本が好き!ロゴ

閉じる
takemaster

takemaster さん

本が好き! 1級
書評数:340 件
得票数:191 票

書評ブログ「爽快!読書空間」を運営しています。献本して頂きました本は、責任を以って通読させていただいた上で、ブログ上でご紹介させて頂いておりますので、是非よろしくお願い致します。

書評 3ページ目(340件中 41~60件目)

雨鶏

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

雨鶏

 1960年代後半の東京を舞台に、独文科に通う主人公・山越忠明を中心に描かれる青春物語。主人公の日常は麻雀と安酒場通いであり、一見自堕落な生活が最後まで貫かれていますが、読み終わると妙にほのぼのとした愉快な気持ちにさせられる作品です。

 1960年代後半の東京を舞台に、田舎から出てきた独文科に通う主人公・山越忠明を中心に描かれる青春物…

投票(0コメント(0)2010-07-10

マルコム・グラッドウェル THE NEW YORKER 傑作選1 ケチャップの謎 世界を変えた“ちょっとした発想”

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

マルコム・グラッドウェル THE NEW YORKER 傑作選1 ケチャップの謎 世界を変えた“ちょっとした発想”

 本書では、マイナーな世界で大きな活躍を成し遂げた6人の天才達を取り上げ、彼らが他者の追随を許さない成功を収めた舞台裏が描かれている。

 本書では、マイナーな世界で大きな活躍を成し遂げた6人の天才達を取り上げ、彼らが他者の追随を許さない…

投票(4コメント(0)2010-07-07

ディズニー・ワールドで私が学んだ10のルール

献本書評  本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

ディズニー・ワールドで私が学んだ10のルール

 いわゆるビジネス書の部類ですが、ディズニーの裏側も垣間見られるディズニー本としての側面もあります。 著者が20年間ディズニーでキャリアを積む中で得たビジネスルールを10にまとめ様々な職種での実例とあわせて紹介しています。

 いわゆるビジネス書の部類ですが、ディズニーの裏側も垣間見られるディズニー本としての側面もあります。…

投票(3コメント(0)2010-06-26

COURRiER Japon (クーリエ ジャポン) 2010年 07月号 [雑誌]

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

COURRiER Japon (クーリエ ジャポン) 2010年 07月号 [雑誌]

毎回、世界を賑わす旬なテーマを、各国の主要メディアによる報道を豊富に取り上げながら、多角的に扱ってきた国際情報誌『COURRiER Japon』2010年7月号では、新編集長冨倉氏のもと、「新装刊」として、新たな連載、取り組みが始まります。

 毎回、世界を賑わす旬なテーマを、各国の主要メディアによる報道を豊富に取り上げながら、多角的に扱って…

投票(1コメント(0)2010-06-24

老舗の流儀―戦後六十年あの本の新聞広告

献本書評  本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

老舗の流儀―戦後六十年あの本の新聞広告

 新聞紙面の一角を飾っている出版広告にスポットライトをあて、さまざまな種類のベストセラー本の出版にいたるまでの経緯も一緒に紹介している本です。出版広告の歴史だけでなく、ベストセラーの歴史までわかってしまう一石二鳥三鳥の価値がある一冊です!

 新聞紙面の一角を飾っている広告、こと出版関係の広告にスポットライトをあて、さまざまな種類のベストセ…

投票(1コメント(0)2010-06-16

子どもに教えてあげたいノートの取り方

献本書評  本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

子どもに教えてあげたいノートの取り方

 この本を全部読み終わった後に、「自分が学生時代にこのノートの取り方を知っていれば!!!」と思うかたは本当に多いと思います。 全国の就学児童・学生さんをお持ちの父兄の方々にぜひオススメしたい一冊です。

 思い返せば自分がノートを使っていた頃、誰かにノートの取り方を教わったことってなかったなぁ・・・と改…

投票(2コメント(0)2010-06-15

バセンジーは哀しみの犬

献本書評  本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

バセンジーは哀しみの犬

 アメリカ私立探偵作家クラブ主催のシェイマス賞最優秀処女長編賞を受賞したキャロル・リーア・ベンジャミンの女探偵とアメリカン・スタッフォードシャー・テリア犬コンビシリーズの第一作目です。

 アメリカ私立探偵作家クラブ主催のシェイマス賞最優秀処女長編賞を受賞したキャロル・リーア・ベンジャミ…

投票(1コメント(0)2010-06-15

僧正殺人事件 (S・S・ヴァン・ダイン全集)

献本書評  本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

僧正殺人事件 (S・S・ヴァン・ダイン全集)

アメリカミステリ小説の黄金時代を築いたうちの一人で、のちのミステリ界に多大な影響を与えたヴァン・ダインの作品。 素人探偵ファイロ・ヴァンスが活躍するシリーズ第4作目です。

アメリカミステリ小説の黄金時代を築いたうちの一人で、のちのミステリ界に多大な影響を与えたヴァン・ダイ…

投票(1コメント(0)2010-05-30

賤ケ嶽

献本書評  本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

賤ケ嶽

『太閤暗殺』で第5回日本ミステリー文学大賞新人賞を受賞した岡田秀文の本格歴史小説です。本能寺の変により信長が死に、次の天下取りへの競争が激化する中で、戦国武将たちの心理描写や史実に基づいたストーリー展開が特徴的です。

『太閤暗殺』で第5回日本ミステリー文学大賞新人賞を受賞した岡田秀文の本格歴史小説です。  本能寺…

投票(0コメント(0)2010-05-30

心霊探偵八雲〈1〉赤い瞳は知っている

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

心霊探偵八雲〈1〉赤い瞳は知っている

当初、八雲の体質を信じなかった晴香だが、家族以外の誰も知らない事実を八雲が言い当てたことにより、八雲を信じ行動を共にするようになる。その他、2つの事件を収録した記念すべき心霊探偵八雲シリーズ第一作目!

 今となっては結構ポピュラーなオカルト探偵小説です。ずーっと気にはなっていたものの、今まで読む機会を…

投票(3コメント(0)2010-05-20

いきなりはじめる浄土真宗 (インターネット持仏堂 1)

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

いきなりはじめる浄土真宗 (インターネット持仏堂 1)

 フランス現代思想を用いた武道論で知られる内田樹が、自身のホームページ内に設けたインターネット持仏堂。本書はそのインターネット持仏堂に、宗教学者、浄土真宗本願寺派如来寺住職である釈徹宗を招き、仏教、浄土真宗について対話形式で紹介した入門書。

 フランス現代思想を用いた独特の武道論で知られる内田樹が、自身のホームページ『内田樹の研究室』内に設…

投票(1コメント(0)2010-05-14
前へ12345次へ
3ページ目 340件中 41~60件目