「ホンノワ」テーマ:
今こそ「韓国」を読む
登録日:2019年09月05日 21時10分

タイトル: | D37 地球の歩き方 韓国 2019~2020 |
---|---|
著者: | |
出版社: | ダイヤモンド・ビッグ社 |
発売日: | 2019-02-28 |
価格: | 円 |
平均レート: | ☆ |
テーマの説明
かつてないほどギクシャクしている日韓関係。
韓国に関する書物はたくさんありますが、一人ですべてを読むわけにはいきません。
まずは、このサイトの書評だけでも読んで「自分で考えたい」ところ。
そこで、韓国に関する書評を挙げていただければと思います。
本の範囲は次の通り
韓国独立以前 北朝鮮に該当する地域を含め朝鮮半島全体をテーマにしたもの
韓国独立以後 韓国をメインテーマにしたもの
そのため、北朝鮮や金日成・正日・正恩氏などをメインテーマにしたものは対象外とします。
歴史・政治経済・小説・文化なんでもオーケー。とくにコメントはつけませんので、どんどんあげてください。
●書評にリンクを貼る場合は [[書評>URL]]で貼ることが出来ます。
韓国に関する書物はたくさんありますが、一人ですべてを読むわけにはいきません。
まずは、このサイトの書評だけでも読んで「自分で考えたい」ところ。
そこで、韓国に関する書評を挙げていただければと思います。
本の範囲は次の通り
韓国独立以前 北朝鮮に該当する地域を含め朝鮮半島全体をテーマにしたもの
韓国独立以後 韓国をメインテーマにしたもの
そのため、北朝鮮や金日成・正日・正恩氏などをメインテーマにしたものは対象外とします。
歴史・政治経済・小説・文化なんでもオーケー。とくにコメントはつけませんので、どんどんあげてください。
●書評にリンクを貼る場合は [[書評>URL]]で貼ることが出来ます。
コメントはログイン後に投稿できます
歴史と人物でわかる華麗なる朝鮮王朝
韓国歴史ドラマが流行った辺りで大量に出回った関連文庫
歴史と人物でわかる華麗なる朝鮮王朝
ログイン後、コメントできます。
韓国はなぜキリスト教国になったか
韓国はなぜキリスト教国になったか
ログイン後、コメントできます。
朝鮮王朝史 (Truth In History)
ログイン後、コメントできます。
朝鮮民族を読み解く―北と南に共通するもの
朝鮮民族を読み解く―北と南に共通するもの
ログイン後、コメントできます。
朝鮮民族の美100点
朝鮮民族の美100点
ログイン後、コメントできます。
ソリちゃんのチュソク
ソリちゃんのチュソク
細かく丁寧に書き込まれていて、日本とは、似ているところ、違うところ、いろいろあって面白いなあ!と思える1冊でした。
ログイン後、コメントできます。
こかげにごろり―韓国・朝鮮の昔話 (こどものとも世界昔ばなしの旅2)
こかげにごろり―韓国・朝鮮の昔話 (こどものとも世界昔ばなしの旅2)
ログイン後、コメントできます。
82年生まれ、キム・ジヨン (単行本)
いろいろ違うけれどあれこれ同じ。
そういう思いを強くした1冊でした。
『82年生まれ、キム・ジヨン』
ログイン後、コメントできます。
おり姫の日記帳
「おり姫の日記帳」
ログイン後、コメントできます。
李朝・暗行記
ログイン後、コメントできます。
すべての、白いものたちの
すべての、白いものたちの
ログイン後、コメントできます。
ネギをうえた人―朝鮮民話選
ネギをうえた人
日本の民話によく似た話もありますが、ときどきぶっ飛んだ発想のお話が出てきて驚きます。
表題作の「昔は人は人間と牛の区別がつかなかった」という発端もすごいですし、「物語のふくろ」のお話を袋にため込んでしまう男の子という設定もちょっとなかなか思いつかない感じのシュールさ。
ログイン後、コメントできます。
金素雲『朝鮮詩集』の世界―祖国喪失者の詩心
NO.10 あかつきさんの「恨」から、この本を思い出しました。
金素雲『朝鮮詩集』の世界
ログイン後、コメントできます。
「ネギをうえた人」読みたいなー
おどりトラ―韓国・朝鮮の昔話 (こどものとも世界昔ばなしの旅)
むかしばなし絵本です。このトラ、大好き^^
ログイン後、コメントできます。
徹底検証 朝日「慰安婦」報道
ログイン後、コメントできます。
血と骨〈上〉
『血と骨』
ログイン後、コメントできます。
コリアン世界の旅 (講談社文庫)
コリアン世界の旅
ログイン後、コメントできます。
羞恥
羞恥
そう長くはないですが、ねっとりと重いです。脱北者の抑圧された視点から、現代韓国社会の経済至上主義の歪みなどが描き出されます。
韓国でこうして暮らす脱北者というのは結構多いものなんですかね・・・?
ログイン後、コメントできます。
目の眩んだ者たちの国家
事件対応の杜撰さ憤った作家、文化人たちは一斉に批判の声をあげました。そして出来上がったのがこの本です。
目の眩んだ者たちの国家
ログイン後、コメントできます。
殺人者の記憶法 (新しい韓国の文学)
殺人者の記憶法
主人公はかつての連続殺人鬼。アルツハイマー病を発症しています。彼自身は殺人からは足を洗っているのですが、街に連続殺人犯が現れ、どうやら彼の大切な娘も狙っている模様。必死の思いで娘を殺人犯から救おうとするのですが・・・。
残虐さと愛、記憶と忘却、殺人、アルツハイマーと要素はかなりてんこ盛り。最後に驚くような展開となります。
エンタメ要素も多く、濃いぃ感じもありますが、一番の「味」は元殺人鬼の主人公が漂わせる「生きることの哀しみ」であるようにも思います。
「韓国」らしいかどうかはよくわからないのですが、新しい韓国文学の1つの形ではあるのでしょう。
ログイン後、コメントできます。
多毛留〈たける〉 (米倉斉加年)
多毛留
博多で漁師をしていた男が、朝鮮から美しい乙女を連れ帰ります。口を利かない乙女は、いつしか男の妻となり、多毛留という子も授かるのですが・・・。
繊細で美麗な絵、簡素な文、衝撃の結末。
著者で俳優でもある米倉斉加年さんは日韓交流にも尽力されたとのこと。
ログイン後、コメントできます。
ソルビム―お正月の晴れ着
ソルビムは、お正月の晴れ着のことだそうです。
お正月の朝、子どもが晴れ着に着替えていくのです。
男の子篇と女の子篇があります。
ログイン後、コメントできます。
街道をゆく 2 韓のくに紀行
https://www.honzuki.jp/book/28...
半世紀前の韓国の田舎を訪ねた紀行文であり、司馬さんの韓国人論?でもあります。
ログイン後、コメントできます。
サラン・故郷忘じたく候
ログイン後、コメントできます。
日韓会談1965
日韓会談1965
日韓基本条約締結の経緯を詳しくまとめた本です。
ログイン後、コメントできます。
すいかのプール
すいかがもしプールになったら楽しいだろうなあ。
作者アンニョン・タルさんの名前、「こんにちはお月様」という意味ですって^^
すいかのプール
ログイン後、コメントできます。
韓国 内なる分断: 葛藤する政治、疲弊する国民
https://www.honzuki.jp/book/28...
隣国の将来が心配になります。僕らにできることは過剰に反応しないことくらいかな。
ログイン後、コメントできます。
フィフティ・ピープル (となりの国のものがたり)
『カステラ』(パク・ミンギュ)と
『フィフティ・ピープル』(チョン・セラン)でした。
ログイン後、コメントできます。
春の宵
春の宵
ログイン後、コメントできます。
アーモンド
アーモンド
ログイン後、コメントできます。
外は夏 (となりの国のものがたり)
外は夏
ログイン後、コメントできます。
ホール
ホール
ログイン後、コメントできます。
三美スーパースターズ 最後のファンクラブ (韓国文学のオクリモノ)
三美スーパースターズ 最後のファンクラブ (韓国文学のオクリモノ)
ログイン後、コメントできます。
誰でもない (韓国文学のオクリモノ)
ログイン後、コメントできます。
走れ、オヤジ殿 (韓国文学のオクリモノ)
走れ、オヤジ殿
ログイン後、コメントできます。
アンダー、サンダー、テンダー (新しい韓国の文学)
アンダー、サンダー、テンダー (新しい韓国の文学)
ログイン後、コメントできます。
少年が来る (新しい韓国の文学)
少年が来る
ログイン後、コメントできます。
生姜(センガン)
生姜(センガン)
ログイン後、コメントできます。
鯨 (韓国文学のオクリモノ)
鯨 (韓国文学のオクリモノ)
ログイン後、コメントできます。
中央駅
プルーフ版をいただいて読んだ11月刊行予定の小説なのですが,これがなんというかもうかなり強烈でした。
貧困問題を告発する社会派小説という感じではなく,あくまでも「俺」目線の物語なのですが……。
読んでいてしんどい部分はありますが,一読,二読の価値ありかと。
ログイン後、コメントできます。
レビューは、普遍的な人間が描かれているという方向で書いたのですが、日本人が書くともっとジメジメしたものになるように思います。
その意味では韓国文学らしい。
韓国はなぜ危機か
https://www.honzuki.jp/book/28...
韓国人は現状に危機意識を持っているようなのですが、政治はなんかチグハグな感じ・・・いや、隣人の悪口をいうのはよくないですね。
ログイン後、コメントできます。
娘について (となりの国のものがたり)
「中央駅」の作家が描く現代韓国の女たち。
気候風土なのか歴史なのか、似ていて大違いの隣国は、わが身を省みる参考になるはず。
ログイン後、コメントできます。