ローマ帽子の謎【新訳版】



犯人はわかっている。しかし、証拠が無い。そこで登場するのが囮捜査。
エラリー・クイーンの国名シリーズ第一作品であると同時に、クイーンの処女作品でもある。日本の推理小説…

本が好き! 1級
書評数:6246 件
得票数:92031 票
昔から活字中毒症。字さえあれば辞書でも見飽きないです。
年金暮らしになりましたので、毎日読書三昧です。一日2冊までを限度に読んでいます。
お金がないので、文庫、それも中古と情けない状態ですが、書評を掲載させて頂きます。よろしくお願いします。



犯人はわかっている。しかし、証拠が無い。そこで登場するのが囮捜査。
エラリー・クイーンの国名シリーズ第一作品であると同時に、クイーンの処女作品でもある。日本の推理小説…



詐欺師たちの丁々発止の物語。コンゲーム。面白い
私の学生時代、「明日に向かって撃て」で共演した、ポール・ニューマン、ロバート・レッドフォードが再び…



名作古典落語100話を、あらすじと聞きどころがコンパクトにまとめられている
古典落語100席を紹介している。 見開き2ページに紹介落語のあらすじと、数行の志の輔の解説…




欲しいものは、雨が降ってくるように何でも手に入る。もう失うものは何もない。
この作品は1988年に出版されている。エリスの処女作である。エリスはニューロストジェネレーション、…



東山の傑作「ブラックタイガー」が誕生するまでを描く
この作品前作の「ブラックライダー」の続編として書かれている。続編なのだが、おかしいのは、物語の舞台…





集団見合い結婚ツアーの実情は、せつなく少し悲しい
かっては炭鉱の待ちとして栄えたが、今はすっかり寂れ、財政破綻もし、高齢な人ばかりになった北海道苫沢…



地位、権力のある人には、警察はめっぽう弱い
秦は「推理小説」で小説家としてデビューした。この小説が話題を呼びテレビドラマ化される。そこでこの小…



小説は、強い好奇心と行動から生まれる
小説家になったころのエッセイ集。 村田さんが、ある男の子から言われる。「村田さんも、A(そ…



強く、前向きに人生をつきすすめ。アメリカ型人生再生処方箋。息が詰まる。
この作品の解説でも書かれているが、現在まで女性はどんどん解放され、自由に生き方を選び、社会のあらゆ…



娘の結婚を認めるために、相手の両親を調査。ちょっとありえないのでは?
正直今の時代こんなことで悩むのかなあと思える一時代昔の結婚小説。 一人娘の大事な実希から大切な人…




葬儀屋ではなく、葬偽屋が活躍する
主人公のセレナはその時、保険調査員をしていた。保険調査員というのは、保険請求者の事案に不審があると…



絵画は、瞬時にはその本質は捕まえられない。じっくり坐って対峙しないと
1976年出版作品。このころの本の特徴。言葉は平易だが、かなり独りよがりで、自らに酔うところが多く…



どんな手段を使っても、あの貧しくみじめな時代には戻らない
主婦ルーシーが活躍する、ルーシーシリーズの弟4作目。 ルーシーは小さなアメリカの町、ティン…



人間関係が上手くできないひきこもりの鳥井が、それゆえに事件の真相を解き明かすことができる
「仔羊の巣」「動物園の鳥」に続く、ひきこもり探偵シリーズ、最初の作品、坂木処女作品でもある。 …



B/S P/Lをみて粉飾決算を見抜く。その方法を知り、なるほどと感心した
突然、事故死した経営コンサルタントの北条。そこに登場したのが黒スーツ姿の天使K。彼が提案したのが、…



日本での最高傑作と評される、ファンタジー作品
1999年、教育総研のファンタジー文学大賞を受賞した、乾石の出世作品。 古代エキズウム国は魔道師…



いしいさんだけが見えている独特の世界が展開する
いしいさんは、他の作家のように頭で懸命に想像して世界を作り上げ描く作家ではなく、すでにいしいさんの…




妻の時間進行速度と、夫の時間進行速度が異なってしまった。これは、大変だぞ
普通の夫婦の日常にズレが生じ、非日常が入り込む。それにより、巻き起こされる事態に対応する、少し切な…




1975年当時の人々の生の暮らしが描きだされる。郷愁が漂う
1975年出版、佐々木さんの処女作である。出版当時この作品は評判をとり、斉藤由貴主演で映画化もされ…





日本の総理はどうあるべきか、影武者総理が教えてくれる
全く売れない役者加納。ただ舞台劇の前座で、容貌としゃべり方が時の総理真垣とそっくりということで、真…