秋雨物語



怪奇もの4編ということになっていますが,怖いという感じは薄かったかな!?
餓鬼の田 フーグ 白鳥のうた こっくりさん の4篇です。それぞれ,小説すばる,野性時…
本が好き! 1級
書評数:904 件
得票数:9636 票
基本的に乱読です。何でも読みます。
小説とビジネス書が中心ですが,著者特定ではありません。
書評の掲載が(2019年4月で570冊)2022年4月709冊になりました。好きな作家:池井戸潤,森沢明夫,有川浩など



怪奇もの4編ということになっていますが,怖いという感じは薄かったかな!?
餓鬼の田 フーグ 白鳥のうた こっくりさん の4篇です。それぞれ,小説すばる,野性時…




徳川家康を扱った本はたくさんあれど,海との関係を描いたものは見たことがない。
海との関係とは,海というより船による貿易,つまりは外交のこと。 家康は,外交についてもさまざまな…



森沢明夫さんらしい,ほんわり暖かな内容でした !(^^)!
ぷくぷくとは,金魚の吐き出す泡のこと。とある女性の元で飼われる ことになった金魚,その金魚は頭に…



体について考えたことがありますか。練習すると,できるようになるって一体どういうこと。そんなことを脳の働きと科学的なデータに基づいて解き明かしてくれます。
プロローグに「けん玉できた!VR」の話題が紹介されているのですが, これはコントローラを手に,ヘ…




タスキメシシリーズの東京オリンピックバージョン!
賛否両論あった東京オリンピック,それをテーマに食に関わる 人たち,主に箱根駅伝とマラソンランナー…



行旅死亡人とは「こうりょしぼうにん」と読みます。身元が判明せず引き取り人不明の死者を示す法律用語です。
これは小説ではなく,実在の人物を巡るお話です。共同通信の記者が あるきっかけで行旅死亡人のデータ…




臨海署の刑事,安積が主人公のシリーズもの。人権とか刑事が職業柄, 拘らない部分にやや拘りのある変わった刑事,安積と同僚部下たちが犯罪者に挑む。
タイトルは,「秋麗」となっている。過去のシリーズを調べて みたら人気シリーズなんですね。既にドラ…




ギフテッドとは,先天的に顕著に高い能力を備えていて,ある特定の分野で並外れた才能を示す子供のことを指す。そんな姪っ子を持つ女性と家族の物語り。
主人公は,ギフテッドと思われる姪っ子の伯母である凛子。彼女も 実はT大卒で,子供のころから周りと…



真山仁さんですから,期待は大きいです。
読み終わった感想,今までの真山さんの作品の中ではイマイチ でした。生意気言って,スミマセン。 …




タクシードライバーの女性の活躍,彼女たちは何を思いハンドルを握っているのか(?)
とあるタクシー会社の主に女性ドライバーの人間模様。彼女たちは それぞれ,何を思って運転しているの…




表紙の絵がとても良いです。これをじっくり眺めてから,読んでみると理解しやすいかと。
盲目の少女(お梅)があん摩を生業としている。その傍らには 常に白い大きな犬が付き添っている。傍か…




流石,奥田さん!長編で読み応え十分の警察もの,期待どおり
タイトルのリバーは,河川敷で発生した猟奇連続殺人事件から。 栃木と群馬の河川敷で,若い女性が殺害…



そうそうたる小説家が短編を綴ったもの
小説家の名前は,以下のとおりです。印象的だった 作品は,著者名の後ろにタイトルを記載しました。 …




「神様のカルテ」で有名な夏川草介さんの作品です。コロナが日本に入って来たときの信州の公立病院の取り組みを医師と病院の立場から描いたもの
もはや忘れかかっているかもしれませんが,コロナが日本に入って来たとき のことを憶えていますか。ダ…



「オール讀物」に掲載された短編10話,井上荒野さんの作品です。
それぞれ,それなりに楽しく読めますが,当然ながら好き好きですね。 私は,10篇のうち,面白いと思…



まさに50代後半の私の世代に必要な知識が満載。知っているか否かで大きな違いが・・・。
「知識に勝るものはない」の典型ですね。 定年前後の手続き,年金も健康保険も公的支援もしかり。こ…



続編です。主人公の白熊は,九州に異動。そこで新たな仲間と不正競争を暴くために奮闘する。
白熊とは,主人公の名前,しかも体育会系女子,現在30歳で独身。 本庁で活躍していたときに恋人と失…



転校生の美令と彼女の同級生たちの青春を描く。彼女,彼らは それぞれ人に言えないような悩みを抱えている。その苦悩は解消 されるのだろうか。
東京から北海道,札幌に転校してきた高校2年生の女子生徒 美令,彼女は容姿もスタイルも羨むほど優れ…



今日,14日は鉄道の日。鉄道開通150年の14日の記念日を前にジャストタイミングでの発刊!
江戸時代が終わって時代は明治へ。西欧に追いつけ,その時代に 蒸気機関車による鉄道開通を目指した男…




切腹屋とは,約束を果たせなかったら切腹する。
江戸の昔の話,とある村と隣の村で市の開催を巡って争いが発生。 今の時代でいえば訴訟。村どおしの争…