本が好き!ロゴ

閉じる
カルロス

カルロス さん

本が好き! 1級
書評数:248 件
得票数:1719 票

本を読んでも内容をほとんど覚えていません。
読んだはずなのに、気づかずにもう一度読んだことがあります。
最後まで読んでも以前読んだことを思いださなかった。
ということがありまして、ショックを受けました。
そこで、内容を覚える事は無理でも、読んだ記録をつけようと思いました。
(2010年12月22日 登録)

書評 3ページ目(248件中 41~60件目)

震災復興 欺瞞の構図(新潮新書)【Kindle】

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

震災復興 欺瞞の構図(新潮新書)【Kindle】

南海トラフ巨大地震は確実に起こる。被害は東日本大震災の10倍を超えると予測されている。コロナはワクチンで免れるかもしれない。しかし大地震と津波から助かっても、災害関連死が待っている。今から備えよう

◆復興予算の93%はどこへ?  東日本大震災から10年が経ち、投入された復興予算は32兆円。莫…

投票(12コメント(0)2021-03-23

政治家はなぜ質問に答えないか:インタビューの心理分析

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

政治家はなぜ質問に答えないか:インタビューの心理分析

世界中が新型コロナウイルスの感染で危機に陥っている。なのに、どうするかという総理大臣の答弁があまりにお粗末である。そもそも政治家は「どっちつかず」な言い方をする。発言の責任を取りたがらない。

◆どっちつかず  政治の中心は話である。政治の本質は議論であり、話によって人々が動かされ政策が…

投票(13コメント(0)2021-01-19

前向きに生きるなんてばかばかしい 脳科学で心のコリをほぐす本

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

前向きに生きるなんてばかばかしい 脳科学で心のコリをほぐす本

自己啓発本は良くない。ポジティブ思考も良くない。自分主義より、会社主義の方が良い。失敗することは良い。「いいね」と言ったり、貰ったりするのは良いことではない。なんて変わったことが書いてある本です。

♦ポジティブ思考は脳科学的には良くない  自己啓発本のほとんどは、自分に合わない目標で自分を壊…

投票(9コメント(0)2019-02-15

手ぶらで生きる。見栄と財布を捨てて、自由になる50の方法

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

手ぶらで生きる。見栄と財布を捨てて、自由になる50の方法

わが人生の先行きを考えると、ビンボー化がすすみユーウツになる。そんな折、ミニマリズムというライフ・スタイルを聞くようになった。節約生活というと貧乏くさいが、ミニマリズムと名乗るとかっこいいではないか。

 著者は4畳半、家賃2万円の部屋に住む。家具・家電はほとんどない。冷蔵庫、テレビ、テープル、ベッド、…

投票(10コメント(0)2018-12-07
前へ12345次へ
3ページ目 248件中 41~60件目