書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
chibizo0204さんのページ
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
chibizo0204
さん
本が好き! 1級
書評数:145 件
得票数:534 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
年間200冊ぐらいは読んでいるけど、どこまで書けるかな。。。
ブログ:
http://d.hatena.ne.jp/chibizo0204/
chibizo0204
さん の書評の傾向を見る
書評 (84)
フォロー (6)
フォロワー (27)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
カテゴリ『文学・小説』の書評
クローバー・レイン (一般書)
彼女の良さと長篇というステージを活かしきれていないのが残念。ちゃんと手を入れたらもっと良い作品になっていたのに...
2012-12-16
長文あり
-
投票(
11
)
-
コメント(
0
)
なぜビジョナリーには未来が見えるのか? 成功者たちの思考法を脳科学で解き明かす
行動経済学に興味ある人なら押さえておくべき一冊だ。ダニエル・ピンクの「ハイ・コンセプト」と併せて読むとスムーズに頭の中に入ってくる。
2012-09-22
長文あり
-
投票(
7
)
-
コメント(
0
)
旅屋おかえり
予測不能な「旅」だからこそ人は成長する。成長するから優しくなれる。旅の真ん中で生きている「おかえり」と一緒に旅に出てみませんか。
2012-09-22
長文あり
-
投票(
14
)
-
コメント(
0
)
プラダを着た悪魔〈上〉
この作品は原作と映画を比較しながらも両方が楽しめる。それぞれのメディアの特性を理解して表現されているからだ。さらに、仕事観という目線で読むとまた違って見えてくる。
2012-07-11
長文あり
-
投票(
9
)
-
コメント(
0
)
夏から夏へ
オリンピックが始まる前にもう一度読んでおきたい一冊。きっと短距離走の見方が変わるはず。
2012-06-26
長文あり
-
投票(
13
)
-
コメント(
0
)
電子書籍を日本一売ってみたけれど、やっぱり紙の本が好き。
薬と毒は紙一重というけど、まさにそんな一冊。読み手を選ぶし、それすらも楽しんでいるかのように挑戦的に書かれている。しかし、内容は非常にまとも。ただし、自分で取捨選択ができない人はやばいかも。
2012-05-08
長文あり
-
投票(
8
)
-
コメント(
2
)
楽園のカンヴァス
原田マハが得意とする美術をテーマにしたミステリー。帯には美辞麗句がところ狭しと書かれているが、それだけの価値がある作品だった。
2012-05-02
長文あり
-
投票(
17
)
-
コメント(
0
)
人生教習所 (2011-09-30T00:00:00.000)
どちらかと言えば普通じゃない人たちが参加する小笠原研修セミナーを描きながら、実は著者の垣根涼介の「生きること」の哲学を感じさせる。過去の垣根作品をもう一度読み返すきっかけを作ってくれる。
2012-04-17
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
北風の吹く夜には
一通の間違いメールから始まったメール交換。メールを読み、返信を書くことで気持ちはどんどん変化していく。本当の「恋」とは言わないかもしれないけど、でもこれは「恋」に違いない。
2012-04-10
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
六つの手掛り
それぞれの作品の完成度は高いが本としてまとめられるとそれは「イコライザーでどの周波数帯もプラスにしてしまっている音楽のようだ」。凝りすぎていて、ちょっと残念。
2012-03-25
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
007 白紙委任状
派手なアクションシーンは一切ない。エージェントとしてのオペレーション心理を描ききっている。そして007の原作者 イアン・フレミングへのリスペクトが滲み出ている。
2012-03-23
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
モップの魔女は呪文を知ってる
出だしの1-2行が秀逸。一気に加速させて、後はリズムの乗せて最後まで。楽しめた後にちょっと考えさせられるものがある。みんな持ってる心の歪みみたいな部分を表現してるからかなあ。
2012-03-08
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
ドラゴン・ティアーズ──龍涙
前作「非正規レジスタンス」の先があった。その答えはタイトルにもなってる「ドラゴン・ティアーズ -龍涙」に。マコトにも新たな展開が。また池袋の街が熱を帯びてくる。
2012-02-27
長文あり
-
投票(
7
)
-
コメント(
0
)
アインシュタインの神
SF作品でありながら一切派手な表現が出てこない。「じゃ、つまらないのか」と言えばそんなことはなく、徐々に気持ちをモチベートしてくれる。多少、脳科学の知識があると楽しさは倍増かも。
2011-11-28
長文あり
-
投票(
10
)
-
コメント(
2
)
あなたに、大切な香りの記憶はありますか?
香りにまつわるストーリーを8人の豪華なストーリーテラーが紡いだアンソロジー。どれも極上の作品なので、心地よい場所でゆったりと読まれることをおすすめします。
2011-11-12
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
2
)
道徳不要 俺ひとり
白川道にしか書けない昭和なエッセイ集。時に自虐的なまでに自分を貶める言い回しは小説に登場する主人公たちとは対局にありながらも、筋を通す「粋」な姿は変わらない。
2011-11-05
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
2
)
どちらかが彼女を殺した
読み手も加えてストーリーを完成させていること、加賀恭一郎のキャラを固定したこと。この作品の価値は大きい。一見地味な作品に思えるが、一気に最後まで引きつける文章は流石だ。
2011-08-30
長文あり
-
投票(
8
)
-
コメント(
0
)
レッドゾーン(上)
ハゲタカシリーズ第3作は鷲津vs中国のハゲタカ。ルール無き戦場で、経済論理だけではなく強力な政治力を使って向かってくる。果たしてそれでも勝利をモノにすることができるのか。
2011-07-11
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
絆回廊 新宿鮫Ⅹ
10作目のこの『絆回廊』は過去のエピソードがてんこ盛りの作品。そして新たなる展開を感じさせるストーリーはこれまでの作品とはまた違った印象を受ける。晶との関係はどうなるのか・・・。
2011-06-14
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
まほろ駅前多田便利軒
文化的、空間的、時間的な「あいだ」を埋める便利屋。その便利屋を中心に置くことで現実世界の中に存在する歪みをコメディタッチで描いている。子供が大きくなったら読んでもらって感想を聞きたい。
2011-06-05
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
1
2
3
4
5
次の20件
最後のページ
84件中 1~20件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/1更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
chibizo0204さんの
話題の書評
TVの影響力が低下した今、書かれた時よりも物語の時代に近くなっている。大沢在昌が提供する近未来型ハードボイルドはどこか人…
本当に書きたかったのはメモについてじゃないんですね。すべてが中途半端になっているし、この程度の内容であれば雑誌の特集で十…
タイトルはキャッチーだけど中身はすごくマジメにまとめられてる。テレビ業界の人だけではなく、広告、企画に携わる方には必読の…
chibizo0204さんの
カテゴリランキング
総合
411位
文学・小説
--
児童書・児童文学
--
エンタメ・サブカル
--
歴史
--
政治・経済・社会・ビジネス
--
語学・言語学
--
人文科学
--
芸術
--
自然科学
--
工学
--
IT
157位
医療・保健・福祉
--
趣味・実用
--
洋書
--