今日もごきげんよう

50歳をよりよく生きるためのエッセイ
著者について知らずにこの本を読んでみた。 東京生まれ。 エッセイスト。 クリエイティブディ…
本が好き! 1級
書評数:1625 件
得票数:13208 票
横浜市在住
中央大学卒業
アラフィフに突入。
いろいろなジャンルの本を読むのが好きです。
本を読むことにより世界が広がるとうれしいです。
ハーブコーディネーター
簿記2級
宅建他保有資格多数

50歳をよりよく生きるためのエッセイ
著者について知らずにこの本を読んでみた。 東京生まれ。 エッセイスト。 クリエイティブディ…

ひとり暮らし歴3年の70歳の女性の日々のエッセイ
19歳で食堂をはじめ、21歳で結婚。 2人の娘を持つ母親でもある。 新しい仕事を始めたのは46歳…

給料以外で収入を増やして楽しく40代を生きようと紹介している1冊
1977年生まれ。 名古屋の大学(大学不明)卒業後、ベンチャー企業に就職。 30代で年収1000…


野菜がいっぱい食べられる!炊飯器でおまかせの簡単炊き込みごはん
健康のために食を大切にしようと 考えて読んだ1冊です。 野菜不足を日々感じていますが 炊飯…

結婚していても、していなくても女性は最期は「おひとりさま」になる。そんなすべての女性たちに向けて書かれた1冊。
上智大学卒。 経済ジャーナリスト。 著者は、FP、社労士の資格があるとか、 介護職の経験が…


兵庫県で暮らしとオリジナルウェアの店「OURHOME」を主宰する女性のエッセイ
インスタ、音声メディアVoicyなどを中心に活躍する女性。 兵庫県西宮で暮らしとオリジナルウェアの…

決してあきらめず、自分を信じて生きる13人の女性たちの物語
2023年3月に発行された本だが、 13人の女性たちにインタビューした時期は 2018年~202…



遺族年金制度を知っていれば後悔しないことがいっぱい!
特定社会保険労務士の女性が書いた1冊。 遺族年金は、家族が亡くなり遺族となった時に 受ける年…


TBSのアナウンサーが27年勤務した職場をやめて独立した日々の心情をつづった1冊
私はテレビを見ない。 だから、TBSのアナウンサーという著者のことを 知らずに読んでみた。 …





結局、「運動と食事」が老化を予防してくれる!
「腎臓が寿命を決めていた」で始まるこの本は、 第1章~第3章は私には難しい内容でした。 リン…


10人の女性たちとの対談で人生後半をどう生きればいいのか?社会学者として有名な上野氏が伝授している
社会学者として有名な上野氏が女性10人との対談を通して人生後半を どう生きればいいのか?その心構え…



「美味しくない」の原因はレシピにある。 料理を作ることは適当な世界ではないことがわかる!
勝間和代氏がこの本を紹介していたので読んでみました。 料理に大切なのは、 ・切り方 ・塩加…



日大理事長就任後の著者の人生論とは?
1954年生まれ。 日大芸術学部卒業。 高校時代から林真理子のファンだった私は、 「ルンル…



塩とこしょうでシンプルな味付けレシピ本
世の中には、たくさんの調味料が存在している。 企業はいろいろな調味料を開発し これだけで味付けO…



定年後の生き方を考えるヒントがここにあります
1958年生まれ。 早稲田大学卒業。 金融機関を中心に働き57歳で退職。 今現在は、好きな仕事…



雑誌「レタスクラブ」に連載されたコミック本
クリニックで雑誌「レタスクラブ」を読んでいた時に 一部を読みました。 何が言いたいんだろう?とい…





家族と一緒に10年以上マレーシアで暮らしてきた著者。マレーシアと日本を比較しながら「まあいっか」で生きる暮らしの大切さを日本人に教えてくれる!
私自身、クアラルンプール、コタキナバルとマレーシアを 旅したことがあります。 KLのインターコン…



ヘパーデン結節に悩む人にぜひ読んでほしい。 毎日の食を中心とした習慣を変えればヘバーデンはよくなる!
夫がヘバーデン結節で悩んでいるので 夫婦で読んでみました。 ヘバーデン結節は更年期世代の女性…





全国の59歳の皆さんに向けたメッセージ!だけど50代、60代が読んでもなかなか面白い
タレントとして日本で活動していた頃は好きではなかった女性だけど この本を読むと意外にもいろいろな経…


いくつになってもひとりで起業できる! 好きを仕事にする著者の仕事術
1963年生まれの著者。 アクセサリー、バッグを販売する会社の社長として今現在 生き生きと活動し…