書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
いけぴんさんのページ(4ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
いけぴん
さん
本が好き! 1級
書評数:1216 件
得票数:19478 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
山口での単身赴任を終え大阪に戻りました。これからは通勤時間を使っての読書が中心になります。
いけぴん
さん の書評の傾向を見る
書評 (121)
フォロー (41)
フォロワー (67)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
カテゴリ『趣味・実用』の書評 4ページ目(121件中 61~80件目)
野球狂の詩 (6)
映画化され、浪曲としても歌われた「北の狼 南の虎」を収録。すべての野球狂に捧ぐ浪花節的名作漫画。
2019-01-27
長文あり
-
投票(
19
)
-
コメント(
2
)
座右の古典
現代の自己啓発セミナーで教えられる内容が、古典にはもっとエレガントに、かつ雄弁に記されている。
2018-12-28
長文あり
-
投票(
18
)
-
コメント(
3
)
55歳は分かれ道
3つの約束を意識して人生後半戦を迎える準備をしよう!
2018-12-11
長文あり
-
投票(
15
)
-
コメント(
3
)
1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365
『宇宙でもっとも強い力は幅広い興味である(アインシュタイン)』この力を手に入れるための第一歩がこの本。
2018-11-26
長文あり
-
投票(
15
)
-
コメント(
0
)
不惑のスクラム
実社会で揉まれ疲れ切った男たちが週末に青春する物語。「老いてなお、やんちゃであれ」素晴らしいチーム理念のもと繰り広げられる人間模様。若者の青春小説とは一味違う爽やかさが溢れています。
2018-11-10
長文あり
-
投票(
21
)
-
コメント(
8
)
日本の一文 30選
選ばれてそこに並ぶ言葉たちが織りなす絶妙な文章表現。その技法を一流作家たちの一文から学ぶ。
2018-10-19
長文あり
-
投票(
24
)
-
コメント(
2
)
メアリ・シェリー『フランケンシュタイン』 2015年2月 (100分 de 名著)
初版出版から200年。あらためて『フランケンシュタイン』という作品が訴えかける問いを噛みしめる。
2018-10-14
長文あり
-
投票(
16
)
-
コメント(
0
)
武士道セブンティーン
ティーンエイジャーの心は繊細で弱い。でも、お互いを思う友情が”強さ”となって背中を押してくれる。
2018-10-07
長文あり
-
投票(
14
)
-
コメント(
0
)
最強の武道とは何か
柔道の真の一本とJUDOの一本。剣道における対戦相手の役割。弓道の的中の本当の姿。武道の奥深さをぺタスさんと一緒に学ぼう。
2018-10-02
長文あり
-
投票(
13
)
-
コメント(
0
)
異端のススメ
異端であることは、時代の先取りであり、時代のイノベーターである。人と違う一歩を踏み出す小さな勇気があなたを、そして日本を動かすかもしれない。
2018-09-27
長文あり
-
投票(
13
)
-
コメント(
0
)
猫ばっか
あんたも生きているし、わたしも生きている。こんな近くで、わかったような、わかんない関係で。
2018-09-23
長文あり
-
投票(
14
)
-
コメント(
0
)
武士道ジェネレーション
互いに竹刀を収め、立ち上がり、三歩下がって礼を交わす。「ありがとうございました」の意味の自得に香織の成長を感じました。
2018-09-20
長文あり
-
投票(
21
)
-
コメント(
2
)
佐賀北の夏―甲子園史上最大の逆転劇
全国のすべての部活で頑張ってる高校生たちにエールを!
2018-09-15
長文あり
-
投票(
14
)
-
コメント(
0
)
甲子園、連れていきます!: 横浜高校野球部 食堂物語
今年の甲子園も白熱した試合をみせてくれた横浜高校。彼らの人間成長を支える寮母さんの回想録。
2018-09-08
長文あり
-
投票(
10
)
-
コメント(
0
)
武士道シックスティーン (文春文庫)
勝負論に拘る”今武蔵”と自己成長重視の”お気楽不動心”の青春ハーモニー。
2018-08-30
長文あり
-
投票(
26
)
-
コメント(
9
)
ターゲット ゴディバはなぜ売上2倍を5年間で達成したのか?
You don't Reach a Target...a Target Reaches You. This is "正射必中".
2018-08-23
長文あり
-
投票(
9
)
-
コメント(
0
)
日本の七十二候を楽しむ ―旧暦のある暮らし―
日本人の生活そのもの、もっと大げさに言えば人生そのものが自然の微妙な変化と密接に結びついている
2018-08-15
長文あり
-
投票(
12
)
-
コメント(
0
)
定年前後の「やってはいけない」
人生100歳の時代。まだまだ先は長い。社会とのつながりを維持しながら、人生をエンジョイするためには?
2018-08-09
長文あり
-
投票(
12
)
-
コメント(
0
)
語彙力こそが教養である
本をはじめ様々なメディアから発せられる「すごい人」のアウトプットをシャワーのように浴びる。浴びつづける。
2018-08-08
長文あり
-
投票(
13
)
-
コメント(
0
)
ひとりぼっちを笑うな (角川oneテーマ21)
自分を特別な存在と位置づけ、そこからの疎外感からくる孤独は“悪い孤独”である。“悪い孤独”は狂気を招く。
2018-08-04
長文あり
-
投票(
16
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
1
2
3
4
5
6
7
次の20件
最後のページ
121件中 61~80件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、だまし売りNoさんの『バンクハザードにようこそ』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
いけぴんさんの
話題の書評
『死者は死なない-記憶の中で生き、時には生者を動かす』死によって栄華を掴み、死と戦い続けた道長の物語
継承とはかくも厳しいものなのだ。
二人だけの青春を、文章として文字として書き残すことの意味と力。
いけぴんさんの
カテゴリランキング
総合
33位
文学・小説
26位
児童書・児童文学
92位
エンタメ・サブカル
46位
歴史
48位
政治・経済・社会・ビジネス
19位
語学・言語学
9位
人文科学
16位
芸術
13位
自然科学
26位
工学
33位
IT
73位
医療・保健・福祉
43位
趣味・実用
32位
洋書
--