書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
いけぴんさんのページ(5ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
いけぴん
さん
本が好き! 1級
書評数:1216 件
得票数:19478 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
山口での単身赴任を終え大阪に戻りました。これからは通勤時間を使っての読書が中心になります。
いけぴん
さん の書評の傾向を見る
書評 (147)
フォロー (41)
フォロワー (67)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
カテゴリ『人文科学』の書評 5ページ目(147件中 81~100件目)
孫子の兵法
道・天・地・将・法の「五事」の重要性が、この歳になると良く分かる。チームや組織を束ねるビジネスマンであれば一度は目を通して頂きたい孫子の兵法。その手引書として、どうぞ。
2018-12-21
長文あり
-
投票(
14
)
-
コメント(
0
)
センス・オブ・ワンダー
人間にとって重要な軸(センス・オブ・ワンダー)は、子供時代に出会う夥しい「すごい!」「きれい!」「どうして!?」で作られている
2018-12-02
長文あり
-
投票(
20
)
-
コメント(
0
)
世阿弥の世界
『初心忘るべからず』それは初心者の頃の心を忘れるなという教えではない。その真の意味とは?
2018-11-22
長文あり
-
投票(
16
)
-
コメント(
0
)
河合隼雄のカウンセリング講座
会社の中での上司が部下に接する時の心構え、学校での先生と生徒の関係、夫婦の間でのあれこれ等々、すべての人間関係の根底に流れているものを捉える。
2018-10-10
長文あり
-
投票(
15
)
-
コメント(
0
)
1分間孫子の兵法 差がつくビジネス教養2
『敵を破壊せずに敵の利を奪え!』孫子に学ぶリーダーシップ
2018-10-04
長文あり
-
投票(
9
)
-
コメント(
0
)
孫正義 リーダーのための意思決定の極意
経営者のみならず、何かを成し遂げようと思っている方に読んで頂きたい一冊
2018-09-28
長文あり
-
投票(
9
)
-
コメント(
0
)
異端のススメ
異端であることは、時代の先取りであり、時代のイノベーターである。人と違う一歩を踏み出す小さな勇気があなたを、そして日本を動かすかもしれない。
2018-09-27
長文あり
-
投票(
13
)
-
コメント(
0
)
伝説の灘校国語教師の「学問のすすめ」
国語はすべての学問の基本であり国語力がなければ本当の力は発揮できません。国語は私たちの生活そのものです。
2018-09-19
長文あり
-
投票(
12
)
-
コメント(
2
)
『夜と霧』ビクトール・フランクルの言葉
人間は、人生の意味を問い求める必要はないのだ。人間は、人生からの問いに答えなければならないのである。しかも、きわめて具体的に。
2018-09-11
長文あり
-
投票(
19
)
-
コメント(
0
)
ターゲット ゴディバはなぜ売上2倍を5年間で達成したのか?
You don't Reach a Target...a Target Reaches You. This is "正射必中".
2018-08-23
長文あり
-
投票(
9
)
-
コメント(
0
)
神道――日本が誇る「仕組み」
神道の成り立ちと変遷とともに、日本人の価値観の変遷も見え隠れする。
2018-08-21
長文あり
-
投票(
21
)
-
コメント(
3
)
生きて死ぬ智慧
「あなたと宇宙は一つづき」柳澤桂子さんだから書ける般若心経の新たな世界
2018-08-18
長文あり
-
投票(
13
)
-
コメント(
0
)
ひとりぼっちを笑うな (角川oneテーマ21)
自分を特別な存在と位置づけ、そこからの疎外感からくる孤独は“悪い孤独”である。“悪い孤独”は狂気を招く。
2018-08-04
長文あり
-
投票(
16
)
-
コメント(
0
)
脳は平気で嘘をつく 「嘘」と「誤解」の心理学入門 (角川oneテーマ21)
全体を俯瞰し、みんなが右に行こうとしている時に「ちょっと待って。左じゃないの?」と言えますか?
2018-08-02
長文あり
-
投票(
12
)
-
コメント(
0
)
とりかへばや、男と女
深層心理学の視点からでもいろいろな思考が拡がる平安の物語。
2018-07-27
長文あり
-
投票(
18
)
-
コメント(
0
)
新約聖書入門―心の糧を求める人へ
聖書はキリストのノック。このノックに応えて心のドアをひらくか否かで、その人生はまったく違ったものになる。
2018-07-27
長文あり
-
投票(
15
)
-
コメント(
2
)
旧約聖書入門―光と愛を求めて
旧約聖書の中に潜んでいる宝石のような真理を見出すための手引書
2018-06-29
長文あり
-
投票(
9
)
-
コメント(
0
)
いのちってなんだろう (子どもだって哲学)
子ども向けと侮るなかれ。子ども向けだからこそ、そのシンプルな言葉一つ一つが説得力を感じます。
2018-06-19
長文あり
-
投票(
17
)
-
コメント(
0
)
修業論
修業とは、事後的・回顧的に意味を自得する行為。明確なインセンティブなど期待せず、ただ自身の身体と対話をすべし。
2018-06-05
長文あり
-
投票(
10
)
-
コメント(
0
)
心の対話者
聴くことの重要性を実感。結構気合い入れて取り組まないと身につかないな。
2018-05-12
長文あり
-
投票(
8
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
1
2
3
4
5
6
7
8
次の20件
最後のページ
147件中 81~100件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、だまし売りNoさんの『バンクハザードにようこそ』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
いけぴんさんの
話題の書評
二人だけの青春を、文章として文字として書き残すことの意味と力。
継承とはかくも厳しいものなのだ。
『死者は死なない-記憶の中で生き、時には生者を動かす』死によって栄華を掴み、死と戦い続けた道長の物語
いけぴんさんの
カテゴリランキング
総合
33位
文学・小説
26位
児童書・児童文学
92位
エンタメ・サブカル
46位
歴史
48位
政治・経済・社会・ビジネス
19位
語学・言語学
9位
人文科学
16位
芸術
13位
自然科学
26位
工学
33位
IT
73位
医療・保健・福祉
43位
趣味・実用
32位
洋書
--