本が好き!ロゴ

閉じる
takemaster

takemaster さん

本が好き! 1級
書評数:340 件
得票数:191 票

書評ブログ「爽快!読書空間」を運営しています。献本して頂きました本は、責任を以って通読させていただいた上で、ブログ上でご紹介させて頂いておりますので、是非よろしくお願い致します。

書評 4ページ目(340件中 61~80件目)

はじめたばかりの浄土真宗 (インターネット持仏堂 2)

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

はじめたばかりの浄土真宗 (インターネット持仏堂 2)

 非科学的な宗教体験に直面したときに、そこから社会的に許容される倫理的な真理を取り出すのか、否かをめぐって伝統宗教とオカルト宗教が分かれるという議論には非常に共感しました。

 『いきなりはじめる浄土真宗~インターネット持仏堂1~』の続編です。本書では、前著の最後で提起された…

投票(2コメント(0)2010-05-14

生活を哲学する (双書哲学塾)

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

生活を哲学する (双書哲学塾)

生活の中で哲学をするとはどういうことなのか。という自身の長年の問いに答える形で、自身の子育て体験、そして自身が長年経営する学習塾・赤門塾の夏合宿などのエピソードが紹介され、生活と哲学のつながりが語られています。

 優れたヘーゲル翻訳者、研究者として知られる在野の哲学者・長谷川宏が、ときに非日常的な哲学・思索の世…

投票(0コメント(0)2010-05-14

ダーウィンの思想―人間と動物のあいだ

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

ダーウィンの思想―人間と動物のあいだ

ダーウィンの進化論はいかにして形成されていったのか。科学哲学を専門とする著者が、ダーウィンや彼に影響を与えたライエル、ウォレスらの残した文献の精緻な読解のもとに再構成を試みた本です。

 ダーウィンの進化論はいかにして形成されていったのか。科学哲学を専門とする著者が、ダーウィンや彼に影…

投票(0コメント(0)2010-05-14

反戦略的ビジネスのすすめ

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

反戦略的ビジネスのすすめ

ビジネス書コーナーでよく見かける「~のための戦略」といった多くの書籍の存在。本書は、題名の通り、そういったビジネスを勝敗や戦略という戦争とのアナロジーによって語ることに対する著者の違和感を出発点に、ビジネスとは何かを論じた本です。

 ビジネス書コーナーでよく見かける「勝ち組になるための~」、「~のための戦略」といった多くの書籍の存…

投票(3コメント(0)2010-05-14

たまの玉手箱

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

たまの玉手箱

 とてもインパクトのあるちょんまげ姿のねこが表紙の一冊です。著者が「生まれて初めて猫を飼う」というところからはじまり、徐々に数が増え、5匹の猫の多頭飼いを行うようになるまでの喜怒哀楽が詰め込まれた猫好きにはたまらない作品になっています。

 とてもインパクトのあるちょんまげ姿のねこが表紙の一冊です。  著者が「生まれて初めて猫を飼う」…

投票(0コメント(0)2010-05-12

シャーロック・ホームズの回想 新訳シャーロック・ホームズ全集

  

シャーロック・ホームズの回想 新訳シャーロック・ホームズ全集

近代探偵小説を確立したホームズシリーズの第4作品目。第2短編集。「名馬シルヴァー・ブレイズ」他12篇収録。短編集といえども大ボリュームな作品集です。

 近代探偵小説を確立したホームズシリーズの第4作品目。第2短編集。「名馬シルヴァー・ブレイズ」他12…

投票(0コメント(0)2010-05-09

グーグルのグリーン戦略=グリーン・ニューディールからスマートグリッドまで=

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

グーグルのグリーン戦略=グリーン・ニューディールからスマートグリッドまで=

世界最大のIT企業の一つ、グーグル。本書はそんなグーグルの環境問題への取り組みを、豊富な資料と著者の分析によって明らかにしています。現実的でありながら、夢のようなITの可能性がそこにはあります。

 グーグルと聞くと世界最大のIT企業の一つであり、本書を読む前はグーグルの環境保護への取り組みと言え…

投票(1コメント(0)2010-04-17
前へ12345次へ
4ページ目 340件中 61~80件目