いちおう、英会話学校通ってました…





大学卒業後、3年間OLをしながら英会話学校に通い、オーストラリアに3年間留学した著者が、実物の英語を目の当たりにして感じたギャップ、苦労話をもとにした『デラDAYS~シドニー地獄~』を書籍化した作品
本書は、大学卒業後、3年間OLをしながら英会話学校に通い、オーストラリアに3年間留学した著者が、実…

本が好き! 1級
書評数:340 件
得票数:191 票
書評ブログ「爽快!読書空間」を運営しています。献本して頂きました本は、責任を以って通読させていただいた上で、ブログ上でご紹介させて頂いておりますので、是非よろしくお願い致します。





大学卒業後、3年間OLをしながら英会話学校に通い、オーストラリアに3年間留学した著者が、実物の英語を目の当たりにして感じたギャップ、苦労話をもとにした『デラDAYS~シドニー地獄~』を書籍化した作品
本書は、大学卒業後、3年間OLをしながら英会話学校に通い、オーストラリアに3年間留学した著者が、実…





日本語、そして日本文化を積極的に勉強する外国人学生の姿を通して、日本人である私ももっと日本語を勉強しなければと改めて感じさせられる作品でした。
『ダーリンは外国人』シリーズをはじめ、以前ご紹介した小野デラ『いちおう、英会話学校通ってました…』…





筑紫哲也が2008年に亡くなる直前、雑誌に連載していた「若き友人への手紙」二回分に、早稲田・立命館大学で行っていた講義のテープを元にした原稿を加え、集英社新書編集部が世に送り出した筑紫哲也最後の著作。
本書は、筑紫哲也NEWS23のニュースキャスターとして多くの人々の信頼と人気を集めた筑紫哲也が20…





iPone、ツイッター、グーグルアップスの全社導入を実際に行ったイーシースタジオならではの実体験に基づく事例の数々、大変興味深い内容でした。
内容: 2009年に爆発的ヒットを生んだ新時代のコミュニケーションツールであるツイッター(twitt…




![週刊アスキー増刊 別冊アスキー ウィンドウズ7今日から使います! 2010年 3/9号 [雑誌]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51OkZWPmM7L._SL160_.jpg)
本書はWindows7をすでに購入された方は、新機能を使いこなす知識を得る為に、購入を検討されている方は、導入にあたっての情報を得る為に最適の一冊です。是非、一度手に取ってみては如何でしょうか。
待望のWindows7発売に合わせた本書は、Windows7を購入した、購入検討中の50人に聞いた…




![COURRiER Japon (クーリエ ジャポン) 2010年 1月号 [雑誌]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51z3qEFIjWL._SL160_.jpg)
今回の特集テーマは、「ベルリン」。クオリアのユニークな研究で知られる脳科学者茂木健一郎が見た現在のベルリンを出発点に、東西分断時のベルリンを振り返り、統一後20年してもなお残る東西の問題が明かされる。
今回の特集テーマは、「ベルリン」。クオリア(感覚質、赤をみているときの内的体験などを現わす言葉で単…




![COURRiER Japon (クーリエ ジャポン) 2010年 02月号 [雑誌]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/414x-2YiTqL._SL160_.jpg)
今回の特集は「次の、ITライフ。」動画共有サイト、mixiなどSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)の登場に始まり、発展を続けるITの世界を取り上げ、その行方を模索します。
今回の特集は「次の、ITライフ。」動画共有サイト、mixiなどSNS(ソーシャル・ネットワーキング…




![COURRiER Japon ( クーリエ ジャポン ) 2010年 03月号 [雑誌]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/515apUk%2BKCL._SL160_.jpg)
今回の特集は、「貧困大国(アメリカ)の真実」。、『ルポ 貧困大国アメリカ』 (岩波新書) の著者である堤未果責任編集のもと浮き彫りにしています。
今回の特集は、「貧困大国(アメリカ)の真実」。前回の特集「次の、ITライフ。」では、グーグル、Tw…





現在、プレゼントキャンペーン中!テレビでも大々的に紹介され、奇跡の復活を遂げた北海道旭川市にある旭山動物園。本書は、『現場力』で著名な著者が、経営の観点から旭山動物園の成功を分析した一冊です。
テレビでも大々的に紹介され、奇跡の復活を遂げた北海道旭川市にある旭山動物園。本書は、『現場力』で著…




![週刊アスキー増刊 ウィンドウズ7に最強に効く!フリーソフト777 10年版 2010年 4/20号 [雑誌]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/61eFkk-H6KL._SL160_.jpg)
その名の通り、ウインドウズ7を快適に使いこなす為に、最適な777本のフリーソフトを厳選して紹介する増刊号です。
その名の通り、ウインドウズ7を快適に使いこなす為に、最適な777本のフリーソフトを厳選して紹介する…





全盲ろうの東大教授福島智が、自らの半生を綴ったエッセイ集。他人との触れ合い、コミュニケーションの素晴らしさをあらためて感じさせてくれる作品です。
九歳で失明し、十八歳で聴力を失い全盲ろうとなった著者が、失明直後の十代から東大教授となった四十七歳…





森博嗣独特の軽快な文章と飛行機の操縦シーンのリアルさが印象に残った作品です。
戦闘機パイロット函南 優一は、新しい配属先で、かつてのエースパイロット草薙水素と出会う。淡々と過ぎ…





作の過去を描く本作では、草薙とティーチャの過去が明らかにされる。
草薙水素とティーチャの出会いを描いたスカイ・クロアシリーズ第二作。草薙水は、エースパイロットティー…

誰もが一度は考える様々な人生問題について、主人公の成長を読者である私たちも一緒に実感できる一冊。
この作品は、大学を出た主人公が、従兄弟を見舞うために、スイスの山奥にある療養所を訪れるが、当初の一…




ティーチャとの死闘を経て、エースパイロットとしての名を不動のものとしつつある草薙は、ある戦闘の最中に、まさかの負傷の為、入院生活を送る事ととなる。
ティーチャとの死闘を経て、エースパイロットとしての名を不動のものとしつつある草薙は、ある戦闘の最中…





本作は、栗田仁郎の視点で物語が進行する。栗田は、死んだ戦友の婚約者相良のもとへ通いつつ、フーコのもとで夜を明かす日々を送る。
本作は、栗田仁郎の視点で物語が進行する。栗田は、死んだ戦友の婚約者相良のもとへ通いつつ、フーコのも…





墜落の為、入院した病院から脱走を試みた栗田は、相良と再会し、逃避行の末、相良の属する秘密組織のもとへと至る。
墜落の為、入院した病院から脱走を試みた栗田は、相良と再会し、逃避行の末、相良の属する秘密組織のもと…

第一次大戦中、イタリア軍に志願したヘンリーは、自らの理想としていた戦争像と現実のギャップにうんざりする日々を送っていた。しかし、そんなある日看護婦のキャサリンと出会った事から、次第に彼女に惹かれていく。
第一次大戦中、イタリア軍に志願したヘンリーは、自らの理想としていた戦争像と現実のギャップにうんざり…




現実の一面をえぐったアンチ恋愛小説としても楽しめます。
女を乗り換えて暮らす男、誰とでも寝てしまい、中絶費用をだまし取る受付嬢、脱サラして古書店を開いた男…

さまざまな職を転々とする青年潤一と関わった十人の女たちを描く短編集。井上荒野の島清恋愛文学賞受賞作。
さまざまな職を転々とする青年潤一と関わった十人の女たちを描く短編集。潤一は愛情にもセックスにも執着…