書評でつながる読書コミュニティ
  1. 2019 本が好き! #彩流社祭
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
  • ログイン
無料会員登録

「ホンノワ」テーマ:

2019 本が好き! #彩流社祭

登録日:2019年01月26日 09時38分
絵はすぐに上手くならない
タイトル:絵はすぐに上手くならない
著者:成冨ミヲリ
出版社:彩流社
発売日:2015-10-21
価格:1728円
平均レート:★★★★
テーマ主催者:
かもめ通信 さん
かもめ通信さん

テーマの説明

<企画の趣旨>
期間中、彩流社について語り尽くそうという企画です!
面白い本の発掘と同時に、できれば彩流社さんとサイトが
より親しい間柄になってほしいという下心もあります!

<参加の仕方>
・彩流社の本のレビューを持ち寄る。
      [[書名>書評URL]]でリンクが貼ることができます。
・彩流社が新刊本や既刊未読本など気になる本について語ってみる。
・その他彩流社関連の楽しい話題ならなんでも歓迎。
・既に他の方が紹介されている本の話題でもOK。
 ご自身の言葉やご自身のレビューで熱く語ってください!

<開催期間>2019年3月末日まで

※尚、本掲示板に投稿された書評やコメントはTwitter等で紹介させて戴くことがあります。
 あらかじめご了承下さい。
コメント並び替え:
古い順
新しい順
GOOD!が多い順
  1. 1
    主催者
    かもめ通信
    かもめ通信 さん
    キム・チュイの『小川』の大口献本につづき、
    巷で話題の『絵はすぐに上手くならない』も提供してくださった彩流社さん。
    先日はついにナカノヒトも登場?!

    これはぜひ、この機に乗じて(!)彩流社祭をやらなければ!とw

    どんな本があるの?という方はぜひ公式HPをご確認ください。
    彩流社HP

    あっ!この本、彩流社の本だったのか!というものもあるかもw

    小川の流れのようにゆっくり開催しますので、期間中の書下ろしレビューもぜひ!
    投稿日:
    2019年01月26日 10時01分
    GOOD!9コメントを全件表示4

    ログイン後、コメントできます。

    • GOOD!201/29 09:21
      かもめ通信さん
      渓流社さんの掲示板立ち上げを知りました。「絵は…」の献本に受かって先ほど読み終わった感想をアップしました。セミプロ向けという感じですね。今日はこれから出かけますので後で渓流社さんのHPを見て既発本当たってみます。
    • GOOD!101/29 09:25
      おおっ!ごんべえさん,力強いコメントありがとうございます。
      3月末までのんびりやっていますので,お時間のあるときにでもぜひ,よろしくお願いします。
    • 2
      主催者
      かもめ通信
      かもめ通信 さん
      さて、言い出しっぺなので、まずは私のお気に入りの彩流社本をご紹介します!

      チェコのお婆さん

      これはねえ。採算度外視なんじゃないか?!というw
      分厚い立派な本なのですが、中身はかなりマニアックなんです。
      といっても変わっているとかいうのではなく、素朴な印象をうける正統派の文学なのですが、
      これをこの値段で購入してじっくり読む読者層って……。

      私?私はこの本すごく好きなんですがww
      投稿日:
      2019年01月26日 10時22分
      GOOD!5コメントを全件表示0

      ログイン後、コメントできます。

      • 3
        hacker
        hacker さん
        かもめ通信さんのお誘いを受けました。ありがとうございます。

        彩流社に限らないのですが、貴重な海外文学を紹介してくれる出版社は、いつも応援しています。こういう出版社がいないと、我々の視野はずいぶんと狭くなってしまいます。ですから、古本でなく、新刊本を買うようにしています。なるべく...ですが...。給料日前はお許しください。

        まずは、この一冊です。

        ポルトガル短篇選集

        本書は、1984年にポルトガル文部省の一機関が、海外におけるポルトガル文化・言語活動を支援するために出版したものです。ポルトガル文学の層の厚さを感じさせます。
        投稿日:
        2019年01月26日 15時04分
        GOOD!5コメントを全件表示3

        ログイン後、コメントできます。

        • GOOD!101/27 11:49
          古本でないと買えませんか。日本の古本屋かAmazonで探せるかもしれませんね。
        • GOOD!101/27 13:08
          確かに古本なら入手可能のようなのですが、古本しか手に入らないとなるとどうしても優先順位が低くなると言うか、先に今売っている本を買った方がいいかなあ~と。
          いつか良いタイミングで巡り会いたいものです。
        • 4
          hacker
          hacker さん
          続けて、リスボンから約1400キロ離れた、大西洋に浮かぶ自治領アソーレス諸島出身の作者による、印象的な一冊です。

          アソーレスの黒い火山
          投稿日:
          2019年01月26日 15時14分
          GOOD!4コメントを全件表示0

          ログイン後、コメントできます。

          • 5
            hacker
            hacker さん
            カルロス・デ・オリヴェイラによる、20世紀ポルトガル文学の古典と呼ぶにふさわしい作品を紹介します。

            雨の中の蜜蜂

            生命力を使い果たし、雨水に流されていく蜜蜂のイメージが鮮烈です。
            投稿日:
            2019年01月26日 15時19分
            GOOD!3コメントを全件表示2

            ログイン後、コメントできます。

            • 6
              hacker
              hacker さん
              ポルトガル語を公用語としているブラジル文学です。こちらも古典と呼びうる作品でしょう。

              砂糖園の子
              投稿日:
              2019年01月26日 15時25分
              GOOD!3コメントを全件表示0

              ログイン後、コメントできます。

              • 7
                hacker
                hacker さん
                ペルーの作家ホセ・マリア・アルゲダスによる、少年の心と視点で語られる、インディオへの差別と迫害と社会の不正に対する純真な怒りと悲しみを語る短編集です。

                アルゲダス短編集
                投稿日:
                2019年01月26日 15時49分
                GOOD!3コメントを全件表示0

                ログイン後、コメントできます。

                • 8
                  hacker
                  hacker さん
                  同じくアルゲダスによる短編集です。

                  ダイヤモンドと火打ち石
                  投稿日:
                  2019年01月26日 15時53分
                  GOOD!3コメントを全件表示0

                  ログイン後、コメントできます。

                  • 9
                    主催者
                    かもめ通信
                    かもめ通信 さん
                    それでは私もポルトガル文学を。
                    私はコレでサラマーゴにはまりましたw

                    あらゆる名前
                    投稿日:
                    2019年01月26日 17時01分
                    GOOD!3コメントを全件表示0

                    ログイン後、コメントできます。

                    • 10
                      hacker
                      hacker さん
                      それではスペイン文学を一つ、「スペイン版『スタンド・バイ・ミー』」と帯にうたってありますが、ほんと、そんな感じです。

                      エル・カミーノ
                      投稿日:
                      2019年01月28日 11時27分
                      GOOD!4コメントを全件表示0

                      ログイン後、コメントできます。

                      • 11
                        たけぞう
                        たけぞう さん
                        一冊読みましたので登録します。
                        「絵はすぐに上手くならない」

                        久しぶりの絵画系の技術本で、大変参考になりました。本が好き! の特徴の一つに画像登録機能があり、これを使うと結構楽しいんですよね。1カット目の手のひらなどは下手すぎて書き直したくてしょうがないのですが、時間切れなのです。能力を知るために必要なクロッキーで、4カット描くというお題の面白さと効果を実感した次第です。絵を描く人に超おすすめです。一度は読んだ方がいい本だと思いました。
                        投稿日:
                        2019年01月28日 16時29分
                        GOOD!5コメントを全件表示2

                        ログイン後、コメントできます。

                        • GOOD!201/28 18:28
                          たけぞうさんはやっ!
                          まさに「当たったつもり」読みですねw
                        • GOOD!201/28 21:14
                          >かもめ通信さん
                          献本応募時によさそうな予感がしたんですよ。読んでみたら、思った以上に素晴らしい本でした。タカラ~ムさん、かもめ通信さんに感謝ですね。彩流社さんとの交流がなければ、きっと気がつかなかった本なので。
                        • 12
                          こまち
                          こまち さん
                          かもめ通信さんから教えていただきました。
                          彩流社さんの本のレビューで参加します。

                          「絵はすぐに上手くならない」 
                          絵を描きたい、上手くなりたい、という人におすすめの本です。
                          プロの描き手の方にとっても、いい参考になるのでは…。

                           絵はすぐに上手くならない

                          私、絵は好きで得意だと思っていたのですが、この本の指示で自分の手を描いてみたら、下手すぎました(笑) でも、絵の能力判断テストでは、アイディアとオリジナリティの力はあるとか?!面白いです。
                          投稿日:
                          2019年01月28日 20時34分
                          GOOD!7コメントを全件表示1

                          ログイン後、コメントできます。

                          • GOOD!201/28 22:22
                            絵の能力判断テスト!!
                            私、能力0判定になりそうな気が……(><)
                          • 13
                            アリーマ
                            アリーマ さん
                             『まるごとインドな男と結婚したら』
                            かもめ通信さん、お誘いありがとうございます。
                            タイトルのイメージと違って、しっとりした筆致で波乱万丈の人生を描く佳作でした。
                            もう読んでから6年も経つのですねえ。
                            しみじみ。
                            投稿日:
                            2019年01月28日 21時54分
                            GOOD!6コメントを全件表示4

                            ログイン後、コメントできます。

                            • GOOD!102/10 10:47
                              読み終わりました!なかなかスゴい本でした!
                              ちなみに私、大きな勘違いしていたようで、アリーマさんのレビューが2014年だから、私が寝かせたのは4年半ぐらいだったみたいですw
                              それぐらいなら、地層としては真新しいかも?!
                            • GOOD!102/19 15:25
                              うんうん、真新しい(笑)♩
                            • 14
                              主催者
                              かもめ通信
                              かもめ通信 さん
                              私はまたまたサラマーゴを持参しました。

                              複製された男

                              これも,変な本(!)なんですが,星落秋風五丈原さんのお話では映画にもなったそうですw
                              投稿日:
                              2019年01月29日 13時09分
                              GOOD!5コメントを全件表示0

                              ログイン後、コメントできます。

                              • 15
                                goldius
                                goldius さん
                                投稿日:
                                2019年01月31日 02時32分
                                GOOD!7コメントを全件表示1

                                ログイン後、コメントできます。

                                • GOOD!101/31 06:28
                                  このレビュー、読み逃していた!
                                  そうそう彩流社、実は結構ジェンダー関連本出しているんですよね。
                                  私も近々積んでいる本を掘り出してくる予定ですw
                                • 16
                                  ぷるーと
                                  ぷるーと さん
                                  かもめ通信さん、お誘いありがとうございます。

                                  マチルダ

                                  『フランケンシュタイン』で有名なメアリー・シェリーの作品です。
                                  hackerさんがお勧めしていた『エル・カミーノ』が気になるので、読んでみたいです。
                                  投稿日:
                                  2019年01月31日 09時55分
                                  GOOD!6コメントを全件表示2

                                  ログイン後、コメントできます。

                                  • GOOD!202/01 07:58
                                    ぷるーとさん!ご参加ありがとう!
                                    うんうん『エル・カミーノ』も気になりますね。
                                    またのお越しをお待ちしておりますw
                                  • GOOD!202/01 20:46
                                    ぷるーとさん、『エル・カミーノ』はお勧めです。是非どうぞ。
                                  • 17
                                    ぱせり
                                    ぱせり さん
                                    北斎と応為

                                    この本で、応為という名前を初めて知りました。
                                    投稿日:
                                    2019年01月31日 13時51分
                                    GOOD!9コメントを全件表示0

                                    ログイン後、コメントできます。

                                    • 18
                                      祐太郎
                                      祐太郎 さん
                                      私の書評で唯一ですが
                                      マリ近現代史

                                      アルジェリアの日本人がテロの犠牲になり、もう6年が経とうとしています。
                                      投稿日:
                                      2019年01月31日 23時25分
                                      GOOD!6コメントを全件表示2

                                      ログイン後、コメントできます。

                                      • GOOD!202/01 07:56
                                        おーこれも彩流社本だったのね!
                                      • GOOD!102/04 22:59
                                        このサイトの検索機能が治っているとは知りませんでした。
                                      • 19
                                        hacker
                                        hacker さん
                                        新規レビューです。アイリス・マードックの遺作ですが、こういう内容の小説を遺作としたのかという感慨を持ってしまいます。

                                        ジャクソンのジレンマ
                                        投稿日:
                                        2019年02月02日 21時38分
                                        GOOD!5コメントを全件表示3

                                        ログイン後、コメントできます。

                                        • GOOD!202/03 09:20
                                          はい、でもツンドク山脈から選んだだけですから、かえって恐縮してしまいます。実は、もう一冊山脈に埋もれているのがありますので、それも書きます。
                                        • GOOD!202/03 09:43
                                          実は私も積読山から2冊掘り出してきはしたのですが、レビューはまだ先になりそうです。。。。
                                        • 20
                                          主催者
                                          かもめ通信
                                          かもめ通信 さん
                                          韓国の児童文学
                                          『トルストイのいる古本屋』
                                          読みました&書きました。

                                          非常に教訓的な展開ではあるのですが、所々に思わず笑ってしまうツボがあって、なかなか面白かったですw
                                          投稿日:
                                          2019年02月04日 06時08分
                                          GOOD!4コメントを全件表示0

                                          ログイン後、コメントできます。

                                          • 21
                                            あかつき
                                            あかつき さん
                                            ヤーチャイカさまにお誘いいただきました.なんとこちらも彩流社さまだそうでなんというけっt……いやいやいやいやいや!

                                            「コバルト文庫で辿る少女小説変遷史」

                                            そう,少女小説(タイトノベル二非ズ)は死なないのですよ
                                            投稿日:
                                            2019年02月04日 17時02分
                                            GOOD!5コメントを全件表示1

                                            ログイン後、コメントできます。

                                            • GOOD!202/05 05:33
                                              いやそれが、よく見ると(?)彩流社って、結構ヘンな本系のラインナップも充実しているみたいでww


                                              あかつき姐さん、またのお越しを心からお待ちしておりますw
                                            • 22
                                              タカラ~ム
                                              タカラ~ム さん
                                              遅ればせながら参戦です!

                                              はじめての海外文学フェアでもお世話になっている北村みちよさん翻訳のこちらの作品が彩流社でした!

                                              ウィルキー・コリンズ短編選集

                                              重厚な印象のあったウィルキー・コリンズですが、この短編集で少しイメージが変わった気がします。

                                              はじめての海外文学vol.4応援読書会もよろしくね!(ちゃっかり宣伝w)
                                              投稿日:
                                              2019年02月04日 18時26分
                                              GOOD!5コメントを全件表示4

                                              ログイン後、コメントできます。

                                              • 23
                                                darkly
                                                darkly さん
                                                たまたま読んだ本が彩流社さんの本だったようでかもめ通信さんにお誘いいただきました。日本の本は割と少ないようですね。

                                                セレナード
                                                投稿日:
                                                2019年02月05日 20時50分
                                                GOOD!5コメントを全件表示1

                                                ログイン後、コメントできます。

                                                • GOOD!202/06 18:46
                                                  彩流社さん自体は、海外文学が多めな気もしますが、日本文学や評論系も結構扱っているみたいなんですけれどね。
                                                  私がその方面に疎いのでお誘い切れていないからかもしれません。
                                                  darklyさん、彩流社本をみつけたらぜひまた紹介してください!
                                                • 24
                                                  吉田あや
                                                  吉田あや さん
                                                  魔術 芥川龍之介 幻想ミステリ傑作集

                                                  初読の短篇・掌編の中で「沼」が特にお気に入りで、不穏でありながら、死が手招く美しい幻惑の世界に、芥川の心象を見るようで印象的でした。

                                                  以前に電子書籍で読んでとてもお気に入りだった「桃太郎」「女仙」「猿蟹合戦」が収録されていたのもすごく嬉しく、宝物の一冊になりました。
                                                  投稿日:
                                                  2019年02月06日 14時52分
                                                  GOOD!6コメントを全件表示2

                                                  ログイン後、コメントできます。

                                                  • GOOD!202/06 18:48
                                                    もしかしてこの写真?あやさんが撮られたんですか?素敵!
                                                    このシリーズ、装丁が目を引きますよねえ!
                                                    私も読んでみたい!
                                                  • GOOD!302/06 22:47
                                                    ちょうど読んだ時に撮った写真です(*′◡‵*)
                                                    このシリーズの装幀はそれぞれの作家さんのイメージが反映されていて、すごく素敵ですよね〜♡芥川、素晴らしいセレクトだったのでかもめ通信さんも是非是非٩( ´◡` )( ´◡` )۶
                                                  • 25
                                                    hacker
                                                    hacker さん
                                                    ツンドク山脈からの掘り起こし第二弾です。いや、これは面白かった!

                                                    D.H.ロレンス戯曲集
                                                    投稿日:
                                                    2019年02月08日 11時27分
                                                    GOOD!3コメントを全件表示0

                                                    ログイン後、コメントできます。

                                                    • 26
                                                      hacker
                                                      hacker さん
                                                      かもめ通信さんが紹介してくれた彩流社HPで目に付いたので読んでみました。スイスのフランス語圏作家の長編というのは、初めて読んだかもしれません。

                                                      山の大いなる怒り
                                                      投稿日:
                                                      2019年02月08日 20時06分
                                                      GOOD!4コメントを全件表示0

                                                      ログイン後、コメントできます。

                                                      • 27
                                                        ぷるーと
                                                        ぷるーと さん
                                                        hacherさんが紹介してくださっていた

                                                        エル・カミーノ


                                                        読ませていただきました。本当に素敵な話でした。
                                                        今度は、タカラ~ムさんの『ウィルキー・コリンズ短編選集』が気になっています。
                                                        投稿日:
                                                        2019年02月09日 09時43分
                                                        GOOD!5コメントを全件表示2

                                                        ログイン後、コメントできます。

                                                        • GOOD!202/09 09:58
                                                          ありがとうございます。気に入ってもらったようで、嬉しいです。この作家は他にも翻訳が出ているので、読んでみようと思っています。
                                                        • GOOD!202/09 16:48
                                                          >今度は、タカラ~ムさんの『ウィルキー・コリンズ短編選集』が気になっています。

                                                          ぷるーとさん、ぜひ読んでみてください!
                                                        • 28
                                                          ごんべえ
                                                          ごんべえ さん
                                                          『赤い紙』
                                                          スペインの作家ミゲル・デリーベスの『赤い紙』を読みました。世に出たのが1959年で、1994.1邦訳出版で古い本ですが、風刺もありながらもの悲しく、ペーソスに満ちていました。
                                                          スペインの作品は初めてでしたが、物語としての盛り上がりはないもののじっくりと読ませる好作品でした。
                                                          投稿日:
                                                          2019年02月09日 11時12分
                                                          GOOD!5コメントを全件表示1

                                                          ログイン後、コメントできます。

                                                        • 29
                                                          calmelavie
                                                          calmelavie さん
                                                          かもめ通信さんのお誘いでお伺いしました。

                                                          バンド・デシネ 異邦人

                                                          あの『異邦人』のマンガ(ww)です。素晴らしいですよ。

                                                          訳者の青柳悦子さんが、Web上で、BD翻訳家の原正人さんのインタヴューを受けて、この本の出版までのいきさつを述べています。この作品は広く紹介されるべきだと確信し、いろいろな出版社に持ちかけたのだけれども、みな断られ、最後に彩流社で受け入れてくれたそうです。本の大きさ、色彩の再現性、なにより価格を抑えての出版に「大感謝です」と言っていました。
                                                          フェランデズのほかのカミュ作品――『客』と『最初の人間』。
                                                          青柳さんの翻訳で、彩流社さんに出版していただければ、少なくともまたひとり、「大感謝」する人間が増えるのですが……。
                                                          m(_ _)m
                                                          投稿日:
                                                          2019年02月10日 08時07分
                                                          GOOD!4コメントを全件表示2

                                                          ログイン後、コメントできます。

                                                          • GOOD!202/10 08:13
                                                            いや、バンド・デシネでカミュを取り上げるとは...。私の発想にはありませんでしたが、素晴らしい作品のようで、紹介してくれて、ありがとうございます。
                                                          • GOOD!202/10 08:35
                                                            hackerさん、ぜひ御一読ください。
                                                            ところどころ、映画のシーンを参考にしてると思われるカットもありますが、それもまたイイ感じをだしています。色の使い方も、僕は好きですねえ。
                                                          • 30
                                                            hacker
                                                            hacker さん
                                                            悪夢の理論が支配する反ハードボイルド小説!いや、これも面白い!

                                                            罠 ライム・トゥイッグ
                                                            投稿日:
                                                            2019年02月10日 21時44分
                                                            GOOD!4コメントを全件表示0

                                                            ログイン後、コメントできます。

                                                            • 31
                                                              主催者
                                                              かもめ通信
                                                              かもめ通信 さん
                                                              『トルストイのいる古本屋』につづき、彩流社から出版されている“はじめて読むじんぶん童話シリーズ”からもう1冊読んでみました。

                                                              『シェイクスピアのいる文房具店』

                                                              タイトル通り今度のお話は、シェイクスピアおじさんが文房具屋さんの店主に!w
                                                              投稿日:
                                                              2019年02月11日 05時56分
                                                              GOOD!4コメントを全件表示0

                                                              ログイン後、コメントできます。

                                                              • 32
                                                                タカラ~ム
                                                                タカラ~ム さん
                                                                第五回日本翻訳大賞の二次選考対象作品に、彩流社の作品が選ばれたそうで、今後が注目されますね。

                                                                えーと、私は今のところ購入等の予定はありません(笑)

                                                                ということで、前回第四回日本翻訳大賞の二次選考対象作品だったこちらの作品をご紹介してお茶濁しておきます(笑)

                                                                ただの黒人であることの重み:ニール・ホール詩集

                                                                現代アメリカ詩人としての評価も高いニール・ホールの詩集。いまだ根深いアメリカの黒人差別への想いが深く刻まれた詩集です。
                                                                投稿日:
                                                                2019年02月11日 10時55分
                                                                GOOD!5コメントを全件表示1

                                                                ログイン後、コメントできます。

                                                                • GOOD!003/05 20:19
                                                                  こちらの本、下北沢『本屋を旅するBOOKSHOP TRAVELLER』の間借り本屋『タカラ~ムの本棚』で販売しておりましたが、先日無事に旅立ちました!
                                                                • 33
                                                                  ぷるーと
                                                                  ぷるーと さん
                                                                  イーヴリン・ウォーを読もうと図書館で予約していたのですが、彩流社の本でした!

                                                                  一握の塵

                                                                  ウォーらしいどぎつい終わり方と、アメリカ人向けのハッピーエンド、二つの結末が両方載せられていて、イギリス人の好みとアメリカ人の好みの両方が分かり、なかなか面白いです。
                                                                  投稿日:
                                                                  2019年02月13日 16時50分
                                                                  GOOD!4コメントを全件表示2

                                                                  ログイン後、コメントできます。

                                                                  • GOOD!202/13 19:50
                                                                    へえ~へえ~へえ~アーサー王伝説のパロディ!!
                                                                    こんな作品もあるんですねえ!

                                                                    ぷるーとさんのこのご紹介本で、30冊目!
                                                                    書評の数は32になりました!!

                                                                    まだまだ行けそうですねww
                                                                  • GOOD!202/14 09:27
                                                                    タカラ~ムさんご紹介の『ウィルキー・コリンズ短編選集』、hackerさんご紹介の『罠』、図書館から近々届く予定です。どちらも、楽しみですw
                                                                  • 34
                                                                    吉田あや
                                                                    吉田あや さん
                                                                    丘の上 豊島与志雄 メランコリー幻想集


                                                                    鬱々としながらも、自己の中で花開く孤独の愛おしさを感じる幻想集で、人間の中に渦巻く精神世界の限りない広さが素敵でした。
                                                                    投稿日:
                                                                    2019年02月14日 13時30分
                                                                    GOOD!3コメントを全件表示0

                                                                    ログイン後、コメントできます。

                                                                    • 35
                                                                      hacker
                                                                      hacker さん
                                                                      初めて読んだカナダ人作家による戯曲です。独り暮らしの認知症の老婦人、解雇され低学歴のため仕事が見つからない若者、知識を身につけることで現状から抜け出そうとする彼の妻、これら現代社会の弱者にそそがれる作者の眼差しが温かい傑作です。

                                                                      やとわれ仕事
                                                                      投稿日:
                                                                      2019年02月16日 12時29分
                                                                      GOOD!3コメントを全件表示0

                                                                      ログイン後、コメントできます。

                                                                      • 36
                                                                        主催者
                                                                        かもめ通信
                                                                        かもめ通信 さん
                                                                        NO.13でアリーマさんが紹介してくださっている

                                                                        まるごとインドな男と結婚したら
                                                                        読みました&書きました。

                                                                        いやーこれは確かに、読み応えたっぷりの佳作でした!
                                                                        投稿日:
                                                                        2019年02月18日 05時45分
                                                                        GOOD!4コメントを全件表示2

                                                                        ログイン後、コメントできます。

                                                                        • GOOD!202/18 23:23
                                                                          ありがとうございます。やはりこういう佳作をシェアできると嬉しいですね♩
                                                                        • GOOD!102/19 04:24
                                                                          こちらこそ!ご紹介ありがとうございます!
                                                                          アリーマさんのレビューがなかったらおそらく手に取ることはなかった本!
                                                                          こういうことがあるから、書評サイトもあなどれませんww
                                                                        • 37
                                                                          hacker
                                                                          hacker さん
                                                                          父親はアウシュビッツで人体実験に携わっていて、敗戦時ウルグアイに身分を偽って移住し、そこで生まれ育った主人公ルディ、ルディの同窓生でホモセクシュアルの相手でもあり、ルディと同様父親は戦争犯罪人で、彼に父親の正体を教えたヘルマン、そしてベルリンでルディと会い恋に墜ちるアウシュビッツ体験の父親を持つユダヤ人のサラ、たった三人の登場人物が描き出す、ホロコースト第二世代の苦しみ。

                                                                          ベルリンの東
                                                                          投稿日:
                                                                          2019年02月22日 13時42分
                                                                          GOOD!4コメントを全件表示0

                                                                          ログイン後、コメントできます。

                                                                          • 38
                                                                            吉田あや
                                                                            吉田あや さん
                                                                            ウィルキー・コリンズ短編選集

                                                                            ヴィクトリア朝の世界観や時代の香りは大切にされたまま、読みやすい物語へと再構築してしてくださった翻訳者である北村みちよさんのおかげで、ますますコリンズの作品が大好きになりました。

                                                                            とっつきにくいイメージが払拭されて、現代にはない古い時代に想いを馳せることの楽しさを堪能できる古典の素晴らしさが、北村さん訳でどんどん広がっていってほしいです。続刊を強く強く熱望します♡
                                                                            投稿日:
                                                                            2019年02月22日 17時28分
                                                                            GOOD!3コメントを全件表示0

                                                                            ログイン後、コメントできます。

                                                                            • 39
                                                                              ぷるーと
                                                                              ぷるーと さん
                                                                              ウィルキー・コリンズ短編選集


                                                                              『月長石』も『白衣の女』もどちらかというと冗長なので、ずいぶん違ったウィルキー・コリンズの一面を見ることができました。
                                                                              投稿日:
                                                                              2019年02月24日 09時46分
                                                                              GOOD!4コメントを全件表示0

                                                                              ログイン後、コメントできます。

                                                                              • 40
                                                                                主催者
                                                                                かもめ通信
                                                                                かもめ通信 さん
                                                                                ウィルキー・コリンズ短編選集

                                                                                お二人に続いて私も読みました&書きました!
                                                                                『月長石』も『白衣の女』も読んだことがないのですが、これはなかなか面白かったです!
                                                                                投稿日:
                                                                                2019年02月25日 06時34分
                                                                                GOOD!2コメントを全件表示0

                                                                                ログイン後、コメントできます。

                                                                                • 41
                                                                                  michako
                                                                                  michako さん
                                                                                  詩人小説精華集
                                                                                  なんとか間に合ったでしょうか!
                                                                                  以前から読もうと思っていた本だったので、この機会に取り組めてよかったです♪
                                                                                  投稿日:
                                                                                  2019年02月25日 17時22分
                                                                                  GOOD!2コメントを全件表示1

                                                                                  ログイン後、コメントできます。

                                                                                  • GOOD!102/25 17:26
                                                                                    余裕です!三月末までのんびりやっています。
                                                                                    またのお越しをお待ちしておりますw
                                                                                  • 42
                                                                                    ぷるーと
                                                                                    ぷるーと さん
                                                                                    罠 ライム・トゥイッグ

                                                                                    読了しました。hackerさんお勧めの本は、どれもすごい。
                                                                                    hackerさんが読まれた本の中で、まだいくつか気になっているのがあるんですよね~。
                                                                                    ゆっくり読んでいきたいです。
                                                                                    投稿日:
                                                                                    2019年02月26日 09時19分
                                                                                    GOOD!3コメントを全件表示1

                                                                                    ログイン後、コメントできます。

                                                                                    • GOOD!103/05 18:09
                                                                                      この本は好き嫌いが分かれると思いますが、ぷるーとさんは気に入ってもらったようで、私も嬉しいです。ほんと、この本の怖さは独特ですよねぇ~
                                                                                    • 43
                                                                                      ことなみ
                                                                                      ことなみ さん
                                                                                      こちらに来るのが遅くなりました。まにあってよかったです。とても参考になりました。

                                                                                      野菜の食べ方・選び方
                                                                                      料理担当なので、季節の山菜などは見逃せません。今日元気なのは昨日のウドとツワブキが効いているのかも(o^―^o)ニコ

                                                                                      Win10が使いづらくて、Macに変えたのですがまだ慣れません。不自由ですが操作が面白いので使えるよう頑張っています。あっという間に進化していて驚きの毎日です。
                                                                                      投稿日:
                                                                                      2019年03月05日 18時03分
                                                                                      GOOD!4コメントを全件表示2

                                                                                      ログイン後、コメントできます。

                                                                                      • GOOD!003/05 19:26
                                                                                        ことなみさん!お待ちしておりました!w
                                                                                        そうそう、これも彩流社本だったんですよね!
                                                                                      • GOOD!103/05 21:25
                                                                                        遅くなりました。ほんの少しホッとしています。
                                                                                      • 44
                                                                                        hacker
                                                                                        hacker さん
                                                                                        calmelavieさんにご紹介いただきました一冊です。

                                                                                        カミュの『異邦人』をバンド・デシネ化するというチャレンジ精神だけでも凄いですが、見事な出来栄えだと思います。

                                                                                        バンド・デシネ 異邦人
                                                                                        投稿日:
                                                                                        2019年03月05日 19時02分
                                                                                        GOOD!3コメントを全件表示0

                                                                                        ログイン後、コメントできます。

                                                                                        • 45
                                                                                          タカラ~ム
                                                                                          タカラ~ム さん
                                                                                          イベントがあるそうですよ!

                                                                                          『絵はすぐに上手くならない』ワークショップ ゲスト:成冨 ミヲリ(共催:彩流社)

                                                                                          会場は赤坂の「双子のライオン堂」です。

                                                                                          『絵はすぐに上手くならない』の著者・成富ミヲリさんがゲストでいらっしゃるとのこと。詳細はリンク先でご確認ください。
                                                                                          投稿日:
                                                                                          2019年03月06日 10時23分
                                                                                          GOOD!4コメントを全件表示0

                                                                                          ログイン後、コメントできます。

                                                                                          • 46
                                                                                            ごんべえ
                                                                                            ごんべえ さん
                                                                                            https://www.honzuki.jp/book/275380/
                                                                                            お気軽な旅行記ではありませんが、結構興味深く読めます。気力と体力と金(資)力があれば私も行きたい。
                                                                                            投稿日:
                                                                                            2019年03月08日 12時28分
                                                                                            GOOD!3コメントを全件表示1

                                                                                            ログイン後、コメントできます。

                                                                                            • GOOD!003/09 06:00
                                                                                              ほう!こんな本もあるんですねえ。
                                                                                              「気力と体力と金(資)力があれば」ここに激しく共感ボタンを押したいですww
                                                                                              ごんべえさんの書評にリンク貼っておきますね。
                                                                                              https://www.honzuki.jp/book/275380/review/223239/

                                                                                              ちなみに↑の書き込みでリンクを貼る場合は[[URL]]で貼ることができます。
                                                                                              [[ ]]は半角で。
                                                                                            • 47
                                                                                              主催者
                                                                                              かもめ通信
                                                                                              かもめ通信 さん
                                                                                              読みかけの彩流社本が面白いのですがなかなかの難物で、読了までまだ時間がかかりそうなので、またまた既レビューを引っ張ってきました。
                                                                                              これまた、またまたサラマーゴなんですがw
                                                                                              ちっちゃな回想録
                                                                                              投稿日:
                                                                                              2019年03月09日 06時05分
                                                                                              GOOD!1コメントを全件表示0

                                                                                              ログイン後、コメントできます。

                                                                                              • 48
                                                                                                hacker
                                                                                                hacker さん
                                                                                                スペインの小説家デリーベスによる、ネズミを捕って、食べたり、売ったりして生活の糧としている少年の貧しい生活を、ユーモアを交えながら語った作品です。

                                                                                                ネズミ
                                                                                                投稿日:
                                                                                                2019年03月14日 09時44分
                                                                                                GOOD!3コメントを全件表示0

                                                                                                ログイン後、コメントできます。

                                                                                                • 49
                                                                                                  ぴょんはま
                                                                                                  ぴょんはま さん
                                                                                                  発見!彩流社の本。アリスを読み返した気分で楽しめました。
                                                                                                  投稿日:
                                                                                                  2019年03月15日 22時05分
                                                                                                  GOOD!3コメントを全件表示1

                                                                                                  ログイン後、コメントできます。

                                                                                                  • 50
                                                                                                    hacker
                                                                                                    hacker さん
                                                                                                    いや、このカナダ現代戯曲選は本当に面白い!これも傑作です。

                                                                                                    ご臨終:カナダ現代戯曲選
                                                                                                    投稿日:
                                                                                                    2019年03月16日 09時22分
                                                                                                    GOOD!3コメントを全件表示0

                                                                                                    ログイン後、コメントできます。

                                                                                                    • 51
                                                                                                      ぷるーと
                                                                                                      ぷるーと さん
                                                                                                      またまた、hackerが読まれていて気になっていた本。

                                                                                                      やとわれ仕事

                                                                                                      ともすれば暗く重くなりがちなテーマなのに、どうしてこうもやさしさと温かさにあふれているのか。
                                                                                                      ほんと、読んでよかったです。
                                                                                                      投稿日:
                                                                                                      2019年03月17日 09時38分
                                                                                                      GOOD!3コメントを全件表示3

                                                                                                      ログイン後、コメントできます。

                                                                                                      • GOOD!103/19 09:46
                                                                                                        hackerさん、呼び捨てにしてましたね、ごめんなさい!!
                                                                                                      • GOOD!003/19 13:09
                                                                                                        いや、気づいてもいませんでいた。気にしないでください。かえって、恐縮します。
                                                                                                      • 52
                                                                                                        ことなみ
                                                                                                        ことなみ さん
                                                                                                        「アメージング・グレース」物語を読み感動しました。
                                                                                                        ハミングしながら書いています。
                                                                                                        ご紹介ありがとうございました。

                                                                                                        「アメージング・グレース」物語
                                                                                                        投稿日:
                                                                                                        2019年03月17日 13時39分
                                                                                                        GOOD!4コメントを全件表示0

                                                                                                        ログイン後、コメントできます。

                                                                                                        • 53
                                                                                                          hacker
                                                                                                          hacker さん
                                                                                                          現代社会の縮図とも言える、高級レストランの地下の皿洗い場で、際限なく下りてくる皿を洗う三人の老人、中年、若者の男たち...。そして、全体の印象を覆してしまうラスト!いやいや、カナダの戯曲がこんなに面白いとは!


                                                                                                          洗い屋稼業(カナダ現代戯曲選)
                                                                                                          投稿日:
                                                                                                          2019年03月17日 19時26分
                                                                                                          GOOD!2コメントを全件表示0

                                                                                                          ログイン後、コメントできます。

                                                                                                          • 54
                                                                                                            主催者
                                                                                                            かもめ通信
                                                                                                            かもめ通信 さん
                                                                                                            みなさんペースが速い!w
                                                                                                            私もようやく1冊読み終えました。
                                                                                                            結果、また読みたい本のリストが延びてしまいました(><)

                                                                                                            実験する小説たち: 物語るとは別の仕方で
                                                                                                            投稿日:
                                                                                                            2019年03月18日 05時59分
                                                                                                            GOOD!2コメントを全件表示0

                                                                                                            ログイン後、コメントできます。

                                                                                                            • 55
                                                                                                              hacker
                                                                                                              hacker さん
                                                                                                              二冊目のジョン・ホークスです。彼の処女長編作ですが、独特の作風がすでに確立されていたことが、よく分かります。

                                                                                                              人食い
                                                                                                              投稿日:
                                                                                                              2019年03月24日 17時06分
                                                                                                              GOOD!2コメントを全件表示0

                                                                                                              ログイン後、コメントできます。

                                                                                                              • 56
                                                                                                                主催者
                                                                                                                かもめ通信
                                                                                                                かもめ通信 さん
                                                                                                                そういえば、彩流社さんとの交流のきっかけとなった
                                                                                                                小川を紹介していなかった!w

                                                                                                                先頃終了しましたが、
                                                                                                                読書会:キム・チュイの『小川』を読む
                                                                                                                あわせて紹介させていただきますね!
                                                                                                                投稿日:
                                                                                                                2019年03月25日 20時51分
                                                                                                                GOOD!3コメントを全件表示0

                                                                                                                ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                • 57
                                                                                                                  主催者
                                                                                                                  かもめ通信
                                                                                                                  かもめ通信 さん
                                                                                                                  そうそう!一昨日、本のフェス会場で、彩流社ナカノヒトにお目にかかりました!!
                                                                                                                  本が好き!ブースに、彩流社も一箱出してくださっていて、いろんな本が並んでいました。
                                                                                                                  そして私は思わず、前々から気になっていたこの本を本のフェス限りのお得な割引価格買ってしまったのでしたw
                                                                                                                  投稿日:
                                                                                                                  2019年03月25日 21時08分
                                                                                                                  GOOD!6コメントを全件表示2

                                                                                                                  ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                  • GOOD!103/30 13:32
                                                                                                                    タブッキにゆかりの詩人ですね。この本には気が付かなかったなあ。
                                                                                                                  • GOOD!103/30 13:57
                                                                                                                    ぴょんはまさんと私が買ったのでもしかすると既に品切れだったのかもw
                                                                                                                  • 58
                                                                                                                    hacker
                                                                                                                    hacker さん
                                                                                                                    カナダ現代戯曲選のレビューをこのところ続けて書いてきましたが、本書は、カナダからも多くの犠牲者を出した第一次大戦を時代背景とした小説です。

                                                                                                                    戦争(カナダの文学)
                                                                                                                    投稿日:
                                                                                                                    2019年03月30日 15時51分
                                                                                                                    GOOD!2コメントを全件表示0

                                                                                                                    ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                    • 59
                                                                                                                      主催者
                                                                                                                      かもめ通信
                                                                                                                      かもめ通信 さん
                                                                                                                      いよいよ明日が最終日!ということで、先日、本のフェスで購入した本のレビューをがんばって書きましたw

                                                                                                                      『ポルトガルの海―フェルナンド・ペソア詩選 (ポルトガル文学叢書 (2))』
                                                                                                                      投稿日:
                                                                                                                      2019年03月30日 17時50分
                                                                                                                      GOOD!2コメントを全件表示0

                                                                                                                      ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                      • 60
                                                                                                                        主催者
                                                                                                                        かもめ通信
                                                                                                                        かもめ通信 さん
                                                                                                                        そういえば、Twitter、やっておられない方はご存じないかもしれませんね。
                                                                                                                        #彩流社祭 こんな形でつぶやいてきました。

                                                                                                                        https://twitter.com/search?f=t...
                                                                                                                        投稿日:
                                                                                                                        2019年03月30日 19時27分
                                                                                                                        GOOD!2コメントを全件表示3

                                                                                                                        ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                        • GOOD!103/31 05:36
                                                                                                                          hackerさん、この企画に参加してくださって、誰よりも沢山彩流社本を読み&書いてくださって、ありがとうございました!
                                                                                                                          ラスト1日、引き続きおつきあいください。
                                                                                                                          Twitterでは好き勝手につぶやかせていただきましたが、本当に感謝しています。
                                                                                                                          おかげで読みたい本のリストはめちゃくちゃ延びてしまったのは、私だけではないはず。
                                                                                                                          Twitter界隈でもhackerさんの読書量すごい!一体何者?とちょっとした噂になっていますww
                                                                                                                        • GOOD!103/31 11:19
                                                                                                                          かもめ通信さん、こちらこそ、Twitterで宣伝(?)してもらい、ありがとうございます。もう一つレビューを載せて、打ち止めとしますが、彩流社さんに限らず、貴重な本を出版してくれる会社はこれからも応援していこうと思っています。
                                                                                                                        • 61
                                                                                                                          hacker
                                                                                                                          hacker さん
                                                                                                                          #彩流社祭への最後のレビュー投稿です。ちょうど20冊目になります。

                                                                                                                          家族を駆け抜けて

                                                                                                                          彩流社さん、これからも、貴重で面白い本を紹介し続けてください。
                                                                                                                          投稿日:
                                                                                                                          2019年03月31日 14時01分
                                                                                                                          GOOD!2コメントを全件表示0

                                                                                                                          ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                          • 62
                                                                                                                            ぴょんはま
                                                                                                                            ぴょんはま さん
                                                                                                                            まるごとインドな男と結婚したら

                                                                                                                            アリーマさん、かもめ通信さんが書いてらっしゃって、もう良いかと思ったのですが、面白かったから私もお勧めしちゃいます。

                                                                                                                            タイトル、「まるごとインドな男」って、どうなの?
                                                                                                                            単なる「インド人」な気がする。
                                                                                                                            いかにもインドらしい、と言いたいのかもしれないが、私の乏しい見聞と読書経験でも、
                                                                                                                            インド=多様性 だと思うので、
                                                                                                                            この夫、日本でなら変わっていても、典型例でも型破りでもない1インド人なのでは。
                                                                                                                            投稿日:
                                                                                                                            2019年03月31日 16時17分
                                                                                                                            GOOD!3コメントを全件表示0

                                                                                                                            ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                            • 63
                                                                                                                              彩流社ナカノヒト
                                                                                                                              彩流社ナカノヒト さん
                                                                                                                              皆様!!彩流社祭、誠にありがとうございます!!
                                                                                                                              最終日ということでナカノヒトもレビュー上げてみました!!
                                                                                                                              せっかくなのでよろしくお願いいたします!!

                                                                                                                               ポルトガルの海
                                                                                                                              投稿日:
                                                                                                                              2019年03月31日 16時30分
                                                                                                                              GOOD!3コメントを全件表示0

                                                                                                                              ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                              • 64
                                                                                                                                彩流社ナカノヒト
                                                                                                                                彩流社ナカノヒト さん
                                                                                                                                こちらでレビューを寄せていただいた皆様、ありがとうございます!
                                                                                                                                (hackerさん!いっぱい書いていただいて感激です!)
                                                                                                                                『ポルトガルの海』のレビューにも書かせていただきましたが、本当に感謝です!!
                                                                                                                                私自身、まだまだ未読の本がたくさんあるので皆様のレビューがすごく面白いですし、勉強になります。
                                                                                                                                ありがとうございます。
                                                                                                                                まだ日が変わるまで時間がありますので、もしレビューがあったらお寄せください!!
                                                                                                                                投稿日:
                                                                                                                                2019年03月31日 16時47分
                                                                                                                                GOOD!4コメントを全件表示0

                                                                                                                                ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                                • 65
                                                                                                                                  oldman
                                                                                                                                  oldman さん
                                                                                                                                  現在「アメージング・グレース」物語―ゴスペルに秘められた元奴隷商人の自伝を読んでいます。
                                                                                                                                  本を手に入れるのに時間がかかったので、期日までには読みきれそうもないのが残念です。この曲は大好きな物なので、読んでいて楽しいものがあります。読了後は書評をあげるので、お待ちください。
                                                                                                                                  投稿日:
                                                                                                                                  2019年03月31日 23時23分
                                                                                                                                  GOOD!3コメントを全件表示0

                                                                                                                                  ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                                  • 66
                                                                                                                                    ぴょんはま
                                                                                                                                    ぴょんはま さん
                                                                                                                                    レビューは間に合わなかったのですけど、
                                                                                                                                    イーヴリン・ウォー「一握の塵」
                                                                                                                                    メアリー・シェリー「マチルダ」
                                                                                                                                    それと「チェコのお婆さん」など読みました。

                                                                                                                                    他にも読みたい本があります。

                                                                                                                                    こちらで教えていただかなければ、出会えなかったと思います。
                                                                                                                                    ご紹介ありがとうございます。
                                                                                                                                    投稿日:
                                                                                                                                    2019年03月31日 23時30分
                                                                                                                                    GOOD!4コメントを全件表示0

                                                                                                                                    ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                                    • 67
                                                                                                                                      主催者
                                                                                                                                      かもめ通信
                                                                                                                                      かもめ通信 さん
                                                                                                                                      1/26に始めたこの企画、65日の間に、20名の参加者を得、48タイトル、59本の書評をご投稿戴きました。
                                                                                                                                      またこの他に読んでいます&読みました宣言もいただいています。

                                                                                                                                      私自身もまだ読みかけの本があったりしますし、この企画のせい(?)で、読みたい本のリストが延びた!という方も多いはず。

                                                                                                                                      かねてお知らせの通りこの掲示板企画はこの投稿をもって終了いたしますが、この板をきっかけに、あの本、あの作品と手を伸ばされた~など、後日譚がありましたらぜひを折々にお聞かせください!

                                                                                                                                      ご参加いただいた皆さん&閲覧いただいた皆さん、そして駆けつけてくださった彩流社ナカノヒトさん、ありがとうございました。

                                                                                                                                      尚、掲示板を閉じると、新規スレットは投稿できませんが、ぶら下がりコメント欄は引き続きご利用できます。
                                                                                                                                      投稿日:
                                                                                                                                      2019年04月01日 05時37分
                                                                                                                                      GOOD!5コメントを全件表示2

                                                                                                                                      ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                                      • GOOD!204/01 09:42
                                                                                                                                        もう終わったんですね。まだ2冊読みかけがあって、間に合わなかったとがっくりしていたところです。
                                                                                                                                        彩流社さんは今まで知らなかったのですが、いい本がたくさんありますね。
                                                                                                                                        こちらに上がったレビューや集めたデータを参考にしてこれからも読んでいきたいと思います。
                                                                                                                                        今ほとんど読んでいる「山を忘れた日本人」と「エミリディキンスン」は感想を書きたいと思います。
                                                                                                                                        ご紹介ありがとうございました。
                                                                                                                                      • GOOD!004/01 15:36
                                                                                                                                        ことなみさん,そうなの終ってしまったの。
                                                                                                                                        私もまだ読みかけの本が……。
                                                                                                                                        でも,この企画を通じて彩流社さんともますますお近づきになれたとおもうので,読みかけの本のレビューを書かれたら彩流社本だ!と叫んで下さいw
                                                                                                                                        私もまたTwitterなどで紹介させていただきますからw
                                                                                                                                        特に「エミリディキンスン」期待しています!!
                                                                                                                                      この読書会は終了しました。
                                                                                                                                      [主催者の終了メッセージ]
                                                                                                                                      ご参加ありがとうございました!

                                                                                                                                      フォローする

                                                                                                                                      話題の書評
                                                                                                                                      最新の献本
                                                                                                                                      ページトップへ