書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
Tomoyuki Yambeさんのページ(1ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
Tomoyuki Yambe
さん
本が好き! 1級
書評数:201 件
得票数:1490 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
東北大学加齢医学研究所
同大学院医学系研究科
同大学院医工学研究科
同医学部医学科
同大学病院
facebook:
https://www.facebook.com/tomoyuki.yambe
ブログ:
http://www.idac.tohoku.ac.jp/site_ja/...
ブログ:
https://plus.google.com/u/0/109680541...
Tomoyuki Yambe
さん の書評の傾向を見る
書評 (50)
フォロー (2)
フォロワー (12)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
カテゴリ『政治・経済・社会・ビジネス』の書評 1ページ目(50件中 1~20件目)
総理の影: 菅義偉の正体
まさか総理になるとは思われなかった時期の、敏腕官房長官としての評伝。 パパが結構大事。 いきなり高校出て、ほとんど当てもなく上京しちゃうって、普通じゃない。 全然タイプが違う明るい父親みたいだしなあ
2020-09-12
長文あり
-
投票(
9
)
-
コメント(
0
)
未来の地図帳 人口減少日本で各地に起きること
一高の同級生のFBで、ついポチっとしました。 ふつうに予測して、東北北海道は壊滅的。 この状態で「病院」という機能は維持できるのだろうか? その上にリニアの効果。 沿線はともかく、地方都市はみな「棄民?」
2020-02-24
長文あり
-
投票(
8
)
-
コメント(
0
)
「健康第一」は間違っている
かなり大きな病院の経営に携わる同級生が「考えさせられる」とSNSにあったので、久しぶりに「紙の本」をポチ! 健診やディオバン、予防接種は「あったり前じゃん」と読み飛ばすも、処方箋!のダッシュ感は凄い!
2020-01-15
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
宝島
同級生が直木賞記念に読み始めていたので、つられて読了。ううん、前半、ヘタクソで読みにくい。最後の大爆発へ向けたドライブ感がなかなかで、ここだけは賞に値するけど、構成はどうかなあ~むしろ芥川賞。
2019-12-28
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
父が娘に語る 美しく、深く、壮大で、とんでもなくわかりやすい経済の話。
残念ながら、マジで面白かったわ。・・・経済学者なんて全く信じていませんが。 「お金はどこから来るのか?」 「ある時、銀行の計算機の中に、バット出して、お金があることにする」 ちょっと、ここだけでも感動した
2019-12-26
長文あり
-
投票(
7
)
-
コメント(
0
)
そして、バトンは渡された
キレイに着地させたなあ~。本屋大賞も納得の一冊。 まあお父さんが帰国しながら連絡を取らないことはないし、アマゾンではボロクソの書評もありますが、多少のプロットの粗さは許す!・・・くらいの名作ではある
2019-12-06
長文あり
-
投票(
13
)
-
コメント(
0
)
嘘だらけの日韓近現代史
文大統領の気持ち的には「三・一」の運動から、韓国の独立は始まるそうなんだけど、それは2.26で日本政府が倒れなかったのと同じことで、多分事実ではない。けど、サクッとサーベイしておこうと再読。
2019-03-06
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
FEAR 恐怖の男 トランプ政権の真実
いきなり、米韓同盟の破棄から始まる、けっこうトンデモない評伝。 もちろん、とんでもないのは有名ジャーナリストの方ではなく、大統領自身。 「炎と怒り」でもそうだったけど、ホントにA4一枚以上は読めないらしい
2019-02-25
長文あり
-
投票(
7
)
-
コメント(
0
)
もっと言ってはいけない
日本人を括弧で入れていたころは、謎の覆面作家だったけど、今は、元「宝島の編集長」って、正体がバレているからなあ・・・マスコミの方はまとめるのはうまいけど、ササっと、表面だけ浅いのよね。
2019-02-19
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
ヒルビリー・エレジー アメリカの繁栄から取り残された白人たち
ヒルビリーのプアホワイトを、愛せずにいられなくなる名著でもあるけど、アイビーリーグに進むと、イスラムや黒人や他国の同級生よりも、ヒルビリーの方が珍しがられると言うのにもビックリ。
2019-01-28
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
日本の1/2革命
天皇の存在なくして薩長に正当性があるはずもなし 王様ぶっ殺してロベスピエールが最高存在ってのはダメでしょ https://www.honzuki.jp/book/179202/review/192270/
2018-12-29
長文あり
-
投票(
10
)
-
コメント(
0
)
日本再興戦略
前の本から長足に進歩しているように思えます。テクニカルタームの連呼はなくなり、わかりやすい、しかも説得力のある記載になっています。筑波は、システムが違うのかもしれませんが、寄付講座とどこが違うのかな?
2018-12-09
長文あり
-
投票(
8
)
-
コメント(
0
)
そして、アメリカは消える
ん~・・・落合信彦って、実はバカだったんだ・・・と、 高校生の僕に教えてあげたい 落合陽一との親子対談から、しばらくぶりに飛んで電子書籍 ん~ここまで酷かったとは。 昔読んでいた自分のリテラシーの低さが痛い。
2018-11-24
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
荒くれ漁師をたばねる力 ド素人だった24歳の専業主婦が業界に革命
稚拙な文章??? と、書いちゃった、ら怒られるかもしれないけど・・・ そこを凌駕する、事実だけが持つド迫力。 これがノンフィクションだよなあ・・・ 筋も落ちも、全然ないけど、読む価値はものすごくあるという。
2018-10-21
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
80's エイティーズ ある80年代の物語
全く同じ世代なので、一つ一つが、えらいこと懐かしい。 ただ、学生時代? バブルと言うのは、ちょっと早いかも? (早稲田だけ?) 向かう空気は感じてはいましたが、 石油ショックから円高不況だったはず。
2018-09-30
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
京都ぎらい
LGBTに対する差別も、京都の、洛中人の、洛外人に対する差別意識に発足しているのよね。。。と、納得。
2018-07-28
長文あり
-
投票(
9
)
-
コメント(
0
)
そろそろ左派は〈経済〉を語ろう――レフト3.0の政治経済学
EUのニューレフトの存在感! すごい! で、こうならないのは、やっぱり日本の左派があまりに頭が悪いよ ど素人の僕が見ても、そりゃ、共産党政権になれば大不況だろうと、何の疑いもなく思う
2018-07-19
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
嘘だらけの日露近現代史
オリバーストーンプーチンを読んだ後なので、素直に腑に落ちるけど、ロシアの「何が何でも生き延びる!」のド根性は認める。 日本は、「水に流す」「花と散る」だもんなあ~
2018-07-14
長文あり
-
投票(
7
)
-
コメント(
0
)
炎と怒り――トランプ政権の内幕
発禁にするというトランプの言葉で、15万部の予定が、百万部以上増刷するという瓢箪から駒。 トランプ自身が、大統領になるつもりなどなく、ただ売名できて商売に直結すればOKだったというのが 本当らしいのが怖い
2018-06-03
長文あり
-
投票(
12
)
-
コメント(
0
)
ゲームの王国(上) (早川書房)
まったくSF要素はないし、題名が悪い。あの、ポルポトの現実に耐えられないかもしれないけど 重すぎる現実には、こう書くしかないのか。 東南アジアが舞台のSFはたぶん、日本で最初だろう。 しかし…傑作!
2018-05-26
長文あり
-
投票(
8
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
1
2
3
次の20件
最後のページ
50件中 1~20件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
Tomoyuki Yambeさんの
話題の書評
「泣いて泣いてしょうがない時は、もう車に乗ってあちこち連れて歩きます」 と、 医局の後輩が言ってたのも 思い出しちゃいま…
参ったな~ 理路整然と、歴史から自殺する理由まで書いてある 「遺書とも読める?」って書評あったけど、 そんなレベルじゃな…
ルーカス追い出された途端SWも陳腐と堕したのに 作者が変わっても違う世界へ持っていった勇気力は讃えたい。 「ドラゴンタト…
Tomoyuki Yambeさんの
カテゴリランキング
総合
280位
文学・小説
--
児童書・児童文学
--
エンタメ・サブカル
--
歴史
116位
政治・経済・社会・ビジネス
--
語学・言語学
--
人文科学
--
芸術
--
自然科学
123位
工学
97位
IT
201位
医療・保健・福祉
102位
趣味・実用
--
洋書
--