ? 受験で揉まれ、就職最前線でリクルートスーツを強いられ この上で、優秀な外国人国籍者と就職でも争え! と、言うのは
2017-09-19
長文あり
-
投票(
9
)
-
コメント(
1
)
政争家・三木武夫 田中角栄を殺した男
三木武夫は総理大臣時代は、 見るからになんか小物感強くて、ぜんぜん好きじゃなかったけど こうやって評伝で人生経路を追うと、確かに 「田中角栄を潰すためだけに生まれてきた??」みたい
2017-09-12
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
マッキンゼーが予測する未来―――近未来のビジネスは、4つの力に支配されている
自動運転と道路の発展が、人工心臓の発達を促す
2017-09-09
長文あり
-
投票(
8
)
-
コメント(
0
)
アキラとあきら
「he is a banker!]は、確か、ジェフリーアーチャーの「カインとアベル」のオチだった記憶がありますが、銀行愛にあふれた一作。
2017-09-03
長文あり
-
投票(
11
)
-
コメント(
0
)
職業としての学問
文系学部廃止議論ではそもそも、「大学の人間」も悪いわけで 気楽に、「大学とは?」とか、あっさり、言っちゃうけど 調べれば調べるほど どの国にも、歴史と伝統に基づく 知識の蓄積の独自のやり方があって
2017-09-01
長文あり
-
投票(
10
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
1
2
3
次の20件
最後のページ
50件中 21~40件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
Tomoyuki Yambeさんの
話題の書評
青春の悩み物語としても面白いし、日本とは異なり、医学部が大学院大学なのでこういう物語もできる。イギリスの医療制度はいまや…
三十数年ほど前、東北大学医学部では本庶先生の特別講義がありました。細菌学の石田医学部長が、「ノーベル賞候補!」と紹介して…
ツアラトストラはかく語るので、 ゾロアスター教には前から興味がありましたが、 ん~この本はちょっとなあ~ ほとんどがマ…
Tomoyuki Yambeさんの
カテゴリランキング
総合
280位
文学・小説
--
児童書・児童文学
--
エンタメ・サブカル
--
歴史
117位
政治・経済・社会・ビジネス
--
語学・言語学
--
人文科学
--
芸術
--
自然科学
124位
工学
98位
IT
202位
医療・保健・福祉
103位
趣味・実用
--
洋書
--