書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
chibizo0204さんのページ(6ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
chibizo0204
さん
本が好き! 1級
書評数:145 件
得票数:534 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
年間200冊ぐらいは読んでいるけど、どこまで書けるかな。。。
ブログ:
http://d.hatena.ne.jp/chibizo0204/
chibizo0204
さん の書評の傾向を見る
書評 (145)
フォロー (6)
フォロワー (27)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
6ページ目(145件中 101~120件目)
暗殺のハムレット (ファージングⅡ)
前作以上にスケールアップして帰ってきたファージング。今回は二人の独裁者を狙った大暗殺計画、それはまるでハムレットのストーリーを思い起こさせる。更にミステリーとは違う裏テーマが・・・。
2010-09-11
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
ボーダー―ヒートアイランド〈4〉
ヒートアイランドシリーズの第4作目。一夜限りの『雅』の復活。『午前三時のルースター』の話がここで交差する。ストーリーは面白いけど、垣根流のディテールへのこだわりはイマイチ。
2010-09-08
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
マネーロンダリング入門―国際金融詐欺からテロ資金まで
調査力とインタビュー力にも感心させられる。マネーロンダリングの入門書という位置づけだけではなく、歴史の裏社会を紐解く作品になっている。水増し新著とは別格であり、読んで損がない。
2010-08-21
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
西風SPECIAL SELECTION Gtroman完全版 vol.1
20年以上前の作品だけど、今なお色あせていない。クルマが売れないと言われる昨今であるが、技術革新は進んだものの『夢』は置き去りにされてきてしまったのかも知れない。
2010-08-16
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
レッドスカイ
着眼点はいいけど、プロットが甘い。作品を書くにあたっての取材も足りていないんだろう。単純エンターテイメントとして読むにはいいけど・・・。
2010-08-13
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
ビター・ブラッド
これまでの雫井作品とは違う、軽快ながら深い意味を感じさせるミステリー作品。警察小説でありながら、親子のあり方も同時に考えさせられる。
2010-08-11
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
手作り弁当を食べてる場合ですよ 格差社会を生き抜く処方箋 (角川oneテーマ21)
『もう他人のせいにするのはやめよう』このメッセージにすべてが集約される。格差社会という流行言葉を一つのテーマにしているけど、事実を真摯に受け止めて最初の一歩を歩みだそう。実践している著者の事実に裏打ちされた中身の濃い一冊。
2010-08-08
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
英雄たちの朝 (ファージングI)
上級者向きの作品である。史実とヨーロッパ文化、ユダヤ人を取り巻く歴史を理解していたら、この上ないエンターテイメント作品に感じるだろう。ウィットに富んだユーモアに笑いがでたらきっと三部作すべてを読みたくなるだろう。
2010-08-06
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
ウェルチにNOを突きつけた現場主義の経営学
「やり続け、やり通したこと」千葉氏の仕事に対する信念。サクセスストーリーはその後の苦労を説明するための序章に過ぎない。地に足がついた現場主義の傑作。
2010-07-25
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
花の下にて春死なむ
一度読んでも十分に楽しめる連作短編集。あえて何度も読み返してみると、意外な事実を見つけることができる。文系的な文章に数学的な思考が鏤められている。
2010-07-19
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
Twitter使いこなし術
Twitterを始めたけどどう使っていったらいいのか分からず悩んでいる人。この本は特効薬です。Twitter有名人による上から目線じゃない書き方がいいですね。
2010-07-18
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
情報の「目利き」になる!―メディア・リテラシーを高めるQA
すべての人にオススメする。味を薄めて何冊も新書を出している有名人の本とは明らかにレベルの違う一冊。手段やツールに走る前に一読を。
2010-07-16
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
数学でつまずくのはなぜか
かつて数学が苦手だった人、社会人になったからもう一度数学を勉強してみようと思っている人。どちらのタイプでも楽しめます。そして、違った数学の顔を知ることになるでしょう。
2010-07-14
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
刑事眼―伝説の刑事の事件簿
100冊のミステリーもりも面白い。プロとプロのガチンコ勝負を続けてきたからこそ生まれる特殊技能。そんな彼らの言葉には歴史がある。中身を薄めた最近の本とは次元の違う本格ノンフィクション。
2010-07-11
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
星がひとつほしいとの祈り
改めて家族のあり方や親子の姿を考えさせられる。正解があるわけではなく、お互いに納得できる正解を探すために一緒に暮らすのかも知れない。そんな7つの物語を味わってみてください。
2010-07-08
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
読むだけでたくさん「奇跡」が起こる本
正直あまり期待せずに読んでみた。ビックリするぐらい『感じるもの』が鏤められていた。今の自分が置かれている状況、経験で感じるものが違うだろう。きっと正解は自分の中にしかないのだろうが、それを導き出してくれる、そんな一冊。
2010-07-03
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
イニシエーション・ラブ
恋愛初体験を文章化するのは非常に難しい。誰しもが通った若かりし頃の心の揺らぎをもう一度味わってみてはいかがでしょうか。40代半ば以上のバブル時代経験者は青い自分が思い出されるでしょう。
2010-06-27
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
求愛
作品の面白さを楽しみながら、私立探偵という職業への理解や自分と向き合いながら成長していく女性にワクワクすることでしょう。ミステリー、恋愛小説などのジャンルを超えたこの作品は次なる柴田よしきのシリーズになるだろう。
2010-06-20
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
ダーティ・ワーク
連作短編形式の恋愛小説。でも最後までその思わせないところはややミステリーっぽい。日常のピースを切り取って繋ぎ合わせるととんでもないジグソーパズルになる。満足感は後からついてくる、そんな作品。
2010-06-20
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
Kの日々
新しいシリーズ化を予感させる。元警察官の木は決して潔癖な人物ではないが、表と裏の世界を橋渡しする役回りを続けるには『ルール』を守る、という『プライド』が無ければ続かない。それが『信用』に繋がる。
2010-06-20
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
1
2
3
4
5
6
7
8
次の20件
最後のページ
145件中 101~120件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
chibizo0204さんの
話題の書評
タイトルはキャッチーだけど中身はすごくマジメにまとめられてる。テレビ業界の人だけではなく、広告、企画に携わる方には必読の…
この本は娘に持っていかれてなかなかレビューが書けなかった。掛け値なしに一家に一冊常備しておくべき本だと思うよ、これ。
本当に書きたかったのはメモについてじゃないんですね。すべてが中途半端になっているし、この程度の内容であれば雑誌の特集で十…
chibizo0204さんの
カテゴリランキング
総合
411位
文学・小説
--
児童書・児童文学
--
エンタメ・サブカル
--
歴史
--
政治・経済・社会・ビジネス
--
語学・言語学
--
人文科学
--
芸術
--
自然科学
--
工学
--
IT
156位
医療・保健・福祉
--
趣味・実用
--
洋書
--