本が好き!ロゴ

閉じる
takemaster

takemaster さん

本が好き! 1級
書評数:340 件
得票数:191 票

書評ブログ「爽快!読書空間」を運営しています。献本して頂きました本は、責任を以って通読させていただいた上で、ブログ上でご紹介させて頂いておりますので、是非よろしくお願い致します。

書評 5ページ目(340件中 81~100件目)

いちおう、英会話学校通ってました…

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

いちおう、英会話学校通ってました…

大学卒業後、3年間OLをしながら英会話学校に通い、オーストラリアに3年間留学した著者が、実物の英語を目の当たりにして感じたギャップ、苦労話をもとにした『デラDAYS~シドニー地獄~』を書籍化した作品

 本書は、大学卒業後、3年間OLをしながら英会話学校に通い、オーストラリアに3年間留学した著者が、実…

投票(0コメント(0)2010-04-11

若き友人たちへ―筑紫哲也ラスト・メッセージ

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

若き友人たちへ―筑紫哲也ラスト・メッセージ

筑紫哲也が2008年に亡くなる直前、雑誌に連載していた「若き友人への手紙」二回分に、早稲田・立命館大学で行っていた講義のテープを元にした原稿を加え、集英社新書編集部が世に送り出した筑紫哲也最後の著作。

 本書は、筑紫哲也NEWS23のニュースキャスターとして多くの人々の信頼と人気を集めた筑紫哲也が20…

投票(2コメント(0)2010-04-05

週刊アスキー増刊 別冊アスキー ウィンドウズ7今日から使います! 2010年 3/9号 [雑誌]

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

週刊アスキー増刊 別冊アスキー ウィンドウズ7今日から使います! 2010年 3/9号 [雑誌]

本書はWindows7をすでに購入された方は、新機能を使いこなす知識を得る為に、購入を検討されている方は、導入にあたっての情報を得る為に最適の一冊です。是非、一度手に取ってみては如何でしょうか。

 待望のWindows7発売に合わせた本書は、Windows7を購入した、購入検討中の50人に聞いた…

投票(1コメント(0)2010-04-03

COURRiER Japon (クーリエ ジャポン) 2010年 1月号 [雑誌]

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

COURRiER Japon (クーリエ ジャポン) 2010年 1月号 [雑誌]

今回の特集テーマは、「ベルリン」。クオリアのユニークな研究で知られる脳科学者茂木健一郎が見た現在のベルリンを出発点に、東西分断時のベルリンを振り返り、統一後20年してもなお残る東西の問題が明かされる。

 今回の特集テーマは、「ベルリン」。クオリア(感覚質、赤をみているときの内的体験などを現わす言葉で単…

投票(0コメント(0)2010-04-03

COURRiER Japon (クーリエ ジャポン) 2010年 02月号 [雑誌]

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

COURRiER Japon (クーリエ ジャポン) 2010年 02月号 [雑誌]

今回の特集は「次の、ITライフ。」動画共有サイト、mixiなどSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)の登場に始まり、発展を続けるITの世界を取り上げ、その行方を模索します。

 今回の特集は「次の、ITライフ。」動画共有サイト、mixiなどSNS(ソーシャル・ネットワーキング…

投票(0コメント(0)2010-04-03

未来のスケッチ 経営で大切なことは旭山動物園にぜんぶある

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

未来のスケッチ 経営で大切なことは旭山動物園にぜんぶある

現在、プレゼントキャンペーン中!テレビでも大々的に紹介され、奇跡の復活を遂げた北海道旭川市にある旭山動物園。本書は、『現場力』で著名な著者が、経営の観点から旭山動物園の成功を分析した一冊です。

 テレビでも大々的に紹介され、奇跡の復活を遂げた北海道旭川市にある旭山動物園。本書は、『現場力』で著…

投票(0コメント(0)2010-03-29

武器よさらば(上)

  

武器よさらば(上)

第一次大戦中、イタリア軍に志願したヘンリーは、自らの理想としていた戦争像と現実のギャップにうんざりする日々を送っていた。しかし、そんなある日看護婦のキャサリンと出会った事から、次第に彼女に惹かれていく。

 第一次大戦中、イタリア軍に志願したヘンリーは、自らの理想としていた戦争像と現実のギャップにうんざり…

投票(0コメント(0)2010-03-25
前へ12345次へ
5ページ目 340件中 81~100件目